最新更新日:2020/03/31
本日:count up6
昨日:5
総数:237215
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

平成28年度をふりかえって (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度になり担任発表をしたのが4月・・・あれからもう一年が過ぎ、気がつけば今日は3月31日、平成28年度最後の日をむかえました。
 この一年間をふりかえってみようと思います。

 4月6日にピカピカの1年生5名が入学しました。4月7日の始業式、全校児童数56名で平成28年度がスタートしました。
 4月28日には「全校なかよし遠足」でモリコロパーク(愛・地球博記念公園)へ出かけました。
 9月に転入生が3年1組と6年1組にそれぞれ1名ずつ、2月には1年1組にも仲間入りして、年度末には59名となりました。

 1学期のころに撮影された子どもたちの写真と3月のものとくらべてみると、この一年の間に顔つきや身体がずいぶん成長したなぁと感じさせられます。

 

平成28年度をふりかえって (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちは、4月に1年生が入学したことにより、ちょっぴり“おにいさん、おねえさん気分“になって頑張りはじめたようです。
 生活科では野菜の栽培をたくさん経験しました。いろいろな学習活動をふり返ったり、話し合い活動を重ねたりする中で、自分の言葉で気持ちや考えを表現できるようになってきました。
 おおぞら組の男の子は漢字力、計算力がぐんと向上しました。また、いろいろな子どもたちと交流したり、人前で話したりする活動をとおして、落ち着いて発表する態度が身についてきました。
 3年生は、「町たんけん」などの校外学習で学んだことを、新聞、絵画、スライドショーなど、いろいろな形で発表できるようになりました。転入生が仲間入りしたことでパワーアップしたように感じました。

平成28年度をふりかえって (3)

画像1 画像1
 4年生は社会科の学習などで校外で活動する場面が多かったですね。また、5月から一ヶ月間にわたって「太鼓と芝居のたまっ子座」の団員さんの指導を受けながら、和太鼓の稽古に取り組み、6月には、瀬戸蔵・つばきホールのステージで、道泉小の児童とコラボしながら、みごとなパフォーマンスを披露してくれました。

 5年生は野外活動(キャンプ)で幕を開け、バケツ稲の栽培から米の収穫、調理実習や縄ないなどを体験しました。
 いよいよ次年度は最高学年となります。彼らの活躍を期待します。
画像2 画像2

平成28年度をふりかえって (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「平成28年度をふりかえって」の最後は、3月16日に巣立っていった6年生です。
 修学旅行をはじめ、卒業遠足など、みんなそろって実施することができました。進学先はそれぞれちがっても、15名の卒業生が充実した中学校生活をおくることができるよう願っています。


 平成28年度をふりかえってみましたが、実にあっという間の一年でした。
 保護者をはじめ、地域のみなさまの本校の教育活動に対するご理解・ご協力があってこそ、おだやかに今年度最後の日を迎えることができました。
 この紙面をかりて感謝申し上げます。

 昨年の今ごろは、校庭の桜が開花し始めていましたが、今年はようやく蕾がふくらみはじめたところです。 日中は桜の生長や開花が進む暖かさがありますが、朝晩はまだまだ寒さが続くため、体調管理に気をつけたいですね。
 新年度は、満開の桜のもとで4月6日の入学式をむかえられたら・・と期待しています。

 今後とも深川小学校をよろしくお願いいたします!

新年度スタートにむけて(3月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はストーブに火を入れるほど肌寒い日となりました。午前中は、友だちと遊ぶ子どもたちの姿もみられず、静かな校庭です。
 保健室前の校歌碑の前には、昨日遊びにやってきただれかが飾った花が置かれています。

 新年度のスタートにむけて、校内では環境整備作業がすすめられています。用務員の松原さんは雨が降り出す前に、伸び始めた雑草を刈り取ったり、花壇へパンジーを移植したりしました。

春の訪れ(3月31日)

画像1 画像1
 今年度の最終日をむかえました。昨日のポカポカ陽気とは対照的に雲が広がり、肌寒い朝となりました。
 校庭の桜に目をやると、少し離れたところからでも樹木全体が赤く色づいてみえます。枝先のつぼみはさらにピンクが鮮やかになっています。
 今日は午後から天候がくずれて、週末は気温がぐっと下がることが予想されています、

 新年度は“花冷え“の天気で迎え、月曜日あたりから、ちらほら開花が見られるかもしれません・・・
画像2 画像2

新しい教科書が届きました!

