最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:18
総数:237548
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

卒業式 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月20日(金)、本校体育館で「平成26年度卒業証書授与式」を行いました。
 今年度の卒業生は10名です。定刻の午前9時17分、卒業生の入場から式典が始まりました。
 卒業証書を授与された子どもたちは壇上で、将来の夢やこれまでの思い出、家族への感謝の気持ちを発表しました。

卒業式 (2)

 卒業証書授与が終わると、校長式辞をはじめ、教育委員会告辞、大嶽PTA会長からのお祝いの言葉がつづきました。
 そして、卒業生と在校生による旅立ちの言葉と歌が披露されました。

 わずか10人の卒業生ですが、大きな学校に負けないほどの魂のこもった合唱を聴かせてくれました。
 (手前みそで申し訳ありません(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 (3)

 小学校最後の授業(学級活動)を終えた子どもたちが校舎から出てきました。いよいよ深川小学校を巣立つときがやってきました。
 6年生から“深川小学校の伝統”というバトンをうけとった在校生(4、5年生)や職員がつくる人垣の間を卒業生が歩きます。

 みんな、さようなら!元気でね!中学校での頑張りを深川小学校の校庭から祈っているからね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月20日(金)の朝になりました。
 6年生の保護者のみなさまにおかれましては、お子様のご卒業おめでとうございます。
 児童玄関に飾られた「テルテル坊主」のおかげでしょうか、雨もあがり、とても良い天気で式典をむかえられそうです。

 卒業証書授与式は、午前9時20分より開式の予定です。

きょうの給食(3月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・赤飯
・牛乳
・白味噌汁
・鶏肉のてりかけ
・ゆかりあえ
・お祝いケーキ

 今日は、6年生にとって、小学校最後の給食です。「赤飯」、みんなが大好きな「鶏肉のてりかけ」、「ケーキ」で卒業のお祝いです。
 「白味噌汁」には、じゃがいも、大根、こんにゃくなどを使い、白味噌で仕上げました。今日は、しあわせ人参が入っています。白味噌汁に、オレンジ色の花が咲く、かわいらしい味噌汁となりました。
 「鶏肉のてりかけ」は、鶏もも肉に下味をつけて唐揚げにし、醤油、砂糖などで作った甘辛いたれにつけています。

 給食の人気メニュー「鶏肉のてりかけ」のレシピを掲載しました。ご家庭でも、ぜひお試しください。

<てりかけのたれ(4人分)>

・砂糖 大さじ2 
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 小さじ1 
・水 大さじ4

(水溶き片栗粉)
・片栗粉 小さじ1
・水 小さじ2

 「たれ」の調味料を鍋に入れ、一煮立ちさせます。水溶き片栗粉でとろみをつけたら、完成です。

 「お祝いケーキ」は、ガトーショコラです。米粉を使っており、しっとり、もちもちです。

6年生の保護者のみなさまへ

 いよいよ明日に、卒業証書授与式が行われます。

 卒業式当日の日程は下記のとおりです。

【期 日】  平成27年3月20日(金)
    
【会 場】  本校体育館

【参加児童】 
  
  卒業生:6年(10名)
  在校生:4年(15名)・5年(10名)

【日 程】

*保護者受付   8:50〜9:10
*卒業生 入場  9:17〜

【式 典】 9:20〜10:40
 
○開式のことば
○君が代 斉唱 
○卒業証書授与
○校長 式辞
○教育委員会 告辞
○PTA会長 祝辞 
○来賓紹介ならびに祝電披露
○旅立ちの言葉
○校歌 斉唱
○閉式のことば

 *卒業生 退場

【学級活動】 10:40〜11:00

     
【見 送 り】 11:00〜11:20

   *晴天:運動場  雨天:校舎内
画像1 画像1

6年 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(木)の4時限、他の学年に先立って6年生の修了式が学習ひろばで行われました。
 「修了証書」をはじめ、卒業記念品の「辞書」や「証書用の筒」をそれぞれ代表児童に手渡しました。
 式辞では「中学校生活でもチャレンジ精神を忘れずにがんばってほしいこと」を子どもたちに話しました。

