最新更新日:2020/03/31
本日:count up8
昨日:7
総数:363919
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

今日は卒業式

画像1 画像1
今日は卒業式です。6年生が登校し始めました。5年生が,登校してきた6年生の服に,白い花をつけています。

新聞で紹介されました・中日新聞

「市制80周年記念事業・めざそう21世紀の民吉『祖母懐やきものフェスティバル』」の様子が,新聞で紹介されました。2月19日(金)の中日新聞朝刊に,下の記事が載っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

新聞で紹介されました・読売新聞

「市制80周年記念事業・めざそう21世紀の民吉『祖母懐やきものフェスティバル』」の様子が,新聞で紹介されました。2月19日(金)の読売新聞朝刊に,下の記事が載っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は学校公開日 2

学校公開日に車で来校される場合は,運動場南側に駐車をお願いします。南門を開けておきます。また,今日は学校評議員会も行われます。学校評議員の方は,校舎側に駐車をお願いします。
前回の学校公開日に質問がありました。「どうして,よその学校の子どもの作品が展示してあるんですか?」
祖母懐小学校は,祖東中学校,東明小学校,古瀬戸小学校の地域4校で,小中・小小連携教育を行っています。その一環として作品交流を行っており,お互いの子どもたちの作品を展示し合っています。今回も,例えば西階段踊り場には,祖東中学校生の美術作品が展示してあります。(写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

マナー実習が行われました

2月10日(水)に,5・6年生の「マナー実習」が行われました。これは,2月18日(木)に開催予定の『祖母懐やきものフェスティバル(自作のやきもの商品の販売活動)』に向けて,接客態度を学ぼうという授業です。
講師として,有限会社ワッツビジョン社長・横井暢彦さんに来ていただきました。そして,「自分たちの作品を売りこむ工夫」,「店構えの工夫」などを指導していただきました。また,販売のプロからアドバイスをいただき,接客・販売の心構えや態度・礼儀も教えたいただきました。瀬戸商工会議所からも多くの方に来ていただき,大人の方を相手にしての接客・販売練習もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
2月1日(月)に,多目的室で,全校集会が行われました。冬の大会(1月30日)でがんばった女子バスケット部の表彰がありました。
また,4年生からは,月目標と週目標の発表がありました。
「先週の目標は,『汗の始末をしっかりしよう』でした。私は,しっかり汗をふくことができました。」
「2月の月目標は『健康管理をしっかりしよう』です。週目標は,『うがい手洗いをしっかりしよう』です。」
「私は,うがいと手洗いをしっかりしようと思います。」

なかよし集会

朝鮮第7初級学校と一緒に行った「なかよし集会」が,中日新聞に紹介されました。2月3日(水)のなごや東版です。朝鮮第7初級学校との交流活動は,学期に1回,一緒に遊んだり,劇を見たり,勉強したり,……,という活動を行っています。現在の形になったのは2001年からですが,それ以前から,サッカーの交流試合を行ってきました。ですから,10年以上前から続いている行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯交通集会

防犯交通集会の様子が,新聞で紹介されました。中日新聞1月30日(土)のなごや東版です。「みんなでまなぼう交通安全」として,日進市のあかつき幼稚園と共に,記事になっています。
寒いために,ポケットに手を入れたり下を向いて歩いていたりすると,交通事故の危険が増えます。注意して通学して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯交通集会

画像1 画像1
画像2 画像2
多目的室で防犯交通集会が開かれ,保護者代表の方からお話がありました。内容を,全文掲載します。
ご家庭でもお話をしていただき,もう一度指導いただけるとありがたく思います。

おはようございます。
私は,校外指導委員の○○と申します。あなたの町内の校外指導委員さんのことを知っていますか?
そうです! 校外指導委員さんは,0の日に,みなさんと一緒に学校まで歩いたり,交差点のところで見守って下さっている方です。
今日は,その校外指導委員さん達が,皆さんと一緒に学校に来たときじっくり観察しましたので,そのときの様子をお話しさせていただきます。

