最新更新日:2024/04/19
本日:count up150
昨日:214
総数:550867
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

今年度最後の授業参観 (その2)

 続いて,5,6組の様子です。

 「生活発表会」とミシンに取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の授業参観 (その1)

 1月28日(水) 今年度最後の授業参観がありました。2限が低学年と5,6組,3眼が高学年の参観でした。

 今年度最後の参観ということで,これまでの学習の成果を披露する発表会を行う学年・学級が多かったです。平日のお忙しい中にも関わらず,たくさんのおうちの方が授業を見に来てくださいました。子どもたちも,より一生懸命,学習に取り組むことが出来たと思います。ありがとうございました。

 授業参観の様子を一部,紹介します。

 まずは1の3,2の2,3の2の「発表会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(水) 今日の給食

 1月28日(水) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● ひきずり   ● 五目豆   ● ごはん   ● いもういろ   ● 牛乳

                                 ・・・でした。

 「ひきずり」とは,とり肉を使ったすき焼きのことで,なべの上でお肉をひきずるようにして焼くことから名づけられたそうです。すき焼きでとり肉とは珍しいですが,そのほか具材はすき焼きと同じで,味付けもそのままでした。

 「五目豆」には,豆のほかにグリーンピース,はんぺん,こんぶ,にんじんなど,いろとりどりの具が入っていました。ほんのり甘いので,子どもたちにも好評だったようです。

 瀬戸では「いもういろ」と呼ばれる,さつまいもで作った「鬼まんじゅう」も出ました。給食用のためか,かわいらしいサイズでしたね。

 「全国給食週間」にちなんだメニューはまだまだ続きます。明日はどんなメニューでしょうか?お楽しみに・・・ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(火) 今日の給食

 1月27日(火) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● おちょんぼり   ● けんちゃん   ● れんこん入りつくね

 ● わかめごはん   ● 牛乳                ・・・でした。

 

 今日は,あまり聞きなれないメニューがありますが,どちらも瀬戸ならではのものだそうです。

 「おちょんぼり」は,小麦粉で作ったお団子のようなもの,いわゆる“すいとん”のことで,瀬戸では「おちょんぼり」と呼ぶそうです。今日の“すいとん”は,調理員さんが一つひとつ,作ってくださったので,味も格別でした。たくさんの具と,もちもちとしたお団子。この1杯でもおなかがいっぱいになりそうです。

 「けんちゃん」とは,なますを炒めたものだそうです。酢が苦手という子もいるかと思いますが,炒めてあることによって食材の甘みもひきたつので,酸っぱさが和らぎ,子どもたちも食べやすかったと思います。

 “つくね”というと,平たい形を思いうかべますが,今日は歯ごたえのよいれんこんが入っている,とっても大きな丸型の“つくね”でした。とても大きかったので,食べ応えがありましたね!

 明日もまたまた「全国学校給食週間」にちなみ,瀬戸に伝わるメニューが登場します。お楽しみに・・・!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(月) 体育館舞台下の台車の天板を張り替えました

老朽化が激しく、鉄板部分の劣化もあり、今回木製で天板を作成し張り替えを致しました。体育館が少しでも美しくなり、気持ちよく卒業式が迎えられるよう、作業を進めてきました。大切に使ってくれることを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(月)  今日の給食

 1月26日(月) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● みそおでん   ● 五色和え   ● ごはん   ● 牛乳

                                 ・・・でした。

 今週は「全国学校給食習慣」にちなんで,瀬戸や愛知にちなんだ献立です。

 今日の献立の中では,「みそおでん」がそうでした。愛知といえば,八丁味噌を使ったメニューが有名ですが,今日の「みそおでん」もじっくりと煮込んであり,味噌がしっかりと具にしみこんでいました。白いごはんと食べると,どんどん食も進みましたね。

 五色和え」には,ほうれん草,もやし,オイルツナ,にんじん,油揚げが入っていました。オイルツナやのあげの油っぽさもあまり感じることなく,お味噌でこってりとしたお口の中も,「五色和え」でさっぱりしました。「

