最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:3
総数:364001
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

陶篭づくり開催

今日,陶篭(とうろう)づくり教室が開かれました。

祖母懐まちづくり協議会会長の亀井幸一さんが,最初のあいさつをしています。(写真上)
この後,作り方の説明をしていただきました。

GCTV(グリーンシティケーブルテレビ)が取材に来ています。画面左端です。(写真中)
読売新聞,中日新聞も取材して行かれました。

みんな真剣に作っています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知朝鮮第7初級学校とのふれあい交流会 2

画像1 画像1
今朝の中日新聞に,祖母懐小学校が紹介されています。
6月28日(火)に行われた,愛知朝鮮第7初級学校とのふれあい交流会についての記事です。
文章の部分を拡大しました。

親子読書(3)

親子読書の感想がたくさん届きました。

★1年Fさん
 おすすめの本「おばさんのごちそう」
 不思議な力を持ったおばさんが、お料理を変化させたりして子供たちをびっくりさせます。絵もかわいらしく、子供たちも大好きな本です。
 お子さんの感想:
 おすすめのほん「もちもちのき」
 もちもちのきに ひが ともってる えが すき。

★1年Gさん
 毎日、慌ただしい生活をする中で、読書をする余裕があまりありませんでしたが、自分が子供の頃に読んだ本を子供が読んでいるのを見ると、なつかしく思うのと、良い本は長く読み続けられるのだなと思いました。
 お子さんの感想:
 たこやきマントマンがおもしろかったです。ほんをよむことがだいすきになりました。

★1年Hさん
 自分から進んで読んでいました。本を読む習慣につながればと思います。
 お子さんの感想:
 メジャーの本がおもしろかった。

★1年Iさん
 本を読むことが好きで、感情を込めながら読んでいるように思いました。これからもいろいろな本を読ませたいと思っています。
 お子さんの感想:
 わたしは、本がだいすきになりました。これからも本をみていきたいです。

★2年Jさん・3年Kさん
 3週間ごとに市の図書館へ連れて行っています。自分の読みたい本を選んで数冊借りてきています。少しは本を読むことに興味を持ってきたと思います。色々な分野に興味や関心が広がる様にしたいと思っています。
 お子さんの感想:
・ れいぞうこのなつやすみという本を読みました。かぞくとれいぞうこがプールへおよぎにいき、れいぞうこがとってもよろこぶおはなしでした。わたしは、いろんなものをたいせつにしなければいけないと思いました。
・ いじわるなティラノサウルスが、目の見えないパウパウザウルスを守ったことが、かんどうしました。

★3年Lさん
 なかなか国語の教科書を読む気になりませんが、読みやすい絵本となると、弟の前で読み聞かせをしてくれるので、苦にはならないようでした。
 お子さんの感想:
 ぼくが一生けんめい絵本を読んでいると、弟がうれしそうに聞いていてくれたので、うれしかったです。

★3年Mさん
 読書があまり好きではないので、自分からはすすんで中々読みませんが、交代読みをしました。少しうれしそうに、一生懸命読んでくれました。
 お子さんの感想:
 ぼくは、自分からたくさんの本を読めるようになりたいです。

★3年Nさん
 普段は図鑑ばかりで物語は読まないのですが、この機会に図書館で物語を何冊か借りてきました。借りてきた本の表を作成し、読んだ本の簡単な感想を書いたらシールを貼ってあげるようにしました。
 お子さんの感想:
 前は図かんばかりだったけど、ものがたりがよめました。

★5年Oさん
 今回は子供から読んで聞かせてくれました。親と子が逆ですが、思わず子守唄のようで眠ってしまいました。
 お子さんの感想:
 私が読んであげた本は「なないろ山のひみつ」っていう本で、じいさんぎつねと「さち」っていう女の子がでてきて、じいさんぎつねと「さち」のきずながすごかったです。

 いろいろな親子読書がありました。どの感想を読ませていただいても、仲の良いご家族の様子が目に浮かび、こちらまで心がほんわかとあたたかくなりました。
 お忙しい中、この企画の趣旨に賛同し、時間をとってくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
なお、今後も、ご家庭での読書の様子や、おすすめの本情報などを、ぜひお知らせください。お待ちしております。

全員出席

今日も,全校の全員が出席しています。今年度,12日目です。

このところの暑さで,プールの水温が高くなっています。朝7時半で,すでに26度。ぬるま湯になっていますが,子どもたちは大喜びで入っています。

親子読書(2)

また、おうちの方からの感想が届きました。こうやって、活動が広がっていくことがとてもうれしいです。

★2年Cさん
 図書館で借りたことわざの本や毎週買っている科学誌を何度も読んでいますね。これからは、色んな物語もたくさん読めるといいですね。
 お子さんの感想:ぼくはママに「本を読め」と言われずに、自分から本が読めたなと思いました。これからも、そのように本を読んでみたいです。

★5年Dさん
 子供と交代読みをして登場人物の気持ちになってよく読めました。
 お子さんの感想:あまり、大人と本を読んだことがないので、初めて読んでみてすごくおもしろかったです。

★5年Eさん
 20分という時間でも親子で本を読めたことはとてもよかったと思います。
 好きな本は「大きな1年生と小さな2年生」です。私も小学校の時に読んで、いまでも心に残っています。
 お子さんの感想:私は、親子読書をして、いろんな本が読めて楽しかったです。

 
・親子読書の感想の締め切りは19日となっていますが、それにとらわれずに、是非親子読書を楽しんでみてください。

 



欠席なし!

