最新更新日:2024/04/18
本日:count up180
昨日:191
総数:550683
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

2月28日(木) 今日の給食

今日のメニューは…

○五目白みそ汁   ○鶏肉のてりかけ   
○おかかあえ    ○ごはん       ○牛乳   でした。


 今日で2月も終わりです。給食も残すところ3月の13回になりました。年度初めには鶏肉のてりかけが1つ食べられなかった1年生も、すっかり食べられるようになりました。鶏肉のてりかけが食べられるのも今年度はあと1回なので、しっかり味わって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火) 今日の給食

今日のメニューは…

○さわにわん    ○鶏肉とキャベツの炒め物   
○わかめごはん   ○牛乳   ○ヨーグルト   でした。


 豚の背脂とごぼう、にんじん、みつばなどをいずれも千切りにし薄味で煮た汁物をさわにわんと言います。給食では、たけのこやしいたけも入れました。塩と少しのしょうゆで薄味に仕上げましたが、だしの風味としょうがの風味もしっかりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月) 今日の給食

今日のメニューは…

○筑前煮風カレー   ○ひじきサラダ   
○麦ごはん      ○牛乳       でした。


 今日は応募献立の「筑前煮風カレー」でした。いつものカレーとは具が全く違います。同じものはにんじんだけです。さといも、れんこん、ごぼう、ちくわ、はんぺん、ごぼう、とりにくなど、まさに筑前煮の具がたっぷり入ったカレーでした。
 いつもと違うカレーに子どもたちはどんな反応をしているかな?と思い聞いてみると、具だくさんでおいしい!れんこんとさといもがカレーに合う!と大好評。たまには違うカレーも良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金) 今日の給食

今日のメニューは…

○つみれ汁   ○キャベツとれんこんのごま酢あえ   
○とりめし   ○牛乳                でした。


 つみれは、魚のすり身を丸めたものですが、なぜ「つみれ」と呼ばれるのか知っていますか?
 語源は、「摘み入れる」です。つみれは、魚を包丁でよくたたいたものを、指先で摘んでお湯に入れて作ります。そこから「摘み入れる」→「摘み入れ」→「つみれ」となったそうです。

 今日のつみれには、いわしとたらのすり身が入っていました。小さめのつみれで、苦手な子も1つ挑戦するのにちょうど良い大きさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木) 今日の給食

今日のメニューは…

○鉄火みそ   ○アーモンドあえ   
○ごはん    ○牛乳        でした。


 鉄火みそにはうずらの卵が入っています。実は、うずらの生産量全国1位は愛知県豊橋市です。
 ウズラ卵の成分は、鶏卵に似て良質のタンパク質を多く含むうえ、ビタミン(A、B1、B2)、ミネラル、アミノ酸においては鶏卵の約2倍も含んでおり、美容と健康に良い食品の一つです。
 給食ではあまり登場しませんが、出た時にはクラスみんなにいきわたるように数を数えながら配膳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水) 今日の給食

今日のメニューは…

○肉じゃが   ○五色あえ       ○ごはん   
○牛乳     ○ココア牛乳のもと          でした。


 今日は、肉じゃが誕生のきっかけについてご紹介します。
 日本で初めて作られた肉じゃがは、日露戦争で大活躍をした東郷平八郎の命令で作られたと言われています。東郷は若いころにイギリスへ留学しており、そこで好んで食べていたのがビーフシチューでした。日本へ戻ってからもビーフシチューの味が忘れられず、シェフに再現をするようお願いをしました。しかし、日本では赤ワインやデミグラスソース、バターの入手が困難で、代わりに砂糖としょうゆを使って作ったものが肉じゃがの原型と言われています。
 しょうゆと砂糖で日本人も好む味付けとなり、それに加えて手軽に作れるということから家庭料理として根付いていったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火) 今日の給食

今日のメニューは…

○きしめんの汁   ○ちくわの磯辺揚げ   
○おひたし     ○きしめん       ○牛乳   でした。


 名古屋名物のきしめん。実は「きしめん」と表記するには幅や厚さの規定があります。日本農林規格(JAS)によると、「幅4.5mm厚さが2mm未満の帯状に成形したものにあっては、きしめんと記載することができる。」となっています。さらに、名古屋きしめんと表示する場合は幅5〜7.5mm厚さ1.5mm未満となっています。
 平べったければきしめんというわけではないことにとても驚きました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(月) 今日の給食

