最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:216845

ありがとうの会1

3月13日(火)
6年生インフルエンザによる欠席のため延期となっていた「ありがとうの会」(6年生を送る会)を行いました。
【写真上】下級生の列の間を6年生が入場しました。
【写真中】6年生とミニゲーム「サイン集め」。アイドルの握手会のように6年生の前に並んでサインを書いてもらいました。5分間でできるだけたくさんのサインをゲットしようとがんばりました。
【写真下】先生からの贈り物。6年生の1年生から今までの写真を見ながら、6年間を懐かしく振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの会2

【写真上】1、2、3年生によるダンスの発表の様子。「やってみよう」
【写真中】5、6年生のダンスの発表の様子。大学生講師にみっちり指導して頂いたダンスを発表しました。
【写真下】下級生から心のこもったメッセージカードをもらった6年生。お礼にダンスのお返しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの会3

在校生がアーチを作る中、6年生が退場しました。
画像1 画像1

感謝の手紙1

3月12日(月)
感謝の会ではお礼ができなかった方に、1年生が手紙を書きましたので紹介します。
朝の登校時に横断歩道や交差点で旗当番をしてくださった保護者の皆様、そして、通学路で子供たちを優しく見守ってくださいました、地域の皆様に感謝の気持ちをこめて手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の手紙2

いつもの登下校で、「おはよう」「おかえり」と声をかけてくださる地域の方に感謝の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「感謝の会」の様子

3月12日(月)
児童会が中心になって、これまで子供たちがいろいろなところでお世話になってきた方をお招きして感謝の気持ちを伝える会を行いました。
お招きしたのは、交通指導員さん、給食の調理員さん、見守りボランティアさんです。
お仕事等のご都合もあり、欠席の方もありましたが、4名の方に来ていただきました。
児童の代表が感謝の手紙を読み、花束を贈りました。そしてみんなで合唱をおくりました。
おかげさまで、1年間みんな安全に登下校をすることができました。また、感謝の手紙には「心のこもったあたたかい給食のおかげで、これまで苦手だった野菜も食べられるようになった」と書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会役員選挙

3月7日(水)
来年度前期の児童会役員を決める立会演説、投票を行いました。
今回は、選挙権が3、4、5年生、被選挙権は4、5年生にあります。
4年生、5年生それぞれに定員(3名)が決められ、5年生の中で一番得票の多かった子が会長となります。
4年生からは3人、5年生からは4人が立候補しました。
ですので、4年生は立候補者が定員と同じなので、信任投票になりました。

【写真上】立会演説をする立候補者と推薦責任者
【写真中】投票の様子
【写真下】今回の選挙を取り仕切った選挙管理委員のみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会の様子

2月26日(月)
朝、児童集会を行いました。
今回は、保健委員会が「こころのふれあい週間」(先週の予定でしたが、インフルエンザが流行していたので1週間延期しました)に向けての劇を発表しました。
劇のタイトルは「残念は素敵に変わる〜魔界の門番〜」でした。
自分の良いところが見つからない、自分に自信が持てない子が、魔界の入り口で門番に自分の良くないところを話します。するとその奥にいた魔王がそれを良いところに変えてくれます。「わがまま」は「自分に自信がある」、「おしゃべり」は「話し上手」、「甘えん坊」は「人なつっこい」。
こんなふうに見方を変えて、自己有用感を高め、友だちの良いところを認め合い、より良い人間関係を作る気持ちや方法を育成するために、今週の「こころのふれあい週間では、「みんなの素敵みつ」と題してみんな全校で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(1、2年音楽発表)の様子

2月5日(月)
児童集会で、1年生と2年生が音楽の発表を行いました。
1年生は、歌と合奏(鍵盤ハーモニカ、鉄琴、タンバリン、すず、トライアングル)を発表しました。
2年生は、鍵盤ハーモニカの演奏と、わらべ歌「あんたがたどこさ」、そして最後に大塚愛の「さくらんぼ」を元気よく歌いながら縄跳びを披露しました。

【写真上】1年生の発表の様子
【写真下】2年生の発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 レクリエーション大会の様子

