最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:3
総数:363969
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

名古屋港水族館 4

イルカショーの後は,お弁当です。イルカショーの会場で食べました。(写真上)

ですから,みんなが食べているすぐ後ろでは,いるかがのんびり泳いでいます。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋港水族館 3

イルカショーは,目の前で見ることができました。近すぎて,水しぶきがかかったくらいです。

真っ青な空と真っ青な水に,気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋港水族館 2

とても寒い1日でした。最初にベルーガの水そう(オーロラの海)へ行きました。
平日だけあって人が少なく,みんな一番前で,ベルーガの訓練を見ることができました。(写真上)
目の前に,ベルーガの頭が見えています。

次に,イルカショーを見ました。こちらもすいていて,前の方にみんなそろって座ることができました。(写真下)
日陰は,風が吹いてきて,かなり寒かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋港水族館 1

1・2年生が,秋の校外学習に行ってきました。名古屋港水族館です。

学校から祖母懐公民館まで歩いて,瀬戸市のバスに乗って出発しました。2学年で34人も(!)いるので,今回は大型バスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会 6

いよいよ劇が始まりました。今回は一人芝居です。

音楽劇 おとなしいきょうりゅうとうるさいちょう

です。お芝居は,↑この題名をクリックすると見ることができます。
たった一人でやっているのに,すごい迫力でした。
画像1 画像1

観劇会 5

大声比べの様子です。学年からそれぞれ代表者が出て,大声比べをしました。
ちゃんと騒音測定器で計って,比べました。

今回は特別に,祖母懐地区の歴史について,読み聞かせをお願いしました。瀬戸物の始まりについて,陶祖・加藤四郎左衛門が祖母懐土を見つけるまでのお話です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会 4

第1部は,クイズあり,童話の読み聞かせあり,クラリネットありと,盛りだくさんでした。

クイズに,みんなが手を上げています。(写真上)

途中で,着ぐるみのパンダが乱入してきました!(写真下)

中味は,本校の教務主任です。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会 3

1年生から入場します。(写真上)
舞台が作られていて,客席は暗くなっています。5・6年生は一番後ろなので,イス席です。

みんな着席しました(写真下)。
画面右側の青いジャージは,朝鮮第七初級学校のお友達です。今日の交流会では,一緒に劇を見て,学年ごとのクラスで給食を食べ(朝鮮第七初級学校の子達はお弁当),お昼の休み時間に一緒に遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

観劇会 2

11月15日(火),3・4時間目に,観劇会が行われました。

公演直前の「あおぞらタイム」には,校舎内での吹き回しが行われました。クラリネットを吹きながら,「見に来てね〜」と呼びかけています。

聞きつけた子どもたちが,集まってきて,ぞろぞろ後ろについて歩いています。まるで,童話にあるハーメルンの笛吹きみたい。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校全員出席

今日も全員が登校しました。
欠席「0」,本年度24日目です。

こんな授業をしています 5

これも6年生です。6年生には教育実習生が来ていました。
これは,実習生が10月18日火曜日に行った,理科,「てこの働き」の授業です。

最初に,「てこ」と,「支点」「力点」「作用点」などの言葉を習いました。
「重いものを,少しの力で持ち上げることができます。」(写真上)

理科室で,15kgのおもりで実験した後,もっと重たいものを持ち上げることができるかどうか,考えました。
「じゃあ,自動車でも,子ども一人で,片手で持ち上がるかな?」
「あがりま〜す!」

「じゃあ,実際にやってみましょう。」

まずは,「てこ」を使わずに持ち上げてみます。もちろん,子ども5人がかりでも,全く上がりません。(写真中)

今度は,てこを使ってみます。自動車の下に「てこ」を入れて,準備完了!(写真下)
実習生が,実験の注意をしています。
「先生の車なんだからね。そっと実験してね。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校全員出席

今日も欠席「0」です。
これで全校全員出席は,今年度23日目。だいたい4日に1回以上は欠席「0」の日です。

瀬戸市には,マイコプラズマ肺炎やカゼが流行っている学校もあります。これから寒くなりますので,健康に注意させてください。

学校公開日・こんな授業をしています 4

6年生は,10月14日金曜日,積水ハウス出前授業を行いました。理科,「生き物と環境」の授業です。

生き物の,食べる・食べられるの関係を確認しました。(写真上)

