最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:6
総数:363926
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

9/25 全体練習(開閉会式・綱引き・大玉送り)

 3回目の全体練習を行いました。最初に開閉会式の練習を行い、開閉会式の流れを確認しました。その後、綱引きや大玉送りの入退場の練習を行いました。大玉送りは、保護者や地域の方も一緒に並んで行っていただく予定のため、今回は子どもたちの列だけ並んで、そこを実際に大玉を送りながらどんなふうに行うかを確認しました。
 大玉送りは子どもと保護者・地域の方も一緒に行う祖母懐小最後の競技になります。ぜひ、お子さんのいるチームに入って競技に参加していただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 スポーツフェスティバルに向けての練習(低学年)

 祖母懐小最後のスポーツフェスティバルまで、1週間を切りました。練習も大詰めに入っています。1年〜3年生の徒競走では、雷管使って実際に走るトラックで練習しました。また、低学年ダンス「みんなのちから」の練習も、本番を意識して、実際に動く位置を確認しながら音楽に合わせて練習しました。
 当日は、秋晴れのもと、本校最後のスポーツフェスティバルを開催できたらと思っています。子どもたちの演技を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

9/24 本の読み聞かせ(低学年)

 一時の暑さもやわらぎ、朝夕は涼しくなってきました。夜には虫の音も聞こえ、季節は秋本番です。秋は、「スポーツの秋」「芸術の秋」「食欲の秋」と共に、「読書の秋」という言葉がよく聞かれます。
 今回、2学期初めての「本の読み聞かせ」を、1年生・2年生・3年生の子どもたちに行っていただきました。どの学級でも、子どもたちは静かに集中して読み聞かせを聞いていました。快適な気温のこの時期に、ご家庭でも、本の読み聞かせの時間を作っていただき、親子で読書の秋を楽しんでいただけたらと思います。
画像1 画像1

9/18 全体練習2

 スポーツフェスティバルの全体練習を行いました。今回は、応援歌と運動会の歌の練習と、児童会種目のつなとり、閉校記念種目の大玉送りの練習を行いました。
 つなとりでは、本番さながらに全力でつなを引き合う姿が見られました。
画像1 画像1

9/15 子ども陶芸展

 9月14日・15日の2日間、パルティせとで、「子ども陶芸展」が開かれました。各学年の代表作品6点が展示されました。今年のせともの祭りは、例年になく人手が多く、パルティせとの会場付近は満員電車並みの混雑でした。多くの方が来場され、展示されている作品を熱心に鑑賞されていました。
 受賞作品は、しばらくの間、来賓玄関で展示していますので、子ども陶芸展で作品を見ることができなかった方は、来校された際にご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1

9/12 PTA広報部で作成中のフォトブックの名前について

 閉校にあたり、最後の1年の記念となるフォトブックをPTA広報部で作成しています。そのフォトブックの名前について、1学期にアンケートを取らせていただきました。108名から投票いただき、集計の結果「ありがとう祖母懐小学校」に70票いただきました。
 これをもとに表紙が完成いたしましたので、集計結果とともにお知らせいたします。今後も撮影等にご理解、ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

9/11 スポーツフェスティバル全体練習

 29日のスポーツフェスティバルに向けての全体練習を行いました。今回は、児童席の確認と、入退場の練習、ラジオ体操の練習を行いました。熱中症予防のため給水タイムを設けて練習を進めました。来週以降の練習では、全校で行う綱引きや、児童会種目、開閉会式の練習を行っていきます。
画像1 画像1

9/11 愛知教育大生サポート体験

 愛知教育大学の学生によるサポート体験が始まりました。本日から、水曜日の1時間目から3時間目に、1・2年生の学級を中心に、12月までサポート体験を行ってもらいます。授業で指示された活動の個別支援を行ってくれています。
画像1 画像1

9/10 低学年ダンス練習

 今年の低学年ダンスは、NHKの「天才テレビくん」の「たてっ!よこっ!ななめっ!みんなのちから」の曲を使い、「力をあわせて一つになろう」をテーマにしています。学級ごとに創作ダンスを取り入れて、みんなで力を合わせて楽しく踊ることを目標に練習を行っています。随分、各パートの踊りはマスターできてきました。当日のかわいいダンスの発表を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

9/9 運動会練習(高学年 組体操)

 先週から、スポーツフェスティバルに向けての練習が始まりました。4・5・6年生の今年の組体操は、「ビリーブ 〜自分を信じて、みんなを信じて〜」という演技名が示すように、「信じる」をテーマに練習を行っています。1人技から2人技、3人技、6人技まで練習は進んできています。けがのないように細心の注意を払って練習させています。当日の発表を期待していてください。
画像1 画像1

9/9 音楽集会(校歌の収録)

 グリーンシティケーブルテレビの取材で、校歌の収録を体育館で行いました。来年4月のにじの丘学園に向けて、祖母懐小学校の授業や放課の様子、学校の風景、思い出について子どもたちにインタビューした様子などをまとめて、「ぼくらの学校特別編」として放送されます。放送は11月です。個人懇談会など、学校に来校される機会を通じて、ご覧いただける機会を作っていきたいと思っています。
画像1 画像1