今日も欠席はありませんでした。
今年度10日目です。

読売新聞に紹介されました

祖母懐小学校が,読売新聞で紹介されました。
6月11日土曜日の名古屋圏版です。

先週,全校で行われた「粘土作品を作る会」が,下記の記事のように紹介されました。(写真上)

この写真も1年生です。(写真中)

記事にあるように,地元の陶芸家・加藤博一先生に指導していただきました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日新聞に紹介されました

祖母懐小学校が,中日新聞で紹介されました。
6月11日土曜日のなごや東版です。

先週,全校で行われた「粘土作品を作る会」が,下記の記事のように紹介されました。(写真上)

写真は1年生です。(写真中)

記事にあるように,夏休みに学校の窯で焼き上げます。10月の学校公開日に,保護者の方に見ていただく予定です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子20分読書

 親子20分読書へのご協力ありがとうございます。おうちの方から、感想とおすすめの本のお手紙が届きましたので、一部をご紹介させていただきます。

★ 1年Aさん
おすすめの本「たんたのたんけん」

 5さいの男の子たんたのぼうけんのおはなしです。じぶんのあたまでかんがえ、ゆうきをもっていきることのたいせつさを、おしえてくれます。
 お子さんの感想:おもしろかったです。

★ 6年Bさん
おすすめの本「大きな森の小さな家」

 アメリカ開拓時代のある家族の話です。なにもない所であっても、幸せに生きる事ができる。生きる力・強さの大切さを教えてくれる一冊です。
 お子さんの感想:この話では、自然のものをかってたべたり、私がふだんできないような事がかかれていておもしろかった。

どちらも楽しい本です。みなさんも、一度読んでみてくださいね。
親子読書をされたら、ぜひ、感想をお寄せください。お待ちしています。

 

全校出席

今日も全員出席です。欠席はありません。
本年度9日目です。

PTA奉仕活動,無事終了

PTA奉仕活動に,ご協力ありがとうございました。
早朝から多くの方に集まっていただき,運動場の草刈りと,トイレ掃除を行っていただきました。

運動場は,このように,周りがお花畑化しています。(写真上)
20台ほどの草刈り機を使って,しっかり刈っていただけました。

子どもたちも,お手伝いに参加。自分たちの運動場を守っています。(写真中)

今年は,トイレ掃除も行っていただきました。(写真下)
せっかく新しくなったトイレですが,便器の黄色いシミが,子どもたちの掃除では落とせません。この汚れは,水道水に混じっている金属のサビです。
ちょっと強力な洗剤を使って,無事にシミが取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員出席!

今日も,全校生徒が全員出席しました。3日連続です。
今年度8日目の,全校出席です。

全員出席!

今日も,全校生徒が全員出席しました。2日連続です。
今年度7日目の,全校出席です。

学校花便り5月31日 シャリンバイ

先日、ご紹介した南門の横のウツギが満開になりました。また、窯場の横のシャリンバイも満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

南門の横に「ウツギ」の花が咲き始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
季節の移り変わりを感じます。梅雨入り間近で咲き始めるこの白い花。数日で満開になることでしょう。

全員出席・5日目

今日は,久しぶりの「欠席者0」でした。
今年度5日目です。

学校通信 5月号

学校通そぼかい 5月号

がんばる祖母懐っ子

『635』『636』『637』と児童玄関でカウントするカード。このカードは、毎日児童会の役員が換えてくれます。

朝は、高学年の児童が通学団をまとめ、安全に気を配りながら登校する姿。どの通学団も、途中で出会う人たちに大きな声で「おはよう!」と挨拶する姿。子どもたちの通学団に付き添って歩く保護者の姿。これらの姿が、数字が伸びていく原因です。永遠に交通事故のない日が続くことを願っています。

「祖母懐小学校の校風」と聞かれると、私は「上級生が下級生に優しいこと。」をあげます。この三週間で、入学した1年生の子たちが「校歌」と「応援歌」を覚えました。その先生役は6年生です。1年生の一人ひとりに寄り添い、教える姿は、祖母懐小学校の伝統を強く感じます。同学年の子どもたちの関係作りだけでなく、低学年と高学年の縦の関係作りにも力をいれています。5月2日に行われた「なかよし遠足」も、その一つです。

とにかく4月をまとめると「がんばる祖母懐っ子」につきます。この子どもたちを指導し、支える先生方の「がんばり」にも感謝したいです。

5月もよろしくお願いします。

(校長 高垣俊治)

平成23年5月20日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は,豚汁,厚焼きたまご,きゅうりのしおあて,たこめし,牛乳,です。

体力テスト実施

5月19日(木)の1・2時間目に,体力テストを行いました.

雲一つ無い青空の下で,準備運動です。(写真上)

運動場では,50m走とソフトボール投げを行いました。(写真中下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足・解散

無事に祖母懐公民館に帰ってきました。
解散して,一斉下校でお家に向かっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383