最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:363856
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

6/7 野外活動(1日目)NO.6

 お弁当も合同班で、たべました。その後は、フリータイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 野外活動(1日目)NO.5

交流タイムとして、みんなでゲームをしました。自己紹介しながら、みんなの名前は覚えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 野外活動(1日目)NO.4

集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 野外活動(1日目)NO.3

センターに着きました。5校合同で入所式です。モン吉とリリーちゃんが注意することを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 野外活動(1日目)NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸根山に着きました。雨が降っているので、大きな荷物はバスが運びます。(ラッキー?) センターまでハイキングです。

6/7 野外活動(1日目)NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの天気になりましたが、元気いっぱいに出発しました。

6/5 クラブ活動(6月5日)

 6月5日(月)、今年度2回目のクラブ活動がありました。料理クラブは、公民館の方に講師をお願いして「おこしもの」を作りました。卓球クラブと手品クラブにも地域講師の方に1年間、教えて頂く予定です。どのクラブも、子ども達は、クラスとは違う仲間で、楽しく活動しています。
画像1 画像1

6/5 全校集会(児童会からの連絡)

 6月5日(月)の全校集会で、児童会から「ベルマーク運動」についての創作劇を通して連絡がありました。集める種類の説明を、敵キャラを倒す中で紹介したり、集めたもので何を買って全校児童に還元したりするかを、劇を通して楽しく説明してくれました。
画像1 画像1

6/4 救急救命講習会

 陶生病院の中島医師を含め5名の方を講師にお招きし、人工呼吸とAEDの研修を行いました。最初に、中島医師より、心室細動が起こった時のビデオを見たり、救命措置の手順を聞いたりしました。その後、5グループに分かれ、各グループについて頂いた陶生病院の講師の方と一緒に一人一人交代しながら実習を行いました。
画像1 画像1

6/2 キャンプファイヤー合同練習

 今年の野外活動で、合同でキャンプファイヤーを行う東明小と古瀬戸小の5年生と一緒に、当日の流れを確認する練習を行いました。当日歌う歌の練習や、スタンツの出入りの仕方や点火の仕方などを確認しました。マイムマイムの練習は大いに盛り上がり、当日は楽しいキャンプファイヤーが出来そうだと確信しました。
画像1 画像1

5/30  4年校外学習(高蔵寺浄水場・豊田市防災学習センター)

画像1 画像1
 「うわっ!下まで見えるー!!」浄水場のフロック形成池で傾斜板をすぎた所で、水がスーッとキレイになりました。子どもたちは「愛知の水」をいただき、安心して水を飲める国が世界で15カ国ぐらいしかなく、その中でもおいしい水が飲める国、日本にいることにありがたさを感じていました。
 防災学習センターでは、暴風体験・起震体験・煙道体験をしました。暴風30m/秒を体験し、「目があけられない」「キャーッ!!」と身にしみる体験ができました。

2年生3回目の町探険

5月25日(月)、2年生は3回目の町探険に出かけました。今回は、学校の西方面に出かけ、自分の紹介したいところを紹介し合いました。
画像1 画像1

5/24 1年学校探険

 生活科の授業で、1年生だけで学校探険をしました。グループでどの教室を見に行くのか、どの順番で回るのかを相談して探険に出かけました。教室の中で見つけたものを絵に描きました。
 校長室には、初めて見るものばかりで、校長先生に質問したり話を聞かせてもらったりしました。
画像1 画像1

5/24 3年校区探険

 3年生は校区探検(北コース)に行ってきました。染付工芸館では磁器と陶器の違いについて教えてもらったり、実際に作っているところを見せてもらったりしました。子どもたちは真剣に話を聞き、たくさんメモをとっていました。他にも保育園や商店街、公民館など学校のまわりの様子を学ぶことができました。
画像1 画像1

5/23 とてもうれしい知らせ

画像1 画像1
 昨日、学校に写真のようなはがきが届きました。長久手の方から?と思いましたが、次のことが書かれていました。

 爽やかな季節になり、皆さんも元気に学校生活を送られている事、お喜び致します。実は先日、とてもうれしいくなる出来事があり、お知らせ致します。
 朝、国道を通る時、北の方から通学団が6〜7人?来ました。先頭の男の子が後ろにまわり、皆を渡らせた後、車の方を向き(紺と赤の?)帽子を脱ぎ、一礼しました。私は思わず心がホッコリしました。日頃の先生や家庭の教育のたまものと感心し、みまもりたいと思います。

 こんなにうれしい知らせをいただき、とても気持ちのいい週明けを迎えることができました。さっそく文面を拡大コピーし、先生方に配り、クラスでも紹介してもらいました。6年生の子が班長としての自覚を持って行動してくれたおかげです。これは昨日全校集会でお話しした「置かれた場所で咲きなさい」のとてもいい実例だと思います。

5/22 6校合同交流会

 「祖東中・本山中・深川小・道泉小・古瀬戸小・祖母懐小」の6校の小・中学生あわせて12名で、アクア・トトぎふに行ってきました。はじめにアシカショーを見て、その後館内を見学しました。お弁当は青空の下、みんなで集まって食べ、一緒に遊びました。
画像1 画像1

5/22 2年生町探険(2回目)

 2年生が2回目の町探険に出かけました。今回は、学校から北方面の紹介したい場所を順番に周りながら、宮前公園まで出かけました。末広商店街の駄菓子屋を紹介していたら、本来は定休日でしたが、特別にシャッターを開けて中を見学させてもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 全校集会

 校長先生のお話で、係や当番の活動を「つまらないと思いながら仕事をすれば、つまらない時間を過ごした」ことになり、「どれだけ心をこめて仕事をしたかが大事だ」という仕事をする時の意義について、ノートルダム清心学園理事長の渡辺さんの実話を元した話をされました。高学年の児童には、「置かれた場所で咲きなさい」の意味を考えるようにという宿題が出されました。親子で一緒に意味を考えて頂けたらと思います。
画像1 画像1

5/17 ICT活用(デジタル教科書)

画像1 画像1
 6年生の書写の時間です。デジタル教科書を使って、運筆の動画を視聴したあと、各自練習に入りました。

5/17 聞かせてよタイム

画像1 画像1
 今日も1限目に「聞かせてよタイム」を行いました。担任の先生と直接、個別にお話をする時間です。「教育相談」と同じです。
 新年度になり、約1ヶ月半が経ちました。新鮮な気持ちが少し薄らいでくる頃です。日頃の生活で困っていることや悩んでいることがないか”聞かせて”ほしいと思います。ご家庭でも、ぜひ、お子さんの話を聞いてあげてほしいと思います。
 左側の3枚の写真は、教室に残った子どもたちが、漢字の学習や読書をしているところです。みんな、集中して取り組んでいました。当たり前かもしれませんが、とてもすばらしいと思います。
 
 
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 34年:まるっと音楽会
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383