最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:216948

卒業式5

体育館で記念撮影 はいチーズ!

体育館での式の様子は、後日プリントして6年生に配付します。もう出来上がっています!

配付するのは次の6枚です。お楽しみに!
(2L版)クラス集合写真
(L版)証書授与右から、証書授与左から、退場、教室での集合写真、体育館での男女別集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式4

退場の続き
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式3

証書授与の続き

退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

卒業証書授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の様子1

【写真上】開始前 教室で
久しぶりのクラスのみんなとの再会でした。
黒板に書かれた人気アニメの絵に、子ども達は教室に入るなり、大歓声が聞こえていました。書いたのは担任では無く、支援員の各務先生です。

【写真中】式場に入場しました。

【写真下】校長式辞、職員・保護者による見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度東明小学校卒業証書授与式 式辞

式辞
 ただ今、19名の皆さんに卒業証書をお渡ししました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。東明小学校最後の卒業生の証書番号は3614号でした。この番号は昭和16年の卒業生から数えた番号で、それ以前にも記録には1571人が卒業しています。ですからあわせて5185人の卒業生が146年の歴史の中で東明小学校を巣立ったことになります。皆さんは一人一人が下級生のために親身を尽くし、最上級生として手本を示し続けてきた、東明小学校最後の、先生達自慢の頼もしい卒業生です。
 2月28日、突然最後の授業日となり、このような形で卒業式を迎えなければならないことは、とても悔しくて心残りであります。新型コロナウィルス感染症に世界中が混乱しています。先が見えなくて不安に思いますが、私たち人類はこれまでにもコレラやペスト、天然痘と言った感染症の危機がありました。野口英世のような細菌学者が原因や治療法を発明して乗り越えてきました。必ず収まります。今は不自由な毎日ですが、集団感染を起こさないように一人一人が気をつけていきましょう。早くいつも通りの生活にもどることを願っています。
 皆さんはこれまでお父さん、お母さんからたくさんの愛情を受けここまで大きく成長しました。おうちの方に卒業証書を手にする凜々しい姿を見ていただきたかったです。おうちに帰ったとき、ここまで育てていただいた感謝の気持ちと、今のこの気持ちをしっかりと伝えてください。
 ユーチューバー、ペットトリマー、カード関係、薬剤師、英語の先生、プログラミング関係、ブリーダー、プロ野球選手、秘書、養護教諭、スポーツ関係、設計士、保育士、ドルフィントレーナー、バイクの選手、ゲームクリエイター、スタイリスト、パティシエ、車関係。卒業アルバムに書いてあった皆さんの将来の夢です。夢に向かってたゆまない努力をしてください。しかし夢に向かって努力する道のりは決して楽しいことばかりではありません。
 これから夢に向かって進む皆さんに、卒業の餞として二つのお話をします。
 一つは、「夢は叶うものではなく、叶えるもの」ということです。
 将来の夢を抱いた今を、花にたとえるなら、つぼみです。小学校で学んだ基礎にしっかりと支えられ、しっかりと上を向いて立ってます。今、夢となる大きな木を立てるととどうなるでしょうか。根っこをしっかり張らないと、倒れてしまいます。夢を叶えるために、もっともっと勉強して基礎をひろげ、部活動やスポーツに励んで体を鍛え、困難にもくじけず心を鍛えることでしっかりとした土台ができあがります。そうすると、今は遠いところにある夢が、近づいてきます。夢は近づいて目に見えるようになるとそれは目標になります。ラグビーでもサッカーでもバスケットでも、試合が終わる瞬間は2度あると言われます。それは、審判が試合終了の笛を吹いたとき。そしてあとひとつは、試合をあきらめた瞬間です。
 夢は、叶うものではなく、叶えるものです。あきらめたらそこで終わりです。
 
 二つ目は、ふるさと東明を思い続けてください。
  ふるさとの山にむかひて
  言うことなし
  ふるさとの山はありがたきかな
 これは岩手県出身の石川啄木という人の詩です。啄木が見たのは岩手山という山です。私は学校から眺める猿投山が大好きです。皆さんは、これから毎朝、猿投山に背中を押されて中学校に通い、帰り道は猿投山に「おかえり」と迎えられます。ここにはすばらしい自然があります。赤津焼という文化・伝統もあります。そして何より支えてくださる人がいます。皆さんが通った東明小学校は間もなく閉校になります。小学校はなくなっても、ここにある素晴らしい自然、文化、人、これらを誇りに思い続けてください。
 結びにお願いをひとつ。今日、ここに来られなかった下級生のこと、よろしくお願いします。2月28日に突然最後の日となってしまい、不安な気持ちで4月を迎えることと思います。これまで同様に優しい気持ちで見守ってあげてください。
 
 これから向かう皆さんの人生は、たくさんの人々、友だちと交わっています。いろいろな形での出会いがあります。この出会うすべての人を大切にしながら、あなただけの道を歩んでいってください。皆さんの未来が光り輝き、幸多きものとなることを祈って、私の式辞といたします。

 令和2年3月19日
瀬戸市立東明小学校長  大高  和人
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式 準備完了!

