最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:153169
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

11月29日(金) 今日の6年生

 早いもので、11月が終わります。いよいよ師走ですね。

 今日は6年生の音楽の授業の様子を紹介します。「風を切って」という曲を題材に、曲想を生かした表現を工夫して合奏する学習に取り組んでいます。

 アコーディオン、鍵盤ハーモニカ、タンバリン、木琴のパートに分かれ、旋律や強弱の変化、速度、重なり合う響きなどに気を付けて、各パートの役割にふさわしい表現で演奏できるようにがんばっていました。

 まだ、練習途中のようでしたが、とにかく上手いんです。先生のピアノ伴奏も加わり、すべてのパートが合わせると、それはすばらしい演奏です。さすが、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山動植物園に行ってきました。

画像1 画像1
 昨日の1、2年生の校外学習「東山動植物園」の様子をお伝えします。

 心配していた雨は、お昼ぐらいに10分ほど傘をさす程度で、運よくそれ以外は雨に降られることもありませんでした。

 お陰さまで、予定どおり、しっかりと学習することができました。

スイートポテトを作りました

5年生は家庭科の調理実習で「スイートポテト」を作りました。畑でとれたサツマイモで作ったので、砂糖の分量はグループに任せ、味見をしながら作りました。イモは固いので、皮をむいたり切ったりすることに苦戦していましたが、とてもおいしいおやつができて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の4年生と5年生

 午後になりました。今日は、4年生と5年生が外部講師から「カイゼンセミナー」を受講しました。講師は、今年創業100周年を迎えた瀬戸市に本社のある電気設備会社の方です。課題は、決められた時間内に紙箱を正確な寸法でどれだけたくさん作れるかです。事前に、4年生と5年生が混ざった会社を設立してあります。「始め!」の合図で、1:画用紙に決められた寸法を定規で測って補助線を入れ2:線に沿って丁寧に折り3:決められた箇所にはさみで切れ目を入れ4:ステープラーでとめたら完成です。「やめ!」社長が成果を発表すると、2個〜8個まで差が出ました。ここで「作戦会議」です。「一辺にたくさん書いたり、切ったり、折ったりできないかな」次はふた作りです。ここで前よりもたくさん作ることができれば「カイゼン成功です」講師の方からは「カイゼンは学習にも、給食や清掃活動にも役立ちます。ぜひ、工夫をしてみてください」とアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水) 今日の1、2年生

 東山動植物園に1、2年生が出発。

 今朝は、子供たちの登校からの表情も違いました。

 わくわくしますね。

 みんなで安全に楽しく、そしていっぱい学びを深めてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火)今日の5年生

 26日(火)今日は朝から曇り空。明日は1年生・2年生が深川小・東明小と合同で校外学習(東山動物園)に出かけるので、天気が少し心配です。
 今日は陶原小から栄養教諭の先生が来校され、5年生に食育授業をしてくださいました。テーマは「地産地消」です。まず、愛知県で生産される農作物で、生産量が多いものをみんなで考えます。「みかん」「メロン」…「給食の材料になるものはありませんか?」意外と難しいです。「大葉、冬瓜、キャベツ、ブロッコリー、三つ葉」「ああ、確かに」次に、瀬戸市で生産される農作物を考えます。「瀬戸ブタでしょう」「社会で習ったよ、確か幡山の矢野さんのナス」
 11月も給食でも「愛知の五目厚焼き卵」「瀬戸市産のさつまいも入り野菜たっぷり汁」など、地産地消メニューがありました。今日の給食が待ち遠しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)  体育委員さんによる集会

 今朝は、体育委員さんが、運動の大切さを伝える集会を計画してくれました。

 NBA(バスケットボール)で、話題になっている日本人選手のクイズなども交えて、ボール運動、鬼ごっこなどの楽しさをわかりやすく紹介してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(金) 今日の2年生

 2年生は、1時間目、サツマイモ掘りをしました。

 子供たちは、芋づるをたどり、つるが出てきているおおもとを探し出し、土の表面を少し掘り下げていきます。すると、大きなサツマイモが次から次へと、土の中から顔をだしました。あちらこちらで、歓声がわき起こりました。

 その後、子供たちは、さらに移植ごてで芋のまわりを慎重に掘り下げ、最後に素手でやさしく掘りおこしました。自分たちの顔ほどの芋も収穫できて、大喜び。

 本日、子供たちは、ご家庭にサツマイモを持ち帰りました。おいしくいだけますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 今日の3年生

 3年生の理科、「風やゴムで動かそう」の学習です。
           
 学習内容は、風やゴムで動く車を作り、風の強さやゴムを引く長さによる車の動き方の違いについて調べ、風やゴムには物を動かす働きがあり、その働きについて理解することです。

 今日は、終末の授業で、ゴールインゲームを行い、ゴムをのばす長さによる、車の動き方の違いについてまとめていました。アンパンマンは100点、カレーパンマンは80点、コキンちゃんは20点。子供たちは、一喜一憂しながら夢中になって実験に取り組んでいました。

