最新更新日:2020/03/31
本日:count up9
昨日:10
総数:237538
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

6年生を送る会(5年生の発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は劇を披露して、お祝いの気持ちを伝えました。
 川の上流から大きな桃が流れてきました。割ってみると、中から出てきたのは、テレビCMでおなじみの「三太郎」たちでした。
 お供の猿や亀(かめ)などをつれて、鬼退治に出かけた三太郎たちは手に入れた布地を材料にして、中学校の制服をこしらえてプレゼントします・・・

6年生を送る会(おおぞら組の発表)

 在校生による発表の最後に登場したのはおおぞら組です。
おおぞら組の在校生は1年生の男子が一人しかいませんので、発表には6年生の女の子や担任の岡田、村上両教諭もいっしょに発表しました。
 今回は「和太鼓」と「トーンチャイム」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(スライドショー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおぞら組の発表につづいて、「スライドショー」のコーナーです。
 大型テレビの前に集まって、6年生が小学校に入学した日からスタートしてこの3学期にいたるまでの思い出のシーンが次々と流れ、6年間の小学校生活をふりかえりました。
 身体の大きな6年生は一番後ろに座ることが多いのですが、今日だけは6年生がゲストということで最前列に座ります。
 今ではすっかり高学年らしくなった6年生ですが、入学式当日をはじめ生活科の芋掘り体験、日間賀島へ出かけてタコの干物づくりをしているかわいい姿などが出てくると、子どもたちから歓声がおこります。

6年生を送る会(6年生から在校生へ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの学年の発表が終わりました。最後は6年生がそれぞれの学年にむけてのメッセージを述べました。そして、感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントをしました。
 曲は卒業式本番にむけて練習している「ふるさと」。卒業する子どもたちの気持ちにぴったりの素敵な曲でした。

6年生を送る会(全校合唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からの「お礼のことば」と「歌のプレゼント」につづいて、音楽集会のたびに、みんなで練習してきた「変わらないもの」を合唱しました。

 こうして全校児童でなかよく歌うこともこれがラストです・・・

6年生を送る会(6年生退場)

 最後は在校生が人垣をつくって、ゲスト(6年生)の退場を拍手で見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(3月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・コーンポタージュ
・サーモンフライ
・彩りキャベツ
・ロールパン
・牛乳

 「コーンポタージュ」の“ポタージュ(potage)”とはフランス語で、フランス料理が確立する過程で洗練されたスープ全般を指す言葉です。
 本場フランスでは、つなぎを使った、とろみのついたものを「ポタージュ・リエ(potage lié)」、澄んだものは「ポタージュ・クレール(potage clair)」と呼ぶそうですが、日本では、とろみのついたスープは「ポタージュ」、透明感のある汁ものは「コンソメ」と呼ばれることが多いようです。
 今日は“しあわせニンジン”の入る日で、私のスープには「花」と「クマさん」に型抜きされたものが、ダブルで入っていました。(ラッキー!)
 本日の“揚げ物”は、サーモンフライです。好みに応じてかけるソースも久しぶりについてきました。

卒業記念ランチ(第10回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業期をむかえた6年生が校長室で会食する“卒業記念ランチ 第二弾”も本日で最終回となりました。
 今回は4名が来室して、楽しいおしゃべりや折り紙などで過ごしました。

 この子たちが活動する姿が見られるのも、あとわずかとなっていきます・・・

卒業式にむけて(4・5年生の合同練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(水)の3時限、卒業式にむけて4・5年生合同による練習が体育館で行われました。
 歌の練習はこれまでも音楽室などで行ってきましたが、体育館での合同練習は本日が初日です。そこで卒業式の典礼(司会・進行)を担当する近藤教務主任が、4・5年生の子どもたちにむけて、「在校生の代表として式に出席して、6年生の門出の日をお祝いする心がまえ」などについて話をしました。
 近藤教諭の話を真剣な表情で聞く子どもたちの姿がありましが、やはり昨年度も式に出席した経験のある5年生のピリッとした姿が印象的でした。

 近藤教諭の話が終わると、歌や「呼びかけ」の練習を始めました。

 体育館の屋根をたたく雨音に負けないで、しっかり歌い、語りかけようね!

4年1組 全員集合!