いよいよ明日は卒業式です。

新型コロナウィルス感染防止のため、式場には卒業生と職員しか入ることが出来ません。そのため、体育館の中では、証書授与と校長式辞のみを行い、卒業生は体育館から退場後外に出て6年間過ごした校舎に向かって思いっきり思い出の言葉を述べ、歌を歌います。
いつもなら4・5年生が式場や6年生の教室を準備しますが、今年は先生達が総出で行い、先ほどほぼ準備は完了しました。写真をのせました。雰囲気だけでも伝わりますでしょうか。
保護者の皆さんが見ることが出来ない体育館の中での様子は、職員が撮影した写真を、子ども達が教室に上がっている間、体育館北側に設置した大型テレビで見てもらう予定です。
制約の多い中ですが、子ども達を保護者の皆さんと職員で笑顔で送り出してあげたです。

【写真上】体育館後方から見た式場。今年も卒業式にあわせて桜が満開になりました。卒業生は桜の間を通って入場します。

【写真中】式場の様子 子ども達は舞台側、職員は後方に座ります。隣との間隔を広く取り、演台を囲むようにまるくなって座ります。

【写真下】下級生が6年生のために作った掲示です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メモリアルウィークが始まります。

東明小 メモリアルウィーク

1 期 間  2月12日(水)〜16日(日)
2 主な内容
(1)授業公開 2月12日〜14日 9:30〜12:30
(2)思い出ブース 2月12日〜16日
(3)思い出カフェ 2月14日〜16日
(4)記念コンサート 2月13日10:45〜
(5)とうめい寄席 2月15日10:30〜

この機会に東明小に足をお運び頂き、思い出に残してください。
、詳しくは、配布しましたイベント一覧をご覧ください。


3学期 始業式

1月7日(火)
今日から3学期が始まりました。
写真は、始業式の様子です。

いつものように、教頭先生の開式の言葉に続いて、みんなで元気よく校歌を斉唱しました。みんなで校歌を歌うのは、「修了式」と「閉校式」の2回かと思うと寂しくなりました。

校歌斉唱のあと、校長先生が話の中で、3つの数字について問いかました。
「2416:にじいろ」「7716:なないろ」
これは、にじの丘中学校と小学校の電話番号です。素敵な番号を用意してもらいました。
ほぼ完成したにじの丘学園の写真を見ながら、期待を膨らませました。

「52」これは3学期に登校する日数
次の学年になったら頑張りたいこと、なりたい自分は?
3学期は、それをかなえるための準備の期間です。残された52日を一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会の様子

12月10日(火)
マラソン大会を開催しました。
昨日までの寒さが一段落した今日、穏やかな好天のもとで東明小学校の児童が、これまでの練習の成果を発揮し、全員が完走することができました。
保護者、他学年の子どもたちの声援を受けて、ついついペースが上がってしまいます。
途中、苦しくなっても歯を食いしばって走る姿はかっこよかったです。また、「がんばれ〜!」と一生懸命応援する子ども達の姿もほほえましく感じました。
朝早くから大勢の保護者の皆さんに応援にかけてつけいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せとっ子音楽会から帰って

せとっ子音楽会に参加した3・4年生は、学校に戻ってすぐ、自分たちの発表を録画したビデオを見ました。
みんな真剣に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せとっ子音楽会の様子

11月8日(金)
3・4年生は、せとっ子音楽会に参加しました。
広い瀬戸市体育館でしたが、よく通るきれいな声で、しかも元気があり、堂々と発表することができました。

【写真上】朝のひんやりとした空気の中、市民プール北側の広場で発声練習をしました。そして、会場に入りました。少し緊張気味です。

【写真中】東明小学校の発表の様子です。大勢の観客の前でも練習の成果を十分発揮することができました。とてもきれいな歌声でした。

【写真下】参加5校(祖母懐・古瀬戸・東明・深川・道泉)の発表が終わったあと、みんなで同じ曲「にじ」を全員で歌いました。緊張が解けたのか、帰りのバスの中は元気すぎ!そんな中でも、疲れて眠ってしまった子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せとっ子音楽会 校内発表会の様子

11月6日(水)
11月8日(金)に3・4年生は、せとっ子音楽会に参加します。
今日は、リハーサルとして、全校児童・職員・保護者に見ていただきました。
大勢の観客の前で本番さながらにできたことは、とても自信になったことと思います。
早朝にもかかわらず、多くの保護者、ご家族の方にご参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会は予定通り行います

 心配されていたお天気も多くの予報では、「曇り」の予報が多い状況です。
 みなさんの思いが天の神様に通じました。元気いっぱいの子どもたちの姿を楽しみにご来校ください。よろしくお願いします。

