「やってみる!」

 夏休みに取り組んだ作品の展示を「やってみたい!」と、3年生が挑戦していました。何事も経験!安全第一で、無理せずに自分にできることをそれぞれが担当しました。大人でも画鋲がさしにくい材質の壁面への掲示も、時間をかけて協力して仕上げました。がんばった作品、がんばった展示で、教室やワークスペースがとても華やいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアセンター大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学園の中心に位置するメディアセンターは生徒たちに心の栄養を与えてくれるかけがえのない場所です。年に1回夏休みに大掃除をして2学期に生徒を迎えます。今日は司書の先生と用務員さんが机といすを全部廊下に出し掃除機をかけました。書庫のほこりも丁寧にふき取り見違えるようにきれいになりました。見えないところで2学期に向けての準備をいろいろとしてくださっています。

先生たちも研修中!

 職員そろって、避難ばしごの操作の仕方や、緊急時の放送の活用の仕方の研修会を行いました。
 火災が発生するなど、校舎内を通って逃げることができない時に、迷わず生徒を避難させることができるように、実際にはしごを降ろしたり、職員が降りたりしてみました。
 きちんとシューズを履いて降りないと危ないこと、たくさんの生徒が降りるには時間が必要なこと、他の避難方法も考えておく必要があることなど、たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒たちの活躍を願いながら

 終業式を終え、生徒たちを見送った午後、力自慢の男性教師で古くなったハンドボールゴールを移動させました。
 暑い中の重たい物を動かす作業でしたが、小中一貫校の飛島学園にはたくさんの男性教師がおり、新しいゴールを使って生徒が楽しく運動する姿を思い描きながら、力を合わせて運び終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました。

連日の暑さで、プロムナードの一部が隆起していましたが、早急に修復していただきました。
暑い中、ありがとうございました。


画像1 画像1

今日も暑いっ!

 明日に終業式を控えた今日も、とても暑い1日でした。夏休みの宿題を受け取り、今日の下校は、どの子も荷物がいっぱいです。宿題のポスターを工夫して持ち帰る子の姿を見かけました。

 大掃除をして、普段できないところまでしっかりきれいにしました。クリーニングに備えて外したカーテンやモップがどんどん運ばれてきました。

 また、「タオルを水道で濡らして体を冷やしながら帰りましょう」という前日の先生からのお話をよく覚えていて、今日は先生から何も言われなくても、熱中症対策を済ませて下校の列に並べた子が多く、感心しました。

 あと1日、どうか元気に登校して、1学期のまとめとなる終業式でしっかりと1学期の頑張りをふり返ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしく、楽しい給食の時間をありがとう

 1学期最後の給食は、大人気のカレーライスでした。
 あつあつのカレーライスを全校生徒と職員分作ってくださった調理員さんに、給食委員長のかけ声のもと、1学期間の感謝の気持ちを込めて、「ありがとうございました!」とお礼の気持ちを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます!2

しばらく前から、職員室南側の出入り口の網戸の不具合で、
夜な夜な小さな虫が職員室に侵入して困っていました。
そこで、佐藤先生が慣れた手つきで網戸の修繕をしてくださいました。
あっという間に、ピンと張った網戸に。
腕に覚えあり!感謝です!


画像1 画像1

ありがとうございます!

職員室入口の木枠のガラス戸が、
しばらく前から開閉が重く困っていました。

すると、技術科専門の石塚先生と石橋校長先生が、
早速修繕をしてくださいました。
大変重いガラス戸を外し、戸車や様々な部品を微調整し、
見事、スムーズな開閉がよみがえりました。

先生方も子どもたちも使用するこのガラス戸。
開け閉めするたびに、感謝!です。



画像1 画像1

掲示物から分かること

上から順番に、中学生の期末テストに配慮してメディアセンターに立てられた看板、7年の教室にある合唱コンクールの歌詞が書かれたホワイトボード、9年の教室にある上級学校への体験入学のパンフレットがはられたホワイトボードです。生徒たちが今取り組んでいること、なされている配慮等が掲示物からよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し残念・・・

ある放課の後の状況です。
ほとんどの下駄箱は整理されていました。
しかし・・・みんなで使うものの整理整とんがいつでもできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

考える理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生教室東の廊下にメダカの水槽があります。その水槽に不思議な仕掛けが・・・。生徒が「なぜだろう」心をわくわくさせる工夫です。理科好きの生徒が育ちますように!

通学路の危険箇所を再点検

 大阪での地震を受け、学園でも通学路の危険箇所を点検しました。役場の建設課からいただいた危険箇所の地図を手に、職員が手分けして通学路の点検を行いました。塀や、道幅の狭い箇所などを実際に見て回りました。今後も生徒を危険から守れるよう、村や地域の皆様と協力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨に備えて

画像1 画像1
生徒の週明けからの生活に影響が出ないよう、大雨に備えて目張りをしました。
 ※ 学園職員が団結して取り組んでいる様子です。
画像2 画像2

歯の優良生徒が表彰されました!

 歯並びがよい、虫歯がないなど厳しい条件を満たした生徒に贈られる表彰です。おめでとうございます!
画像1 画像1

すきま時間の有効活用

画像1 画像1
 給食後に歯みがきをしたら、掃除の時間まで10分ほどあります。そのすきま時間を使って、宿題に精を出す7年生の姿が見られるようになりました。小学校とちがって中学校は宿題の量が増えます。学校生活ですきまの時間を見つけて上手に使うことができるようになるといいですね。

雨の時期になります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから、雨が心配な時期になります。
いつもと変わらず、下駄箱は整理されています。
また、置き傘もきれいに置かれており、とても気持ちがいいです。

ロッカー使用中!

画像1 画像1
ロッカーが完成し、だんだん本が埋まっています。
これから、授業や学校行事に関する本を参考に研究を進めていきます。

文部科学省より学園視察がありました

文部科学省初等中等教育児童生徒課長 坪田知広氏が、本学園を視察されました。
子どもたちの様子や施設に関して多くの質問をされ、メモを取りながら熱心に視察されました。
学年の生徒たちに向け、メッセージをいただきました。
『恵まれた学習環境の中で、生徒一人一人の学習意欲を高めて、理想的な学び舎をつくっていってください。国としても期待しています!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はどの本にしようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 清掃後のメディアセンターは小学生も中学生も各々好きな本を手に取り、読書を楽しんでいます。地域の図書館以上の本が所狭しと並ぶ素晴らしい環境の図書室で、本の好きな子どもが育ちます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31