最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:4
総数:363966
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

3/11 卒業式練習

 卒業証書授与式まで一週間あまりとなってきました。当日の進行通りの練習を行いました。緊張感を持って取り組みことができ、明日にも本番を迎えられそうな雰囲気です。呼びかけや合唱をレベルをもっとあげていけるように残りの期間、さらに練習を行い、当日を迎えたいと思っています。
画像1 画像1

3/11 保健集会

 今回の保健集会は、全校ハッピータイムとして「後出しじゃんけん」を行いました。保健委員が、「あいこが勝ちよ、あと出しじゃんけん、じゃんけんぽん、ぽん」のように、かけ声をかけ、最初の「ぽん」で保健委員が手を出し、2回目はそれ以外の子が手を出すゲームです。先手の出した手を瞬時に判断して、勝ち負けを判断し、手を出さないといけないので、頭をフル回転しないといけないというゲームです。1回ごとの勝ち負けの結果に大いに盛り上がっていました。
画像1 画像1

3/4 6年生を送る会2

 学年ごとの出し物の発表後、児童会の引継ぎを行いました。その後、入学後の思い出のスライドを見て、仲良し班ごとに作ったメッセージカードをプレゼントしてもらいました。6年生がお礼の気持ちを込めて、自作の劇を発表してくれました。校長先生からは、「感謝の気持ちをしっかり受け止めて残りの小学校生活を送ってほしい」とのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 6年生を送る会1

 次年度の児童会役員が中心となって、6年生を送る会を行いました。1〜5年生が、寸劇や合奏、クイズなど、学年ごとに趣向をこらした出し物の発表を行い、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 バスケット部練習試合

 バスケット部の校内練習試合を行いました。最初に、所属している子を6グループに分けて対戦しました。その後、先生チームと子供チームで3試合行いました。最後のゲームでは、応援にきていた中学生も参加して試合を行いました。試合後、長い間練習を続けてきて、随分一人一人の技術が上達してきたと、対戦された先生方からの感想が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 5・6年出前授業「南極クラス」

 南極の基地の設営を行っているミサワホームに勤めてみえ、2回の越冬隊を含め4回、通算3年半を南極で過ごされた経験を持つ方に講師に来ていただき、実際に南極で体験されたお話を写真や動画を交えてお話ししていただきました。
 持参された実際の越冬服を本校職員が着て登場し、越冬服がどんなものかを触ってもらったり、南極で吹き荒れる風速60mの風を体験できるブロアーで、風の強さを体験する様子を見たりした後、放課に希望者が体験する活動を行いました。その後、南極の氷を触ってみたり、2万年前の閉じ込められた空気が破裂する音を聞いたりする体験もしました。
 講師の方から、夢の枠組みを広げるために今の勉強をがんばることや、周りの人と協力し合っていかなければ、一つのことを成し遂げていけないことを、実体験を通した言葉で伝えていただきました。2時間の授業を真剣なまなざしで聞いていた子どもたちの様子を見て、今回の感動が子どもたちの未来への一歩につながっていく体験になったと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 1年ハッピータイム

 毎月月末の火曜日に実施している「ハッピータイム」で、今回は「アドジャン」を行いました。「アドジャン」と言ってじゃんけんのように出した指の数を足して、その数で話し合う話題が決められているというエンカウンターです。「もし魔法が使えたら」のお題で盛り上がっているグループや、3回やっても3回とも「誕生日は」というお題が続いて、話すことがなくて困っているグループもありました。
画像1 画像1

2/25 全校集会

 「読書感想画」と「子ども版画展」の表彰がありました。校長先生は、暖かくなってきて花粉が飛び始め、花粉症になっている人はいないかと尋ねられました。6年生を送る会まで1週間、卒業式までのカウントダウンが始まっています。6年生は中学生に、1〜5年生も4月から1学年ずつ進級します。最後のまとめをしっかりしてほしいとお話がありました。最後に、体育委員会からやきものフェスティバルの売上金の一部で購入したソフトバレーボールとTボールを各学級に配るので上手に使ってほしいとの連絡がありました。
画像1 画像1

2/19 青空タイム(体育委員会によるゲーム)

 雨天の青空タイムに多目的室にて、保護者の方がゆうすずみの会の時に自作された「輪投げ」と「カーリング」のゲームを使って、楽しく遊んでいます。今回は、2・4・6年生を対象に呼びかけたところ10数名の児童が集まり、体育委員の指示を聞きながら、楽しく遊ぶことができました。カーリングは思ったように進んでくれず、四苦八苦しながらも、どのぐらいの力加減で行うとよいかを工夫しながら遊んでいました。
画像1 画像1

2/19 今年度最後の本の読み聞かせ

 今回は、4〜6年生の教室で、ボランティアの方による本の読み聞かせを行いました。
 4年生では、いのち・家族・人間とは何かについて子ども向けのメッセージの書かれた「十歳のきみへ」「明日をつくる十歳のきみへ」という本を読んでいただきました。5年生では、「それしかないわけないだろう」、6年生では、「たくさんのドア」という絵本を読んでいただきました。
 今回で、本の読み聞かせは、今年度最後になります。次年度は、5月から行っていただくことにしています。
画像1 画像1

