最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:18
総数:237547
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

1年生 瀬戸のお雛めぐりをしました (Part6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『 無風庵 』 の中には 『 享保雛 』 や江戸時代に作られた貴重なおひな様が展示されています。ここでもみんな熱心に見ていました。(写真左)
 『 無風庵 』 を出たところで、ボランティアガイドさんと記念撮影。(中)すっかり仲良しになっています。
 
 だんだん予定時間も過ぎてきて、次は銀座商店街に向かいました。(右)
ここにもおひな様の展示がありますが、時間の都合で 『 窯のひろば 』 だけを見学しました。

1年生 瀬戸のお雛めぐりをしました (Part7)

画像1 画像1
 今日は時間の都合で 『 末広商店街 』 は見学できませんでしたが、ここにもたくさんのおひな様の展示会場があり、後日、見学させていただく予定です。

 今回の見学で、子どもたちは
 「 とってもきれいだった 」
 「 古いおひな様の着物が、木や葉で色が着いていて、びっくりした 」
 「 すーっごくかわいかった 」
 と、感動することができました。

 こんな素敵な感動を与えてもらえる瀬戸に住んでいる子どもたちは、本当に幸せですね。

 最後になりましたが、『 瀬戸のお雛めぐり 』 ボランティアガイドの伊藤様、  西尾様、瀬戸市観光協会の藤掛様、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

3月分集金のお知らせ

画像1 画像1
 3月分の集金一覧をアップしました。
 ご覧いただくには、右側カレンダー下の方の 

『 事務室へようこそ 』 → 『 給食費などの集金は? 』 → 『 今月の集金 』

でごらんいただけます。
 なお、3月は給食費だけの集金となります。

スクールガードリーダーさん ありがとうございました(Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(水)今日はスクールガードリーダーの木山澤さんの安全指導訪問の日です。
 このスクールガードリーダーさんの来校は、愛知県の 『 地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業 』 の一環として、深川小学校に来て、子どもたちの安全を守ってくださるもので、今年、深川小学校に17回も来てくださいました。

 そして、今日が17回目、ついに最後の日となってしまいました。

 今日は、下校時間が学年で時差がありましたので、はじめに1年生だけの下校です。
 1年生の子たちに 「 事件や、交通事故に気をつけて、2年生でもがんばりましょう 」 とお話をしていただきました。(写真左)
 1年生の子もみんな大きな声で 「 ありがとうございました 」 とお礼を言いました。「 さようなら 」 の後、今日は末広方面の子について指導をしていただきました。(中・右)

スクールガードリーダーさん ありがとうございました(Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木山澤さんは、1年生の子どもたちを家の近くまで見送った後、学区を ( 特に今日は末広町、薬師町、前田町、杉塚町、東郷町、刎田町、進道町周辺 ) 巡回してくださいました。
 続いて、2年生と3年生の人たちの下校です。
子どもたちもすっかり馴染んで、みんなとパチリ(写真左)
 その後みんなにお話をして頂き(中)、子どもたちから 「 ありがとうございました 」 とお礼のあいさつをしました。
2・3年生の下校では、前田町、東郷町方面の子たちの安全指導をしていただきました。(右)

スクールガードリーダーさん ありがとうございました(Part3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に4〜6年生の人にもお話をして、指導いただきました。
特に 「 6年生の人は立派な中学生になってください。がんばってください 」 と励ましていただきました。(写真左)
 子どもたちからも6年生のS・Y君の号令で 「 ありがとうございました 」 と大きな声でお礼をいいました。(右)

 今年度、スクールガードリーダーさんから、学校の安全の取り組みについてご指導をいただいてきました。また、子どもたちの下校に付き添って、安全を見守っていただきました。さらに、深川小学校の学区をくまなく巡回して、危険な箇所がないか点検していただいて、地域の方々も<赤いジャケット>の背中の『 スクールガードリーダー愛知県 』 の文字に随分と馴染んできました。

 6月23日の 『 PTAふれあい学級 』 の日から今日まで、暑い日も寒い日も、本当にありがとうございました。

こ、これはいったい ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに暖かい陽差しが教室に入り込んできてくれました。
そんな2月20日のお昼過ぎ・・・。
  < 2年生の教室の床に浮かび上がったものは・・・? >
 これは、いったい・・・?

スクールランチニュースをアップしました

画像1 画像1
 毎月19日は食育の日なので、スクールランチニュース第30号をアップしました。
 今回は『あったか〜い給食のひみつ』についてです。

是非ご覧ください。(右の配布物一覧をクリックしてください)

                           (栄養士 中村 望)

3年生 1キログラム調査隊! (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が算数で 『 重さしらべ 』 を学習しています。この学習のなかで 『 1キログラムの量感をつかむ 』 という学習活動があります。
 さっそく砂場へでかけ、2人で協力してレジ袋に 『 1キログラム 』 をめざして、砂を詰めていきます。
 「 まだ、軽いんじゃない?」 「 いや、きっと重すぎるよ 」
2人であれやこれや相談しながら砂を入れて 『 はかり 』 に載せて量ります。

3年生 1キログラム調査隊! (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 結果・・・745グラム・・・でした。
他のグループの子も 『 1キログラム以下 』 が多くありました。
子どもたちは1キログラムが意外と重いことを実感しました。
 
 気をとりなおして、また追加です。 がんばれ・・・
 

3年生 1キログラム調査隊! (Part3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 砂を少しずつ入れては何度も手で持ち替えて、量感を探ります。
「 これくらいでどうかなぁ?」 「 ちょっと重いんじゃなぁい?」
2人であれやこれや協議中。

そして、はかりへ・・・。 「 お見事!!」 ほぼ1キログラム!

