最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:363950
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

東保育園交流会

4月から一年生になる年長さんを迎え
交流会をしました。

校歌を歌ったり 合奏したり。

「一年生ではこんなことをするよ」
の発表も、大きな声で上手にできました。
一生懸命考えたクイズも喜んでもらえたかな?

最後に、手をつないで、小学校を案内。
4月からに向け、優しいお兄さんお姉さんになれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おこしものづくり

3月3日ひなまつり。
1年生と2組と一緒におこしものづくりをしました。
お花や毬などの型のほかに
アンパンマンやドラえもんなどの型もあり
それぞれが好きな型を選んで作っていました。

色つけもして、みんなでおいしくいただきました。
おうちへのおみやげもできたので
家庭でも楽しんでいただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

たこたこあがれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの絵を描いた凧
5時間目に校庭に出て、凧揚げをしました。

風の具合も良く、とても高く上げられた子もいました。

雪遊び

画像1 画像1
校庭に積もった、たくさんの雪。
子どもたちは大喜び!

はじめは雪合戦を楽しむ姿も見られましたが、
だんだん雪だるまづくりに夢中になる子が増え、
大きな雪玉がいくつもできました。

けれど、大きすぎて、雪だるまの顔ができず・・・
画像2 画像2

1・2年カルタとり大会

画像1 画像1
1・2年生一緒に、カルタとり大会。
水族館校外学習や、おいもパーティーに続き
なかよし班でチームを作って行いました。

誰が1番たくさんとれたかな。
どの班が1番たくさんとれたかな。

カルタが終わった後、勝ったチームから順においもを選んで
仲良く食べました。
画像2 画像2

スポーツチャレンジ大会 8

「みんなで前回り下り」です。1人が1回,鉄棒で前回り下りをします。1分間で何回できるか,競争しました。

まずは体育委員が,ルール説明。(写真上)

さあ,チャレンジです。(写真中下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

画像1 画像1
2年生が収穫したさつまいも
1年生も招待して
「おいもパーティー」を開きました。

一生懸命練習してきた歌や合奏の発表をしたり
お互いが手作りしたクリスマスプレゼントを交換したり
クリスマスソングを一緒に歌ったり・・・

最後に、ふかした熱々のおいもを仲良く食べました。
とってもおいしかったようで、おかわりをする子も
たくさんいました。
画像2 画像2

2組 4校交流学習(12月13日金曜日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道泉小学校に、4校(道泉小、深川小、古瀬戸小、祖母懐小)が集まり、少し早いクリスマス会をしました。
 カップケーキを作ったり、「恋するフォーチュンクッキー」「女々しくて」で盛り上がったり、楽しい会でした。道泉小のM先生、準備をありがとうございました!

名古屋港水族館見学!

待ちに待った水族館見学。
1・2年生一緒に仲良く行ってきました。

今日は、名古屋で初めて生まれたシャチ「リン」の1歳の誕生日で、特別にお土産ももらってきました。

12班に分かれて、グループで行動しましたが、2年生がリーダーとなり、ルールを守って楽しく過ごすことができました。
1年生も、最後まで弱音を吐くことなく頑張れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生v.s1年生

画像1 画像1
運動会に向け、6年生と1年生で歌の対決!
まずは、なかよし班ごとに一緒に練習をしました。
「校歌」「応援歌」「ゴーゴーゴー」の3曲。

練習後、まずは赤白に分かれて歌の対決。
そして、最後に6年と1年に分かれて対決。

どちらも顔を真っ赤にしながら歌っていました。
勝敗は僅差で6年生の勝ちでした。

画像2 画像2

どろんこあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
はじめは少し戸惑いながら
でもあっという間に みんな どろんこ。

川をつくったり どろだんごをつくったり
だんだん 仲間の輪が広がって
最後には ひとつの大きな作品のようでした。

おうちの方・・・お洗濯よろしくお願いします。

5年生「ゆで野菜調理実習」の家庭学習

画像1 画像1
5年生が,「ゆで野菜」の調理実習をしました。

家庭学習で,「家でもやってみよう!」と宿題を出した所,きれいに飾り付けをした作品ができていて,感心しました。(写真上)

野菜の特長を生かした「ゆで加減」に気をつけて,作れました。子どもらしい,楽しい発想で出来ました。(写真下)

4月の,第1回調理実習から比べて,どの子も,作業が手際よくなってきているので,「やはり経験が大事だな!」と思いました。
画像2 画像2

学校で田植えをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日,6月12日(水),学校で育てた苗も大きくなりました。いよいよ田植えの時期です。
台風の影響があってもわりと暑い日だったので、泥の中に入るのも気持ちよかったようです。
「ぬけなくてこまった!」
と言いつつも・・・
泥にまみれるのはとても楽しかったようです。
いつまでもいつまでも泥を触っていました。
さて、だいじな田植えの方ですが、ご指導いただいた大澤さんの見事な代かき、あぜ作りを見た後、3本指で苗をつかみ、ずぶっと手を入れて、上手にできました。

こいのぼり

画像1 画像1
1年生 みんなで作ったこいのぼり!!
1枚1枚のうろこに 自分たちの名前を書いて 貼ったよ。

青空に とっても気持ちよさそうに
         なかよく泳いでるね。
画像2 画像2

3年 5月1日 米作り始動。

画像1 画像1
3年生では、社会科と総合的な学習の一環として、米作り体験を行います。
米の種、『もみ』の観察をしました。
少し水につけてあった状態なので、ちょっとだけ芽が出ているのを確認しました。
また、水に浸しておいて、もっと芽が出てくるように見守っていきます。
5月8日に『もみまき』をする予定です。

ウサギの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この春も、赤ちゃんがたくさんうまれました。白が多いのですが、グレーもうまれていました。もりもり食べています。

あきやまただしさんコーナー

 『はなかっぱ』『へんしんシリーズ』などをご存知ですか?2組の児童がお手紙を書いて送ったところ、そのお返事に(!)と祖母懐小学校にわざわざ来てくださいました。びっくり!びっくり!!そして、なんと、サイン色紙とたくさんのサイン入り本を持ってきてくださいました。ようやく児童玄関前に飾りました。
 最近は、『へんしんポスト』が人気!放課になると、子どもたちが「かっぱ、かっぱ、かっぱ・・・ぱかっ、ぱかっ。」と言いながら、カードを入れて遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 4月26日(金)校区探検 北コースに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習の一環として、学校の北側にあたる地域の見学に行きました。
祖母懐の良さを発見しよう。
と、どの子もたくさんメモをとっていました。一番多い子で62個。
なかなか時間もなくて、立ち止まってメモをする時間もなかったのに、ほんとによく頑張って歩き、学んだと思います。

今回子どもたちの記憶に強く残ったのは、
本業窯「瀬戸の宝物、祖母懐の宝だよ」
招き猫の陶器やさん「いろいろな猫があるよ」
城見山「学校が見える。アピタも見える。」
祖母懐花壇「雨池があったんだ。昔祖母懐小学校があったんだね。」
また、「マルチメディア伝承工芸館」の施設見学もさせていただきました。

5年生 理科の授業 3

南東の空を見ると,虹色の雲が出ていました。
これは,虹ではありません。
彩雲とか瑞雲と言われる現象です。

5年生は,珍しい雲が観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の授業 2

画像1 画像1
雲は多いですが,頭の真上には青空が。
飛行機雲もできていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

100周年

学校通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383