最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:10
総数:237275
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(3月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・コーンポタージュスープ
・愛知野菜のコロッケ
・ミニフレンチサラダ
・あいちの米粉パン
・牛乳

 「コーンポタージュスープ」には鶏肉、とうもろこし、にんじん、玉ねぎ、パセリ、ピューレ状にした白いんげんまめが入っています。

 「愛知野菜のコロッケ」は愛知県で作られたニンジン、ほうれん草、たまねぎ、れんこんが入っています。
 私たちの住む愛知県は豊かな水資源に恵まれたところです。木曽川、矢作川、豊川の水を利用して昔から大規模な農業用水が開発されてきました。これらの用水が平野部をはじめ、水不足に悩まされていた半島へも水を導いたことで愛知県での農業は飛躍的な発展を遂げました。現在では、決して広くない耕地面積から、全国でも有数な農業産出額を誇る農業県となっており、野菜の産出額は全国第5位です。

 コロッケに添えられているのはキャベツ、ニンジン、きゅうりで作った「ミニフレンチサラダ」です。にんじんのオレンジ色が濃くて彩がとてもきれいなサラダでした。

 ビニール袋で一つ一つ包装されているパンは「あいちの米粉パン」です。期待どおり、ふっくらソフトな食感の美味しいパンでした!

卒業式にむけての練習(3月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時限目、体育館では1年生から5年生までの合同練習が行われていました。だんだん歌声が美しく響くようになってきました。

 今回から会場の奥にスクリーンが設置されました。いったい何が映し出されるのでしょうか・・・

ありがとう! 杉井先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月14日(水)の朝、臨時朝会を行いました。
 二年間、支援員として子どもたちの活動をサポートしてくださった杉井先生は、本日が最後の勤務日となりましたので、臨時朝会でお別れ会を行いました。
 お世話になった児童の代表が花束とメッセージカードを渡しました。

 最後は全校合唱で歌のプレゼント、児童全員で人垣をつくって杉井先生を見送りました。

感謝状が届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京2020大会マスコットは、全国の小学生の投票によって決定したことがニュースなどで報道されました。
 今回の投票に参加した小学校の数は、全国で16,769 校だったそうです。

 このたび本校にマスコット投票への感謝状が大会組織委員会より届きました。感謝状とあわせて、マスコットのペパークラフトの図面もデータで送られてきました。
 さっそく職員が組み立ててみたら、平面のイメージよりかっこよかったです。
 図面は近日中に児童にも配付しようと思っています・・・


[ オリンピック マスコット ] *ブルーを基調としたもの 

伝統と近未来がひとつになった温故知新なキャラクター。
伝統を重んじる古風な面と最先端の情報に精通する鋭い面をあわせ持っています。
正義感が強く運動神経バツグンで、どんな場所にも瞬間移動できます。


[ パラリンピック マスコット ] *ピンクのもの

桜の触角と超能力を持つクールなキャラクター。
普段は物静かなのに、いざとなるとパワフル。
凛とした内面の強さと自然を愛する優しさがあり、超能力を使って石や風と話したり、見るだけで物を動かせます。


きょうの給食(3月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・洋風団子汁
・にしんの甘露煮
・アーモンドあえ
・わかめごはん
・牛乳

 「洋風団子汁」は白みそ仕立てのみそ汁です。メインの米粉団子をはじめ、豚肉、じゃがいも、にんじん、大根、ねぎが入っています。“洋風”という名前のとおりミルクが入っています。

 「にしんの甘露煮」が初登場です。甘露煮とは煮物、煮魚料理の一種でしょうゆやみりんに砂糖を加え、照りを出して煮込んだ調理法のことを指します。
 にしんは春が旬の魚です。春に産卵のために北海道沿岸に現れます。そのため北海道近辺では2月に給食で登場したメバルのように「春告魚」と呼ばれています。
にしんは、日本では「身欠きにしん」や「昆布巻き」としてよく加工されています。海外でもポピュラーな魚のようで、酢漬けや塩漬けに加工されています。かわいい魔女の子が登場するアニメでは「にしんのパイ」なんてものも登場していましたね。
 にしんにはオレイン酸という脂肪酸が多く含まれています。これらの脂肪酸は悪玉コレステロールを減らし動脈硬化や高血圧を予防する効果があるとされています。

