最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:363857
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

8/1 少年消防クラブ 消防学校一日入校に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 尾張旭市にある愛知県消防学校へ行き、様々な体験をしてきました。豊橋市や知多市、愛西市など、愛知県内の様々な場所から体験に来たこの日の参加児童は450名程度でした。
 
 最初の入校式では、消防学校の校長先生や担当の代表者のあいさつの後、取材に来ていたSKE48の子のあいさつもありました。肖像権の関係で彼女の撮影は禁止でしたのでホームページにも載せていませんが、8月30日(木)21時54分から東海テレビ「SKE48のあいちテル!」で、そうたくさんではないと思いますが、この日の様子を放送するそうです。ご都合が合う方は是非ご覧下さい。

 体験の一番目はAED体験です。消防学校生によるAEDの使い方の劇を見たり、実際に使い方の体験をしたりしました。
 次はロープ結索体験です。「巻き結び」と「もやい結び」を習いました。日頃、授業をよく聞いているためか、結び方に結構苦戦している子がいる中、祖母懐の子は比較的早く覚えていたように感じました。
 三番目は放水体験・規律体験です。消防ホースを使って実際に放水をしてみたり、「気を付け、休め、敬礼」の正しいやり方を学んだりしました。
 午後からは消防車の説明を聞いて実際に乗り込んでみたり、煙道・地震体験をしたりしました。
 7月頃からずっと続いている暑い中での体験でしたが、日陰もあり、スポーツ飲料や大型扇風機がたくさん用意してあったりと、暑さに対する対策がしっかりしてあったことも手伝って、子どもたちは充実した体験ができたようでした。

7/19 3年生 子どもたちが計画して遊ぶ〜会社活動〜

 学級活動の時間に、レクリエーション活動として「会社活動」を行っています。
 みんながもっと運動できるようにする「運動会社」にけんかのない、みんなが笑顔になることをする「スマイル会社」などなど、クラスのためになる活動をすることをモットーに活動しています。
 7月最後の会社活動は、「キャラクターづくり」と「腕相撲大会」でした。

画像1 画像1

7/19 4年生 音楽の授業

画像1 画像1
 「先生、音楽室に来てください!」と学級委員さんが職員室の担任を呼びに来ました。何事かと思い、階段を駆け上がると、合唱隊形に並んだ4年生たち。1学期に練習してきた合唱や合奏を、担任のために発表してくれました。
 約1か月前に練習を覗いた時には、大丈夫かなあと心配になる出来栄えでしたが、今回、すごく上手な演奏を披露してくれました。各楽器のテンポを合わせるのに苦労したそうですが、クラスが一つになって乗り越え、一つのことを成し遂げてくれたことに感激しました。1学期の間、よく頑張ったね。彼らの2学期の成長が楽しみで仕方ありません。

7/19 2年生算数「水のかさを調べよう」

 2年生が算数で水のかさ調べをしました。水の量の単位である「リットル」「デシリットル」「ミリリットル」を勉強したので実際に「ます」を使って色々な量を予想して量ってみました。やかんや、水槽、水筒、カップなど、身の回りにある入れ物を使ってペアで話し合いながら協力して取り組むことができました。
画像1 画像1

7/13 1年生 合同授業

 東明小に、古瀬戸小・深川小・本校の児童が集まって、体育と音楽の合同授業を行いました。
 最初に挨拶した後、各校4班に分かれた合同チームを作り、ドッチボールの試合を行いました。ほかの学校の友達とボールを譲り合ったり、声を掛け合ったりして楽しくゲームをしました。長い放課は、運動場に出て、祖母懐にはない遊具で楽しく遊びました。その後、音楽の授業で交流しました。最初に、じゃんけんする相手を見つけながら振り付けをする「じゃんけんぽん」を楽しみました。次に、6人組一列になって「しろくまのジェンカ」を、音楽に合わせながらステップを踏み、楽しく踊ることができました。
 2年後に一緒の学校で勉強する仲間たちと、仲良く楽しむことができました。
画像1 画像1

