最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:10
総数:237273
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・カレー
・元気サラダ
・麦ごはん
・牛乳

 今日の給食は、人気メニュー「カレーライス」の登場です。
 給食のカレーはとてもおいしいです。それは・・・たっぷりの野菜を大きな釜で炒めて、カレールウだけでなく、ブイヨン、ウスターソース、ケチャップ、そして隠し味としてチャツネが入っているのでうま味が増すからなんです。
 「チャツネ」とはフルーツや野菜、スパイスなど色々な種類の食材を使ってジャムのように仕上げたもので、インド料理では欠かせない調味料です。

 「元気サラダ」は以前の「1年 国語」(教科書)に掲載されていた「サラダでげんき」というお話に出てきたサラダを再現したものです。
 物語の主人公であるりっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと考えます。そこで、美味しいサラダを作ることにしました。りっちゃんのところへやってきた犬はハムを、おまわりさんを乗せた馬はにんじんがいいよとりっちゃんに教えてくれます。他にもいろいろな動物たちがやってきて、さまざまな食材を教えてもらったりっちゃんはおいしいサラダを作っていくというストーリーです。
 このサラダには、キャベツ、きゅうりなどの野菜のほかに、かつおぶし、ハム、にんじん、とうもろこし、こんぶなど、物語の中でいろいろな動物たちがアドバイスした食材が入っていました。

 物語のように、子ども達も「元気サラダ」を食べて風邪に負けず、より元気になってほしいです。

平成29年度 学校公開日(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大書で「未来」と書き終えたら、その周囲に一人ずつが選んだ言葉を書き込みます。最高学年になると、難しい熟語を書くものです。
 みごとに“大字パフォーマンス”を披露できました。完成した作品はしっかり乾燥させた後、「深川公民館フェスティバル」の会場にも展示して、来場する地域のみなさまにも見ていただく予定です・・

平成29年度 学校公開日(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の教室では「こんなこと できるようになったよ」というテーマで学習発表会を行いました。
 「なわとび」、「しょしゃ」、「体育のマット運動」、「昔遊びのけん玉やコマ」「ピアニカ演奏」などを実演しました。
 

平成29年度 学校公開日(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は学習発表会を行いました。生活科で育てた野菜のこと、「まちたんけん」で出会った人たちのこと、そして2年生になって“できるようになったこと”を一人ずつが発表しました。
 6月に定光寺・大牧園地へザリガニ釣りに出かけた際にゲットしたザリガニが、寒くなった冬なのに、今も教室で生きていることを保護者のみなさまにも知っていただきました。

 今日もインフルエンザで二人がお休みでした。せっかく練習してきたのに全員そろっての発表とはいかなかったのは、ちょっと残念でした・・

平成29年度 学校公開日 (おおぞら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おおぞら組では図工の授業で制作した版画の発表をした後、親子で作品を台紙に貼って、カレンダーづくりをしました。

 版画にはかわいがっているペットが登場していました!

平成29年度 学校公開日(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、子どもたちが興味をもった統計資料をグラフや表に書いて、変化のようすについてわかったことなどを発表しました。
 発表後はお父さんやお母さんから、子どもたちの発表についての感想をいただきました。子どもたちの頑張りについてほめてくださったり、発表がもっと良くなるためのアドバイスで励ましてくださったりしました。
 次の時間は体育館で「親子ドッジボール」をしてふれあいました。

平成29年度 学校公開日(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は音楽室で「2分の1成人式」を行い、一人ずつが将来の夢などについて発表しました。
 子どもたちは10年前に誕生して成長していく中で、自分のまわりの人がどのようにかかわって、どんなことを願っていたのかを、発表や担任の話から学んでいたようでした。

 最後に親子で仲良く記念撮影をして授業が終わりました。

平成29年度 学校公開日(4・5年 −1−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5年生は合同で「親子で瀬戸焼そばづくり」の授業を行いました。
 講師には、3年生の野菜の販売をはじめ、MY瀬戸焼皿づくりなどのキャリア教育で、子どもたちにもすっかりおなじみととなった瀬戸商工会議所の小野さん、山田さんをお招きして、授業をしていただきました。
 親子の調理実習の前に、小野さんは瀬戸市民のソウルフードとしてすっかり有名になった「瀬戸焼そば」の歴史をはじめ、味付けの特徴やその材料などについて、ていねいに教えてくださいました。
 今回の材料は、豚肉、キャベツ、“せいろ蒸し”された茶色い麺、そして味付けに、瀬戸焼そばアカデミー監修で製造された「瀬戸焼そばの素」を使用します。

 材料をグループごとに分けたら、いよいよ調理スタートです・・・
 

平成29年度 学校公開日(4・5年 −2−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお母さんだけでなく、お父さんもハッスルして調理に参加してくださいました!
 豚肉の煮汁が投入されると、家庭科室いっぱいに、食欲をそそる美味しそうな香りがひろがります。いよいよ「瀬戸焼きそば」の完成です!
 さあ、世界に一つだけのMY瀬戸焼皿にできたばかりの焼そばを盛りつけて、“会食タイム”のはじまり!親子で瀬戸の味を賞味しました。

