最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:216926

5年 家庭科の様子

5年生は、家庭科で裁縫(手縫い)を学習しています。
これまでに習った、玉留め、玉結び、なみぬいなどの技術を使ってフエルトで小物を作りました。なかなかの出来映えです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工「ふんわりふわふわ」

3年生は図工の時間に風の力で浮かぶものを作りました。
体育館で実際に送風機やうちわで袋を浮かび上がらせ、互いに表した動きを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 学級活動の様子

6年生は、学級活動で「夏休みの過ごし方」について確認をしました。
夏休みのしおりや日誌を見ながら、生活面で気をつけることや課題等について、担任から話を聞きました。

児童A「すっと夏休みだといいな」
担任「ずっと夏休みだったら、夏休みじゃなくなるよ」
児童B「おれ、ずっとじゃない方がいいな」

そんなコミカルなやりとりの中で、話し合いが進みました。
画像1 画像1

おりべ組 6校合同校外学習

7月5日(金)
おりべ組は、祖母懐小、古瀬戸小、深川小、道泉小、祖東中と6校合同校外学習に行きました。
行き先は、ノベルティ子ども創造館です。
【写真上】石膏の型に溶かした粘土を流し込む鋳込みを体験しました。
【写真下】鋳込みの作品の感想を待つ間に、犬の置物に絵の具で色をつける絵付け体験をしました。

体験の後は、館内でお弁当を食べながら他の学校のお友達と交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ミニトマトの観察

7月8日(月)
5時間目に、2年生がミニトマトを観察していました。
手で触ってみたり、においをかいだりして、観察したことを絵に描きました。
画像1 画像1

4年 新聞作り

7月4日(木)
4年生は、国語の時間に新聞作りに班で協力して取り組みました。
新聞の内容は、先日校外学習で晴丘センターで見学してきたことをもとに、ゴミ問題についてです。読んでみたくなるような見出しを作り、自分の考えを書くことを心掛けています。
この新聞作りに際し、4年生の子供たちからおうちの人にアンケートを依頼しました。
今日はその集計も行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

5年 歯科指導の様子

6月27日(木)
1時間目の3年生に続いて、2時間目は、5年姓の歯科指導を行いました。

5年生は、歯周病の原因とその予防について学習しました。
2時間目の後半は、染め出しにより赤くなることろを知り、鏡を見ながら歯垢を落としました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 歯科指導の様子

6月27日(木)
1時間目に3年生は、学校歯科医の加藤先生に来ていただき、歯科指導を行いました。

【写真上】はじめに、歯や歯ぐきのつくりについて学習し、歯磨きの方法を教えてもらいました。

【写真中】次に、歯の染め出しを行いました。口の中が赤くなってびっくり。うがいをすると、磨き残しの部分が赤く染まっていました。その部分を、プリントに赤鉛筆で色を塗り、磨き残しやすい部分を確認しました。

【写真下】最後に、鏡を見ながら、磨き残しの部分をていねいに磨いてきれいにしました。

いつまでも良い歯でいられるために、今日の学習で自分の歯磨きのくせが分かったと思います。磨き残しをしないようにていねいに歯を磨こうとする意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 食育の授業の様子

6月21日(金)
2年生は、栄養教諭の栗田先生の指導で食育の授業を行いました。
今日は、食事のマナーについて考えました。
絵を見て気になることを発表するとき、とても意欲的で、挙手の手がまっすぐに挙がっています。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の様子

1年生は、国語で「おむすびころりん」を学習しています。
今日は、班で4つの場面からどの場面を練習したいか相談して決めました。
しっかり練習していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工の様子

6月21日(金)
4年生は図工ではじめてノコギリを扱いました。
初めは恐る恐るでしたが、軟らかく切りやすい木だったので、だんだん楽しくなりました。
切った木を使って、作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 英語

6月21日(金)
6年生は、英語で時間を尋ねたり答えたりする表現を楽しみました。

What tkme do you ____?
I ___ at ___

こんな表現です。
まず、外国人の先生と担任の先生で見本を見せ、その後、子供たちも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