7/11 2年生 夏野菜パーティー

 今日は、3・4時間目、2年生が調理室で「夏野菜パーティー」をしました。ついに待ちに待ったトウモロコシを収穫しました。ドキドキしながら皮をめくって中をみんなで見てみると、黄色の粒の実が一つ一つしっかりと詰まっていました。「やった〜!」の声が聞こえてきました。早速、茹でてみんなで一口ずつ試食しました。しっかりとトウモロコシの味でした。ピーマンとナスは、安全に気を付けながらホットプレートで焼きました。焼き加減を見ながら「おいしい」「野菜の味がよくわかる!」と友達と話しながら楽しく過ごすことが出来ました。
 みんなで最後、協力しながらきれいに片づけることもできました。教室で感想を伝え合ったところ「支柱でヒモつけるのがんばったよ」「肥料あげたね」「草取りや水やりもがんばったよ」「脇芽を摘んでから大きくなったね」などと野菜の成長をみんなで振り返ることができました。
画像1 画像1

7/4 6年茶道体験

 社会科の室町文化「茶の湯」の体験を、公民館に出かけ、地域の茶道部の方を講師にお願いして行いました。茶菓子の食べ方や抹茶の飲み方など茶道の正しい作法を教えていただき、日本古来の文化にひたる貴重な機会になりました。
画像1 画像1

7/3 七夕集会をしました

画像1 画像1
 1〜3年生全員で、5時間目に体育館で七夕集会を行いました。司会やクイズなど、3年生が1・2年生をまとめる大役です。
 この集会に向けて、各学級で七夕飾りを作っておいたので、昨日、1〜3年の担任が用意した笹の枝に、七夕飾りや願い事を書いた短冊を結び付けていきました。

 その後は、3年生が「ジェスチャーゲーム」と「じゃんけん列車」をしてくれて、楽しく過ごせました。特に司会の進行とジェスチャーゲームは準備が大変だったのでは無いかな…と想像できるくらいに、とてもしっかりしていました。

 蒸し暑い日が続いていますが、1〜3年生の爽やかな笑い声が響き渡る、素敵な時間になりました。

7/2 2年生野菜収穫!

 今日はたくさんの野菜が収穫できました。腕より太くて大きなきゅうりに子ども達はびっくり。ナスもピーマンも立派に育ちました。そして初のミニトマトも収穫です。もぎたてをパクリ。「甘い!」「トマト苦手だったけどなんだか自分で育てた野菜はおいしい!」などの声が聞えてきました。もうすぐ収穫できそうなトウモロコシも楽しみです。まだまだ実がたくさんなりそうな野菜たち。色々な体験を通じて、たくさん新しい発見をして楽しく学び合っていきたいと思います。
画像1 画像1

6/22 2・3組 今年度初めてのプール

 子どもたちが待ちに待っていたプールに入ることができました。水をかく練習をしたり、ホースを拾って潜る練習をしたりして、楽しく水泳の授業ができました。
画像1 画像1

6/20 道徳授業

 2・3組合同で、ユニバーサル化された道徳の授業を行いました。大型テレビに映し出される資料を使って、本当の正義とは何かを考える授業でした。ワークシートのどこにどんなことを書くとよいか(視覚化、焦点化)・板書された友達の意見をもとに考える(共有化)授業に、子どもたちは集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

6/14 2年生野菜収穫第一号

 ついに野菜第一号が収穫できました!大きな葉っぱと花からひょっこりと顔を出しているきゅうりです。大きくて太くて立派なきゅうりが出来ました。早速給食の時に試食!「おいしいね」「自分で育てたから嬉しい」などの声が聞こえてきました。みんなで大切に育てている野菜は、いつもより一段と美味しく感じました。ナスやミニトマトもそろそろ実が大きくなってきました。楽しみです。
画像1 画像1