まず1つめ。
学校に来るとき,先頭は班長さん,最後尾は副班長さんが並び,班ごとにまとまって歩くお約束でしたね。
でも,列が横に広がってしまったり,前と後ろが離れてしまい,列が長くなって,とても危ない班がたくさんあったそうです。気をつけて下さい。

でも! 万徳の班の人達! 立って下さい!!
万徳の人たちは,「高学年の子が低学年の子にみんなで注意しあっていたので,とても感心しました」と,ほめていただきました。
東本町の班の人たちも,立って下さい。東本町の人たちは,「班長さんが声かけをすると,低学年の子が言うことを良く聞いて,とても良かった」とほめていただきました。
2つの班に拍手して下さい。
(パチパチパチ)

2つめは,
「信号無視する車が多いので,気をつけましょう」と言うことです。
特に,春雨の交差点や萩殿のボタン信号のところでの信号無視が多いようです。
信号がある交差点では,信号が青になったことを確認し,右・左・右を見て,車が来ないことを確認し,手をあげて,すみやかに渡りましょう。
信号がない横断歩道では,右・左・右を見て,車が来ないことを確認して,手をあげてすみやかに渡りましょう。

最後,3つめです。
歩く姿が格好悪い子が多いそうです。寒いからか,背中を丸めて斜め下を向いて歩いている子が多いそうです。
前が見えず,とても危険ですので,しっかり胸を張り,前を向いて歩きましょう。
また,校外指導委員のお母さんには,あいさつをしてくれる子が多いそうですが,道ですれ違った人には知らんぷりの人が多いそうです。すれ違った人にも,元気よくあいさつができると良いですね。

今日は3つのことをお話ししました。おぼえていますか?

まず1つめ,
班ごとにまとまって歩く。

2つめ,
信号無視の車に気をつける。

3つめ
前を向いて歩きましょう。
すれ違う人には,元気にあいさつをしましょう。

でした。
また0の日には,校外指導委員さんの目が,しっかり見ていますよ。毎日安全に気をつけて下さい。お願いします。

もう一つ最後に,
昨日の一斉下校でもお話がありましたが,不審者・危ない人のお話を聞いたと思います。その人から身を守るためにも,まとまって歩きましょう。

これでお話を終わります。

ぬきうち避難訓練

あおぞらタイム(長い休み時間)に,ぬきうちで避難訓練を行いました。遊んでいる時間なので,子どもたちのいる場所はバラバラ。しかも,前もって知らせてないので,大騒ぎになってしまうだろうと予想していました。しかし,とても上手に,静かに避難できました。避難放送が入ってから5分以内に,体育館に集合・整列して,点呼が終わりました。
気をつけて欲しいのが,ハンカチ忘れの人です。「口をハンカチで押さえて避難する」という指示でしたが,忘れたために,服の袖や手で押さえている子がいました。もちろん,普段の手洗いでも利用しますので,必ず持たせるようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき

5・6年生のもちつきの様子が,グリーンシティ・ケーブルテレビの「そらまめトピックス」で放送されました。「育てたお米で餅つき大会」という題です。校内の田んぼで,もみから育てたモチ米をお餅にして,全校みんなで食べました。
下の写真は,動画の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日のご案内

今年度3回目の「学校公開」を,下記日程にて実施します。

1 期日
平成22年2月18日(木)

2 時間帯
第3〜5時限

3 時間
10:50〜14:35

4 公開内容
※詳細は期日が近づいたところでお知らせします。

5・6年生のキャリア教育の一環として,『やきものフェスティバル』を開催します。体育館で,児童が自ら制作した陶器のアイディア商品を販売します。お気に入りの品物がございましたら是非ご購入下さい。
なお,4時間目は1・3年生が,5時間目は2・4年生が『やきものフェスティバル』の参観に出かけます。1〜4年生の保護者の皆さまは,可能な範囲で,お子さんと一緒にお店を回っていただけるとありがたいです。1〜4年の児童がお金を出して,5・6年の児童から品物を購入する,購入体験・販売体験をさせたいと思います。