画像1 画像1
 3月30日(木)、新年度に子どもたちが使用する教科書が業者さんによって搬入されました。
 新しい一年の準備が着々とすすみます・・・
画像2 画像2

ツキノワグマ目撃情報(3月30日)

 本日は「イノシシ」ではなく、「熊(くま)」の目撃情報です。
 瀬戸市環境課に入った情報は下記のとおりです。

 「28日、朝8:30ごろ愛岐道路沿い(玉野町)あたりから定光寺方面に向けてツキノワグマがいるという情報が春日井市の方からありました。環境課の職員が現場確認に行きましたが、姿は見えなかったということです。」


 瀬戸市では以前に熊が捕獲されたことがありましたので、注意したいですね。
画像1 画像1

春の訪れ(3月29日)

画像1 画像1
 名古屋地方気象台(千種区)は、「3月28日、名古屋市で桜が開花した」と開花宣言しました。これは平年よりも2日、昨年よりも9日遅い観測になるそうです。気象台によれば、午前10時すぎ、気象台内の標準木のソメイヨシノが5、6輪咲いているのが確認されたことにもとづいているそうです。
 本日、校庭の桜を見ると、まだまだ開花するまでには時間がかかりそうですが、一昨日よりつぼみのピンク色が濃くなっていることに気づきました。

 週末はまた“寒の戻り“が予想されていますので、瀬戸市内の小中学校の入学式や始業式当日には、開花したばかりの美しい桜の花が子どもたちの進学をお祝いしてくれそうですね。
画像2 画像2

古瀬戸保育園 卒園式 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月28日(火)の午前、瀬戸市立古瀬戸保育園の「卒園式」に学校を代表して出席させていただきました。
 星野園長より保育証書を授与された年長組の子どもたちは一人ずつが証書の筒を掲げながら堂々と将来の夢を発表し、保護者と卒園の喜びをわかちあいました。
 学校の先生をはじめ、保育士、エンジニア、塗装屋さん、動物園の飼育員、陶芸家、画家、警察官、お母さん、ゲームクリエーター・・・子どもたち一人一人にすてきな夢があってすばらしいと思いました。

古瀬戸保育園 卒園式 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育証書授与につづき、園長挨拶、来賓からのお祝いの言葉(古瀬戸小学校 右高校長)がありました。
 式の後半は、年長組の子どもたち一人ずつが制作した絵を掲げながら、保育園の思い出を歌とメッセージでふりかえりました。
 つづいて年小・年中組の子どもたちから「おわかれの言葉」と歌がプレゼントされました。
 最後に、年長組の子どもたちが、卒園の歌「またね」を合唱して、式は終了しました。

 27名の年長児の保護者のみなさま、お子様のご卒園おめでとうございます。この中から2名が深川小学校へ入学します。この春休み、事故や病気にあわず、4月6日に行われる入学式に元気に出席させていただきたいと思います。

イノシシ目撃情報(3月27日)

 3月27日(月)午後4時50分ころ、市民公園のプール付近に大きなイノシシが1頭出没したという情報が瀬戸市教育委員会より入りました。
 近くへいかれる場合はご注意ください。
画像1 画像1

春の訪れ(3月27日)

画像1 画像1
 春休みになりました。雨上がりの校庭に遊ぶ子どもの姿は見られず、時おり冷たい風が吹いています。
 膨らみかけた桜のつぼみは、冬にもどったような寒さでまた足踏みをしているようです。

