最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:153185
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」
TOP

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝会では、いろんな表彰が行われました。科学展、まるっとせとっ子関係の絵画、陶芸、書写、特別支援教育展の表彰でした。表彰された子どもたちは、とても嬉しそうでした。
 続いて12月4日〜10日までの人権週間の話がありました。みんなが過ごしやすくなるように人の気持ちを考える週間です。  

なかよしゲーム大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会主催の「なかよしゲーム大会」をしました。今年もドッジビーを行いましたが、11月に行うことになりました。例年、3学期の寒い時期でしたが、今年はいい季節に行うことができました。児童会長の「いろんな学年の人と仲良くすることが目的です」の言葉に続いてゲームを行いました。1〜6年の縦割り班で、楽しく過ごせました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から祖生協の「あいさつ運動」が行われました。古瀬戸小学校だけでなく、祖東中学校、東明小学校、祖母壊小学校も同時にあいさつ運動に取り組んでいます。保護者の方も集合場所や信号のところ、東門のところで子どもたちに声をかけてくださいました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA研修部の行事の一つ「給食試食会」を行いました。栄養職員の井上先生に「大人の健康美をつくる栄養と生活」について話をしていただきました。食習慣、運動習慣、休養の大切さを学習しました。その後、会食をし、子どもたちの給食の様子を見学しました。

大豆のひみつをしろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、栄養教諭の井上先生に「大豆のひみつをしろう」という授業をしてもらいました。さくら学級のみおさんも一緒に勉強しました。身の回りの食べ物には、大豆が使われているものがたくさんあることやとても栄養があることを学びました。 

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、視覚障害者の方とボランティアの方に来ていただき、福祉実践教室を行いました。点字の学習を教えていただき全員が体験しました。また、子どもたちからも質問が出て、視覚障害者の方に対する理解が深まりました。

メダカ池

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い間、子どもたちのメダカの学習でお世話になった野崎さんのおうちの方から今年もメダカを1000匹ほどいただきました。いったんメダカ池に入れました。今後、3年生の学習の中で放流など計画していきたいと思っています。

秋祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生を招待して「秋祭り」を行いました。1年生は、2年生が考えて準備したゲームに参加しとても楽しそうにしていました。

キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 外部の講師の先生に来ていただいて5年生がキャリア教育の学習をしました。将来の職業に目を向け、自分らしい生き方を見つけ出すヒントになったかもしれません。

廃品回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(日)の8時よりPTAの廃品回収を行いました。141名の参加でした。ダンボール、新聞、雑誌、牛乳パック、アルミ缶、ぼろ布を回収しました。子どもたちもたくさん手伝えました。

せとっ子音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化センターでの音楽会に、今年も古瀬戸小学校6年生が出演しました。祖母壊、古瀬戸、東明の6年生で「この星に生まれて」を合唱しました。続いて祖東中学の3年生も加わり4校合同で「この地球のどこかで」を合唱しました。すばらしい伴奏ときれいな歌声で他校との交流も深まりました。

音楽会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に音楽室に全校児童が集まり、明日6年生が文化センターで歌う合唱曲「この星に生まれて」と「この地球のどこかで」を鑑賞しました。在校生からは、ピアノが上手だったとか歌声がきれいという感想が聞けました。

さつまいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくら学級でさつまいもパーティーをしました。
はじめに育てた記録を発表しました。続いて、畑でとれたさつまいもを使っておかしづくりをしました。職員室にいる先生たちも参加し「みおさん」も楽しそうでした。

こんな時どうなるの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会がみんなの前で「こんな時どうなるの」という劇をしました。一つは、友だちと遊ぶ約束をしていたのを忘れてしまった劇、もう一つは、掃除中のことで自分の都合のよいようにして人にまかせきりにした劇でした。みんなで、それぞれの「気持ち」や、相手にかける「話し方」を考えました。

交通安全看板設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの危険箇所点検で以前より指摘があった「押しボタン付近」と「拝戸の県道付近」に交通安全の看板を設置しました。合わせて「東門」にも設置しました。

各種表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝、たくさんの表彰が行われました。作文、習字、ポスター、感想文、よい歯、野球部といろんな場面で子どもたちの活躍が見られました。

6年生が研究発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日に6年生が、瀬戸蔵のつばきホールで研究発表をしました。瀬戸市で水道が引かれて80年を記念するイベントの発表でした。開会行事では、市長さんから水道の歴史の話がありました。その中で、古瀬戸地区の「馬ヶ城浄水場」が人々への給水のはじまりであり、その周辺の川の調査を現在の古瀬戸小学校の児童がしているという話もありました。そのあと、6年生が力を合わせて40分間の発表をしました。大勢の人の前でしたが、練習してきたことを出し切りました。発表後は、サイエンスショーを見て楽しみました。

お薬師パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もPTA厚生部の方でお薬師のパトロールをしました。厚生部の役員と町内委員さんたちが、子どもたちの様子を見て回りました。12日も同様のパトロールを予定しています。

体育館で発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日の6時間目に3年生から6年生が体育館に集まりました。6年生の10日の発表会の披露をかねて、5・6年生が3・4年生の前で水質パトロールの発表をしました。保護者の方も10名程度、見学してくださいました。
 10日の6年生の発表を応援してください。

研究発表リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、5日の5・6時間目の総合の時間に瀬戸蔵に出かけました。10日の午前中に古瀬戸小学校の「川の調査隊」の発表を瀬戸蔵の椿ホールでします。そのリハーサルをしました。子どもたちは、はじめての場所で発表の練習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612