 「アーモンドあえ」は、小松菜、白菜、にんじんのおひたしにアーモンドの粉末があえてあります。

全校鬼ごっこ (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(火)は春到来を思わせるポカポカ陽気の一日となりました。
 長い放課には、体育整備委員会が企画した「全校鬼ごっこ」で楽しみました。
 全校児童が集合したら、体育整備委員長がルール説明をしました。
 はじめは、先生たち大人が「鬼」(恐ろしく怒る・・って意味じゃないですよ)となってゲーム開始です。

 鬼はカラフルなビブス(ゼッケン)を着用しているので、すぐにわかります。あちらこちらから子どもたちの歓声が聞こえてきます・・・

全校鬼ごっこ (2)

 先生が鬼になったり、反対に鬼になった子どもに追いかけられたり・・・楽しい時間はあっという間にすぎました。

 6年生にとっては、小学校生活最後の鬼ごっこかもしれません・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What would you like ?  (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日(火)、本日が英語担当のジェニー先生による今年度ラストの授業が行われる日です。
 画像は2時限目、5年1組の教室です。今日のテーマは「What would you like ? 」、担任の近藤教諭とジェニー先生のペアによるレッスンのスタートです。
 デジタル教科書の画面には、「寿司」「オムレツ」、「サンドイッチ」、「ハンバーガー」、「オレンジジュース」、「お茶」、「納豆」・・・おいしそうな食事が並んでいます。
 デモンストレーションとして、
“What would you like ? ”
とたずねられた子どもたちは、画面の中でチョイスしたメニューをドラッグして、英語で答えます。

 さて、授業はいよいよ本題に入ります。子どもたちは「店員さん」と「お客さん」にわかれます。お店屋さんは、食事メニューの描かれたカードを机に並べて、接客スタートです。
 お客さんは6品をチョイスして、自分好みのランチメニューを完成させるために、次々にお店を“はしご“します・・

What would you like? (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「店員さん」と「お客さん」に役割をかえて行った活動で、子どもたちは、お好みのランチメニューを完成させました。
 どんな内容になったのかは、友だちの前に出て、英語で発表しました。

卒業式にむけての合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日(月)の4時限目、卒業式にむけての練習が行われていました。
 これまでは、高学年と低学年が別々の時間帯に練習してきましたが、今回はじめて全校児童が集まっての合同練習となりました・・・

きょうの給食(3月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・春雨のスープ
・チキンアドボ
・ごはん
・牛乳
・お米のタルト

 「春雨のスープ」は春雨、キャベツ、にんじん、たけのこ、もやし、ねぎが入った中華風スープです。しょうがも入っているので体があたたまるスープになりました。

 「チキンアドボ」は、フィリピン共和国の“おふくろの味”とも言われる煮込み料理です。日本でいう肉じゃがのような存在だそうです。
 「チキンアドボ」のアドボは、マリネや“漬け込む”という意味がある単語です。
 鶏肉を調味料で漬け込んでから、醤油、砂糖、お酢で炒めます。具材はとくに規定は無く、各家庭やお店によって異なります。給食では鶏肉の他に玉ねぎ、じゃがいも、うずらの卵を使いました。カレーライスのようにごはんにかけていただきました。

 デザートには、「お米のタルト」も登場しました。タルト生地とミルクソースに米粉が使われているので、このネーミングになりました。

3月12日の朝会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の朝会は、3月に行われた「第20回 ジャパンカップ空手道選手権大会」(4年 32Kg未満の部)において堂々の準優勝に輝いた加藤くん(4年)の表彰から始まりました。

3月12日の朝会 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰につづいて「校長の話」では、東日本大震災から7年が経過したことについて話しました。
 大きな地震と津波によって被災した人々への哀悼の意を表すとともに、復興にむけて頑張る人たちの現在を映像で知らせました。そして、毎日家族とふつうに朝食を食べて、ふつうに学校にやってきて勉強したり、運動場で友だちと遊んだりすることが、あたりまえのようで、実はとても幸せなことに感謝したい・・と話しました。

