最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

今日(12月4日)の給食

◇ポトフ ◇ハンバーグのきのこソース ◇ロールパン
◇牛乳 ◇りんごゼリー
画像1 画像1

古瀬戸小学校と合同で秋のフェスティバル

12月3日(火)
1、2年生は、古瀬戸小学校と合同で秋のフェスティバルを行いました。
2年生が生活科の時間に準備をした手作りのお店やさんを、1年生が回ります。
大声を上げてお客さんを呼んだり、ゲームの説明をしたり、みんな大はりきりでした。
毎年、古瀬戸小学校と合同で行っています。今年は、東明小学校の体育館で開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月3日)の給食

◇卵とじ ◇小松菜と大豆そぼろのあえもの
◇ごはん ◇牛乳 ◇キャンディーチーズ
画像1 画像1

人権講話

12月2日(月)
今週から始まる人権週間にあわせて、今日の朝会は人権についての話をしました。
はじめに、給食の時間に流れている弓削田健介(にじの丘学園校歌の作詞作曲者)さんの「しあわせになあれ」という曲の歌詞にふれ、誰もが一人にひとつずつ持っている「名前」という宝物をみんなが大切することを話しました。続いて、「おうさまのたからもの」という絵本を読みました。

絵本のあらすじ
 おうさまは、宝箱に入れる宝物を探しにでかけます。町の人や動物たちもいっしょにさがしてくれました。しかし、町に行っても森に行っても、国じゅうどこに行ってもみつかりません。そんなとき、明日にも干上がりそうな小さな水たまりで泣いているお魚さんに会いました。おうさまは、宝箱にお魚さんと水を入れて、お山の池にかえしてあげました。池にお魚さんをかえすとき、空の星が映っていました。優しく光がゆれてとてもきれいでした。帰り道、宝物は見つからなかったけど、おうさまは胸があたたかくになりました。次の日、宝箱の中にきらきら光るお星様がひとつ入っていました。おうさまは、「わたしの宝物」と言ってにっこりしました。

おうさまが、お星様を箱の中に入れたように、みんなの心の中も宝物で満たしてほしいな。

12月4日から12月10日は人権週間です。その最終日の12月10日は、世界人権デーです。この機会に、人権について世界じゅうの人たちが真剣に考えるていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中日ホームニュースの取材を受けました

12月2日(月)
中日ホームニュースの取材があり、児童会役員の子ども達が、相談室で取材を受けました。
「ありがとう。さよなら わが母校」という特集が先月から組まれています。
11月22日には深川小学校の記事が載っていました。12月は東明小学校の番です。
掲載は、12月下旬になるそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月2日)の給食

◇八宝菜 ◇えびシューマイ ◇もやしのあえもの
◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(11月29日)の給食

◇中華風コーンスープ ◇大根サラダ ◇中華風ひじきごはん
◇牛乳 ◇愛知県産お米のタルト
画像1 画像1

今日(11月28日)の給食

◇さわにわん ◇けんちんしのだの肉みそかけ
◇アーモンドあえ ◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

6年 校外学習の様子

11月27日(水)
6年生は、徳川美術館と名古屋能楽堂に出かけました。
徳川美術館では、学芸員さんから展示品の説明を受けました。国宝の源氏物語絵巻を間近に観ることが出来ました。
また、貴族の楽しみである「貝合わせ」や火縄銃を手にもって見たりもしました。

名古屋能楽堂では、本物の能舞台で能と狂言を鑑賞しました。
国語の教科書に出てくる「附子」の滑稽さを体感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア「ほんわか」さんが来てくれました!

11月27日(水)
今朝は、4年生と5年生の教室でほんわかさんによる読み聞かせがありました。
ときどき表情がほころんだり、前のめりになったり、みんな本に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(11月27日)の給食

◇ポークビーンズ ◇切干大根サラダ
◇りんごパン ◇牛乳
画像1 画像1

今日(11月26日)の給食

◇呉汁 ◇さつまいもコロッケ ◇ほうれん草のひじきあえ
◇ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(11月25日)の給食

◇カレー ◇キャベツとりんごのサラダ
◇麦ごはん ◇牛乳

画像1 画像1

5年 赤津焼き体験

11月22日(金)
5年生は、赤津焼き会館に出かけて「赤津焼き体験」をしました。
赤津焼きの伝統工芸士さんの指導で、たたら作りで湯飲みを作ったり、ろくろで皿やお椀を作る体験をしました。
伝統工芸士さんが、ろくろをひく様子を間近で見て、粘土のかたまりが生き物のように動いて器になっていく様子を見て、「おっ〜う!」思わず声が漏れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(11月22日)の給食

◇白菜スープ ◇こまツナそぼろ丼
◇ごはん ◇牛乳 ◇ヨーグルト
画像1 画像1

今日(11月21日)の給食

◇マーボー豆腐 ◇中華あえ
◇麦ごはん ◇牛乳
画像1 画像1

今日(11月20日)の給食

◇高野豆腐の卵とじ ◇キャベツとれんこんのあえ物
◇ごはん ◇発酵乳
画像1 画像1

5年 保健指導の様子

11月20日(水)
5年生は、養護教諭による保健指導を行いました。
保健指導は、「心のふれあい週間」の取組のひとつで、今日の授業では「気分はそのときの考え方で変わることを知る」「事実を受け止めて、しなやかな考え方をする」を目標にしました。
友だちとすれ違いが起きそうな場面を想定し、そのことに対して一人一人が考え、班で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(11月19日)の給食

◇中華あんかけ ◇愛知しそ入り鶏春巻 ◇くきわかめの中華あえ物
◇ラーメン ◇牛乳
画像1 画像1

今日の給食は「納豆」

11月18日(月)
今日の給食に「納豆」が出ました。
瀬戸市の給食で納豆が出たのは今から30年ぐらい前のことで、そのときは「納豆汁」でした。食缶を開けると湯気とともに納豆の匂いが教室に広がったのを覚えています。それが不評だったのか、しばらくは納豆は給食に提供されませんでした。最近になって年に数回提供されるようになりました。

朝の登校時から、「納豆だめ〜」「No!納豆!」「どうして、美味しいよ」、様々な声が聞こえてきました。
給食の時間に教室に行ってみると、教室の中が納豆の匂いでいっぱいでした。放送委員がお昼の放送で使う放送室は特に狭いので充満していました。
みんな、心配していたほどではなく、ほとんどの子ども達が食べていました。苦手な子も、少しだけ食べようと挑戦しました。えらいね!

【写真上】1年生の教室「納豆が好きな子手を挙げて!」
【写真中】お昼の放送をする放送委員
【写真下】しっかりとかき混ぜて食べると美味しいことをみんなよく知っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 児童集会(放送委員会)
12/10 マラソン大会
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609