*商品の購入は自由です。児童・保護者の皆さんに強制するものではありません。
*「子どもに商品を購入させたいが,一緒にお店を回ることができない」という方は,お金の管理などについて,各学級担任とご相談ください。
*商品の金額の目安については,「5・6年児童の手作りチラシ」で事前にお知らせします。

5 その他
お車でお越しの際は,運動場の南側の駐車スペースをご利用ください。
児童の安全確保のため,職員駐車場および通路等への乗り入れはご遠慮ください。

受付は児童玄関で行います。学級名簿に○をつけ,教職員より来校証を受け取ってください。

全校集会

今日は,多目的室で全校集会がありました。校長先生からは,昨日の「1/2成人式」のお話がありました。児童会からは,週目標の発表がありました。週目標は,先週が「うがい,手洗いをしっかりしましょう」,今週が「厚着をしないようにしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき 5

5年生が先にもちつきをして,2時間目は6年生がつきました。今日は,グリーンシティ・ケーブルテレビと読売新聞の取材がありました。TVは,明日の午後6時50分頃から放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき 4

つきあがったら,すぐにお母さん達が小分けします。小さめのおもちにして,きなこやおしょうゆで食べました。ちゃっかりと,家から味付けのりを持ってきている子もいました。みんなうれしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき 3

杵(きね)をたくさん用意して,一度に4人ずつ,交代でつきました。おそるおそるつくので,なかなかいい音が出ません。周りの応援の方が大きな声でした。思い切り振り下ろして,石臼に当てちゃった子もいました。おもちに木が混じりましたが,これも味付けということで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき 2

お母さん方に,お手伝いをお願いしました。もちつきの前から食べる準備。「どうしても大根おろしで食べたい!」という5年生の希望があり,大きな大根をすってもらっています。(写真上)
お米作りでお世話になった大澤博男さんにごあいさつして,いよいよもちつきのスタートです。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき 1

今日は5・6年生の餅つきです。自分たちが育ててきた餅米でお餅を作り,全校のみんなで食べます。理科室では,朝から蒸しています。日曜日に準備を手伝って下さった保護者の方や5年生の子達,ありがとうございました。(写真上)
児童玄関では,杵と臼が用意されています。今,お湯で暖めている最中です。この石臼は,おとなりの東保育園からお借りしました。9時過ぎから,お餅をつき始める予定です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式 2

(写真上)「まるっとせとっ子図工展・絵画部門」の表彰
(写真中)「まるっとせとっ子図工展・陶芸部門」の表彰
(写真下)「ぼく・わたしのすすめる本コンテスト」「多読賞」の表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 1

終業式が多目的室で行われました。校長先生からは,「命を大切に」というお話がありました。
2学期に,通学路にいた病気で動けない猫に,祖母懐小学校の子供達が,えさを持って行ってあげていたことがありました。お家の人や学校には言わずに。場所は,萩殿から学校へ上ってくる道の途中です。家で飼ってもらうこともできず,弱っていく猫にえさをあげるしかできなかったのですが,それを見た地域の方が,動物病院に連れて行って下さいました。しかし病気は重く,その後,猫は死んでしまったそうです。病院に連れて行って下さった地域の方からは,「この機会に,子供達に,命の大切さを教えてあげて下さい」というお言葉をいただきました。
校長先生は,子どもの頃に捨て猫を拾ってきて,親に頼んで飼わせてもらい,その猫を十数年,死ぬまで面倒を見たそうです。お話では,このご自分の経験と共に,身近な生き物の命を大切にしましょうと話されました。

今日は表彰がたくさんありました。あまりたくさんの人に表彰状を渡したため,時間がどんどん延びて掃除の時間になってしまい,式の途中に掃除の音楽が流れてきました。
(写真中)「瀬戸市青少年健全普及事業・標語の部」の表彰,瀬戸市で最優秀を取りました。
(写真下)「まるっとせとっ子ポスターコンクール」表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 小学校入学式
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383