 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水) 祖生協あいさつ運動

 本日より、祖生協のあいさつ運動がはじまりました。22日(金)までです。祖生協の皆さんが、登校時、東古瀬戸の交差点、校門のところに立ってくださいます。まだ気温が上がらない早朝から、古瀬戸っ子のためにありがとうございます。

 古瀬戸小学校でも、児童会を中心に児童玄関であいさつ運動に取り組んでいます。今日は初日、いつもより数倍元気なあいさつが、校庭にこだましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら組 ウィンナー作り

 11月19日は河野さんに講師をお願いし、さくら組でウインナー作りを行いました。初めて行うウインナー作りは、驚きの連続で子どもたちも興味津々にウインナー作りに参加していました。最後は一人一人、一品ずつ作り、ウインナーをパンにはさんでいただきました。皆で作ってたべるとさらにおいしくなりますね。貴重な体験を行うことができ、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のさくら組

 窯業室から煙が…「何をしているのかな?」と、のぞいてみると、煙のあふれる木箱の中に何かを入れています。今日、さくら組は「ウィンナー作り」にチャレンジしました。講師はうどんも打てる多芸のAさんのお父さんです。家庭科室では「ポップコーン」「味噌汁」も出来上がっていました。Bさんは「オムレツもあるよ」と教えてくれました。どれもおいしそうです。子どもたちも「早く食べたい!」とつぶやいています。手作りスモークウィンナー、お味はいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)今日の古瀬戸っ子

 19日(火)、11月中旬とは思えない暖かな朝を迎えました。風が強いですが、運動場で遊べそうです。朝から1年生から6年生までが集まってドッジボールを始めました。まず5年生の男子が足でラインを引いてコートを作ります。この光景は昔も今も変わりません。上手にチーム分けをして、やわらかいドッジボールとドッジビーを1つずつ分け合って、試合開始です。高学年の子がみんなにボールが回るように気配りをしてくれるので低学年の子も十分楽しめます。低学年の子はドッジビーを鋭く投げて高学年の子に当てて大喜びです。「長い放課、またやろうね!」「うん!」古瀬戸小学校で過ごせる時間を大切にしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月) 今日の古瀬戸っ子

 今日は、お昼すぎまで、ぽかぽかと暖かい気候でした。

 放課、多くの古瀬戸っ子が、外遊びを楽しんでいました。

 今日は、西校舎の運動場の遊具が人気でした。

 校庭の木々も美しい秋色です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)今日のハッピータイム

 15日(金)、今朝、この秋初めて息が白くなるほど冷えました。今日は業前、各クラスでハッピータイム「どっちがすき?」を行いました。班ごとに、準備された「晴れと雨」など二択の質問に答えて、お友だちのことをよりよく知り、親しみを深めます。
 質問には「正月とクリスマス」「キリンとゾウ」「お弁当と給食」など、難問もあり、みんな「うーん、むずかしいなぁ」「正月です。理由は、お年玉がもらえるからです」「いや、クリスマスでしょう。プレゼントもケーキもあるよ」お友だちの答えにつっこみを入れながら、盛り上がっていました。
 今日も快晴、外は少し冷えますが、教室の中はハッピータイムでポカポカしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続きです。

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、トヨタ見学

5年生は11月12日(火)に校外学習に行きました。豊田自動車高岡工場とトヨタ会館に行き、自動車がどのようにできるか、またよりよい品質で無駄なく車を作っていくシステムについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 今日の長い放課

 13日(水)の長い放課、今日は「なかよしタイム」でドッジボールをしました。まず、並んであいさつをします。そして、5コートに分かれて、縦割りの「なかよし班」10班が楽しくプレーしました。「頭だからセーフ!」「ボールあげるね」「あたっちゃった」「ドンマイ」など、「なかよしタイム」も7回目になるので、もう、みんな仲よしです。にじの丘小学校でも、こんな風にみんなで仲よくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水) 今日の1年生

 1年生の教室の朝の様子。

 子供たちは、朝、教室に入ってくると、ランドセルから学習用具を取り出し、机の中に入れます。そのときに、連絡袋から提出物をとりだし、教卓にセットしてある「提出かご」に指定されたとおりに提出します。そして、背面黒板に書いてある連絡事項を連絡帳に書き写します。

 このような流れは、ほぼ6年生まで同じです。いわば古瀬戸っ子の朝のルーティンです。もう1年生も慣れたもので、手際よくこなし、その後は、友達とおしゃべりを楽しんだり、一緒に本を読んだりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) 今日の古瀬戸っ子

 日に日に冷えてきます。瀬戸市内の学校で、インフルエンザによる学級閉鎖がでたそうです。体調管理に気をつけてください。

 古瀬戸っ子は、今朝も元気に通学班で登校してくれています。明るくあいさつもできます。通学班で仲良く来られることもよいことです。

 職員室前の山茶花(サザンカ)のつぼみが、ふっくらとしてきました。はやいもので、秋も深まっていき、冬が近づいているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612