9/6 教育市民フォーラム

 9月23日(月・祝)、瀬戸蔵つばきホールにて、教育市民フォーラムを開催します。内容は、小中学生のための合唱曲作曲者である弓削田健介さんによる「いのちと夢のコンサート」です。弓削田さんは、にじの丘学園の作詞作曲者でもあり、コンサートの中で、にじの丘学園の校歌の披露もあります。ぜひ、ご参加ください。
画像1 画像1

9/2 全校集会

 9月に入りました。全校集会で、校長先生が大型テレビに「小さい勇気がわたしを変える 変えるわたしがまわりを変える」という標語を提示され、何の標語か考えてほしいと子どもたちに促されました。その後、「おかしいよ がんばる人が つらいのは」「人間は まちがいあるよ わらわない」などいくつかの標語を出されたところ、2人の子が、「いじめ」「人権」と答えてくれました。
 提示された標語は、「いじめ防止標語コンテスト」の入賞作品でした。最後の1句を覚えているかなと再度提示した標語、子どもたちは見事に覚えていて復唱していました。心に響く言葉だったため、よく覚えていたのだと思います。
 また、今年のキーワード、「学び合う 高め合う 助け合う」の中にある助け合い精神で、スポーツフェスティバルの練習にも取り組んでほしいとお話がありました。
画像1 画像1

8/31 PTA奉仕作業

 秋雨前線が停滞して、雨模様の日が続き、運動場の草刈りや草抜き、トイレ掃除などのPTA奉仕作業を行うことができるか、前日まで不安がいっぱいでした。しかし、天気は朝から晴れ渡り、無事、作業を行うことができました。
 朝早くからご協力いただいた多くの保護者の皆様、草集めの協力をいただいた子どもたちに感謝します。月曜日から快適な環境のもと、スポーツフェスティバルの練習を気持ちよく運動場で行っていくことができると思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

8/29 熱中症対策3

 2学期に入って久しぶり晴れ、気温も上がってきました。熱中症が心配される期間に、エアコンの効く校長室やコンピュータ室を長放課に開放することにしました。多くの子が涼しい環境の部屋に訪れてくれました。もちろん、運動場で元気に遊ぶ子たちもいますが、その子たちには帽子の着用を気を付けさせています。
 今後も、天気の様子を見ながら、室温を適度に下げた部屋で、室内での熱中症のリスクを下げていけたらと考えています。
画像1 画像1

8/28 4年 20歳のメッセージ広場 タイムカプセル用タイル作り

 4年生では、20歳の折り返し地点を迎えることを記念して、毎年、2分の1成人式を行っています。そして、成人式で開封するタイムカプセルの封入式を行っています。今年は、10月24日(木)5限の学校公開日に行う予定です。
 タイムカプセルは、手作りのタイルを散りばめた蓋を作って封入しています。粘土の板をクッキー型で抜いて、1枚ずつ自分の名前などを彫って、手作りタイルを1人6個作りました。自分のタイルをどこに貼ってもらえるかは、当日のお楽しみにしてもらえたらと思います。
画像1 画像1

8/28 6年茶道教室

画像1 画像1
 祖母懐公民館で茶道教室を行いました。お茶室への入室の仕方や作法について教えていただき、お菓子を食べたり、お抹茶を飲んだりしました。お抹茶を点てる体験では、「上手に点てたね」と褒められる児童もいました。季節によってお菓子だけでなく、掛け軸などの飾りや茶道具などが変わるということも学び、1学期に学習した室町文化を実体験することができました。

8/28 熱中症対策2

 3年生が校長室に準備した学習スペースを使って、スポーツフェスティバルの低学年ダンスの学年パートの踊りをどうするかを相談する授業を行いました。ホワイトボードとパソコンにつないだ大型テレビを準備し、教室で行う授業と同じ授業ができる環境を作ってあります。子どもたちは活発に意見を発表しながら、話し合い活動を進めていました。
 雨天で気温は高くはなかったのですが、湿度が高く蒸し暑い日でしたが、快適な環境の中で、集中して学習に取り組むことができていました。
画像1 画像1

8/27 熱中症対策

 熱中症対策として、2学期初頭の暑い時期、エアコンの完備している、コンピュータ室・モアスクール・校長室の3部屋を活用して授業を行っていくことにしました。
 多目的室から机を運んで、1年生が5時間目の授業を、モアスクールの教室を使って行いました。授業は、国語「こんなことしたよ」で、夏休みの宿題で書いてきた絵日記を推敲したり、友達と交換して書いたものを読み合ったりして、明日の発表会に向けての準備を進めていきました。
 曇り空で気温はそれほど高くはなかったですが、湿度が高く不快さが感じられました。しかし、エアコンが効いた快適な環境の中、子どもたちは集中して指示された課題に取り組めていたと思います。
画像1 画像1

8/27 1年夏休みの宿題(工作)

 2学期が始まり、元気いっぱいの一年生です。夏休みの宿題「3・2・1はっしゃ(といれっと ぺえぱあ ろけっと)」を飾りや長さを工夫して作ってきました。今日体育館で飛ばしてみました。より遠くに飛ばすにはどうしたら良いのだろう?上手く飛ばないのはどうしてだろう?と考えて何度も挑戦していました。「上手く飛んだよ、見て見て。」と嬉しそうな声がとんでいました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/29 スポーツフェスティバル
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383