最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:10
総数:237273
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

おこしもの作り 1

 3月2日(水)の2〜3時間目、1,2年生、おおぞら学級は合同で「おこしもの作り」を行いました。
 「おこしもの」の型は、学校の備品のほかに、保護者の方からも持ち寄って頂いたものもあります。多くの種類の型が集まったので、子どもたちは自分の好みにあった「おこしもの」を作ることができました。
 型を貸して頂いた保護者の皆様には、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り 2

 いろいろな型から形をおこしていきました。アンパンマンやハローキティ、ミニーなど子どもたちの大好きなキャラクターの型もあり、どれを選ぶのか迷ってしまいます。
 自分の好みの型を決めた後は、無言で集中しながら形をおこしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り 3

 5色の食紅を使って、色をつけていきました。食べるのがもったいないくらいきれいに仕上がった「おこしもの」もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り 4

 待つこと20分余。無事、蒸し上がりました。
 みんなで、おいしくいただきました。家にも持ち帰りをしますので、子どもたちが作った「おこしもの」を見て、食べて家族の話題にして頂ければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おこしもの作り 5

 みんなで職員室へも、おすそわけに来てくれました。
 職員一同でとってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課の様子

画像1 画像1
 写真上は、長放課が始まってまもなくの2階の廊下の様子です。時計の針は10:25過ぎをさしていますが、子どもの姿は全く見られません。1,2年生は「おこしもの作り」で家庭科室に、3年生は「雛巡り」で校外で活動中です。そして、4年生は学年閉鎖のため、このような光景になってしまいました。
 その頃、運動場に目をやると・・・。久しぶりに全員の姿がそろった6年生が、運動場で活動をしていました。卒業までの残りわずかな時間を惜しむような光景でした。
画像2 画像2

きょうの給食(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・石狩汁
・大豆とごぼうのかき揚げ
・ゆかりあえ
・麦ごはん
・牛乳

 今日は明け方に小雪がちらつく風の冷たい天気となりました。こんな日はあったかい鍋料理がいいですね。
「石狩汁」(いしかりじる)は、北海道の郷土料理である石狩鍋を汁物に仕立てた料理です。産卵のために石狩川をのぼってくる鮭を使用したことから、この名がついたそうです。
 調理方法は、鮭(さけ)と白菜、ねぎ、大根、にんじん、えのきたけ、とうもろこしなど、いろいろな食材をつかって、白味噌で仕上げています。鮭のうまみとたくさんの野菜が味わえて、体が温まる一品でした。
 「大豆とごぼうのかき揚げ」は半年ぶり、三回目の登場でしょうか?大豆とごぼうをメインに、枝豆、にんじん、さくらえびなどが入ります。
 大豆や枝豆などの豆類には、たんぱく質、ビタミンやミネラル、食物繊維など体の健康に役立つたくさんの栄養素が含まれており、積極的に摂取したい食品です。豆類は児童にあまり好まれませんが、かき揚げにすると食べやすいようです。ご家庭でもぜひお試しください。
 「ゆかりあえ」はいつもの材料とはちがって、もやしにしそ風味をつけて仕上げてありました。

インフルエンザにご用心(3月1日)

画像1 画像1
 早いもので、今日からもう3月。年度の終わりの月がスタートです。ここにきて深川小学校ではインフルエンザが流行しています。

 本日、深川小のインフルエンザ等によるお休みは下記のとおりです。

2年1組・・・1名
  
3年1組・・・1名
   
4年1組・・・ 学級(学年)閉鎖中です

5年1組・・・1名

 4年1組の教室は、学級閉鎖中のため、子どもたちの姿がありません。やっぱり学校は、子どもたちのワイワイ、ガヤガヤと元気な声が響いているのが一番です。
 本日、保護者からの連絡で、新たに2名がインフルエンザを発症していることがわかりました。
 *1日(火)の午後4時現在、4年生のインフルエンザによる出席停止は9名となりました。

 自宅で療養している人たちは早く回復できるとよいですね。


バースデー・ブラッシング(3月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、5年生、6年生より男子1名ずつを招待して「バースデー・ブラッシング」を行いました。
 3月のバースデー・ブラッシングとなると、授業が行われない春休みなどに誕生日をむかえる子なども招待されます。(夏休みや冬休みの前後の月も同じですね)
 いつものように、おたんじょうびのお祝いをして楽しく会食した後は、3分間のブラッシング、そして染め出し液による“お口の中クチュクチュ”、「見歯るくん」(ブラシ型のマクロ撮影用カメラ)を活用して、磨き残しはないか、口内のチェックを行いました。

