最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:363857
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

3/8 2・3組卒業おめでとう

 2・3組でお世話になった6年生の似顔絵を描いて飾り付けをしました。下書き、色塗りなど「この顔の色、赤くなり過ぎたかな?」「この子は、ちょっと茶色い髪の色じゃない?」などと丁寧に制作してきました。廊下を通る子たちも「似てる!」「これは○○ちゃんでしょ?」などと、お世話になった6年生の顔に興味津々な様子でした。あと少しで卒業!6年生と過ごせる日を大切にできるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 1年東保育園との交流会

 生活科「もうすぐ2年生」の学習で、東保育園のお友達を招待しました。1年生の1年間を絵と文で紹介したり、用具の入ったランドセルを背負う体験をしたりしてもらいました。その後、6グループに分かれて楽しく過ごせる遊びをしました。2週間位前から各グループで内容を考えて準備していたので、新しい1年生を楽しませてあげることができたと思います。青空タイムには外で一緒に遊具やボールを使って遊びました。
 今までお世話してもらってきた1年生が年長児のお世話をする立場になり、すっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 6年プログラミング学習

 2020年から始まる「プログラミング学習」に向けて、瀬戸市で準備している「ロボット教材」を使って、6年生でプログラミングの授業を行いました。「バス停を出発して次のバス停に止まるプログラム」を作る課題に、何秒間は知らせるとうまくバス停に止まるかをグループで相談しながら、プログラムを修正しつつ実際に車を走らせる活動をしました。バス停の距離を伸ばしたり、バス停を3つにして、2つめのバス停で止まった後、また次のバス停に向けて動き出すプログラムに挑戦していきました。
 一つ一つの動きに対応したプログラムを、どのように組み合わせて改善していけば、意図した動きに近づけられるかを考えていくことで、論理的思考力を伸ばしていくことをねらいとしています。
画像1 画像1

3/1 本気度MAX!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月1日(金)の5時間目に、6年生が卒業前の奉仕作業として体育館掃除をしました。1年間使っていると、いくら掃除時間にきれいにしても、少しずつ汚れが溜まっていきます。そこで、6年間お世話になったお礼の意味を込めて、一生懸命に掃除しました。

 9分間の掃除をした後、2分間の休憩をとる、というインターバル方式で掃除をしましたが…!! 6年生の掃除に対する集中度がすごいっ! 掃除の間はほぼ無言で、汗をかく児童も出るほど全員が真剣に取り組みました。話し声が少し聞こえ、私は「何を話しているんだろう…?」と近くに寄ってみると…それは「こうした方が、きれいになるんじゃない?」という、アドバイスです。これまた素晴らしい!

 また、休憩に入る時に一度、集合したのですが、この集合の態度も大変素晴らしい!!「集合!」と声をかけたらすごい勢いで、ダッシュで集まります。

 何から何まで大変素晴らしい態度の6年生でした。こんな立派な6年生ともうすぐお別れをしなければならないのか…と思うと本当に辛いのですが、だからこそ、来週月曜の「6年生を送る会」も、在校生として、そして本校の教職員として、精一杯お祝いしてあげなければいけないな、と思える、大変素敵な奉仕作業の時間となりました。

2/27 2・3組 収穫した野菜を食べました

画像1 画像1
 先日収穫した野菜を調理しました。白菜とねぎは水炊き、ブロッコリーとキャベツはサラダにしました。「いいにおい」と何度も鍋のふたを開けては、のぞき込んで楽しみにしていました。給食と一緒においしく味わうことができました。

2/21 2・3組 野菜販売

 生活で育てた白菜、キャベツ、ブロッコリー、ねぎを収穫しました。立派に成長した野菜を抱えて「重い〜!」とびっくりしていました。あおぞらタイムに先生たちがたくさん来てくれて、会計、新聞紙で包む、袋に入れるなど、それぞれの役割で活躍できました。完売後はしっかりと後片付けもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 3年 東明小学校との交流学習

画像1 画像1
 祖母懐小24人、東明小23人、みんなで交流学習をしました。

 3・4時間目、多目的室でカルタを自作しました。
カルタづくりでは、読むリズムや言葉の調子もよく作ることができました。
自分たちで作ったカルタはまた格別。
読み手に読んでもらうとまた、嬉しい。
楽しんで取り組んでいました。
 
 ドッジボールの交流では、汗をかくくらい夢中で楽しんでいました。
 50人近い人数で行うとやっぱり楽しいです。
 3年生の終わりによい思い出がひとつできました。

2/8 5年 校外学習(NHK・中日新聞社)

画像1 画像1
 社会科の学習の一環で、放送局と新聞社の見学に行ってきました。
 NHKでは、アナウンサーやカメラマンの体験ができました。また、実際にスタジオの中に入り、セットや照明などを見ることができました。
 中日新聞社では、社員が働いている部屋に入ることができ、目の前で働いている様子を見ることができました。
 どちらも学校では学習できない、リアルな学習をさせていただき、充実した校外学習になりました。
 移動では、寒い中たくさん歩きました。よくがんばりました。3連休しっかり休んでください。
 また、お忙しい中お迎えに来てくださった保護者の方、ご協力ありがとうございました。

2/7 わたしのたんじょう

 赤ちゃんが生まれてくるまでの様子について学習しました。お腹の中にいるときの赤ちゃんの大きさや重さを予想したり、実際に、その重さや大きさを持たせてもらったりして、「小さい」などと驚いていました。赤ちゃんがいるときのお母さんお腹の重さを体験して、「重い!」「無理だ!」「ぼくは、もっと重かったかもしれない」とお母さんへの尊敬と感謝の気持ちを抱いたようでした。
画像1 画像1