あの日、あの時を忘れない・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2011年3月11日、未曾有の大きな地震が東北地方を襲いました。
 この時の地震やそれに伴う津波で1万5000人以上の死者、2500人以上の行方不明者が出ました。
 その後、7月の新潟・福島豪雨や、九州:霧島山の新燃岳の噴火、記憶に新しいところでは、最大震度7を記録した2016年4月に起きた熊本地震など、東日本の震災以降も自然災害によって多くの方が犠牲となっています。

 こうした人々への哀悼の意を表すとともに、災害直後から現地へ駆けつけて、献身的に働いたボラティアさんたちの志など、あの日・あの時に起きたことを忘れないよう語り継いでいく使命が今を生きる私たちにはあるのかもしれません。

 被災地のある町長がテレビ取材のインタビューで
「もう7年が過ぎました。どうかこの震災を風化させないでほしい。」
と話していました。

 明日の朝会では、一日遅れではありますが、東日本大震災のことにふれ、毎日元気で学校に通える幸せについて、子どもたちに話そうと思います・・・

東北の震災から7年が過ぎました・・

画像1 画像1
 東日本大震災が発生してから7回目の3月11日をむかえました。
被災地では復興にむけての努力はつづけられていますが、人たちの住居、放射線の除去、そして原子力発電所の除染・・・まだまだ多くの課題が残されています。

 瀬戸市内の小学校では、20日に卒業式をむかえます。東北地方で発生した未曾有の災害による死者・行方不明者の中には、もうすぐ卒業式をむかえるはずだった子どもたちがいたことを想像すると胸が痛む思いです。

 本日(11日)、深川小学校の校庭にはやわらかな日の光が広がり、春の訪れを感じる陽気です。掲揚塔に掲げられた弔旗のむこうには、サッカーの練習に励む子どもたちの姿が見られます。

 たしか7年前の今日もこんなおだやかな日だったように思います。
 東北から遠く離れた瀬戸の地で、スポーツに汗を流し、あたりまえのように楽しく学校へ通える“いま”に感謝しつつ、地震やそれにともなう津波、火災等で尊い命をうしなった皆さまに、あらためて哀悼の意を表したいと思います。
画像2 画像2

4年 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の6時限目、4年1組は家庭科室(調理)でお楽しみ会を開きました。今回はホットケーキをつくります。
 今日がラストの勤務日となる学生サポーターの中川さんにも参加してもらいました。

 美味しく焼き上がったホットケーキをみんなで食べた後、サプライズでメッセージブックがプレゼントされました。

 このメッセージブックには、深川小学校のすべての児童からの感謝の気持ちがつづられていたり、思い出の写真や飛び出すしかけがあったり、読みごたえのある内容です。(家に帰ったら、子どもたち一人一人のメッセージをゆっくり読んでもらえたらなぁ・・と思います)

さようなら 中川先生 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)は学生サポーター・中川さん(以下 中川先生)にとって最終の勤務日です。
 今回はそれぞれの学年で行われる活動に参加して、子どもたちと交流してもらいました。
 画像は2時限目に学習ひろばで行われた3・4年生のお楽しみ会のようすです。
 体育教師をめざす中川先生は楽しいゲームで楽しんだ後、筋肉ムキムキ、マッチョで、運動能力の高いところを子どもたちに披露してもらいました。

さようなら 中川先生 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時限目中川先生は、1・2年生とお楽しみ会に参加して、みんなでゲームを楽しみました。
 画像は「座布団(ざぶとん)とりゲーム」のようすです。ここではイスではなく、座布団のまわりを歩き、音楽が止まったら、友だちより素早く座ります。

 画像から子どもたちのはしゃぐ声が聞こえてきそうです。ほかにも楽しいゲームをして、中川先生との最後のひとときを過ごしました。

さようなら 中川先生 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は図工室のテーブルをつかって、急きょ卓球台を設営して、ゲームを楽しみました。

さようなら 中川先生 (4)

 中川先生は下校時刻まで残って、子どもたちに最後の挨拶をしてくれました。

 中川先生!この一年間、授業中の支援だけでなく、放課中も子どもたちと、たくさんたくさん遊んでいただけたこと、みんな感謝しています。

 4月からの活躍を祈っています。

   お元気で!

     さようなら!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362