 明日は瀬戸に伝わる献立です。お楽しみに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びで楽しんだよ!1年生 (その1)

 1月23日(金) 2〜3時間目にかけて地域の敬老会の方をお招きして,1年生がさまざまな「昔の遊び」を教えていただきました。1年生の教室と体育館,運動会に分かれて9種類の遊びを,グループごとに順に回って,遊び方を教えていただき,楽しみました。

 1年生はどの会場でも,それぞれの遊びに夢中になっていました。多くの遊びを回るため,1つの会場での時間は10分程度でしたが,それでもあっというまにコツをつかんで上手にこまを回したり,けん玉の技ができたりしていました。すっかり「昔の遊び」のとりこになっていました。

 写真は,けん玉,おはじき,あやとりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びで楽しんだよ!1年生 (その2)

 続いて,こま回し,お手玉,羽子板(はねつき)の様子です。

 こま回しでは,回っているこまにもう一度,ひもを巻きつけて手のひらにのせるというスゴ技を披露してくれた子もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びで楽しんだよ!1年生(その3)

 続いて,紙ひこうき,竹とんぼ,竹馬のようすです。

 「竹馬って本当は,“竹”なんだよね〜」

 地域のお年寄りの方から,遊びのことだけでなく道具についても,いろいろなお話をうかがうことができたようです。短い時間でしたが,昔の遊びを教えていただくことを通して,お年寄りとたくさん触れ合うことができ,楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(金) 今日の給食

 1月23日(金) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● ポークシチュー  ● フレンチサラダ   ● あいちの米粉パン   
 ● 牛乳
                                 ・・・でした。

 雨降りで寒さが身にしみた昨日に比べ,今日は日差しもあり,暖かい日でした。それでもやはり,廊下や階段などを歩くと,寒さに背が丸くなってしまいます。じっくりと煮込んだ「ポークシチュー」を食べると,体がぽかぽかになりました。「あいちの米粉パン」で「ピタパン」や「つけパン」をして食べるのもおいしいですね!

 「フレンチサラダ」は給食ではおなじみのサラダです。にんじん,とうもろこし,キャベツ,きゅうり,チーズが入っていて,栄養も満点です!

 来週は,「全国学校給食習慣」です。この週は,瀬戸にちなんだメニューになります。お楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 道徳の研究授業 (1月22日)

 1月22日(木)の4時間目,3の1で道徳の研究授業がありました。

 道徳の授業参観するために,效範小の先生が3の1に集まりました。次々に先生方が教室に入ってくるのを見た3の1の子たちは「え?こんなにたくさんの先生が来るの?」とそわそわと落ち着かない様子…。ですが,いざ授業が始まると,どの子も一生懸命に取り組んでいました。

 まずは「雨より強い子」というお話を3つの部分に分けて聞きました。雨が降り続き外で遊べないときに,教室で遊びだした友達を見たまことくん。友達の挑発にのって教室の中で暴れてしまい,その挙句,手がすべって転び,保健室に行くことになったまことくん。保健室で先生に手当てしてもらっているときに,すなおに「ごめんなさい」が言えたまことくん。それぞれの場面でのまことくんの気持ちを考えました。たくさんの先生がいる前だったので,緊張からか手が挙がるのがやや少なかったですが,それでも友達の意見を聞いたり,伊藤先生に促されたりしているうちに,いろいろな意見が出てきました。

 最後に,自分のこれまでの行動をふりかえってみました。どんな失敗をしたのか。そしてそのときどうすればよかったか。みんなの前で自分の失敗を発表することはとても勇気のいることだと思いますが,一人,また一人と少しずつ手が挙がりました。そして最後には「次のこと(先のこと・未来のこと)を考えて行動するといい」という意見が出ました。

