最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:4
総数:363966
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

こんな授業をしています 5

これも6年生です。6年生には教育実習生が来ていました。
これは,実習生が10月18日火曜日に行った,理科,「てこの働き」の授業です。

最初に,「てこ」と,「支点」「力点」「作用点」などの言葉を習いました。
「重いものを,少しの力で持ち上げることができます。」(写真上)

理科室で,15kgのおもりで実験した後,もっと重たいものを持ち上げることができるかどうか,考えました。
「じゃあ,自動車でも,子ども一人で,片手で持ち上がるかな?」
「あがりま〜す!」

「じゃあ,実際にやってみましょう。」

まずは,「てこ」を使わずに持ち上げてみます。もちろん,子ども5人がかりでも,全く上がりません。(写真中)

今度は,てこを使ってみます。自動車の下に「てこ」を入れて,準備完了!(写真下)
実習生が,実験の注意をしています。
「先生の車なんだからね。そっと実験してね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校全員出席

今日も欠席「0」です。
これで全校全員出席は,今年度23日目。だいたい4日に1回以上は欠席「0」の日です。

瀬戸市には,マイコプラズマ肺炎やカゼが流行っている学校もあります。これから寒くなりますので,健康に注意させてください。

学校公開日・こんな授業をしています 4

6年生は,10月14日金曜日,積水ハウス出前授業を行いました。理科,「生き物と環境」の授業です。

生き物の,食べる・食べられるの関係を確認しました。(写真上)

食物連鎖についても,おさらいしました。(写真中)

自然界での生態系のしくみを考えたら,次の課題はクイズからスタート。クイズで,植物の外来種と在来種の存在について学んだ後に,身近な緑について考えます。
そして,学校の植物という身近な緑にも,在来種と外来種が存在していることに気付きます。

最後に,ドクター・フォレストから植物(木の葉)を渡されます。そして,それと同じ葉を持つ木を探しに,校庭へ出かけます。(写真下)

運動場には,なんと20種類以上の木があるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日・こんな授業をしています 3

5年生の図工の授業,「そっくりに作ろう」です。

まだ作っている最中なのですが,本物そっくりの食べ物がいっぱい。子どもの好きなドーナツから,ビールとおつまみまで,様々な作品ができました。

完成品は,3階児童会室前に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日・こんな授業をしています 2

10月14日金曜日,3年生は稲刈りを行いました。社会の授業「むかしのくらし」です。

今年も大沢さんに来ていただいて,昔の稲刈りの仕方や,カマの使い方を教えていただきました。(写真上)

みんなで稲刈りをします。一束ずつ,カマで切っていきます。(写真中)

ちょうどいい太さになるように,刈った稲を束ねます。(写真下)

この稲は,職員室前に干してあります。学校開放日においでの際は,この3年生が作ったお米もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日・こんな授業をしています

4年生・5年生の理科では,自由研究発表会が行われました。夏休みの自由研究を,みんなの前で発表する授業です。

画用紙にまとめた研究を,みんなの前で指さしながら発表しています。(写真上)
これは,「瀬戸川に流れこむ川の調査」です。水の汚染などを,リトマス紙や顕微鏡を使って調べました。

大画面TV(50インチ)にプレゼンテーションを映して,説明しています。(写真中)
これは,「塩の結晶」の研究です。モールの周りに塩を結晶させて,飾りを作りました。

完成品のキャンドルに火を付けて,みんなに見てもらっています。(写真下)
これは「キャンドルづくり」です。調理に使った後の食用油(廃油)を使って,ろうそくを作りました。

こんな楽しい研究が,いっぱい発表されました。これらの一部が,1階理科室前廊下に展示されています。ぜひ,ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日のお知らせ

24日月曜日は,学校公開日です。
また,学校評議員会も行われます。

防犯交通集会

今日は防犯交通集会がありました。

通学団と一緒に,PTA校外指導部の方が登校してきます。(写真上)

サルビアが咲いている花壇の前を,PTA校外指導部の方と一緒に通ります。(写真中)

多目的室で,防犯交通集会が行われました。PTA校外指導部の方のお話を,みんな静かに聞いています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路工事中