2年 体育「ミニサッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(火)の3時限、体育館で行われていた2年1組の体育の授業(指導者:近藤教諭)におじゃましました。
 今日の授業では、ミニサッカーのゲームが行われていました
 2年1組では、インフルエンザにより一人がお休みですので、元気な男子3名のチームが、女子1名とサポーターさん、学生ボランティアさんの3名で結成された“なでしこ3”(?)が対戦中でした。
 見ているところでは、男子チームがゲームの主導権を握っているようでした・・

朝会(2月29日  −1−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月29日(月)、学習ひろばで朝会が行われました。前半は「表彰」です。
 はじめに「読書感想画コンクール」で愛知県の審査会まですすんだ宮村さん(5年)の作品が堂々の“優良賞”に選ばれましたので、賞状二枚と記念のメダルを授与しました。
 つづいて「第48回 瀬戸市小中学校子ども版画展」で作品が入選した3名に賞状を授与しました。
 特に加藤くん(5年)の作品は、みごと“大賞”に選ばれました。(瀬戸市で3名に与えられる名誉ある賞です)

 賞状が贈られた4名のみなさん、おめでとう!

朝会(2月29日  −2−)

 つづいて保健委員会の児童(6年)2名が登場。
 「よいところみつけキャンペーン」への協力のお礼と報告がありました。
 最後に中谷養護教諭が登場。先週より深川小学校でも流行してきたインフルエンザの感染拡大をくい止めるための心得として次のような内容を話しました。

[じょうぶな体をつくるために]

・手洗い・うがいの励行

・早寝・早起きの習慣

・適度な運動

・規則正しい食事で栄養補給

[インフルエンザから身を守るために]

・流行期の呼吸法
 *鼻で呼吸して、体に入るウィルスを半減させよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雛めぐり (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瀬戸市内で開催されている「陶のまち 瀬戸のお雛めぐり」もいよいよ次の日曜日が最終日となりました。公共施設をはじめ街角には、いろいろなスタイルの雛人形(ひなにんぎょう)が展示されていて、見ていると楽しそうですね。(この土曜日は多くの観光客で瀬戸駅周辺はにぎわっていました)
 2月29日(月)、1、2年生、おおぞら組の子どもたちは、担任や学校サポーターさんの引率により、学校周辺で展示されている雛人形を鑑賞しに出かけました・・・

お雛めぐり (2)

 子どもたちは、深川神社をはじめ、商店街、無風庵そして、瀬戸蔵など街角に展示されているいろいろな雛人形(ひなにんぎょう)を鑑賞して、学校へもどりました。

 本格的な雨降りになる前に帰ってこられてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(2月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ハヤシシチュー
・元気サラダ
・ごはん
・牛乳

 給食のハヤシシチューは、ルウを手作りしています。白い小麦粉が茶色にしっかり色づくまで炒めます。とても大切な工程です。
 教室では、子どもたちが豪快にごはんにシチューをかけたり、ごはんを一口ずつシチューにつけたり、いろいろな食べ方をしている姿を想像していただければ・・と思います。
 「元気サラダ」というネーミングを聞いても「?」と思う人が多いのではないでしょうか?
 このメニュー、以前は「りっちゃんの元気サラダ」という名前で給食に登場していました。
 その由来は、当時の1年生の国語の教科書(下巻)に掲載されていた「サラダでげんき」というお話がもとになっています。
 そのストーリーとは・・・

 りっちゃんは,おかあさんが びょうきなので,なにかいいことを してあげたいと おもいました。
「かたを たたいて あげようかな。なぞなぞごっこを して あげようかな。くすぐって,わらわせて あげようかな。でも,もっと もっと いい ことは ないかしら。おかあさんが,たちまち げんきに なってしまうような こと。」
 りっちゃんは,いっしょうけんめい かんがえました。そして、りっちゃんはおいしいサラダを作って,お母さんに元気になってもらうことを思いつき,冷蔵庫の中をのぞきます。
 サラダを作り始めたりっちゃんは,のらねこをはじめ,犬,すずめ,あり,おまわりさんを乗せた馬,北極海の白クマ,アフリカ象など,いろいろな動物から,サラダに必要な材料や味付けを教えてもらう・・・という内容です。
 給食では、かつおぶし、ハム、にんじん、こんぶなど、物語の中でいろいろな動物たちが持ち寄る食材が入っています。調味料による味付けはシンプルで、食材の風味が味わえるサラダとなっていました。