2/18 音楽集会

 今回は、4年生が、リコーダーで「アビニョンの橋の上で」を演奏した後、2分の1成人式で歌った「10才のありがとう」の合唱の発表をしました。その後、全員で今月の歌として練習している「学校坂道」と「おそすぎないよう」を歌いました。「おそすぎないように」は、6年生を送る会で、卒業生へ歌のプレゼントとして贈る予定です。
 爽やかな歌声が音楽室いっぱいに広がって、気持ちよく1週間のスタートが切れたように思います。
画像1 画像1

2/15 ボランティア感謝の会

 学校の環境整備や登下校の見守り、本の読み聞かせ、クラブ活動や出前授業の講師など、日頃からお世話になっているボランティアの方々に感謝する会を開きました。各クラスに5・6名のボランティアの方に入っていただき、一緒に給食を食べながらお話をし、その後、歌のプレゼントやゲームのふれあいなどクラスごとに考えた「おもてなし」で、1年間お世話になってきた感謝の気持ちを表しました。感謝の気持ちを綴ったメッセージカードもプレゼントさせていただきました。参加された方から、「楽しい会だった」「また来年も参加したい」という声をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 平成31年度前期児童会役員選挙

 新6年生と新5年生から、次年度前期の児童会役員を選ぶ選挙を行いました。ベルマーク運動やスポーツフェスティバルの司会、あいさつ運動などをがんばりたいとの公約を発表していました。今回は定数と同数の立候補で信任投票を行いました。3月の6年生を送る会から活動していきます。公約を実現できるようにしっかりがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 本の読み聞かせ(低学年)

 今回の本の読み聞かせは、1年生では、「鼻水たらして、風邪ひいた恐竜はどうするの?風邪をひいた子どもたちを恐竜になぞらえて、リズミカルな文章とコミカルな恐竜たちの姿が楽しい絵本」を読んでもらいました。2年生では、上野動物園に生まれた赤ちゃんパンダのシャンシャンの絵本を、実物投影機で拡大してもらって読んでもらいました。3年生では、「大人になったときに未来に待っているのは、大変なことばかりと言われるけど、考え方ひとつで楽しい未来が見えてくるはずだと、未来に不安を抱える人に読んでほしいという絵本」を読んでもらいました。 19日は、4・5・6年生で読み聞かせをしていただく予定です。
 朝、静かに本を読んだり聞いたりしてスタートすると、朝読書の効果で、授業に集中して取り組めているように感じています。

画像1 画像1

2/7 祖生協あいさつ運動始まる

 今年度最後の祖生協あいさつ運動が始まりました。期間は、7日(木)、8日(金)、12日(火)の3日間です。祖母懐小学校児童玄関前で、8時〜8時15分くらいの時間に、あいさつ運動を行っています。お家でも積極的にあいさつに取り組んでいただけるとありがたいです。
画像1 画像1

2/6 5・6年やきものフェスティバルまとめの会

 5月の会社立ち上げから、約1年間にわたって、総合的な学習の時間に行ってきた「やきものフェスティバル」のまとめの会を開き、授業でお世話になった講師の先生方に来校していただき、1年の活動を通して感じたことや次年度に向けての改善策などを、8つの会社ごとに発表しました。その後、講師の先生方から、手作りの商品や実際の販売体験の様子を見られての感想をお聞きしました。今回のご指摘を活かして次年度作品作りに結びつけるために、2月22日(金)に瀬戸蔵に出かけ、どんな商品が現在売れ筋として作られているかを見学しつつ、反省会を行って1年の学習のまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 青空タイム

 雨天で運動場で遊べない日に、体育委員が中心となって、ゆうすずみの会のゲームとして自作された輪投げとカーリングのゲームを多目的室で行うことになり、今回は、1・3・5年生に呼びかけたところ、多くの1年生と3年生が集まってくれて、楽しくゲームをして過ごすことができました。次の機会は、2・4・6年生に呼びかける予定で、その後は、交互に行っていきます。
画像1 画像1

2/5 スポーツ週間2週目

 2週目のスポーツ週間は、当てられた人数で勝敗を決めるのではなく、最初に決めてある特定の児童が当たった時点でゲームが終了する「王様ドッジボール」を行っています。審判以外はだれが王様かを知らないため、普通のドッジボール以上に白熱した戦いが繰り広げられていました。
画像1 画像1

2/4 祖東中入学説明会

 祖東中入学説明会では、初めに1・2年生が祖東中の校歌を歌ってくれました。次に1年生の有志から中学校の1年間の主な行事、部活動の様子、1年生が選んだ思い出ベスト3、大変なところ、よかったところなどを写真等を交えて説明がありました。説明会後には、各自が希望した部活動ごとに分かれ、部活動体験を行いました。緊張しながらも、先輩たちに教えてもらい、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 2年算数「100cmをこえる長さ調べ」

 先週から100cm定規を使って「100cmをこえる長さ」の学習をしています。今日はグループで30cmと100cm定規を使って色々なものの長さを調べました。自分の身長や両腕の長さをもとに予想をしながらグループで協力して測りました。cmからmにする表し方も話し合いの中で自然にできていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/22 修了式

基本情報

学校通信

学年通信

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383