画像1 画像1
 3月9日(水)、4年1組では、インフルエンザが治癒した子が登校して、久しぶりに全員がそろいました。
 学級(学年)閉鎖の期間中に実施できなかったテストや、卒業する6年生へのお祝いの飾り付けをつくるために、子どもたちは朝から忙しそうに活動していました。


 深川小学校では、ようやく「インフルエンザによるお休み」が0(ゼロ)なりました!

 ひきつづき子どもたちの体調管理に気をつけていきたいです。
画像2 画像2

ありがとう わたしたちの きょうしつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(火)の4時限、1年1組の子どもたちは何やら楽しそうな絵を描いています。
 1年生の生活科「もう すぐ 2ねんせい」では、4月になると新しい1年生が入学してくることに子どもたちが関心をもち、自分たちが入学してからこの一年間、どんな活動をしたかをふり返って、次の1年生にその内容を伝えたり、2年生での学習することに期待をふくらませながら生活したりする場面を設定します。
 子どもたちが描いていた作品は、新1年生の教室に飾り付けるためのものだったのですね。

 こうした活動をする中で子どもたちは、自分が大きくなったことをはじめ、友だちの良さ、新たにできるようになったこと、役割がふえたことなどに気づいていきます・・・

卒業記念バイキング給食 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(火)、6年生の卒業をお祝いする「卒業記念バイキング給食」が行われました。
 4時限に入ってから、バイキング給食が行われる図工室では、栄養士の高木さんが中谷教諭の協力を得ながら、準備をはじめていました。
 “卒業おめでとう”のメッセージボードがセットされ。作業台にかわいいテーブルクロスを敷くだけで、レストランのような華やかなムードになります。
 バイキング給食限定メニューが並べられて準備完了!主役の登場を待つだけです。

 “バイキング料理”とは、大きなテーブルにいろいろな種類の料理をまとめて並べ、客が各自で好きなものを好きな分だけとり皿にとって食べる形式の料理のことです。ただし、このバイキング料理という呼び名は、日本だけで通じるものだそうです。
 このバイキングという名前、調べてみると、昭和30年代に帝国ホテル(東京)のレストランで北欧の「スモーガスボード」をまねた料理が始まりで、レストラン開業時に公開されていたアメリカ映画「バイキング」で船上で、食べ放題というシーンをヒントにネーミングされたのだとか・・・
もともとの「バイキング」とは、8世紀から11世紀にかけて西ヨーロッパ沿海部を侵略したスカンディナヴィアの武装船団(海賊)を指す言葉で、食事とは無関係だったようです。
 バイキング給食限定!1年から5年生までがいただくレギュラーメニュー(カレーライス&白菜サラダ)に加えて、もうすぐ卒業する6年生だけが体験できるスペシャルメニューがこちら・・・

・ひれカツ
・ミニハンバーグ2個
  *この中から1品をチョイスします。

 食後のフルーツは、りんご、オレンジのどちらか1品をチョイスします。

 さらにスイーツの登場! ショートケーキです。スポンジに比較してもイチゴがデカい!というのが第一印象です。

 バイキング給食というネーミングですが、学校給食では“食べ放題”ではありません。友だちのことも考えて、どれを食べようか、チョイスする必要があります。

 この画像を見た下級生は、早く6年生になりたいと思うかな・・・

卒業記念バイキング給食 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちにとって、みんなで体験するバイキング形式のランチは、修学旅行1日目・奈良のレストランにつづいてこれが2回目です。

 いよいよおまちかねの会食タイムです。6年1組担任の佐藤教諭、おおぞら組の村上教諭、高木栄養士、そして私(校長)も同席させてもらいました。
 今日の給食は、“限定メニュー”です。ちょっと気が早いけれど、ひとあし先にみんなの卒業を祝って、「牛乳で乾杯!」をしました。
 さすが仲良しの6年生です。自分たちのグループだけでなく、まわりの席まで出張(?)して乾杯しています。
 デザートのショートケーキは、今年も大きな大きなイチゴがのっています!
 とても給食をよく食べる子どもたち、おしゃべりをしながら楽しくひとときを過ごせました。
 終わってみると、食缶の中やトレーの中は「残さい」はゼロ!みごとに完食でした。