今日のメニューは…

○ハヤシシチュー   ○ごぼうサラダ   
○麦ごはん      ○牛乳       でした。


 ハヤシシチューはもちろんルウから手作りです。9時30分ごろになると教室中にブラウンルウの香ばしいにおいが伝わってきます。栄養士が給食室をのぞきに行く頃にはシチューを作り始めているので、今日のルウの出来はどうかなとワクワクしながら給食室に入ります。
 今日もとてもきれいなルウが完成していました。生クリームや脱脂粉乳を入れて色も味もマイルドになったハヤシシチューが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金) 今日の給食

今日のメニューは…


○瀬戸市産さといものみそ汁     ○大豆の磯煮   
○ごはん(瀬戸市産ゆめまつり)   ○牛乳      ○いよかん 
                         
                             でした。



 今日は瀬戸市でとれたさといもが登場しました。さといもと言えば、ぬめりが特徴的です。このぬめりは、ガラクタンと言われる炭水化物とタンパク質が結合したものと、食物繊維のマンナンです。この、ガラクタンは脳へ刺激を伝えるときに欠くことのできない成分で、里いもは脳を活性化させ、老化防止に大変効果があります。
 さといもは、いも類の中でカロリーが最も低く、健胃作用、肥満防止、動脈硬化予防、便秘予防、高血圧予防、糖尿病の予防に効果があるといわれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木) 今日の給食

今日のメニューは…


○五目汁    ○ハンバーグ   
○ごまあえ   ○ごはん     ○発酵乳   でした。


 今日はバレンタインです。バレンタインと言えばチョコレートですが、チョコレートはおかずになりません。そこでハートのハンバーグを出しました。
 今日は愛情たっぷりハートのハンバーグだよと話していたら、3年生の男の子が少し照れくさそうに「うれしい…」とぼそっとつぶやいていました。かわいい一面が見られて心が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水) 今日の給食

今日のメニューは…

○チキンビーンズ   ○チーズインツナサラダ   
○りんごパン     ○牛乳           でした。


 今日はチキンビーンズとポークビーンズの違いについてのお話をします。もちろん肉の種類は違います。そしてもう一つ、チキンビーンズにはじゃがいもが入りません。そのため、チキンビーンズの方がとろみが少なくさらさらとしています。
 今日はりんごパンがモチモチしていたり、ツナサラダがもったりしていてお腹にたまりやすいメニューだったので、チキンビーンズにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火) 今日の給食

今日のメニューは…

○わかめスープ   ○ビビンバ   
○麦ごはん     ○牛乳      でした。


 大人気のビビンバの登場です。給食のビビンバはとても手が込んでいます。肉を炒めて味を付け、卵を別で炒り、野菜を茹で、混ぜ合わせます。ビビンバ自体にもしっかり味がついているのでそれだけでも美味しいですが、味噌をかけるとさらにおいしいです。みそだれは、味噌、三温糖、みりん、豆板醤を入れています。ピリッと辛みもありますが、この味がみんな大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度 第1期児童会役員選挙 立会演説会 (2月14日)

 2月14日(木)の5時間目,平成31年度第1期児童会役員選挙 立会演説会がありました。

 来年度のことなので,選挙権は3〜5年生,被選挙権は4,5年生になります。3年生にとっては,初めての立会演説会。4,5年生の演説を食い入るように聞いていました。

 今回,3名ずつの定員のところ,4,5年生とも7名の立候補がありました。これまでと違うところは,推薦責任者も立候補者とともに演説をしたことです。どの候補者も,自分の思いをしっかりと届けようと,原稿を見ないでみんなの方を見て話していたのが印象的でした。

 新年度,先頭に立って效範小学校を引っ張ってくれる児童会役員。立派な立会演説を聞いて,どんな活躍をしてくれるか,とても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ものづくり体験 【その2】 (2月13日)