平成29年度 学校公開日(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組は「お点前」を披露しました。
 この公開日にむけて子どもたちは、遠藤さんを講師として招いて「茶の湯の心得」や「茶道」の所作などを学んできました。
 今日は、丸岩製陶所さんで作陶した“MY抹茶茶碗“を使い、友だちや来校してくださった保護者へ、感謝の気持ちをこめてお点前を披露しました。
 子どもたちは緊張しながらも、教えていただいた作法でおもてなしをすることができました。
 最後は、授業を参観してくださった学校評議員さんなどお客様にお点前を披露して、授業は終了となりました。

学校公開日のご案内

 今年度最後の授業参観となります。みなさまのご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の欠席状況(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◇本日の病気によるお休みは下記のとおりです。

【2年】

インフルエンザによる出席停止(3名)


【3年】

腹痛による欠席(1名)


【5年】

インフルエンザによる出席停止(1名)
胃腸かぜによる欠席     (1名)


 2年1組(在籍数:6名)では、インフルエンザで3名がお休みをしています。登校してきた子どもたちはとても元気ですので、ひと安心です。
 4時限目には、明日の公開日にむけて、発表のリハーサルを行いました。


 公開日が行われる明日も、子どもたちが元気に登校してくれることを願っています・・・

きょうの給食(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・豚汁
・ツナの甘辛煮
・ハリハリ漬け
・ごはん
・牛乳
・手巻のり

 「豚汁」は豚肉をはじめ、にんじん、大根、ごぼうといった根菜類の野菜や、豆腐、こんにゃくなどの具材をたっぷり使った汁物です。
 豚の脂が汁の表面を覆い冷めにくくしてくれますので、今日のように寒い日に食べると体が温まりますね。

 「ツナの甘辛煮」は油を切ったツナに、砂糖、しょうゆ、酒を入れて煎っていきます。煎りすぎるとボソボソになってしまうので、調理員さんは気をつけて煎ります。
 
 「ハリハリ漬け」は、きゅうりの千切と同じく細めに切った「たくあん」と和えます。

 愛知県産の「手巻きのり」が登場しましたので“手巻きごはん”を作ります。
 海苔(のり)の上にごはんを薄くひろげ、具材である「ツナの甘辛煮」、「ハリハリ漬け」をのせてくるりと巻きます。

 節分が過ぎてしまいましたが、教室では
「恵方巻き!」
といって南南東をむいて食べる子や、手巻きではなく、おにぎりを作って食べた子もいました。

バースデー・ブラッシング(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の「バースデー・ブラッシング」は、1年生と5年生の女子2名が来室して行いました。
 「お誕生日、おめでとうございます!」
というお祝いの言葉で会食スタートです。

 誕生日を迎えたばかりの二人に聞くと、家でプレゼントをもらったり、学級では牛乳で乾杯してもらったりして、ハッピーだったようです。

 会食後は、3分間のブラッシング、それにつづいて「見歯るくん」(口腔カメラ)で磨き残しや歯肉の状態などをチェックしました。

花育教室・オマケ編 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(6日)、5・6年を対象に行われた「花育教室」では、担任らによって多くの記録写真が残されましたので、「オマケ編」として紹介させていただきます。

花育教室・オマケ編 (2)

 同じ材料をつかっても、時間の経過とともに作品には個性があらわれてきます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花育教室・オマケ編 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人は生命あるものにふれるとき、心がおだやかになります。制作に取り組む子どもたちの優しい表情が印象的です。

花育教室・オマケ編 (4)

 子どもたちの作品は廊下に展示してあります。明日の学校公開日に実物をご覧になってください。

 お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年「花育教室」

 2月6日(火)の2、3時間目に花育教室が行われました。花育とは「花を教材に生命や個性について子ども達に考えてもらう活動」のことです。今回は、農政課の方やフラワーデザイナーの方を講師にお迎えし、花についての学習をしました。
 まず、農政課の方から愛知の花の生産について教えていただきました。愛知県は花の生産が日本一であるということをお聞きし、驚く様子の子ども達でした。
 次に、フラワーデザイナーの方を講師にフラワーアレンジメント体験をしました。はじめは花器となる紙パックの飾り付けからです。不織布を使って紙パックの周りを覆いました。
次に、リボンの飾りを作り、いよいよ生花を使ったフラワーアレンジメントです。
生花の扱いに慣れていない子ども達。緊張もあったと思いますが、恐る恐る生花を触っている子が多かったです。ただ、時間が経つにつれて、それぞれの個性がどんどん出てきました。最後には、細かいところまでこだわったり、子どもならではの大胆さが出たりと、個性豊かな作品を完成させることができました。
 子ども達の笑顔がたくさん見られる花育教室となりました。今回の体験を通して、花への思いを少しでも深めてくれたらうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の欠席状況(2月6日)

画像1 画像1
 深川小学校では、インフルエンザによる出席停止が増えてしまいました。みなさま、ご注意ください!


◇発熱などの病気によるお休みは下記のとおりです。  


【2年】

インフルエンザによる出席停止(3名)


【3年】

腹痛による欠席(1名)


【5年】

インフルエンザによる出席停止(1名)
発熱による欠席       (1名)



 瀬戸市内では、インフルエンザの流行により、新たに学級閉鎖を決めた学校があります。

 元気なお子様も油断することなく、「マスクの着用」、帰宅後は「うがい・手洗いの励行」を心がけるよう、ご家庭でも声をかけてください!
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362