最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:3
総数:216921

スポーツ大会の準備

 来週(2月5日)予定のスポーツ大会(冬の運動会)に向けて、総務委員会の児童たちは、放課(休み)時間を活用して準備やうち合わせを入念に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ大会について

 1月29日に予定されていました「スポーツ大会」(別名「冬の運動会」)は、集団風邪(インフルエンザ)などの流行もあって延期されていますが、来週の火曜日すなわち2月5日の2時間目に開催する予定です。種目については、「うさぎあひる競争」「ミッションポッシブル(宝探し)」「ボール&フリスビードッジボール」の3種目です。掃除の縦割り班でAグループ(紅組)8組とBグループ(白組)8組の対抗形式で行われます。

全国学校給食週間13.01.30

 今日は、全国学校給食週間の最終日です。献立は次の通りです。
 ○かきたま汁 ○ほうれん草の白あえ ○ごはん ○牛乳
 ○くじらのごま味噌あえ(揚げた肉をごまと味噌で和えてあります)
画像1 画像1

野球部

 1月27日(日) 道泉小学校との練習試合

道泉小学校 3−3 祖母懐東明  Aチーム

         1−2          Bチーム
以上のような結果でした。

まだまだ寒い日が続きますが体調管理に気をつけて卒業杯に
のぞみましょう。
6年生は公式戦では最後の試合です。
悔いのないように頑張りましょう(´∀`*)

 今週の予定

卒業杯1回戦  VS 東山フェニックス

原山小学校グラウンド・・・・12:30〜


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間13.01.29

 本日の給食も、学校給食週間の献立です。
 ○ひきずり ○愛知のゆば巻き ○もやしのごまあえ ○ごはん ○牛乳
 <語句の説明>
  ひきずり・・・「ひきずり」というのは、「すき焼き」のことで、名古屋コーチンを使ったものが有名です。今日の給食では、鶏肉を使って「すき煮」に仕上げてあります。

画像1 画像1

朝礼 13.01.28

 今日は、新年になって初めての朝礼でした。(先週は児童集会でしたので)
 そこでの校長先生からのお話と、児童会担当の先生から明日に予定されていたスポーツ大会の延期のついての連絡がありました。
 ※校長先生のお話:ここをクリック→朝礼での校長のお話13.01.28

全国学校給食週間

 本日の給食は、おちょんぼり、鮭の塩焼き、けんちゃん、ごはん、牛乳、愛知みかん寒天でした。

けんちゃん・・・ 瀬戸の郷土料理でだいこんとにんじんを炒めた「炒めなます」のことを「けんちゃん」と呼んでいます。お正月のおせち料理の一品としても食べられているようです。

おちょんぼり・・・瀬戸ではすいとんのことを「おちょんぼり」と呼び、親しまれてきました。
画像1 画像1

バスケット部

1月20日(日)東山・品野台とトレーニングマッチ
                市民体育館にて
  
 試合結果 *2区まで *最後の2試合は続きの結果(得点も)
      東明A 33-12 東山(女)
      東明A 17-16 品野台(男)
      東明A 12-26 東山(男)
      東明A 23-11 品野台(女)
      東明A 7- 5 東山(女)
      東明B 13-15 東山(女)

インフルエンザの流行で、参加できなかったチームもあり、
3チームでの練習試合になりました。


インフルエンザの状況

画像1 画像1
 1月25日現在のインフルエンザによる欠席状況です。
 1年 1
 2年 3
 3年 1
 4年 学級閉鎖
 5年 0
 6年 本日から登校 4

 また、週明けが心配されます。できるだけ人混み等への外出は控えるなど予防を第1にしていただけるとありがたいです。

1年生 たこあげ

 1年生が生活科の学習で、たこあげを行いました。昔はあちらこちらで見られた風景でしたが、最近では学校の授業で見ることしかできなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 HPではあまり給食の紹介はしませんが、今回は全国給食週間でもあり、 30日までの献立を紹介いたします。
 本日は、ふだま汁、ぶりのみりん焼き、白菜の昆布あえ、瀬戸ごも、牛乳の献立でした。瀬戸のごもは瀬戸の焼き物職人が、窯焼きの時に食べたと言われる五目めしです。
画像1 画像1

全国学校給食週間の初日です!

<<1月24日から30日は全国学校給食週間です>>
 第二次世界大戦の後、食べる物がなく、困っている日本の子どもたちを助けようと、国連救済復興機関が中心になり脱脂粉乳・小麦粉・缶詰などが日本に送られました。これらを使って給食が再開できたことを記念して、「全国学校給食週間」が決められました。今の私たちの食生活からは、飢えに苦しむことは考えられないですが、世界の中には食べる物がなく、苦しんでいる子どもたちがたくさんいます。食べる物があるのが当たり前ではなく、食べられることに感謝したいですね。〔1月分献立表より〕
 ※全国学校給食週間の初日の献立は、○けんちん汁 ○味噌カツ(瀬戸産の豚肉や愛知県産の赤味噌が食材となっています) ○ボイルキャベツ ○麦ごはん ○牛乳 でした。
 
画像1 画像1

インフルエンザの流行:4年生の学年閉鎖について

 本日の4年生の出欠席状況、健康観察の結果等を考慮して、4年生は明日(25日[金])を学年閉鎖といたしますので、よろしくお願いします。
 ※配布文書:ここをクリック→インフルエンザ発生13.01.24

画像1 画像1

書き初め:6年生

 6年生の廊下には、6年生が書いた書き初め「銀世界」が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導:2年生

 2年生は、3時間目に栄養指導の授業で「カルシウム」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬の授業が新聞記事に!

 昨日実施した3年生の授業(福祉実践教室[盲導犬])の様子が、本日(1月23日)の中日新聞・なごや東版の記事として掲載されました。
新聞記事はここをクリック→盲導犬:中日新聞
画像1 画像1

不審者情報 H25.01.22

 瀬戸市教委より下記のような不審者情報の連絡がありました。ご注意ください!
画像1 画像1

福祉実践教室(盲導犬):3年生

 本日5時間目に、3年生は福祉実践教室(盲導犬)の授業に参加しました。講師に来ていただいたFさんは実際に盲導犬をつかって生活しておられる方です。盲導犬は10〜12歳ぐらいで引退するそうです。この盲導犬のデュックくんはFさんの4頭目の盲導犬だそうです。交差点の信号を渡るとき、ゴーサインを出すのは盲導犬か否かというようなクイズ形式の出題などもあって、興味深い内容のお話に3年生の児童は1時間集中することができました。盲導犬の賢さや目の不自由な方への私たちの協力のしかたなどもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬P連研修会(中日新聞の記事より)

 1月19日(土)の中日新聞・なごや東版に、18日(金)に実施された瀬P連研修会についての記事が掲載されました。そこに、東明小PTAの研究発表に関する内容も書かれています。ご一読ください。
新聞記事・ここをクリック→瀬P連研修会(中日新聞の記事より)

画像1 画像1

英語の授業:1年生

 昨日(1月21日[月])、1年生は、学校裁量の時間を使って、英語(国際理解)の学習を行いました。授業には、アメリカ人ALTのW先生に入ってもらいました。楽しい雰囲気で授業が展開していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜5日)
4/5 新6年出校日(9:00〜入学式準備)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609