最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:363966
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

新聞で紹介されました

6年生理科の出前授業が,新聞で紹介されました。2月14日(日)の,中日新聞朝刊です。なごや東版に記事が載っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞で紹介されました

6年生理科の出前授業が,新聞で紹介されました。2月13日(土)の,読売新聞朝刊です。名古屋圏地域版に記事が載っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の出前授業がありました。

6年生理科の「人とかんきょう」について,Dr.フォレストに授業をしていただきました。これは,「Dr.フォレストと校庭に出よう!」として,積水ハウスが教育貢献として行っている事業です。今回,中部地区で初めて,祖母懐小学校で開催されました。
内容は,自然と生き物の関わりを考え,「地球がおかれている課題を解決するにはどうしたらいいか」を学ぶという,6年生理科の3学期の授業内容です。
プログラム構成は,全体で3時間(45分×3時限)。初めの1時間は,2月9日に行われました。この授業では,「生き物同士の,食べる・食べられる関係」「鳥の食物連鎖」「シジュウカラが1年間に食べるいも虫の量」などを考えました。
続いての2時間が,本日行われた出前授業です。1時間目に考えたことの解説や,食物連鎖,鳥(シジュウカラ)の食事量,鳥が集まりやすい木,などについて学びました。
その後,校庭の樹木を観察するフィールドワークを行いました。Dr.フォレストが持ってきた葉っぱと同じ木を,校庭で探します。Dr.フォレストが用意したのは,13種類の葉っぱ。同じように見えても,枝への付き方や葉っぱの堅さが違っていたりします。各班,5種類の葉っぱを渡されましたが,ほぼ15分で全ての木を見つけました。
最後に,人間を含めた生態系を守っていく心構えをまとめ,授業を終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・木曽三川公園 2

お昼ご飯はお弁当。芝生広場のまん中で,広場全部を占領して食べました。(写真上)
次に船頭平河川公園に行き,新旧の閘門(こうもん)を歩きました。(写真下)
最後に,お土産用の「菜花摘み」。その場でかじってみる子もいて,「甘い!」。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・木曽三川公園 1

4年生が,社会見学で,木曽三川公園に行ってきました。社会科の授業で習っている,「輪中のくらし」を実物で見てきました。行きのバスの中でも,「デレーケが……」などと話し合う声が聞こえていましたが,タワーに昇って,実際に見てみると,「大きい!」と感じたようです。川を分ける堤防を,スケッチしています。(写真上)
タワーの1階には,木曽三川について調べられるコーナーがありました。今日は祖母懐小学校の貸し切りで,ゆっくり勉強できました。(写真中)
ここには,昔輪中の中にあった農家が移築してあり,洪水の時に使う「水屋」も見学しました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 小学校入学式
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383