最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:3
総数:153230
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」
TOP

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日から3日間、祖生協のあいさつ運動を行いました。祖東中学ブロックの4校で一斉に行いました。古瀬戸小学校の保護者の方もそれぞれのポイントに立って子どもたちに声かけをしていただけました。

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、教育実習の石黒先生が国語の授業をしました。都合のつく職員が見学しました。「お話の作者になろう」という単元でした。子どもたちは、先生の話を聞いて、発表したり、隣の子と相談したり、プリントに記入したりと意欲的に授業に参加できました。

浄化装置制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も6年生が浄化装置の制作に取り組みました。6年生が考えたのは、かまぼこのような形で、きれい(K)と川(K)をひっかけて「かまぼこ型K1号」と名付けました。制作には、拝戸町の水野さんが手伝ってくださいました。子どもたちは、水野さんの指導のもとに午前中をかけて完成させました。この後、乾燥させた後に夏休みに焼成し、9月初旬に紺屋田川に設置する予定です。

野外活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤーの最後は、トーチトワリングでした。今年は、4人で行いました。
とてもきれいな火の軌跡を描けて、大きな拍手が響きました。

野外活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各班のスタンツが始まりました。合間にフォークダンスをして、みんなで楽しみました。子どもたちは、普段の学校では味わえない体験をしました。「協力」する大切さを学んでいます。

野外活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7時を過ぎたところです。保護者の方も見学に来られました。「火の神」が入場し、火がともされました。子どもたちの司会で、ファイヤーが始まりました。

野外活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕方、子どもたちの様子を見に行きました。夕食後の自由時間でした。班長が集まって、先生から指示が出ていました。ある班は、一生懸命にスタンツの練習をしていました。ファイヤーが始まる前には、先生から全体指示が出ていました。

野外活動に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場から大きい声で「行ってきます」と聞こえてきました。校舎内からは「行ってらっしゃい」と声が帰ってきました。5年生全員、元気に定光寺野外活動センターに向けて出発しました。蒸し暑くなくてとても、よいスタートになりました。

生き物調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が紺屋田川の生き物調査をしました。生き物が川のどの辺に住んでいるのか予想を立ててから川に入りました。アメリカザリガニやドジョウ、アメンボなどをたくさん見つけました。古瀬戸川との合流点では、カワニナも見つけることができました。

欠席ゼロ

画像1 画像1
 今週1週間、欠席ゼロが続きました。4月以降では1週間欠席ゼロは、初めてのことです。これから蒸し暑くなり体調をこわしやすい季節になりますが、体調を整えてこんな記録が続くといいと思います。(写真は朝の登校の様子です)

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ALTのダルー先生が古瀬戸小学校に来てくれました。2・3・5・6年がいっしょに勉強しました。5時間目の3年生の教室をのぞいてみました。曜日の学習をしているところでした。マンディからサンディまで発音の練習をしていました。興味を持って学習していました。

粘土作品4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生と3年生が粘土工作に挑戦しました。1年生は動物を、3年生は架空の動物づくりをしました。
3年生は粘土のかたまりから絞り出す方法で形作りをしました。その後でかざりや模様をつけました。
1年生は、担任の先生や中山先生にサポートしていただきながら作品を完成させました。

野外活動近づく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の野外活動も来週になりました。スタンツの練習やトワリングの練習も完成間近というところです。今日は、トーチ棒に実際に火をつけてトワリングの練習をしました。4年生も参観しました。子どもたちは、自信がついたことと思います。

粘土作品3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の粘土工作の日でした。「ひもづくり」で壺を作りました。それぞれ考えてきた形の壺で、高さ20センチメートル以上に挑戦しました。初めてのことなので、作るのに苦労していましたが、みんな熱心に取り組んでいました。

通学班であいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前の登校の様子です。通学班の班長さんも、班のみんなをうまくまとめて登校できる班が増えてきました。職員室前では、元気に「あいさつ」ができています。来週18日〜20日は、祖東学区全体の「あいさつ」運動です。

学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、3名の保護者の方が子どもたちの様子を見に学校に来てくださいました。学校を見学する場合は、職員室に声をかけていただければいつでも見学できます。お子さんや学級の様子を知りたい時には、時間があれば見学してください。

粘土作品2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と4年生が粘土工作をしました。2年生は教室で「生きもの」を作っていました。いつもの油粘土とは違い、細かいところまでかざりや模様をつけていました。4年生は、図工室で午前中4時間を使って、ひもづくりで「タワー」を作りました。25センチメートルの高さに挑戦しました。

粘土作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も粘土工作の時期がやってきました。トップを切って5年生が「ぼくの顔、わたしの顔」の制作に取り組みました。怒っている顔や驚いた顔、笑っている顔や嬉しそうな顔など事前に計画してきた顔の制作に取り組みました。

6年算数では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今は、文字と式の学習をしていますが、今日は、台形の公式(上底+下底)×高さ÷2の式になる理由を3つの方法で考え、発表しました。なぜそうなるのかを知ることで、学習が楽しくなります。

プール始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の1・4年生をスタートに水泳指導が始まりました。子どもたちに聞くと、気持ちよかったと言っていました。体育の時間のプールカードをなくしましたが、健康・安全に気をつけて学習を進めたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 6年修了式
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式1〜5年
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612