6/13 2年生合同校外学習

 2年生が深川小の児童と一緒に定光寺公園へ校外学習へ行きました。生活科の学習の一環として、ザリガニ釣りをしました。手作りの釣り竿にエサをつけてじっと待ちます。「釣れた?」「葉の裏やコンクリートの陰によくいるよ」「大きな声出さないように気を付けよう」などと声を掛け合いながら楽しく行うことができました。学校に帰ってきてからは動きや、体のつくり、大きさなどの記録をしました。野菜を育てるのと同じように生き物名人を目指して、教室で大切にお世話をしながら観察していきたいと思います。
画像1 画像1

6/8 3年生田植え

 梅雨空のもと、ようやく田植えを行うことができました。講師の先生に、稲の植え方を教えてもらい、交代で、ビオトープを回収した田んぼに稲の苗を植えていきました。大きく育っていくよう、水の管理をしっかりしてくださいとアドバイスをいただきました。
画像1 画像1

6/7 2年生校区体験(萩殿〜東茨コース)

 今日は校区探検に行ってきました。第三回目となるコースは萩殿〜東茨です。今回も集会所や家の近くのコンビニ、銀行、公園、おじいちゃんがやっている薬局さんなど内容が盛りだくさんでした。5月から方面別に行った校区探検が終わりました。探検を通じて、お友達の住んでいる地域の様子や身の回りある施設などとてもよく分かりました。これからも楽しみながら色々な発見をしていきたいと思います。
画像1 画像1

6/7 3年生窯神神社と瀬戸蔵ミュージアムへ行きました

画像1 画像1
 先日、天気が荒れる予報だったため、延期した校外学習。本日は昨日までの天気とうって変わって良い天気、お出かけ日和となりました。

 まずは、祖母懐の坂を下り切り、瀬戸川を渡ります。そして、民吉出生地の碑を横目に急坂を上がりきると目の前に100段近い石の階段が!登り切って鳥居をくぐればそこが窯神神社です。それだけで達成感。

 次は、パルティ瀬戸を通り抜けていよいよ瀬戸蔵ミュージアムへ。ミュージアム以外にも施設内を見学させていただき、会議室や展望塔、つばきホールにも特別に入れてもらいました。

 瀬戸のいいところをたくさん教えてもらえました。

6/6 2年生歯の予防「染めだし」

 保健の先生と歯の予防の勉強をしました。歯の紙芝居を聞いた後、「染めだし」を行いました。紫色の薬を歯に塗ってうがいをすると、磨き足りないところや汚れが残っているところに色が付きます。「ここが汚れている!」「奥歯や歯と歯の間が磨けていないんだなぁ」と鏡を見ながら自分の歯みがきの仕方を見つめ直すことができました。これからも健康な歯を目指しましょう。
画像1 画像1

6/6 4年生粘土作品を造る会

 9月の子ども陶芸展に向けて、学年ごとに粘土作品を造っていきます。4年生は、「塔」をテーマに、ひも作りで各自の創造的な塔を造りました。個人懇談会の時に作品を展示させていただきますので、ぜひ、お子さんの作品をご覧下さい。
画像1 画像1

6/5 レタスの収穫

画像1 画像1
 4月に植えた野菜が元気に育ち、レタスを収穫しました。採れたてのレタスを使ってサンドイッチを作りました。「自分たちで作ったレタスで作るとおいしいね〜」と言いながら、うれしそうにほおばりました。いつもは野菜が苦手な子の「こうやって食べるとおいしいね」の声に、こちらもうれしくなりました。

6/4 歯の指導

画像1 画像1
 3時間目に歯の勉強をしました。歯垢染め出しで磨き残しの多いところを知って、鏡を覗き込みながら、一生懸命歯磨きをしました。これからも上手な歯磨きを続けて、歯や歯肉を大切にしていけるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/30 スポーツフェスティバル
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383