1学期終業式

7月12日(金)
1学期の終業式を迎えました。
1学期、子どもたちは大きなけがや病気も無く元気に過ごすことが出来たことが何よりも嬉しいことです。今日も欠席ゼロでした。

終業式 校長先生の話より
〇2学期も心と体も健康に過ごすために、夏休みは規則正しい生活をすること
〇交通事故、水の事故に気をつけること
〇自分をみがくために、何かひとつでいいからがんばることを決めて、やり通すこと

校長先生の話の中で、学校のお宝「しあわせの鐘」の披露がありました。
この鐘は、大正12年に旧校舎が出来たときにその屋根につり下げられていて、時を告げていました。
今日はこの鐘を廊下につり下げて、チャイムのかわりにして時を告げ、東明小学校の歴史を感じました。
また、放課には子どもたちが来て鐘を鳴らしました。

最後に、3年生、4年生が、1学期のまとめの発表を行いました。充実した1学期の様子が伝わってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯物がひらひらと

7月8日(月)
昼の放課、運動場のサッカーゴールに洗濯物がたくさん干してありました。
6年生が家庭科の学習で、手洗いの実習をして、早く乾かすために太陽の光と風が良く当たるこの場所を選んだのでした。
放課の終わりに、「乾いた?」と声をかけると、「ハーフパンツは乾いたけど・・・」
半袖シャツはまだ湿っていました。
子供たちが手で絞ったものなので、乾くまでに時間がかかります。家庭の洗濯機の脱水の威力はすごいものがありますね。
画像1 画像1

5校合同観劇会の様子

6月20日(木)
にじの丘学園該当の5小学校合同で、観劇会を開催しました。
子供たちに本物を見せてあげたいという願いから、3年前から開催し、今回で3回目になります。規模の大きい学校なら、自校の体育館で開催できますが、小規模校は一人当たりの経費がかかりすぎてしまいます。それで、5校が文化センターに集まって開催しました。
今年は、「劇団うりんこ」による、「学校ウサギをつかまえろ」でした。
学校の飼育小屋から逃げ出したウサギを助けようとする子どもたちのお話しです。たまたま起きたささやかな事件の中、教室の中とは違う顔のクラスメートに驚いたり見直したり、ピンチをチャンスに変えていく子どもたちの姿に、見ている子たちから「がんばれ}と励ましの声がわき起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

航空写真 撮影しました

5月23日(木)
好天の中、航空写真を撮影しました。
今回撮影した写真は、にじの丘学園に統合される7校の閉校式で配布するリーフレットに使います。
子供たちは、運動場に描かれた校章の縁の沿って並びました。準備が終わると、飛行機が飛んできて、一瞬エンジン音が消えたときにパチリと撮影されました。
その後、校舎前に整列し、来賓玄関の上から集合写真を撮影しました。とてもまぶしくて上を見続けることができないので、撮影の瞬間までは下を向き、合図とともに上を見上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校校外学習の様子2

館内には様々展示やシアターがありました。
【写真上】飛行機やヘリコプターの実機を間近に見たり、乗ったりしました。
【写真中】シアター「オリエンテーションシアター」、「フライングボックス」
3D映像で目の前に映像が迫ってくると、手を伸ばして触ろうとして大喜びでした。フライングボックスは、映像に合わせて椅子が動き、振動が伝わってきます。実際に飛行機に乗って離陸し、空を飛んでいる気分になりました。
【写真下】たっぷりと活動したのでお腹がすきすきになりました。楽しいお弁当の時間。班で集まっていただきました。
イヤーブック作成のために、PTAの役員、委員の皆さんに撮影に来ていただきました。ありがとうございました。

一日、縦割り班で活動しました。6年生は、班長として、みんなに「つぎはどこに行きたい?」と希望を聞き、迷子にならないように絶えず気を配ってくれました。低学年の子達も、勝手な行動をすることなく、仲良く活動する姿に、感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校校外学習の様子1

5月16日(木)
全校校外学習で県営名古屋空港にある「あいち航空ミュージアム」に行きました。
全校児童が観光バス3台で出かけ、現地では12の縦割り班に分かれて活動しました。

【写真中】サイエンスラボ
飛行機が飛ぶ仕組みを、実験を通して楽しく学びました。
(Q)ビーチボールに、ブロワーで強い風を当てるとどうなるでしょう。
(A)こたえは、くるくると回転しながら空中に留まります。ビーチボールの表面を空気が分かれて進むためです。
風船を円形につなげたものに風をあてても、空中に留まり、くるくると回転します。
子供たちのほとんどが、風に飛ばされていくと予想していたようで、目を丸くしていました。

【写真下】100段の階段を上がると、デッキに出ます。飛行機やヘリコプターの離着陸を間近に見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609