上ノ切町にある廃屋の,取り壊し工事が再開しました。通学路途中にあり,工事中は歩道が通れません。

昨日は,本校職員が付き添って下校しました。本日も,工事場所まで付き添う予定です。下校後,遊びに行くときにも気をつけるように,ご家庭でもご指導ください。

工事は,朝9時から始まりますので,登校時には行われていません。下校時には,終了しているかどうか,ギリギリの時間になるそうです。
通学班で下校していくと,工事は中断していただけます。しかし,廃屋前の歩道は危険ですので,注意して通るよう,指導しています。

登校指導・防犯交通集会

今日は,登校指導と防犯交通集会が行われます。

PTA校外指導部では,下記のように登校指導を行い,防犯交通集会で児童に指導します。
登校指導は,各通学班の集合時刻から8時15分頃までです。
集合場所,通学路などで積極的に声をかけたり,通学班と一緒に登校したりします。

防犯交通集会は,8時35分から多目的室で行います。PTA校外指導部で,全校児童に交通安全や地域での過ごし方について,お話をします。

全校全員出席20日目!

久しぶりに,全員が学校にそろいました。今年度に入って,全校全員出席は20日目です。

2学期に入って,ケガやカゼのせいで,毎日誰か一人が休んでいる状態でした。ですが,今日は久々の皆勤賞です。

おはなし会

今日は,「おはなし会」です。東山小学校ボランティア「おはなしのたまてばこ」さんが,読み聞かせをしてくださいます。

参観される場合は,職員室に一声かけて,児童玄関からお入りください。

お話プログラム
☆1・2年生 テーマ「秋」
・♪はじまるよ
・「めっきらもっきらどおんどん」
・舞台「へんしんトンネル」
・「パンプキン」
・「ざぽんじいさんのかきのき」
・からだ遊び
・大型絵本「すてきな三にんぐみJ
・なぞなぞ
・大型絵本「にんじんとごぼうとだいこん」

☆3・4年生 テーマ「秋」
・♪はじまるよ
・「めっきらもっきらどおんどん」
・舞台「へんしんトンネル」
・「パンプキン」
・なぞなぞ
・大型紙芝居「おだんごころころ」
・「おこだでませんように」
・大型絵本「どんぐりたろうのき」

☆5・6年生 テーマ「いのち」
・舞台「にじいろのさかな」
・「パンプキン」
・国名クイズ
・「はっぱのフレデイ」
・くどうなおこ詩集「秋の匂い」
・「めぐろのさんま」

第2回学校公開日について

学校公開日のご案内

今年度2回目の「学校公開」を下記日程にて実施いたします。何かとお忙しいとは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参加いただきますようご案内申し上げます。


1 期日
平成23年10月24日(月)

2 時間帯
第3〜5時限

3 時間
10:45〜14:25

4 公開内容
こちらをクリックしてください。

5 その他
・ お車でお越しの際は、運動場の南側の駐車スペースをご利用ください。
・ 受付は児童玄関で行います。学級名簿に○をつけ、来校証(丸形の名札)を受け取ってください。

おはなし会の参観ご案内

運動の秋(スポーツフェスティバル)の次は、芸術の秋の到来です。祖母壊小学校では、毎年この時期、読書の楽しさを知ってもらおうと様々な取り組みをしています。
この写真は、昨日から始まった「なかよし読書」の様子です。
運動会や遠足でおなじみの、なかよし班の高学年が、低学年に本を読んであげています。

17日(月)には、「おはなし会」があります。
読み聞かせに来てくださるのは、東山小学校のお母さんたち。普段は、「おはなし玉手箱」というグループを作って、東山小学校で「読み聞かせボランティア」をしてみえます。また、瀬戸市立図書館でも活動をしていらっしゃるので、ご存知の方もみえるかもしれませんね。

今回、「読み聞かせボランティア」の活動の様子を、広く祖母壊小学校の方にも知っていただきたいということで、保護者の方にも参観を呼び掛けることになりました。
「本を読むことが大好き」、「読み聞かせボランティアに興味がある」、「読み聞かせを聞く子どもたちの様子が知りたい」という方、ぜひ、お気軽にご参加ください。


《日程》
日時:10月17日(月)
2限目( 9:35〜10:25)1・2年生
3限目(10:45〜11:30)3・4年生
4限目(11:35〜12:20)5・6年生
※お子さんの学年でなくとも、ご都合のよい時間帯においでください。
お越しの際は、一声職員室にお声を掛けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イノシシに注意