 多くの先生の前でちょっぴり緊張ぎみでしたが,3の1のみんなはとてもしっかりと意見がいえていました。今回の道徳で学んだことをきっと,今後の生活に役立ててくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(木) 今日の給食

 1月22日(木) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・
 ● 卵とじ  ● ひじきのサラダ   ● 麦ごはん   ● 牛乳

                                ・・・でした。

 「卵とじ」には,こおりどうふが入っていました。ふわふわと食感もよく,味もしっかりしみこんでいました。「麦ごはん」に上に「卵とじ」をかけて,“親子丼”にして食べた子もいたかもしれません。

 ひじきの黒色,ほうれん草の緑,にんじんのだいだい,とうもろこしの黄色・・・「ひじきのサラダ」はとても彩りがきれいでした。ツナと相性がよいマヨネーズで和えてあったので,とても食べやすかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三州足助屋敷に行ったよ(3年生)  その1

 1月21日(水),3年生は校外学習で「三州足助屋敷」に出かけました。天気予報では雨の予報だったのですが,うっすら日差しがさし,この時期にしては暖かい一日でした。

 1時間ほどバスに揺られて,到着!まずは班ごとに「三州足助屋敷」を見学しました。今とはちがう家の作りや,さまざまな職人さんの技を目の前で見ることができました。水車やいろりなど,今ではすっかり見かけなくなったものにも触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三州足助屋敷に行ったよ 3年生 (その2)

 お弁当を食べ終わってから,午後は体験学習をしました。

 体験学習は,全部で6つありました。「機織り」「藍染め」「竹とんぼ」「風車」「紙すき」「五平もち」の6つです。

 「五平もち」は,ごはんをつぶすところからスタート。みんなで力を合わせて,ごはんをつぶしました。そのあと,形を整えて焼きました。香ばしさ,お味噌の甘さはもちろんですが,自分で作ったのでよりおいしくいただけました。

 それぞれの体験活動で仕上がったものは,お土産として持ち帰りました。自分で作った,世界に一つのステキなお土産。今日の思い出と共に大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(水) 今日の給食

 1月21日(水) 今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● 生揚げの吹き寄せ   ● 鯖の銀紙焼き   ● ほうれん草のおひたし
 ● ごはん    ● 牛乳

                                ・・・でした。

 「生揚げの吹き寄せ」は,大き目の生揚げに,にんじん,たけのこ,いんげん,しいたけなど多くの種類の野菜が,彩りも鮮やかに入っていました。

 「鯖の銀紙焼き」は,給食のメニューとして長年おなじみですので,おうちの方もよくご存知かもしれません。鯖の独特のにおいもみそによって和らぎ,またこのみその甘みでごはんがよく進みました。

 今日も残さず,しっかりとよく噛んで,給食を食べることができましたか?まだまだ風邪の便りが多く聞かれる時期です。好き嫌いなく何でも食べて,丈夫な体づくりに役立ててくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(火) 今日の給食

 1月20日(火),今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● トックスープ   ● ビビンバ   ● ごはん   ● 牛乳

                                    でした。

 今日の「ビビンバ」は,大人気メニューです。食缶を開けた直後に「やったー!今日はビビンバだ!」と歓喜の声があちこちであがっていそうな気がします。
 「ビビンバ」にかかっているたれも,好きな子が多いようです。「ビビンバ」は人気メニューのため,おかわりが売り切れ…ということもあります。ですが,このたれはごはんとの相性もバッチリ!そのため「ビビンバ」のときには,ごはんもカラッポ!ということもよくあります。

 「トックスープ」も,「ビビンバ」との組み合わせでよく給食に出てきます。こちらも,もちもちとしたトックが好評です。もちろん,「ビビンバ」ともよく合います。

 
 大人気メニュー「ビビンバ」「トックスープ」には,たっぷりの野菜が入っています。野菜が苦手…という子も多いとは思いますが,「ビビンバ」「トックスープ」のコンビなら,苦手な野菜もみごと克服できたのではないかなと思います。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちのよいあいさつがあふれる学校に・・・ 1月19日

