最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

1,2年 たけのこ掘り体験の様子

4月23日(火)
1、2年生は、たけのこ掘り体験を行いました。
場所は窯元町にある竹林です。白坂町の小川さん(たけのこのおじさん)が、管理をしてくださっていて、下草もなく明るくきれいな竹林です。
これまで、4年生が体験をしてきましたが、「東明小学校が閉校になるまでに、全児童に体験して欲しい」という小川さんのご厚意で、2年前から2学年ずつ行ってきて、今年度は1、2年生が体験しました。
たけのこを見つけて、移植ごてでまわりを掘り終えると、小川さんや引率の先生を呼んで、掘り起こしてもらいました。
たくさんお土産を持って帰りました。どんな料理になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こいのぼり その2

1年生一人一人が、こいのぼりのうろこに絵を描いて、こいのぼりに貼り付けました。
朝は、風が弱かったけど、お昼頃見たら、元気よく泳いでいました。
1年生はみんな、こいのぼりのように、明るく元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 こいのぼり

4月23日(火)
1年生は、昨日の授業参観で作ったこいのぼりを、校舎前の掲揚塔にあげました。
みんなで「このぼり」の歌を歌いながら、徐々に上がっていくこいのぼりを見て、大喜びでした。
画像1 画像1

今日(4月23日)の給食

◇白みそ汁 ◇鶏肉のてりかけ ◇ゆかりあえ
◇わかめごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(4月22日)の給食

◇親子煮 ◇きんぴらごぼう ◇麦ごはん
◇牛乳 ◇オレンジ
画像1 画像1

今日(4月19日)の給食

◇春きゃべつと卵焼きのバタースープ ◇ひじきサラダ
◇チキンライス ◇牛乳
画像1 画像1

1年,2年 交流

4月18日(木)
2年生が1年生を誘って交流しました。
少人数のグループに分かれて、自己紹介を行いました。【写真上】
その後、2年生が1年生に教えてあげたい場所(外)を案内しました。【写真中】
最後は、仲良く遊びました。【写真下】

1、2年生の交流は、来週また行います。今度は、校舎内を2年生が案内をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月18日)の給食

◇けんちん汁 ◇和風ハンバーグ ◇添え野菜
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(4月17日)の給食

◇チキンチャウダー ◇小松菜とごぼうのサラダ
◇ミルクロールパン ◇牛乳
画像1 画像1

1年生の初給食は…

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1年生が小学校で初めて経験する「給食」がありました。メニューはみんなが大好きなカレーライスでした。たくさんの先生方に支えられながら、給食当番もそれぞれが丁寧に自分の仕事に取り組み、確実に役割を果たしていました。待っているみんなもとても静かにお利口さんでした。ストローで苦戦する子もありましたが、1年生の初給食はとてもよくできました。花マルです。

避難訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今年度第一回目の避難訓練が行われました。
今日の設定は、「地震後、火災が発生」というものでした。避難はたいへん速やかに上手に行われました。1年生もPTAから支給されたヘルメットをきちんとかぶり、落ち着いて参加できました。校長先生からも「今までで一番上手」とのお褒めのことばをいただきました。
 災害は無いに越したことはありませんが、万が一の時にも冷静に対応できるように練習ではなく、訓練として取り組めたことはとても立派でした。

今日(4月16日)の給食

◇カレー ◇イタリアンサラダ
◇麦ごはん ◇発酵乳
画像1 画像1

避難訓練の様子

4月16日(火)
先週、天候不良のために延期となっていた避難訓練を実施しました。
第1回目は、子供たちが学校生活の大半を過ごす教室からの避難を練習しました。
緊急地震速報を受け、机の下にもぐり身を守ります。大きな地震の場合、机が大きく動いたり倒れたりすることもあります。子供たちは、机の脚をしっかり持っていました。すごい!
その後、避難し人数確認が完了するまで、「おはしも」をよく守っていました。とても立派でした。
お:おさない
は:走らない
し:しゃべらない
も:もどらない

私たち人間は(群れを作る野生動物も)、非常時において、周りが何も行動をしないと、大丈夫だと思ってその場にとどまることが多いそうです。集団心理がそうさせるようです。
確かに、テレビや携帯電話から緊急地震速報が流れても、すぐに身を守る行動をおこすより、変に冷静で周りを見渡してしまうことがあります。その場で身構えるなど、わずかな時間でできることをしなければなりません。
子供たちには、周りに先生や大人がいないときにでも、危ないと感じたら、自分からまず身を守る行動を起こすことが大切だと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7校合同会議を開催しました

4月15日(月)
午後から、にじの丘学園該当の7小中学校の教員が祖東中学校に集まりました。
初めに体育館で市教育委員会の指導主事より、にじの丘学園の教育について、説明を聞きました。その後、学年、役職ごとに今年度の取組、交流について話し合いました。

【写真上】体育館に集まった7校の先生達
【写真中】学年ごとに交流授業等について話し合いました
【写真下】にじの丘学園 工事の様子 上:校舎 下:体育館基礎部分
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月15日)の給食

◇八宝菜 ◇春巻き ◇中華風ごまあえ
◇ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)◇牛乳
画像1 画像1

1年生 「みんなのえがお」

1年生の教室前の廊下に、素敵な作品が掲示されています。
一人一人が自分を描いて、台紙に貼り付けてあります。
子供たちも先生達も通りがかりにふと足をとめて見入ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月12日)の給食

◇肉じゃが ◇アーモンドあえ ◇ごはん
◇牛乳 ◇ココア牛乳のもと
画像1 画像1

離任式の様子

4月11日(木)
この春の人事異動で東明小学校を転勤された先生が、お別れのあいさつに東明小学校に着てくれました。
体育館で2年生から6年生が、人垣を作って出迎えました。身長が190センチを超える先生なので、子供たちはアーチを高く掲げるのが大変そうでした。
昨年度担任をしてもらった6年生の代表児童がお礼の言葉を述べ、花束を贈りました。
その後、先生から、東明小学校の児童のよいところをたくさん褒めてもらいました。
最後は、全員で校歌を合唱し、人垣を作って見送りました。

春は、出会いと別れがありますが、みんなしんみりとした中でしたが、真剣に話を聞き、「ありがとうございました」とお礼を言い、良いお別れができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(4月11日)の給食

◇五目白みそ汁 ◇白身魚のフリッター ◇おかかあえ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

アレルギー対応、エピペン講習会

 今日から給食が始まりましたが、給食が始まる前の4月4日(木)に、職員による「アレルギー対応、エピペン講習」を行いました。

 近年、食物アレルギーによる事故が度々報告されています。本校においても昨年度、食物アレルギーによる救急搬送が実際にありました。これまで何もなかった子に初めて症状が出るケースもあり、いつ、だれに起きてもおかしくありません。

 そうしたときに適切な対応がとれるよう、養護教諭から食物アレルギーに関する基礎知識について講習を受け【写真上】、その後、実際に症状が出た場合を想定して、訓練をしました。訓練は、児童役(患者、患者の友だち)、教員役に分かれて行いました。

【写真中】1回目に行ったチームの様子を見た後、養護教諭と患者の児童役の教頭から、厳しい指摘がありました。
【写真下】2回目のチームは、反省を生かして、訓練をしました。

 いざというときに、慌てず適切な対応をとることができるよう、これからもいろんなケースを想定して訓練していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 5年野外活動
6/6 A日課4時間授業
6/7 移動児童館
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609