 子どもたちはこの学習活動を通して、1キログラムの量感を体得するとともに、重さに興味を持ち、関心を高めていきます。

4年生 霜ばしら探検隊! (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここ連日、大変寒い日が続いています。朝もすっかり冷え込んでいます。
そんな中、4年生が理科の授業で<霜ばしら>探しをしました。

 校舎の北側の日陰になっているところ、運動場のはしっこ、砂場などいろいろなところを探検しました。

4年生 霜ばしら探検隊! (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ありました。みごとな霜ばしらです。本当に柱のようになっていて、みんな驚きです。
 その他、氷が作り出した 『 不思議な自然 』 をみつけて、みんな大喜びです。
本当に自然って不思議ですね。
 こうやって、楽しく自然の不思議を学びます。

AED (自動体外式除細動器) が設置されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 瀬戸市教育委員会より、AED( 自動体外式除細動器 )を設置していただきました。

 AEDとは、心臓がけいれんしている状態 ( 心室細動といい、心臓停止の一つ ) の時、心臓に電気を流す ( 電気ショック=除細動 ) ことによって、けいれんを止め、心臓が規則正しく動き出すようにするための機器のことです。
 2004年7月1日から我が国で一般市民も使用できるようになり、急速に普及しつつある機器です。

 設置場所は、児童玄関の右奥、ちょうど保健室のま横に、担架と並んで設置してあります。(写真)
 「 この機器を使うようなことが無い 」 ことが最も望まれますが、万一に備えて設置していただけましたので、ご紹介いたします。

みんなで 児童集会を 楽しみました (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(木)の朝、児童集会を開催しました。
今日の集会は、『 ハレルヤ ゲーム 』 をしました。このゲームは、キャンプファイヤーなどでよく行う 『 ♪♪ ○○○の人だけー ♪♪ ハレルーヤー 』 というあの歌( 日本での曲名は 『 こげよマイケル 』) に合わせて、それに該当する子が立って歌います。
 『 ♪ トマトの好きな人は ♪・・・』
  『 ♪ サッカー部の人は ♪・・・』
   『 ♪♪ 朝 パンを食べた人は ♪・・・』
    『 ♪♪ 目玉焼きにソースをかける人は ♪・・・』
内容は全て児童会の役員の人アイデアです。

みんなで 児童集会を 楽しみました (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲームの後は、今月の歌 『 大空がむかえる朝 』 をみんなで合唱しました。(写真左)
 集会が終わった後、学習ひろばから教室にもどる時は、いつも児童会の人とN先生が 『 世界中の子どもたち 』 を演奏してくれます。(右)

 子どもたちは、この児童集会をとても楽しみにしています。今日もみんな楽しく集会ができました。これも児童会の役員の人が一生懸命考えて、がんばってみんなをリードしてくれるからですね。児童会役員のみなさん、ありがとうございます。

愛情いっぱいのカレー

 2月14日 木曜日の給食は《 カレーライス(麦ごはん)・イタリアンサラダ・発酵乳・チョコプリン 》でした。(写真;左)
 
 今日はバレンタインデーなので、カレーの中にハート型のしあわせにんじんを入れました。深川っこへの愛情をたっぷり込めたカレーです(写真;中央)。今日もしっかり食べてくれました。
 また、チョコプリンもついて、子どもたちは大満足の様子でした。

    職員室前の給食掲示板 『しあわせにんじんコーナー』(写真;右)

                             (栄養士 中村 望)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 デイサービスのお年寄りの方々を訪問しました(Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(火) 2年生が、学区にある 『 ケアハウス聚楽 』 の 『 デイサービスセンター中央東 』 を訪問し、お年寄りの方々と交流会を行いました。
 はじめに、みんなで整列して、ごあいさつ。(写真左) ここの訪問は初めてなのでみんな緊張気味です。
 でも、お年寄りの方々が温かい拍手で迎えてくださって、みんな一安心。(右)

2年生 デイサービスのお年寄りの方々を訪問しました(Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さっそく劇の披露です。2年生の国語で学習した『かさこじぞう』の劇を見ていただきました。
 じいさまがまちへ < かさこ > を売りにいきました。まちはおおみそか。人々でにぎわっていますが、< かさこ > は一つも売れません。(写真左)
 家に帰る途中、雪に埋もれたおじぞう様を見て、心やさしいじいさまは、「 おきのどくにのう、さぞ冷たかろうのう 」 と、売れなかった < かさこ > をかぶせてあげました。最後のおじぞう様には、自分の、つぎはぎのてぬぐいをかぶせてあげました。(右)(注:じいさま役は、場面によって交代しています)

 この心温まる劇を、一生懸命演じ、見ていただきました。お年寄りの方々は、目を細めて見てくださいました。

2年生 デイサービスのお年寄りの方々を訪問しました(Part3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 劇の次は、歌を聴いていただきました。曲は 『 体をきたえよう 』 です。
力いっぱい、元気に歌いました。(写真左)
 お年寄りの方は手拍子をしてくださいました。

 そして次は 『 むかしの遊びを教えてください 』 とお願いをして、< お手玉 > < あやとり > を、教えていただきながら、みんないっしょになって楽しく遊びました。(中・右)
 お年寄りの人たちは、「 こうするんだよ 」 と優しく教えてくださいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362