7年生 授業日記

23日(金)5限の様子です。
7Aは今日が最後となる教育実習の先生とのお別れ会を兼ねて、しっぽ取り大会を行っていました。ルールの説明をしてからゲームスタート!!
しっぽを取ったり、取られたりしてとても楽しそうでした。
また1つ先生との思い出を作ることができたようです☆
7Bは総合で昨日の続きの職業講話のまとめ新聞を作成しました。
作成の2時間目ということもあり、スムーズに進めることができていました。
この調子で完成まで頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 合唱、始めています♪

22日(木)音楽の授業で合唱を行いました。8年生は「HEIWAの鐘」を歌っています。テンポのよい覚えやすい曲なので、2回目でしたが最後までしっかりと歌うことができました。ソプラノ、アルト、テノール、どのパートもかなり声が出るようになってきています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 教育実習生による授業が行われました!

22日(木)教育実習生による音楽の授業が行われました。スメタナ作曲「ブルタバ(モルダウ)」の鑑賞を行いました。生徒たちは曲を聴いてイメージする情景やその理由を考えてプリントに記入し、発表していました。一人一人が進んで考えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業日記

22日(木)1限の総合の時間に職業講話のまとめ新聞を作成し始めました。
今日は1時間目だったので、PCの使い方や新聞作成のポイントなどの説明が中心でした。
前期課程でもPCを使った授業は行われていたようで、慣れた様子でした。
次回から作成本番となります。みんなの力作に期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 ブルダバ(モルダウ)の鑑賞をしました♪

21日(水)音楽で教育実習生が「ブルダバ(モルダウ)」の鑑賞の授業を行いました。それぞれの場面でどのような情景が思い浮かぶのか、抜粋して聴かせながら授業を進めました。情景や聴き取れた楽器などを、一人一人が進んでプリントに記述する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室がありました! その2

6年生は車椅子体験を、7年生は高齢者疑似体験をしました。
車椅子体験では、自分の思う方向へ車椅子を移動させるのが難しかったようです。高齢者疑似体験では、ゴーグルをつけることで視野がぼやけたり、狭く感じたりしたようです。どの講座も貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室がありました! その1

20日(火)福祉実践教室がありました。4年生は点字、5年生は手話を学びました。どちらも真剣に取り組む生徒たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「天までとどけ、一、二、三!」1ねん こくご

1年生は、こくごの授業で「くじらぐも」を学習しています。
くじらぐもにのろうとジャンプする様子を
しばふ広場に出て、実際にやってみました。

「天までとどけ、一、二、三!」
くじらぐもに届くようにと思いをこめて、大きな声で言いながら、
思いきりジャンプしました。
雲一つないきれいな青空でしたが、子どもたちの頭には
「もっとたかく。もっとたかく。」とみんなを応援する
くじらぐもが 思い浮かんでいた様子でした。


ソーシャルディスタンスが身についてきた1年生。
輪になって手をつなぐことにも「大丈夫?」と確認してくれました。
できるだけ距離をあけて、終わった後には手洗いで!
頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 合唱、始めています♪

19日(月)音楽の授業がありました。教育実習生が授業を進めています。今日はリコーダーで『うみ』を練習した後、『カリブ夢の旅』の合唱を行いました。初めは中々声が出ませんでしたが、少しずつ声が出るようになってきました。次回も楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 ヤー!

19日(月)音楽の授業で『アランフェス協奏曲』の第1楽章を鑑賞した後、『怪獣のバラード』を合唱しました。最後「ヤー!」の部分は、右手をしっかりと挙げて声を出していました。元気な9年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 越天楽「平調」♪

16日(金)音楽の授業で、越天楽「平調」を視聴し、気付いたことや感じたことをプリントにまとめました。その後、実際に笙、篳篥、竜笛をさわりました。本物に触れる体験は貴重です。生徒たちは、ドキドキしながらさわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 献立を考えよう!

16日(金)教育実習生の研究授業が行われました。生徒たちは家庭科の授業で給食の献立を考えました。見た目や旬の食材を選ぶなど、献立を考える際のポイントがたくさん教えてもらいました。さて、6年生は飛島学園の生徒たちのために、どのような献立を考えたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キリマンジャロ、完成間近!

16日(金)音楽の授業で「キリマンジャロ」の合奏を行いました。前回よりも一人一人の演奏が上手になり、素敵な合奏に仕上がりつつあります。次回、発表会です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業日記

19日(月)2限は7A社会、7B国語でした。
それぞれのクラスでテスト返しが行われていました。
返却された答案を見て、喜んでいる子や模範解答と照らし合わせて直しにとりかかる子など様々でした。
7年生で学習する内容は今後の基礎になるので、テスト勉強の取り組み方を振り返るとともに、間違った所を復習して、次につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの様子

最近、話題にならないヘチマですが、今ではたくさんの実が成っています。とても長いヘチマや変わった形をしているヘチマ。すくすくと育ち、にぎやかな緑のカーテンになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 おとなになるじゅんび

15日(木)見田先生による保健の授業がありました。大人へと成長していく体の変化や、男子・女子の体の違いについて教えていただきました。少し不安そうな姿がありましたが「早い遅いはあるけど、みんな成長するから心配しなくてもいいよ」という言葉から安心した様子でした。見田先生、分かりやすい授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 曲想の変化を感じ取って

15日(木)音楽の授業でリコーダーを練習した後、「風を切って」の合奏を聴きました。ア、イ、ウ、それぞれの曲想がどのように変化しているのかを聴き取った後、パートごとに演奏すると良い楽器を話し合い、担当を決めました。学級委員を中心に、しっかりと話し合って決めることができました。次回は個人練習を行います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キリマンジャロの合奏練習中です♪ その2

もう一つのクラスの様子です。「キリマンジャロ」は、アの部分とイの部分の曲想を変化させて演奏する曲です。それぞれのイメージを話し合い、どのように演奏すると良いのかも話し合って練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キリマンジャロの合奏練習中です♪ その1

14日(水)音楽の授業で「キリマンジャロ」という曲を練習しています。担当楽器に分かれて時間いっぱい練習する生徒たちの姿が見られます。前回よりも、しっかりと音が合うようになってきました。すばらしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 合唱、始めました♪

14日(水)リコーダー練習を行った後、合唱をしました。久しぶりの合唱なので、生徒たちも楽しみにしていました。これから少しずつ歌っていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

5年生

6年生

7年生

8年生