 “卒業記念○○”とか“小学校生活最後の□△◇”といったタイトルの行事が過ぎていく中で、卒業式の日がちかづくと、だんだんさみしくなりますね・・・

[今日のメニュー]
 ※6年生のバイキング給食と一部が重複しますが、本日、1〜5年生の教室で出された給食メニューです。

・カレー
・白菜サラダ
・麦ごはん
・牛乳

インフルエンザにご用心(3月8日)

 昨日(7日)、市内の2小学校と1中学校のあわせて7学級(小:5学級、中:2学級)が学級閉鎖の措置をとっています。

 本日、深川小のインフルエンザによるお休みは下記のとおりです。

   
4年1組・・・1名



 深川小学校ではインフルエンザの流行が沈静化してきていますが、まだまだ油断大敵です。
 引きつづき、帰宅後の「手洗い・うがいの励行」をよびかけていただきたいと思います。
画像1 画像1

正しく漢字を書けるかな・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(月)の4時限、2年1組では採点の終わったテストが子どもたちに返されて、答え合わせと漢字の書き取り練習が行われていました。

 

卒業式にむけて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(月)の1時限、卒業式にむけて合同練習を行う4,5,6年生は、会場となる体育館へ看板を運んだり、フロア中央に演台を設置したり、パイプいすを並べたり、式場づくりの作業に取り組みました。

きょうの給食(3月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・八宝菜
・えびシューマイ
・ナムル
・ごはん
・牛乳

 今日の給食はアジアンフードメニューとなりました。
 はじめに「八宝菜」の名前の由来から紹介させていただきます。 
 昔、中国の宮廷のお后(きさき)様の料理人が、あまった食材を炒めておかずを作り、自分たちで食べていました。それが美味しいと評判になったため、お后様は、その料理を作らせて自分も食べてみました。
 噂どおりの美味しい料理が気に入ったお后様は、
「この美味しい料理の名前は、何というのか」と、たずねました。けれど、余りもので作った料理なので名前などついていませんでした。
 すると、お后様は
「たくさんの宝物を集めて作ったように美味しいおかずだから、“八宝菜”と呼びましょう」と言って、名前を付けたそうです。
 中国で「八」は「たくさん」、「菜」は「おかず」という意味があります。
 給食では、豚肉やイカをはじめ、たけのこ、白菜、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、グリンピース、しいたけを炒めて、美味しい八宝菜を作りました。
 えびシューマイに添えられた「ナムル」は韓国総菜で、野菜を塩ゆでして、調味料やごま油で和えたものです。
 今日の給食では、もやしやきゅうり、にんじんを甘酢で味付けしてあり、食感がよく口当たりも爽やかで美味しくいただきました。

卒業記念ランチ(第9回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9回目の「記念ランチ」は、男子2名と女子1名が来室して行われました。
 これまでの「楽しかった思い出」や「タイムマシンがあったら時間を巻き戻して、やりなおしてみたいこと」などをインタビューしたり、中学校では、入部したい部活動や新しい生活への抱負を聞かせてもらったりしました。

 食後は、パズルや不思議な“ひと裁ち折り紙”を体験してもらいました

4年生が登校しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、4年生は「学年(級)閉鎖」のため自宅学習で過ごしました。

 週が明けた3月7日(月)、4年生が学校へもどってきてくれました。
 画像の通学班はメンバー4名のうち3名が4年生ですので、先週はさみしい登校風景でした。(写真 1)
 朝の会の行われている4年1組の教室へおじゃますると、9名の子どもたちが出席して久しぶりに活気のある教室になっていました。(写真 2〜3)
 4時限目までには、医師から「治癒証明書」を発行してもらった2名が遅れて登校して、11名となりました。(写真 4)


 本日、深川小のインフルエンザ等によるお休みは下記のとおりです。

   
4年1組・・・1名


 4年1組では新たに1名がインフルエンザ(B型)と診断されましたので、全員そろうまでには数日かかりそうです・・・・



中学校の卒業式 (1)

画像1 画像1
 3月4日(金)、瀬戸市内では中学校の卒業式が行われました。

 本山中学校の「第65回 卒業証書授与式」には、深川小学校を代表して、校長と佐藤PTA会長の二名が式典に出席させていただきました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362