 1月19日(月),全校集会がありました。

 今回の集会の主催者は生活委員会です。テーマは「きもちのよいあいさつ」です。生活委員会の子たちが,自分たちで考えて作った劇をしてくれました。

 朝,登校途中におそうじをしている近所の方がいても知らん顔…。
 友達から離しかけられても,小さな声でしか返事ができなかった…。
 落としたものを拾ってもらったのに,お礼も言わずに行ってしまった…。

 この3つの場面を演じ,それぞれの場面でどのようにすれば,気持ちのよいあいさつになるのかを考えました。低学年を中心に手が上がり,「大きな声であいさつする」「元気に返事する」「きちんと相手の顔を見てお礼を言う」どうしたら気持ちのよいあいさつができるのか,みんなしっかり分かっているようです。

 お互いに,気持ちのよいあいさつをすれば,どんどんあいさつの輪が広がっていきます。明るく,いつでも,先に自分からを常に心がけていきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(月) 今日の給食

 1月19日(月),今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● のっぺい汁   ● わかさぎのごまだれがけ   ● キャベツのたくあん和え
 ● ごはん   ● 牛乳

                                 ・・・でした。

 「のっぺい汁」には,だいこん,しいたけ,にんじん,さといもなどの具がたくさん入っていました。

 みなさんは「わかさぎつり」の様子を見たことがありますか?厚い氷にとざされた池や湖の上で,釣り糸をたらしていると,一度に何匹も釣れる,この季節ならではのものです。釣りたてのわかさぎをすぐ揚げて食べると格別だそうですが,今日の給食では揚げた上にごまだれがかかっていました。ごまの風味がわかさぎとよくあっていました。

 また,キャベツやたくあんの歯ごたえのよい「キャベツのたくあん和え」も,ごはんのよいおともとなり,食が進みました。

 明日は「大寒」。一年で最も寒い日といわれる日です。手洗い・うがいをしっかりすると共に,よく食べて風邪対策をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず,みんなでジャンプ!(なわとび集会)

 1月16日(金),なわとび集会がありました。30日(金)に開催される「なわとび大会」に向けての練習会,第1回目です。本当は昨日,15日(木)の朝行う予定でしたが,あいにくの雨で,今日16日(金)に延期されました。

 昨日とはうって変わってとってもきれいな青空が広がり,幸い運動場の水もひいていました。1年生と6年生,3年生と5年生,2年生と4年生の組み合わせからなるなかよし班ごとに,大なわの練習をしました。なわとび大会では「みんなでジャンプ」を,3分間で何回跳べるかの記録で競い合うので,今日の練習でも「みんなでジャンプ」の練習をしている班がほとんどでした。

 「せ〜,の〜,で!!」
 班のみんなの気持ちを合わせる声があちこちから聞こえてきました。
 「10!11,12・・・」
 数を数える声もみんなでかけると,調子よく跳べそうです。

 来週,22日(木)にもう一度,なわとび集会があります。班のみんなで気持ちや力を合わせて,た〜くさん跳べるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(金) 今日の給食

 1月16日(金),今日の給食を紹介します。

 今日のメニューは・・・

 ● ニラたまスープ  ● 肉だんご   ● ナムル   ● 中華風ひじきごはん
 ● 牛乳

                                 ・・・でした。

 「ニラたまスープ」は,ニラの風味がよく,だしもよくきいていてとてもおいしかったです。「中華風ひじきごはん」はとても具だくさんでした。にんじん,しいたけといった色の濃い野菜の中にあざやかな緑のグリーンピースが入っていて,彩りもきれいでした。色の濃い野菜は苦手という子が多いかもしれませんが,ごはんと一緒に中華風に仕上げることで食べやすく,食が進んだという子もいたのではないでしょうか。

 まだまだ寒い日が続きます。しっかり食べて,健康な体づくりを心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597