食物連鎖についても,おさらいしました。(写真中)

自然界での生態系のしくみを考えたら,次の課題はクイズからスタート。クイズで,植物の外来種と在来種の存在について学んだ後に,身近な緑について考えます。
そして,学校の植物という身近な緑にも,在来種と外来種が存在していることに気付きます。

最後に,ドクター・フォレストから植物(木の葉)を渡されます。そして,それと同じ葉を持つ木を探しに,校庭へ出かけます。(写真下)

運動場には,なんと20種類以上の木があるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日・こんな授業をしています 3

5年生の図工の授業,「そっくりに作ろう」です。

まだ作っている最中なのですが,本物そっくりの食べ物がいっぱい。子どもの好きなドーナツから,ビールとおつまみまで,様々な作品ができました。

完成品は,3階児童会室前に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日・こんな授業をしています 2

10月14日金曜日,3年生は稲刈りを行いました。社会の授業「むかしのくらし」です。

今年も大沢さんに来ていただいて,昔の稲刈りの仕方や,カマの使い方を教えていただきました。(写真上)

みんなで稲刈りをします。一束ずつ,カマで切っていきます。(写真中)

ちょうどいい太さになるように,刈った稲を束ねます。(写真下)

この稲は,職員室前に干してあります。学校開放日においでの際は,この3年生が作ったお米もご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日・こんな授業をしています

4年生・5年生の理科では,自由研究発表会が行われました。夏休みの自由研究を,みんなの前で発表する授業です。

画用紙にまとめた研究を,みんなの前で指さしながら発表しています。(写真上)
これは,「瀬戸川に流れこむ川の調査」です。水の汚染などを,リトマス紙や顕微鏡を使って調べました。

大画面TV(50インチ)にプレゼンテーションを映して,説明しています。(写真中)
これは,「塩の結晶」の研究です。モールの周りに塩を結晶させて,飾りを作りました。

完成品のキャンドルに火を付けて,みんなに見てもらっています。(写真下)
これは「キャンドルづくり」です。調理に使った後の食用油(廃油)を使って,ろうそくを作りました。

こんな楽しい研究が,いっぱい発表されました。これらの一部が,1階理科室前廊下に展示されています。ぜひ,ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯交通集会

今日は防犯交通集会がありました。

通学団と一緒に,PTA校外指導部の方が登校してきます。(写真上)

サルビアが咲いている花壇の前を,PTA校外指導部の方と一緒に通ります。(写真中)

多目的室で,防犯交通集会が行われました。PTA校外指導部の方のお話を,みんな静かに聞いています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校全員出席20日目!

久しぶりに,全員が学校にそろいました。今年度に入って,全校全員出席は20日目です。

2学期に入って,ケガやカゼのせいで,毎日誰か一人が休んでいる状態でした。ですが,今日は久々の皆勤賞です。

台風被害 2

校舎の台風被害は,南側の窓です。強い風に雨水が押されて,窓枠からしみ出してきました。そこで,窓枠にぞうきんをはめ込んで,水を止めました。(写真上)

窓ガラスが1枚,割れました。これも強風の影響です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

台風被害

台風一過,さわやかな朝です。校舎周りでは,ヒヨヒヨと野鳥が鳴いています。

昨日の台風15号で,通学路に被害が出ました。春雨町から学校に上がってくる道(祖母懐小学校カンバンの前)で,ニセアカシアの木が倒れ,道をふさいでいました。(写真上)

歩道が完全に埋まってしまい,車道にもはみ出しています。(写真中)

気がついたのが,昨日の17時30分過ぎでしたので,写真も暗いです。
この様子を市役所に報告し,復旧をお願いしました。
「明日の朝には子どもたちが通るので,お願いします。」

なんと,その後,真っ暗な中で作業していただき,今朝は無事に開通しています。市役所の方達に感謝!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)9:00〜10:00
4/6 入学式
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383