画像1 画像1
昨夜,万徳通学団の通学路で,イノシシが目撃されました。

この注意を守って,気をつけて登校するようにご指導ください。

登校指導・防犯交通集会についてのお願い

昨日,PTA校外指導委員の方に,「登校指導・防犯交通集会についてのお願い」を配布しました。

PTA校外指導部では,下記のように登校指導を行い,防犯交通集会で児童に指導します。通学路の危険箇所や,登下校での気になる点などを知らせていただけると,集会での指導が行えます。お気づきの点がありましたら,用紙に記入をお願いします。

PTA校外指導部の登校指導と防犯交通集会

1 日時
10月20日(火曜) 各通学班の集合時刻から

2 学校到着
8時15分頃

3 指導内容
集合場所,通学路などで積極的に声をかけます。
※ 通学路の危険個所,自動車の右左折の危険性の有無。
※ 学校の職員は,下校指導に重点を置きます。

4 日程
防犯交通集会 8時35分〜 (多目的室)
2学期担当者を中心に,参加していただける方

5 その他(予定)
3学期1月30日(月)

学校通信10月号・改訂版

学校通信10月号は,9月30日に発行しました。
今回,スポーツフェスティバル関係の部分を書き換え,今月の祖母懐連区回覧板に載せていただきます。このホームページには,改訂版の方をアップします。

祖母懐スポーツフェスティバルを終えて

10月2日(日)全国的に今季の最低気温を記録した朝でした。肌寒さを感じながら開会式を待ちました。トラックの周りには、各町内のテントが並び、保護者の皆様、祖母懐連区の皆様が大勢集まり、スポーツフェスティバル開催の緊張感が漂っていました。開会式の時には秋晴れとなり、絶好の運動会日和となりました。

演技種目1番「ラジオ体操」。子ども達と共に連区の皆様との体操は、秋空とリズムに合い、とても気持ちの良さを感じる演技でした。また、赤白にわかれての「運動会の歌」では、審査員の方々を困らせるくらい声高らかに子ども達は歌いました。

一般種目である「ムカデ競争」では、初めて顔を合わせる方が「右足・左足」と足を合わせながら競技する姿、「そぼかい宅急便」では、一輪車にボールと段ボール箱を乗せ、バランスを取りながら走る姿など、連区の皆様の頑張る姿を見せて頂きました。

そんな中で、本校の子ども達は騎馬戦や玉入れ・綱引き・徒競走等、赤白にわかれ全力で競争種目に取り組んだことに、うれしさを感じ取ることができました。

また、1年生・2年生・3年生合同での「勇気100%」では、59人の子ども達が流れるリズムに合わせ運動場いっぱいに踊る姿に、子ども達の元気さと成長した姿を見て頂けました。

さらに、4年生・5年生・6年生の演技「KIZUNA」では、力技や演技をそろえる集中力、技を成し遂げる喜び等、見る方々に「絆」の感動を感じ取って頂きました。

このように大成功の内に「そぼかいスポーツフェスティバル」を終えることができたのは、本校教職員の日頃の指導はさることながら、祖母懐連区自治会や祖母懐公民館の皆様の企画や準備・運営、さらには、各町内の皆様のご理解とご協力があってのことと、心よりお礼申し上げます。

最後に、祖母懐連区の皆様のご多幸を願い、祖母懐スポーツフェスティバルのお礼とさせて頂きます。

(校長 高垣 俊治)

今日はスポーツフェスティバル

天気予報は晴れです。今日は,スポーツ大会を行います。

朝は,とても肌寒く感じます。児童には1枚,上に羽織る物を持たせてください。

明日はスポーツフェスティバル 6

明日はスポーツフェスティバルです。

2階会議室に展示してある児童作品です。前回の学校公開日に,素焼きする前の状態をご覧いただいた作品です。

明日,お持ち帰りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はスポーツフェスティバル 5

明日はスポーツフェスティバルです。

2階会議室には,児童の陶芸作品が並んでいます。すべて素焼きしてありますが,作品によっては細い部分やとがったところがあります。お持ち帰りの際には,新聞紙でくるむなどご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383