3年生は理科も学習で、昆虫を飼育しています。
5月はモンシロチョウを卵から成虫になるまで飼育し、その変化を記録しました。
ミカンの木につくアゲハチョウは、これまでに数匹が成虫になり、外に飛んでいきました。今日も、朝来たら1匹のアゲハチョウが羽化していました。
そして、ちょうど子供たちが登校する頃、目の前で羽化がはじまりました。
アゲハの仲間のクロアゲハでした。サナギの殻をやぶり、中から姿が現れたとき、大歓声でした。しかし、このクロアゲハは、殻から完全に出ることは出来ませんでした。いつまでたっても殻に半分入ったままで、このままではいけないと思い、ピンセットで殻をはがしました。でも既に羽根は縮んだまま乾いていて、大きな羽根を広げることはできませんでした。
自然界だったら、鳥やカマキリ、アリなどに見つかってしまっていたことでしょう。自然の厳しさを垣間見ました。

【写真上】今日、無事羽化したアゲハチョウ
【写真中】子供たちの目の前で羽化が始まったクロアゲハのサナギ
【写真下】クロアゲハの羽化を見守る子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習の様子

6月19日(水)
4年生は、校外学習で「晴丘センター」と「蛇ケ洞浄水場」に行きました。
【写真上】
晴丘センターでは、ゴミ(可燃ゴミ、不燃ゴミ、粗大ゴミ)がどのように処理されているのか、教室で学習してきたことを実際に自分の目で見学し、そこで働く人の話を聞くことで、確かめることが出来ました。センターでは、不燃物や粗大ゴミの分別を人が手作業で行っていることを知りまたし。また、で最も大変な作業は、焼却炉にこびりついた溶けたアルミの塊を取り除くことだ聞きました。ゴミを出す側がしっかりと分別をして出すことの大切さを知りました。

【写真中】晴丘センターから蛇ケ洞浄水場に移動する途中、市民公園でお弁当を食べた後、広場で遊びました。
今日の校外学習には、PTAのイヤーブック編集委員さんが、イヤーブックに載せる写真を撮影するために同行してくれました(写真:赤い腕章を付けてカメラを構えている方です)。ありがとうございました!

【写真下】蛇ケ洞浄水場では、瀬戸市の浄水場こと、浄水場で水道水を作る過程について教えていただきました。帰りにお土産として、「森がはぐくむあいちの水」を一缶いただきました。
意外と知られていませんが、東拝戸町の北側、赤津町の西側の森に「馬ケ城浄水場」があります。雲興寺の上流のきれいな水が、地下を通って馬が城の貯水池に蓄えられ、緩速濾過方式という自然に優しい濾過方式で時間をかけて水道水として供給されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の授業の様子

6月11日(火)
3年生の理科の授業の様子です。
ホウセンカをタネから育てています。今日は、各班2本を間引きして観察をしました。
茎や根っこの長さを定規で測ったり、葉っぱの枚数を数えたりして、ノートに記録しました。
茎や根っこが、ピンクがかったホウセンカと、白いホウセンカがあることに気がつき、「どうしてだろう?」と首をかしげていました。
「その答えは・・・内緒。花が咲くようになったらわかりますよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の授業の様子

6月11日(火)
1年生の国語の授業の様子です。
黒板に書かれた文をノートに視写していました。顔を上げて黒板を見たら、下を向いてノートに鉛筆を走らせていました。
短くリズム感のある文です。
ノートのマスからはみ出さないように、ていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてプールに入りました

6月6日(木)
1年ははじめて東明小学校のプールに入りました。
準備体操の後、シャワー(温水)をあびました。担任の先生の指示で、校歌の1番を歌いながら念入りにあびました。
その後は水慣れをしたり、肩まで水につかって歩いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外活動 13

画像1 画像1
5年生は.全ての活動を終えて、バスで野外活動センターを予定通り出発しました。
みんなやや疲れ気味ですが、カメラを構えたらカラ元気の笑顔を見せてくれました。



iPhoneから送信

5年野外活動 12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は野外活動センターの研修室で森の学習をしてから、森のクラフト作りをしています。
木の板に木の枝や木の実を貼り付けて写真立てを、つくりました。

5年野外活動 12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は野外活動センターの研修室で森の学習をしてから、森のクラフト作りをしています。
木の板に木の枝や木の実を貼り付けて写真立てを、つくりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609