最新更新日:2024/04/25
本日:count up26
昨日:172
総数:551903
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

ウィズコロナ9月8日

9月8日(火)今週末に5年生が野外活動を行います。その準備で5年生担任がまきをなたで割っていました。できる範囲でできることを取り組んでいこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィズコロナ9月7日

9月7日(月)台風が通り過ぎ、少し空気がひんやりしてきました。
1年生の教室をのぞくと、「回れ右」「右向け右」など、集団行動の練習をしていました。だんだん1年生も学校生活になれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬P連からのメッセージ

 新型コロナウイルス感染者に対する不当な差別・偏見・いじめ、そして、誹謗中傷等に対する懸念が高まる中で、瀬戸市内の小中特別支援学校PTA会員の皆様に宛て、別添のメッセージが届きました。横の配布文書に添付してありますのでご覧ください。

テレビ会議

9月4日(金)教頭がテレビ会議をしていました。学校現場も遅ればせながらテレビ会議を始めたところです。時代の変化を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィズコロナ9月4日

9月4日(金)保健室で2年生が身長・体重を測定していました。測定を待つ間、みんな静かに座っていました。おだやかな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年デイキャンプ

9月3日(木) 5年生が来週の11日にデイキャンプを運動場で実施します。そのときにキャンプファイヤーを行う予定です。それを学校の周りの方に知らせるため、手紙を持って訪問しています。当日お騒がせしますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィズコロナ9月3日(木)

9月3日(木)效範楽友会のみなさんが、手縫いのぞうきんを持ってきてくださいました。ミシン縫いでは、絞りにくいので児童でも絞りやすいようにと手縫いにしてくれています。ありがたく使わさせていただきます。
画像1 画像1

ウィズコロナ9月2日

9月2日(水)今日は20分放課に抜き打ちの地震火災避難訓練を行いました。
放課の時間に行うので、児童は自分の判断で放送を機器ながら、避難をしました。
暑い中でしたが、みんな整然と避難をしていました。

関東大震災も今日のような暑い日だったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィズコロナ9月1日

9月になりました。もう2学期が始まってずいぶん経つので、すっかり夏休みは遠い昔になった感じです。今日もみんな暑い中一生懸命授業をしていました。
2年音楽でリコーダーをひいていました。
2年体育でサーキットトレーニングをしていました。
教頭と用務員2人で、ぞうきんがけのペンキ塗りをしていました。

ようやく朝方は過ごしやすくなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィズコロナ8月31日

8月31日(月)5年生が、国語の時間、新聞の記事を見ながら、そのレイアウトや文章のまとめかたなどを学んでいました。新聞を読む表情は真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生似顔絵

8月31日(月)廊下に2年生のマスク姿の似顔絵が飾ってありました。どの子の作品もしっかり眉毛や目・鼻・耳がかかれていました。よく顔を見ながら描いた作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィズコロナ8月28日(金)

8月28日(金)朝の登校指導をしていたら、暑い中にも涼しい風が時々吹いてきました。昼間はまだまだ暑いですが、朝晩は、少し過ごしやすくなってきたかな?
4年生 図工でのこぎりを使っていました。足で押さえて木を切っていました。
4年生 コンパスと定規を使って作図をしていました。
3年生 風の力を利用して、車を動かしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィズコロナ

8月27日(木)だんだん学校の日常が戻りつつあります。コロナウィルス感染拡大防止対策や熱中症対策を行いながら、それでもできる範囲で授業を行っています。
朝の検温・健康観察の様子
2年生の百人一首の様子
4年生理科授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検温

8月26日(水)職員室前で検温と健康観察をしています。コロナウィルス感染拡大防止対策だけではなく、熱中症予防など体調管理も兼ねて行っています。朝の登校前に自宅で検温・健康観察を是非お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました。

8月25日(火)今日から給食がはじまりました。少しずつ以前の形に戻していきます。まず児童が数名当番をする形で始めました。食べるときは、正面を向いて話をしないで食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストシャワー設置しました。

8月25日(火)東昇降口前と家庭科室前の2カ所にミストシャワー設置しました。体育の授業の後や放課後など、こどもたちがミストシャワー近くで涼んで楽しんでいます。

できることを一歩ずつ進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に子どもの声が戻ってきました。

8月25日(月)学校に子どもの声が戻ってきました。みんな元気に登校できました。やっぱり学校は子どもが遊んだり楽しく過ごしたりする場所です。

朝は、過ごしやすい気温に近づいてきました。秋は近いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月31日(金)本日で1学期が終わります。コロナの感染防止のため、体育館ではなく、テレビ校内放送で終業式を行いました。校長の話の後、交通安全・生徒指導の先生が話しました。最後は児童会が交通安全旗のデザイン結果発表や募金活動報告をしました。
梅雨も終わり、青空が見えてきました。暑い夏休みがやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科ゲストティーチャー

7月30日(木)2年生が今まで育てた野菜の授業のまとめとして、野菜づくりの事に詳しい桜井さんをゲストティーチャーとしてお願いし授業を行いました。なぜきゅうりが曲がるのかとか虫に食べられないためにどうするのかなどたくさんの児童からの質問にこたえていただきました。最後はクラスのみんなと給食の時間をすごしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金属製容器の使用方法による食中毒の発生防止のための注意喚起について

 夏場は、水筒にスポーツ飲料を入れて持ち運び、水分補給とする機会が増えると思います。
 金属製容器の水筒の使用方法によっては、食中毒が発生するおそれがあるようです。現在、注意喚起されている事例としては、古くなった金属製の容器に粉末清涼飲料水を溶かし保管したことにより、金属が溶け出してしまい、それを飲んだことによる食中毒です。
  
 以下の点について、お使いの水筒を確認していただき、ご注意ください。

 ・食品が接触する容器の内部にサビやキズがないか確認すること
 ・賛成の飲み物を長時間、金属製の容器に保管しないこと
 ・古くなった容器は、定期的に新しいものに交換すること
 ・取り扱う食品の表示及び注意喚起を確認し、使用すること
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597