保健室の先生から・・・

 修了式が終わると、金子養護教諭による小学校最後の“ミニ保健指導”が行われ、あわせて、卒業をお祝いする記念のプレゼントカードが一人ずつに手渡されました。
 10名の6年生の多くは、この6年間に病気やケガで保健室をおとずれた経験があるのではないでしょうか?
 金子教諭からのプレゼントカードには、“6年間の成長のあしあと”として、個人のデータを身長や体重の変化がグラフでまとめられていました。

 カードに添えられたリボンにも意味があって、その長さは6年間に伸びた身長と同じ長さなんだそうです。
 カードをプレゼントされた子どもたちの興味津々な表情が印象的で、なんともかわいかったです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生最後の給食(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日(20日)卒業する6年生にとっては、これが小学校最後の給食です。
 つまり最後の給食当番活動、そして、小学校入学からずっと6年間、同じ教室で過ごしてきた仲間とのラストランチ、“食べ納め”(?)となります。

 みんな思う存分、ゆっくり、しっかりおしゃべりできたかな?

6年生最後の給食(おおぞら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは「おおぞら組」の教室です。5年生と6年生二人で食べる最後の給食です。
 会食が始まると、5年生の女の子がお祝いのメッセージを読み上げ、記念のプレゼントを渡すというサプライズがありました。

 プレゼントは手作りのペン立てでした。輝くんが大好きな鉄道のイラストがあしらわれていました!

卒業をお祝いする掲示物 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ卒業式前日、3月19日(木)となりました。6年生の卒業をお祝いする掲示物が校舎内のあちらこちらに見られて、廊下や階段は華やかなムードになっています。
 画像は校舎2階、おおぞら組の廊下に掲示されたお祝い作品です。
 たくさんの鳥が羽ばたいているようすが描かれていますが、近くで見ると一羽ずつが子どもたちの手形スタンプで表現されています・・・

卒業をお祝いする掲示物 (6)

 校舎1階から2階へとあがる東階段の踊り場です。こちらには栄養職員の千賀さんが6年生の卒業をお祝いした掲示物で飾られています。
 これまでに給食の登場した人気メニューが画像で紹介され、お祝いメッセージが書き込まれています・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業をお祝いする掲示物 (7)

 保健室廊下の掲示板にも金子養護教諭からのお祝いのメッセージが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶製たまごに夢をつめて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式を明日に控えた3月19日(木)の2時限、6年生の教室では、キャリア教育の一つとして、「夢たまご」の授業が行われていました。
 授業のはじめに担任の藤巻教諭は、自身が子どものころに思い描いていた夢について子どもたちに話した後、一人ずつにプレゼントされる‘夢たまご’(穴のあいた、たまご形の陶器)の使い方についての説明をしました。
 
 まずは、この‘夢たまご’のコンセプトについて少しふれておきたいと思います。

“人はつながりの中で夢を描き 夢はつながりの中で育まれる”
 そんなコンセプトで生まれた、自分とつながる人の夢を見守る「お守り」が‘夢たまご’です。
 応援される人が夢を書いた紙と、応援する人が、その夢を応援するメッセージを書いた紙を、夢たまごの中に入れ、叶うまでいつも持ち歩くことで、夢をいつまでも忘れずにがんばれる。そして、ずっと続けられることで夢は実現する、という考えです。
 「瀬戸の大人たちみんなで子どもたちの夢を育みたい!」そんな思いが、地場産業の「せともの」の技術で具現化された‘夢たまご’は、陶磁器の街・瀬戸市で一つ一つ手づくりで制作されたものです。

「夢たまごセット」に同封されたカードに、「将来の夢」や「大好きなもの」、「夢中になれること」など、それぞれのメッセージを書き込んだ子どもたちは、(完成するまでの時間は長かったり、短かったりしましたが)それをくるくると丸めて‘夢たまご’の中へ封入しました。
 メッセージが封入された‘夢たまご’は、下校後に家庭で子どもたちのかばんや携帯端末、キーホルダーなどに取り付けられ、卒業後の子どもたちの生活を見守っていくことでしょう。
 実は校長室にもビッグサイズの「夢たまご」が展示されています。(私も将来の夢をカードに書き込んで入れようかな・・)

