最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:153184
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」
TOP

はじめての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダルー先生が1年生の教室にやってきました。英語活動です。先生の生まれた国や好きな色、好きな生き物、好きな食べ物など英語で教えてもらいました。子どもたちは、とても意欲的に取り組み、職員室まで大きな声が聞こえてきました。

すばらしい友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳の学習を職員みんなで参観しました。5年生になって2ヶ月経ちましたが、子どもたちの成長ぶりがうかがえました。自分で考えたり、班で相談したりして「よい友人のレシピ」を考えました。授業は、この後も続きますが、学習ルールが定着してきました。

1年生とさくら学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生とさくら学級の様子をのぞいてみました。1年生は、図工で紙を折ったり切ったりして自分の町を作る説明を聞いているところでした。学習は、聞くことから始まります。子どもたちは、先生の方を見ながらよく聞いていました。どんな作品ができるのか、次回お知らせしたいと思います。
 さくら学級では、みおさんは、アルファベットのRの練習をしていましたが、ローマ字で家族の名前を書く練習もしています。

飛び出し注意

画像1 画像1 画像2 画像2
 校区内の方よりこんな話を聞きました。「自転車で一旦停止をせずに学校東の県道を横切るこどもがいます。」もう少しで事故が起きるところでした。
 子どもたちには学校でも話をしますが、ご家庭でも「事故にあわないための話」をしてください。よろしくお願いします。

水質調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が2回目の水質調査を行いました。調査ポイントは1〜10の10カ所ですが、6〜10ポイントは、遠いので職員が付きそって水をくみに行ってます。7・8ポイントの様子を紹介します。7ポイントは248号線から五位塚に入る入り口の橋の上から、8ポイントは自動車学校の信号から紺屋田に入った1つ目の橋の上で水をくみました。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日の3・4時間目に4年生から6年生まででプール掃除をしました。10ヶ月間使っていなかったプールや周りの溝は、落ち葉や虫などがいっぱいでした。子どもたちは、それぞれの学級で分担された仕事をしっかりやってくれました。6月〜7月にかけて思う存分プールを使ってほしいと思います。

交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝礼に交通指導員の秋山さんが来てくださいました。雨が降る時期が近づいて来たので、傘をさしての登下校の時の注意をしてくださいました。傘をさして2列に並ぶと危険なので1列になることや、傘をさすと周りが見えなくなるので十分注意をすることを教えていただきました。交通安全担当の横井先生からは、「5月はヘルメットの強化月間の話とみんなで協力して事故にあわないように登校してください」という話がありました。

学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も地域の方5名に学校評議員になっていただきました。22日(木)に1回目の会議を行いました。2時間目に授業参観をし、子どもたちの様子を見ていただきました。地域の方からは、「暗い顔をしている子がいないのはいいですね」と言っていただけました。また、子どもたちの学習や生活の様子を話し合いました。2学期、3学期にも子どもたちの様子を見学していただき、話し合いを持つ予定です。   

分数÷分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では、分数÷分数の学習をしています。
5分の3÷3分の1の説明をしようとしていましたが、なかなかうまくできません。子どもたちの説明や質問、それに先生のヒントで少しずつ分数で割る意味がわかってきました。単なる計算方法を覚えるだけではなく、意味がしっかり理解できることが大切です。それができるようになると学習意欲がでてきます。

5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工で「パズルを作ろう」の学習をしています。子どもたちは、はじめて電動のこぎりを使いました。4台の電ノコに自然とグループができました。一人目に切った児童が次の子におしえ、みんなで片付けもできました。チームで学習できたひとときでした。

メダカ池

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メダカ池の補修が終わり、池に水を張りました。図工室に避難していたメダカを3年生がていねいに池に返してくれました。中には、1年生の頃から「メダカをすくってみたい」と言っていた子どもたちもいました。とても楽しそうに活動できました。今日から3年生のメダカ池の世話が始まりました。

廃品回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝8時より快晴のもと、26年度の1回目の廃品回収を行いました。137名の参加で行いました。ご協力ありがとうございました。収益金は、6月のふれあい学級の時の劇鑑賞代に使わせていただきます。

音楽室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室から元気な歌声が聞こえてきました。3年生が「春の小川」をみんなで合唱していました。音楽の村松先生と14人の子どもたちのきれいな声が聞けました。

ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育の陸上運動でハードル走の学習をしています。3つのコースを作って練習していました。コースによってハードル間の距離が違います。まず、リズミカルにまたぎ越すにはどのコースがよいのか試走し自分のコースを決めました。最後にタイムトライアルです。1時間の授業で、しっかりと考え身体も動かすことができました。

ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科でミニトマトを育てて観察しています。登校したら毎日水をあげています。今日は、大きくなってきたミニトマトが、もっとうまく育つように支柱を組み立てました。

川の清掃・水質検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生で紺屋田川の清掃をしました。また、5年生は10個のポイントで水をくみ取ってきました。学校にもどってから、10カ所の水質検査をしました。

スクールガード交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古瀬戸小の校区には、児童の登下校を見守ってくださっている方でスクールガードに登録していただいている方が16名います。今日の朝会では、都合のつく方に来ていただいて、子どもたちに紹介しました。児童会長が日頃のお礼を言った後に、みんなで校歌を歌いました。

6年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では、分数×分数の学習をしています。計算ができるだけでなく「なぜそうなるのか」班で話し合ったり、みんなの前で説明する機会をつくったりしています。全員、集中して学習しています。

ダスキンお掃除教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が、ダスキンのお掃除教室の授業をうけました。講師の先生が2人来てくださり、2時間目は2年生、3時間目は1年生が授業をうけました。なぜ、そうじが必要なのか。みんなで考えました。そのあと、ほうきの使い方やぞうきんの絞り方を学びました。

消防署見学

画像1 画像1
 4年生が社会見学で、消防署に出かけました。保護者の方がボランティアで6名参加してくださいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612