インフルエンザにご用心(2月29日)

画像1 画像1
 2月最後の日です。
 本日、深川小のインフルエンザ等によるお休みは下記のとおりです。

2年1組・・・1名
  
3年1組・・・1名
   
4年1組・・・8名
  この他に、1名が発熱で欠席しています。

 休み明けの月曜日、お休みしていた6年生が治癒証明書をもって登校を再開したのと対照的に、4年1組ではインフルエンザを発症した児童が急増しました。
 この学級では、在籍12名のうち、9名(75パーセント)がインフルエンザなどの体調不良でお休みしています。また、出席停止の多くが「インフルエンザB型」と診断されています。
 教室へ行くと、わずか3名の女の子が勉強したり、給食を食べたりしていましたが、その姿は、なんとなくさみしそうでした。(写真 上・下)

 学校医さんと相談した結果、今週は半数以上の児童が欠席する状況が続くこと、さらなる感染の拡大を防ぐことを目的に、明日(3月1日)から「学級(年)閉鎖」の措置をとらせていただくことにしました。
 

 自宅で療養している人は早く回復できるとよいですね。

画像2 画像2

土・日も元気でね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおぞら組の子どもたちは、飼育舎のウサギの世話をするのが日課(学習活動の一つ)です。
 学校近くの青果店のご主人や児童の家庭から届いた野菜を、おおぞら組の子どもたちは担任といっしょに洗浄します。これらの野菜は午後にあたえるエサとなりますので午前中にバケツに分けて洗浄作業などをすませておきます。(写真 1・2)
 給食・清掃が終わると、飼育舎でのエサやりが始まります。(写真 3)
 飼育当番の子どもたちも合流して、水替えやフンの片付けなどが行われていきます。(写真 4・5)
 今日は午前中は太陽が出て暖かく、水をあつかう洗浄作業は苦になりませんでした。午後からは雲が広がって気温もぐっと下がってきました。水替えをする飼育委員会の子もちょっと辛そうでした。

 みんなに世話をされて、飼育舎の17ひきのウサギは元気です。土日も元気でね!

きょうの給食(2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・中華風コーンスープ
・バンバンジーサラダ
・チャーハン
・牛乳

 今日は金曜日、“自校ごはんの日”ですので、調理室の回転釜で炊きあげたチャーハンなど、中華メニューとなりました。
「中華風コーンスープ」は、鶏ガラスープとクリームコーンをベースに、豆腐やねぎ、とうもろこしなどの具材が使われ、とき卵を加え、片栗粉でとろみをつけて中華風に調理したスープです。鶏ガラをベースにするのでさっぱりとした味に仕上がっています。
 “バンバンジー”は、蒸した鶏肉を冷やして細切りにし、すりごまにラー油・醤油・ごま油・酢・砂糖・唐辛子などを混ぜたタレをかけた四川料理の一つです。四川料理は唐辛子や豆板醤(トウバンジャン)などの香辛料をきかせた味が特徴です。
バンバンジーは漢字で書くと、「棒」という漢字が使われています。昔は、固い肉を棒でたたいてやわらかくしていたため、この漢字が使われるようになったそうです。
 本来、バンバンジーも唐辛子の辛みがきいた料理ですが、日本で広まったものは、辛くないゴマのソースがかかったバンバンジーです。

緊急情報(2月26日)

先ほど緊急メール配信でもお伝えいたしましたが、「緊急情報共有化広域ネットワーク」により、下記のような事件情報が入りましたので、お知らせいたします。


(日  時) 2月26日(金) 午前7時頃

(場  所) 名古屋市中区千代田二丁目地内の路上

(状  況)
 黒色のスクーターに乗った外国人風の男が,通行人に刃物様のものをつきつけ,現金を奪って逃走した事案が発生。現在,警察が対応中です。

(被疑者の特徴)
 男1名,外国人風,身長170cmくらい,中肉,上下黒色の服装。黒色のスクーターに乗車。
 

画像1 画像1

図書委員会からのプレゼント

 1月下旬から2月上旬にかけて行われた読書週間で、「読書ビンゴ」に参加をした児童に、図書委員手製のしおりのプレゼントがありました。
 見事にビンゴをした児童には賞状も手渡されました。

 図書委員のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362