 今年もキャリア教育を推進する団体のご厚意で、6年生を対象にして、児童数分の‘夢たまご’をプレゼントしていただきました。この授業実施にあたって、ご支援・ご協力くださったワッツビジョンの横井さまをはじめ、多くのみなさまに、この紙面をかりて感謝申し上げます。

卒業式の予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日(水)の1・2時限、体育館で予行練習を行いました。
 在校生を代表して式典に出席する4・5年と卒業生(6年生)が顔をあわせて練習するのはこれがラストです。
 本番と同じような流れで練習はすすみました。6年生は、「さすが最高学年!」という風格をみせ、それにふさわしい立ち振る舞いを見せたり、美しい歌声を響かせたりしていました。
 4・5年生も歌う姿から、“もうすぐ、一学年進級するんだ!”という自覚が芽生えてきたように感じさせてくれました。

 本日、校長室で使用している個人用コンピュータの入れ替えが行われました。WINDOWS8にはなったものの、画像処理を行うアプリケーションなどに不慣れな部分があって、ホームページをアップするのに時間がかかりました・・・(^_^;)

卒業をお祝いする掲示物 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(17日)につづき、「卒業をお祝いする掲示物」の第4弾です。
 今日は、体育館の飾りつけを担当する5年生の活動を紹介させていただきます。
 5年生の子どもたちは、卒業生が歩く花道をかざるフラワーポットを校舎内から運び込んで並べたり、壁面の装飾を行う担任の片野教諭の作業を手伝ったりしていました。

 完成した掲示物を見るのは、本番までのお楽しみとしておきましょう!

きょうの給食(3月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・五目ごはん
・牛乳
・すまし汁
・鮭の塩焼き
・小松菜のおひたし

 今日の「五目ごはん」は、給食室の回転釜で炊きました。鶏肉、ひじき、竹輪、人参、ごぼうなどが入った和風の炊き込みご飯です。最後に加えた、枝豆がとても鮮やかです。おかわりをする児童もおり、もりもり食べてくれました。
 「小松菜のおひたし」は、小松菜ともやし、にんじんを醤油やすりごまで和えています。
小松菜は、冬を代表する野菜で、12月〜2月に最もおいしくなります。栄養価がとても高い緑黄色野菜で、特にカルシウムや鉄分を豊富に含みます。

1・2年 床みがきとワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(火)の午前、なかよしの1・2年生は合同作業でお世話になった教室の床みがきを行いました。
 教室にある机やいす、ロッカーなどを廊下に出して、広くなった教室の床をみんなでみがきます。あちらこちらに水たまりができるので、子どもたちはちょっとうれしそうな表情に見えます。
 一年間の汚れがとれて、床がきれいになりました。水分が乾いたら先生たちがモップを使ってワックスをかけていきます・・・

きょうの給食(3月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・麦ごはん
・牛乳
・さわにわん
・ひじきとツナの炒め煮
・じゃがもちべー

 「ひじきとツナの炒め煮」は、ひじき、オイルツナ、人参を使った炒め煮です。今日は、細切りの高野豆腐も入っています。味をよく含み、栄養価も高くなりました。
 「じゃがもちベー」は、東明小学校からの応募献立です。今月の「広報せと」の“さわやかクッキング”のコーナーで、そのレシピが紹介されています。
 応募いただいた料理の調理方法は、蒸したじゃがいもに小魚や牛乳を混ぜて俵型に成型し、ベーコンを巻いて焼いていますが、給食ではこの作業が難しいため、少しアレンジをしています。じゃがいもを使った餅に、しらす干しとベーコンの入ったあんかけをかけていただきました。摂取しにくいカルシウムを小魚から補給できる料理です。

卒業をお祝いする掲示物 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式まで3日となりました。校舎内の掲示板には6年生の門出をお祝いする作品が飾られています。掲示物は学級ごとに制作されていて、担任のアドバイスや子どもたちの発達段階(年齢)によって、それぞれ特色が出ていて見ていておもしろいです。

 児童玄関を入って左側には、3年生の制作した掲示物が飾られています。
“心よ 空より高く 海より深く 空より広く 海より 強くなれ”という言葉は、先日行われた「6年生を送る会」で3年1組が発表した歌の一節です。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 大掃除、給食最終日
3/24 修了式、教室移動
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362