 つぼみの先がうっすらとピンクに染まってきたことに春の訪れを感じます・・
画像2 画像2

修了式 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月24日(金)、「平成28年度 修了式」が学習ひろば(3階)で行われました。
 岩田教頭の開式の言葉につづき、佐野教諭によるピアノ伴奏で、全校児童が元気よく深川小学校 校歌を歌いました。

 そして1年生から5年生までのそれぞれの代表児童に「修了証書」を授与しました。代表児童は前日にリハーサルを行っているので、実にきりりとりっぱな所作で証書を受け取ってくれました。

修了式 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了証書の授与につづいて、校長式辞では、この一年間の思い出のシーンをスライドショーでふりかえりながら、それぞれの学年の子どもたちの成長について評価しました。

最後の学級活動 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式が終わり、学習ひろばから教室へもどってきた子どもたちは、今年度最後の学級活動の授業を受けました。
 まずは1年1組と2年1組の授業風景から・・・

 私が1年1組の教室へおじゃました時は、「この一年間、お休みなしで学校へ来ることができた人」が大脇教諭から紹介されているところでした。
 2年1組では、担任の近藤教諭が一人ずつをお隣の教室に呼んで「あゆみ」(通知表)を手渡しながら、がんばったことやこれからの課題について話していました。自分の順番がくるまで子どもたちは、教室で静かに読書をしながら待っていました。

最後の学級活動 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおぞら学級と3年1組の学級活動の授業風景です。
 おおぞら組では修了式の日もルーティンの飼育舎の「ウサギのお世話」と「今日の日課の記録」を行いました。授業の終わりに「あゆみ」(通知表)が村上教諭より手渡されました。
 3年1組では学校からの通信、通知表が配布された後、大型テレビで「三年とうげ」(6年生のために発表した劇)の練習風景を撮影したビデオをみんなで視聴しました。

最後の学級活動 (3)

画像1 画像1
 4年1組、5年1組の学級活動です。

 担任より「あゆみ」(通知表)が一人ずつに手渡されました。
画像2 画像2

楽しい春休みを!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式、学級活動、教室移動をすませた子どもたちが児童玄関前に集まり、一斉下校の隊形に並びました。
 藤巻教諭から諸注意を聞いたら、元気に今年度最後の「さよなら」をいって下校です。

 みんな、楽しい春休みを!また4月になったら元気に登校してね!

2年「畑じまい」 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月23日(木)の4時限、職員室前の学級園が久しぶりににぎやかです。その声の主は2年1組の子どもたちでした。明日が修了式ということで、生活科の授業も今日でおしまい。今回は学級園の“畑じまい“をするようです。

 2年生は生活科「大きく なあれ わたしの 野さい」で畑をつくって、ピーマンやきゅうり、なす、オクラなどの野菜を育ててきました。
 夏が近づくあたりからは、毎日のように子どもたちが野菜を収獲にやってくると、職員室の周辺がとてもにぎやかになりました。
 つい先日まで大根も育っていましたが、ポカポカあったかくなってきたこの頃は、ずいぶん雑草が生えてきています。(人はまだまだ寒いと思っていても、自然界は確実に春に近づいているんですねぇ・・)
 一年間、お世話になった畑をきれいにする前に、子どもたちは抜かれていない大根から伸びて咲いた「ダイコンの花」を鑑賞しました。

 さあ、近藤教諭から注意事項を聞いた子どもたちは、力をあわせて学級園にのびた雑草をがんばって抜いていきます。
 作業をはじめて、しばらくすると・・・

女の子「うわ〜〜 ミミズが出てきた!」
男の子「でっかい幼虫、何これ??」
女の子「きもちわる〜〜い」
先 生「ミミズや虫は野菜のために大事な役目があるんだよ」

男の子「あっ、ウリハムシがいる!」
先 生「本当にウリハムシだね。よくわかったね。」
(野菜を育てるうちに、そんな虫の名前もおぼえたんですね )

 あっという間に、近藤教諭が持ってきた一輪車の上には、雑草の山ができました・・・
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362