2/6 1,2年生レンガアート体験

 講師の先生をお招きして、1・2年生レンガアート体験を行いました。レンガになる粘土を使い、建物を作りました。削る作業は、少し大変でしたがコツをつかみながら楽しく行うことが出来ました。屋根に模様をつけたり、煙突をつけたりする工夫も見られました。「思い通りの家になって良かった」「楽しくできたよ」「屋根を作るのが大変だった」などの感想が聞けました。しっかりと乾燥させ、焼成後、完成になります。
画像1 画像1

2/4 1年 いのちの学習

 学活で「いのちの学習」をしました。心があたたまる言葉をみんなで考えた後、心があたたまるふれあいは何があるかを考えました。握手、タッチ、ハグ、だっこ、おんぶなど、いろいろあることが分かりました。みんなで握手やだっこでふれあうことで、心があたたまる体験をしました。
画像1 画像1

1/30 1年生活科 冬を楽しもう

 今朝はとても寒かったです。生活科で数日前に氷のオブジェを作ろうと準備していた物が凍っていました。カップを置く場所によって、違いがあることが分かりました。
 先日、絵や文字を描いた凧を、揚げました。初めは上手く揚げられなかったけど、だんだんコツをつかみ楽しく凧揚げをすることができました。
画像1 画像1

1/29 4年 居住地交流

 4年生で、今年度3回目の居住地交流を行いました。今回は、書写の授業に参加してもらい、一緒に「早春」の習字を練習しました。初めて筆を持って書いたので、筆の運び方や力の入れ具合がとても難しかったようです。放課は、一緒にウノを行い、交流しました。
画像1 画像1

1/24 2年道徳授業

 2年生で、好き嫌いにとらわれずに公平に接することの大切さに気づく道徳の授業を行いました。授業後、どうすれば活発に子どもたちが意見交流ができるかについて、職員で話し合いを行いました。今日の話し合いの成果を活かして、各学級の今後の道徳の授業が活性化するように進めていきたいと思います。
画像1 画像1

1/22 3年音楽授業

 日本の音階(ラ・ド・レ)を使ってお囃子を作る授業を行いました。最初に今月の歌や6年生を送る会で歌う歌の練習を行った後、リコーダーで教師の吹く音を真似しました。その後、4小節の旋律を作って友達と紹介し合いました。次の授業では、お互いの作った旋律をつなげてお囃子を完成させるそうです。
画像1 画像1

1/21 1年 生活科 昔から伝わる遊びを楽しもう

画像1 画像1
 生活科で昔から伝わる遊びを楽しんでみました。学校サポーターから、伝承おりがみ、ユニットおりがみ、遊べるおりがみ、お手玉を教えてもらい、友だちと一緒に楽しく遊びました。「新しい遊び方を考えてみたよ。」「一緒に遊べて楽しかった。」など感想を伝え合うことができました。

12/18 3年三州足助屋敷社会見学

 3年生が社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で、三州足助屋敷に出かけました。炭焼き小屋では、炭焼き窯の中に入れてもらいました。母屋では、囲炉裏端に座って、昔の生活についての話を聞きました。その後、班ごとに手仕事の小屋を回って、しおりに書かれている昔の道具を調べに行きました。体験実習は、機織りと藍染め、竹工作の3グループに分かれて行いました。機織りでは、手と足を交互に動かしながら友達と協力して一目一目を織り上げていました。素敵な手作りのお土産ができたと思います。
画像1 画像1

12/12 5年 校外学習 トヨタ自動車・新日鐵

画像1 画像1
 社会の授業の一環でトヨタ自動車と新日鐵名古屋製鉄所に行ってきました。
 トヨタ自動車では、組み立て工場で行われている仕事を実際に見ることができました。質問の時間には、授業で出た疑問をたくさん聞くことができ、意欲的に学習することができました。
 新日鐵では、鉄を切る様子を見ることができました。鉄が近くを通ったときは熱さを肌で感じることもできました。
 今回の校外学習では、写真や図などではなく、本物を見たり、感じたりすることができました。百聞は一見にしかずというように、とても充実した学びになったように思います。ぜひ、ご家庭でも話を聞いてみてください。

12/11 3年 そろばんの授業

画像1 画像1
 そろばんの先生を講師にお招きして、そろばんの授業を行いました。
 基本的な読み方や操作の仕方を教えていただき、一人ひとりが自分のペースで問題に取り組んでいました。

 「ねがいましては」「ご明算!」なんて言葉も覚えられました。
 億、兆より大きな位の読み方も教えてもらいました。

 一、十、百、千、万、億、兆、□、垓、秭、穣、溝、澗、□、載、極、恒河沙、 
 阿僧祇、□□□、不可思議、□□□□

 さて、抜けているところは何が入るでしょうか?
 子どもたちは、「もしもしカメよ」のふしに合わせて歌って楽しむことができました。
 楽しく学習できる一時でした。

12/10 大根の調理

 4時間目に畑で育てた大根を使って調理を行いました。大根をちくわやこんにゃくと一緒におでんにし、大根の葉とひき肉でチャーハンを作りました。調理にもだいぶ慣れてきた様子で大根やちくわを切ったり、大根の葉とひき肉を炒めたり、3人とも手際よく行えました。大根の葉を食べたことがないと言っている子もいましたが、「これ、めっちゃ美味しいね!」と大好評で、全員おかわりして完食しました。おでんは味がしみるように明日食べようと思っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383