 続いて,表装,大工の様子です。

 どの体験でも出来上がった作品はすばらしいものばかり。きっと聞いたお話の中には,熟練マイスターから教わったコツの数々もあったことだと思います。

 今回は一人1つの体験でしたので,他の体験でのことも教えて,マイスターから教わった技術をたくさんの方に広めてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ものづくり体験 【 その1 】(2月13日)

 2月13日(水)の2〜4時間目,5年生は「ものづくり体験」をしました。

 厚生労働省が認定している「ものづくりマイスター」を講師にお招きして,4つのグループに分かれて,ものづくり体験をしました。

 「ものづくりマイスター」とは,ものづくりに関して優れた技能,経験を持った方を認定・登録し,企業や学校などへ出向いて,若い人たちに技術をつないでいく方々のことです。112種の職種があり,效範小学校へは和菓子作り,革細工,表装,大工の4種のマイスターが来てくださいました。

 どのものづくりも実に楽しそうで,本格的!熱心にマイスターの話に耳を傾け,懸命に作業に打ち込んでいる5年生ばかりでした。

 写真は和菓子作りと革細工の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(木) 今日の給食

今日のメニューは…

○いものこ汁   ○ピリ辛大豆   
○五穀ごはん   ○牛乳      ○りんご   でした。


 今日の「ピリ辛大豆」は、一味違います。いつもは豚ひき肉を使いますが、今日は鶏ひき肉を使いました。豚肉は、
 学校の廊下はとても冷え込みます。給食の時間が始まるまで廊下に給食が置いてあると、寒さで豚油が白く固まってしまう可能性があります。そこで、豚肉よりも油が固まりにくい鶏肉を使いました。
 いつもと違う「ピリ辛大豆」でしたが、味は好評でした。さっぱりしていて食べやすかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(水) 今日の給食

今日のメニューは…

○ポトフ   ○ホキのチーズ焼き   ○ミニフレンチサラダ   
○ツイストロールパン   ○牛乳          でした。

 「ホキ」という魚をご存知ですか?給食では度々登場するので、1度は聞いたことがあるという方も多いかと思います。
 ホキはタラの仲間で、顔はタラによく似ていますが、尾びれはうなぎのようにひも状をしているのが特徴的です。フィッシュバーガーや白身魚フライとしてよく売られているため、知らず知らずの間にくちにしているかもしれません。
 味やにおいにクセがなく、身が柔らかいので、魚が苦手な子どもたちもおいしいと言って食べてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリコロパークに行ってきました(4・5・6組)その1

2月8日(金)效範小学校と水南小学校の合同で長久手市にあるモリコロパークに行ってきました。

始めにみんなで自己紹介をしたあと、ハンティングワードをしました。
館内にたくさんの文字が隠れていてみんなで探しました。
ひらがなを探すのですが、なかなか難しく小さい子から大きい子まで楽しむことができました。

遊具もたくさんありました!
小さい子も遊びやすく、くぐったり、乗ったりたくさん体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリコロパークに行ってきました(4・5・6組)その2

たくさん遊んで、お待ちかねのお弁当!
お家の方に作ってもらってどの子も「見て!見て!」

おやつもしっかり食べて、また遊びました。

卵から生まれてみたり、青の布をかぶったりして映像を楽しみました。
「まだ遊び足りないよ〜」との言葉を聞きつつ、モリコロパークを後にしました。

また来年もみんなで遊びましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課中の避難訓練 (2月7日(木))

 2月7日(木),20分放課が始まってまもなく,緊急地震速報が流れました。これまでの避難訓練とは異なり,予告なしの避難訓練です。

 外で遊んでいる子たちの様子を見ていると,すぐに運動場の中心に集まってしゃがんでいました。続いて火災発生の放送が流れると,運動場の南側に整列し始めました。

 校舎内にいた子たちは,教科書などで頭を保護したり,ハンカチで鼻や口を覆ったり,して,運動場に避難していました。 火災時に必要な行動がきちんとできていました。

 地震や火災はいつ,どんな状況で起きるか分かりません。いざというときに,自分の身をしっかりと守り避難できるように,どんな行動をとるとよいのか,確かめておくといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597