最新更新日:2020/03/31
本日:count up6
昨日:10
総数:237279
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・肉じゃが
・アーモンドあえ
・ごはん
・牛乳

 「肉じゃが」には豚肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、こんにゃく、グリンピースが入っています。彩りにグリンピースが入っているのが学校給食の肉じゃがの特徴ではないでしょうか。
 「肉じゃが」の誕生には諸説あるようですが、そのなかのうちの1つ紹介します。
 明治時代、海軍の司令官がイギリスで食べたビーフシチューが食べたくて、料理長に作らせたところ、当時の海軍ではデミグラスソースの材料が手に入らなかったため、ビーフシチューの材料で、兵士が食べやすいような馴染みのある味付け、すなわち砂糖と醤油で作ったのが肉じゃがであった・・・という説があります。

 「アーモンドあえ」は、ほうれん草、キャベツ、にんじんのおひたしにアーモンドの粉末があえてあります。一口食べると口の中にアーモンドの香ばしさが広がりました。

おおぞら 図工

画像1 画像1
 2学期の掲示物として、段ボールで名古屋城を作ります。どんなお城ができあがるか、とても楽しみです。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジェニー先生の授業です。今日は夏休みにどこへ行って何を楽しんだか、英語で会話する練習です。ジャンケンで盛り上がりました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はこかざるんるん」の単元です。今日は設計図を書きました。箱にどんな顔をつけようかな?

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業中、かわいい侵入者です。モンキチョウに似ていますが、モンがないキタキチョウでしょう。黄色い靴下に止まったり、ふわふわ教室を飛び回ったりして、最期は窓から出て行きました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「式と計算の順序」の単元です。式の意味を、図を使って考えます。これができれば、自分で式の工夫をすることができます。

お昼の放送(9月18日)

画像1 画像1
 今日のお昼の放送で、昇降口掃除の児童から全校への連絡がありました。外から昇降口に入る前に、緑のマットで靴に付いた土をしっかり落としてください、とのことでした。みんなが気持ちよく学校生活を送るために、ちょっと心がけましょう。

放課時避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い放課に地震が来たという想定で、事前に子どもたちに知らせないで避難訓練を行いました。緊急地震速報の音と共に、教室の机の下に体を潜り込ませる「シェイクアウト」を実践しました。先生の指示がなくても、自分の命を自分で守る行動をしっかり取ってほしいです。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマやアサガオの花の観察です。花を分解して、おしべやめしべの数、形をじっくり観察し、記録しました。

1〜3年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよダンス練習も仕上げの段階です。久しぶりの暑さで切れは今ひとつです。これから完成度を高めていきます。

業前運動会練習(9月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週とは打って変わって、きれいな秋晴れの空です。今日の練習は、児童会種目の「勝利のチャンス!平成最後の逆転玉入れ!」です。逆転が生まれやすいルールで、最後までハラハラします。お楽しみに。

敬老会(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 深川連区敬老会に、深川小学校4〜6年生有志が参加しました。「365日の紙飛行機」「ふるさと」そして校歌の3曲の演奏でしたが、会場の皆様から、心のこもった温かい拍手をいただきました。校歌の演奏中には涙を流している方もお見えで、地域の方々にとって、この深川小学校の存在の大きさを改めて実感させられました。演奏をがんばった子どもたち、お疲れさまでした。また会場の皆様方、温かい拍手を本当にありがとうございました。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらはけん盤ハーモニカの復習です。1学期に学習した「かっこう」や「かえるのうた」を演奏しました。運指が怪しくなっている子もいます。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の時に学習したミシンの復習です。糸を通す順番を思い出したかな?これから6年生は修学旅行に持って行くナップサックを制作していく予定です。

5年生 社会

画像1 画像1
 恒例の都道府県クイズです。3枚のヒントカードから、どこの県か分かるかな?正解は茨城県でした。水戸納豆、ピーマンなどたくさんの野菜、鹿島アントラーズで有名です。

きょうの給食(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]
・ミネストローネ
・ナタデココフルーツ
・ピラフ
・牛乳

 今日は“自校ごはん”給食室の釜で炊き上げた「ピラフ」が登場しました。
 「ピラフ」は炒めた米を様々な具とともに出汁で炊いた料理の総称です。トルコを代表する料理として有名で、現在はインドから中近東を経て、南欧ギリシャにまで幅広く見られるお米を使った料理となりました。
 給食ではバターで鶏肉を炒めているので、コクがあるおいしいピラフになりました。

 「ミネストローネ(minestrone)」は、トマトを使ったイタリアの野菜スープです。
“ミネストローネ”という名前は、イタリア語で「具沢山(ぐだくさん)」とか「ごちゃ混ぜ」という意味の言葉だそうです。

 「ナタデココフルーツ」にはナタデココ、黄桃、パイナップル、蒲郡みかんゼリーが入っています。
 ナタデココはスペイン語で、「ココナッツに浮く皮膜」という意味です。ココナッツからとれる汁に、ナタという菌をいれて発酵させると表面に膜ができます。その膜をとりだしたものがナタデココです。独特の食感がします。ナタデココを最後にとっておく子が何人かいました。(私も子どもの頃からのクセ?でいくつかとっておいて最後に食べました。)

1〜3年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年ダンス練習は、最終段階に入ってきました。手の上げ方や回し方、指先の開き方など、細かいところも注意してそろえていきます。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「どんぐりさんのおうち」の曲に合わせて歌ったり、けん盤ハーモニカを演奏したりします。「ド」と「ソ」の場所を覚えました。

2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらも尾書研コンクールの練習です。2年生までは硬筆の作品です。丁寧に一字ずつ書いて、加納先生に見てもらいます。

4〜6年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当にむずかしいダンスです。でも子どもたちはよく覚えていて、全員が踊れます。あとは組み立て体操。サボテンに苦戦中ですが、がんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362