4年生 英語教室体験

今日は村の英語教室を体験しました。

学園のALT以外にも外国人講師を迎え、英語を使って楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合まとめ 3年生

 飛島村社会福祉協議会の会長さんに来ていただき、総合の野菜販売で得た売上金を、村の福祉に役立てていただけるように寄付しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 総合

画像1 画像1
 蟹江警察の方に来ていただき、情報モラルについてのお話を聞きました。毎日のように使っているインターネットはとても便利ですが、使い方を一歩間違えると犯罪に巻き込まれてしまう危険性もあります。「インターネットを使う時の約束で、できていないことを確認することができた。」「何か困ったことがあったら、身近な人に相談したい。」という感想がありました。

3年生 野菜販売本番

 収穫したほうれんそう、水菜、小松菜、はつか大根、白菜、ブロッコリーを販売しました。3年生のみんなで頑張って育てた野菜を楽しみにして、お家の人や地域の人がたくさん来てくれましたね。その期待に応えようと3年生全員で自分たちの仕事を頑張ることができましたね。今日は、育てた野菜がどんな料理になるのか楽しみですね。
 それも、場所を用意してくれた役場の方や、畑の使い方を教えてくれたアグリサポートの方などのおかげですね。色々な人たちの協力があって野菜を販売することができました。感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜販売準備

 野菜を村の産直売り場で販売するために、育てた野菜を収穫したり、収穫した野菜を水で洗って袋に入れたりしました。農家の人がスーパーに野菜をおろすとこまでを体験することができましたね。
 また、先生(お客さん役)で練習することで、接客の仕方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南種子派遣団 事前研修会で自己学習発表!

いよいよ12月に入り、南種子へ旅立つ日が近づいてきました。今日の研修では、自分の学習テーマについて事前に調べたことをみんなで発表したり、当日の役割決めをして、あいさつを考えリハーサルをしたりしました。自分が学びたいことがはっきりし、みんなに伝えたことで知識を共有して、さらに楽しみが広がりました!12月23日〜25日、充実した3日間にしていきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から産直市場お知らせ

画像1 画像1
3年生が育てた野菜を12月9日にすこやかセンターで販売します。そのお知らせに3年生が来てくれました。すてきな看板で説明をしてくれました。

6年生 おはなしくらぶ

今日はおはなしくらぶがありました。A組は「もこもこもこ」と「ふしぎなキャンディーやさん」、B組は「まめつぶこぞうとパトゥフェ」を読んでいただき、穏やかに朝の時間を過ごすことができました。おはなしくらぶの方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 村民体育祭に向けて

明後日に迫った村民体育祭に向けて,8年生の教室にはいつの間にか晴天を願うてるてる坊主が飾られていました。

「きらり飛島のびのび体操」も数日前から動画を見て練習しています。
当日がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

南種子町からの仲間と楽しく交流しました!

まずは、バスに乗って三菱重工の見学へ向かいました。ロケットを作る工程や工夫など実際に見て、学ぶことができました。その後、昼食へ。コロナ禍なので、黙食をし、食べ終わった後に南種子の子たちと楽しく話すことができました。緊張感も少しずつ溶けてきたようです。午後は、名古屋城、電気の科学館へ行きました。グループに分かれて、いろんな話をしながら巡ることができたようです。「12月が楽しみだな」「南種子の子たちと仲良くなれたよ」とみんな笑顔で交流会を終えました。素敵な交流の輪が広がりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南種子町合同研修

7月28日(木)飛島村の友好都市交流事業として、鹿児島県の南種子町の小中学生7名と飛島学園の6年生10名で合同研修が行われています。
朝、飛島学園に到着した南種子町の皆さんを「飛島村へようこそ」のカードを掲げて、学園の生徒が出迎えました。
ふれあいホールでは、教育長さんと飛島学園の代表生徒があいさつをした後、生徒同士で手作りの名刺交換を行いました。続いて、順番に自己紹介や自己紹介を基にしたクイズをしながら、交流を深めていきました。
この後は、名古屋港や名古屋城などの見学を通して地域の見識を深めていきます。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 南種子派遣事業に参加します!

14日のお昼に、12月に飛島村主催の南種子派遣事業に参加する子どもたちが、村長さん・教育長さん方へ表敬訪問しました。一人一人が、飛島村の代表として何を学びに行きたいか、飛島村や学園の皆にどんな還元をしていきたいか等を抱負として伝えました。緊張していましたが、自分の熱い思いを丁寧に話すことができました。
また、15日の授業後には研修会がありました。28日に予定している南種子の子どもたちとの初めての交流会を迎えるために、準備をしました。どんな風に迎えると喜んでくれるか、どんな交流をしようか等、皆でアイデアを出し合い楽しく考えました!当日が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作奉仕部 緑の募金

5月31日、6月7日にAコープとびしまで緑の募金活動を行いました。
今日は集まった募金の受け渡しのために役場の方に来ていただきました。
地域に支えられながら、活動していることを改めて実感しました。
協力していただいた地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行38 謎を解け

画像1 画像1
これからタワーオブテラーに乗るようです。
シリキウトュンデュの謎を解いて下さい。

9年生修学旅行24 月島到着

画像1 画像1
画像2 画像2
もんじゃの街、月島に到着しました。
予定よりも30分早い到着です。

9年生修学旅行7 みはらし亭でほうとうランチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
ほうとうをはじめ、ボリューム満点のランチです。
河口湖を眺めながらおいしく味わっています。

学校評議員会

7日(火)学校評議員会を開催しました。
村教育委員会からの委嘱状授与、授業参観、学園からの教育活動についての説明を行ったあと、評議員の皆様から貴重なご意見をいただきました。今後の学園運営に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁その28

6月7日(火)1年生では、おはなしくらぶの方々による読み聞かせが行われました。
 絵本の世界に夢中になり、驚きや笑いが絶えずニコニコで過ごす様子が見られました。

画像1 画像1

6年生 福祉実践教室(3)

福祉実践教室の振り返りでは、

「福祉実践教室をやってわかったことは車椅子の使い方です。車椅子は人に押してもらうのは簡単だけど自分で動かすのが大変でした。車椅子を押す時に大事なことは『動きますよ』や『曲がりますよ』などの声がけが必要ということが分りました。」

「今日は、福祉実践教室で車椅子の体験をしました。マットの周りを回ることと、マットに車いすが乗って下りる体験をして、しっかりとポイントが分かりました。『声かけ』については、講師の先生も大事だと言っていたので『進みます』や『止まります』、『回りますね』などをしっかり言って、買い物に行ったりしたときに車椅子に乗っている人が困っていたら、今日学んだことを生かそうと思いました。」

「今日は福祉実践教室で車椅子について学びました。一見、簡単に動かせるものかと思ったけど、実際に動かしてみると、指を挟みそうになったり、自転車のようにブレーキをしなきゃいけなかったりと大変で驚きました。特に難しかったのは、段差がある時で、介助をしてくださる方が居ないと登れないと思いました。でも、講師の先生は、車椅子を後ろに向けて、一人で段差を乗れ超えていたのですごいと思いました。」

などがありました。講師の先生、社会福祉協議会の方、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 福祉実践教室(2)

車椅子に乗ってみることで、使われている方の気持ちを実感していました。講師の方への質問では「どんな仕事をされていたのですか」や「エレベーターがなく、階段しかない場所ではどうするのですか」など、体験したからこそ感じる疑問が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について