 1月24日(水)
 児童会が主催でレクリエーション大会を行いました。
 種目は、ドッジb−ルと「しっぽとり」です。
 子供たちは、寒さもへっちゃらで元気いっぱい走り回っていました。
 ドッジボールは、高学年たいと低学年に分かれて行いました。大勢でドッジをすると楽しいですね。「しっぽとり」は、腰につけたビニルひもを取り合います。高学年になると、サッカーゴールやバックネットを背にしてしっぽを守りながら、相手とのかけひきを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会の様子

12月18日
体育館で、児童集会「クリスマス集会」を行いました。
たてわり班ごとに、模造紙に書いたクリスマスツリーに色を塗ったり、飾り付けけたりしました。飾りは、体育館中央の円の中から1種類ずつ選んできます。裏にポイントが書いてあり、合計得点を競いあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ダスキン きれいのタネまき教室」の様子

11月17日(金) 
5・6年生は、ダスキン出前授業を行いました。
初めに、どうして掃除をするのかについて、話し合いました。
そしてその後で、掃除道具の正しい使い方を学びました。

・ほうきは、ほこりをまきあげないように、「おさえばき」をすること。
・ぞうきんは、綱引きの綱を持つような格好で手を内側に絞って「たてしぼり」をすること。

実際に、ほうきやぞうきんを使って練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス読書集会の様子

 少し風は強く吹いていますが、台風一過の青空下、秋の深まりを感じるようになりました。学校では、子供たちがより多くの本に親しみ、読書の楽しさを味わうことをねらいとして、今週「コスモス読書週間」を設定しました。
 10月30日(月)の朝は、読書週間の始まりにあたり、コスモス読書集会を開催しました。
 スマイル班ごとに、図書委員会の子が作ったジグソーパズルや間違い探しをみんなで楽しみました。

 読書週間期間中は、カードに読書の記録を書いたり、読み聞かせを行ったり、読書感想文の代表作品の発表を行ったりします。これを機会に、いろいろな本に親しんでくれることを願っています。

 図書委員会の子供たちがこれまで準備を進めてきてくれました。期間中もいろいろとお仕事があります。がんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行の様子

9月29日(金)
雨上がりの絶好の好天の中、運動会の予行を行いました。
開閉開式の練習や、全員で参加する児童会種目、全校種目、応援合戦など、細かな点を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会の様子4

ゲームを楽しんだ後、学園ごとに願い事を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会の様子3

児童会役員が考えたゲームの2つ目は、「七夕カードじゃんけん」です。
子どもたちは、「おりひめ・ひこぼし」「ささ舟」「天の川」の3種類のカードをそれぞれ2枚ずつもって相手チームの子と対戦します。ジャンケンの代わりにカードを出し、そのカードの相性で勝ち負けが決まります。勝った子は、相手のカードをゲットします。
「おとひめ・ひこぼし」は「ささ舟」に勝ち、「ささ舟」は「天の川」に勝ち、「天の川」は「おりひめ・ひこぼし」に勝ちます。
時間内に何度も対戦して、カードをたくさん持っていたチームが勝ちになります。
「七夕カードじゃんけん」は、白の勝ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会の様子2

児童会の役員が考えたゲームの一つ目
「おったまゲール」
おたまにボール等のものをのせてリレーをしました。
あせっておたまから落としてしまう子もいましたが、みんな上手でした。
このゲームは、赤の勝ちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会の様子1

7月2日(日)
朝から暑い日になりました。そのせいかいつもより早く小バエが発生しました。
そんな中、保護者の皆様には早朝より親子ふれあい学級にご参加いただきありがとうございました。
保護者の皆様が音楽室で地区懇談会を行っているとき、子どもたちは体育館で七夕集会を行いました。
はじめに校長先生が、織り姫と彦星の話と星座の話から、みんなが仲良くすること、そして勉強やお手伝いなど、やるべきことをしっかりやりとげることの大切さをについて話をしました。
その後、児童会が計画した2つめゲームを赤白に分かれて行いました。ゲームの後は、各学年が前に出て、願い事を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あじさい読書集会」の様子

6月19日(月)
朝、体育館で図書委員による「あじさい読書集会」を行いました。
図書委員会の子たちが、本の読み聞かせをおこなってくれました。

今週(6/19〜6/23)は、「あじさい読書週間」として、子どもたちが本に親しむことができるよう、児童集会を行ったり、朝、読書の時間を設けたり、「ほんわかさん」による読み聞かせを行ったりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学年末休業日
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609