最新更新日:2024/04/19
本日:count up124
昨日:269
総数:908734
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

記念誌「すいなん」より(保育園設置 決定)

 昭和42年7月,水南保育園の校地内設置が決定します。正式には「校地内への移転」と記した方が良いかもしれません。
 水南保育園は昭和28年に瀬戸市苗場町に創設されました。現在の場所で保育活動がスタートしたのは,校内設置が決定した翌年(昭和43)となります。
画像1 画像1

記念誌「すいなん」より(校舎改築工事)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昭和44年10月頃より校舎改築壁工事が始まります。旧校舎の解体と代替えのためのプレハブ教室建設のための槌音が校庭に響きます。1枚目の写真は現在の給食調理室のあたりから撮影されたものでしょうか?公民館(講堂)を残して旧校舎が取り壊されています。写真の右側に見られる木は「クスノキ」でしょうか?(写真 上)
 昭和45年度の卒業アルバムには,旧校舎最後の姿が巻頭写真に記念として残されています。この写真は学校北側の裏山あたりから撮影されたようです。孫田川を越えた南の斜面には,たくさんの自然が残っていますね。信用金庫のビルディングや高層マンションもまだ建設されていないため,瀬戸の町がパノラマで見渡せます。(写真 下)

記念誌「すいなん」より(新校舎への引っ越し)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昭和46年11月,旧校舎の北側に新校舎が完成し,物品の移動(引っ越し)が行われ,授業が開始されます。(写真 上)新しいピカピカの教室で勉強する当時の子どもたちの胸はワクワク,ドキドキ・・踊ったことでしょうね。
 同年12月8日には,「新校舎竣工式」が開催されました。これを記念して児童画のあしらわれた手ぬぐいが制作,配布されました。この手ぬぐいは本校にも10枚ほど現存しており,「もったいない精神」から湯沸かし室において現役で使用されています。(写真 下)
 

記念誌「すいなん」より(トチノキ 植樹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昭和47年,新校舎完成から1年が経過し,校舎前の学級園など校内環境の整備が進んできました。この写真は昭和47年度卒業アルバムの巻頭写真から引用したものです。(写真 上)左側に見える大きな木陰は校門横のクスノキのものでしょうか?(まだ二宮尊徳像は見られませんね)
 翌48年2月3日,校舎前に「栃の木(マロニエ)定植作業」と記念誌に記録が残っています。その頃の全校集会を撮影した写真には定植のすんで間もない補助木で支えられた若々しいトチノキの姿が見られます。校舎もまだ現在の図工室のあたりまでしかありません。(写真 中)
 現在の増設された校舎,そしてトチノキと比較してみると樹木の生長のスピードと時間の流れが感じられます。(写真 下)

 また,修学旅行の目的地がこれまで三重県伊勢・鳥羽方面でしたが,昭和47年度より静岡方面へと変更になり,登呂遺跡の見学や海岸での地引き網体験などが行われるようになりました。

記念誌「すいなん」より(ジャンボすべり台 完成!)

 昭和48年7月25日,孫田川に架かり,運動場と校庭南側の学級園(通称 さくら公園)とを結ぶ大きな大きな滑り台(ジャンボすべり台)が完成します。その頃の卒業アルバムにも集合写真のスポットとして登場します。完成当時は樹木も少なく,学校南側の住宅も見渡せたのですね。(写真 上)
 完成から30年以上が経過した現在、補強工事が行われて,子どもたちに人気の遊具として健在であります。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

記念誌「すいなん」より(昭和53年度)

 昭和52年1月に給食調理室が完成,翌年4月給食単独校としての学校給食がスタートしました。この年から卒業アルバム(写真 上・中 表紙が経年変化で劣化してます)がモノクロからカラー印刷となりました。職員写真を見ると,まだ20代の吉田真砂校長(平成20〜23)が写っています。(写真 下)
 54年1月,孫田川の川底のコンクリート工事が行われたり,職員作業により運動場東の土手にタイヤ遊具が設置されたりしました。
 
 この頃より学校内外の施設工事が行われて,教育環境の整備が進みます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(昭和54年度)

 昭和54年4月27日,学校敷地の南端に水南公民館(新)が完成して「落成竣工式」が行われました。
 同年5月13日,(旧)公民館(兼)講堂の解体工事に向けて,館内の備品移動作業が行われました。翌14日の講堂で行われた劇団「むすび座」による演劇鑑賞会が旧公民館(写真 上)で行われる最後のイベントとなりました。
 その後,5年生の野外活動説明会などは新しくなった水南公民館(写真 下)の大集会室で行われることになりました。
 同5月22日,旧公民館兼講堂の解体工事が始まり,6月8日に完了しました。こうしていよいよ,「屋内運動場(体育館)建設促進委員会」が発足することになります・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

記念誌「すいなん」より(体育館建設)

 (旧)公民館が解体され,その跡地に体育館を建設する計画が立てられました。昭和54年9月25日「屋内運動場起工式」が行われ,いよいよ工事がスタートしました。(写真 上)
 翌55年3月4日,陶板の校章(写真 中)が職員と児童による協働作業で制作され,焼成が開始されました。(同月7日に完成)そして,陶板(校章)は体育館西側の壁面に取り付けられました。(写真 下)
 「新しくできた体育館で卒業式を!」と楽しみにしていた6年生に残念なニュースが入ります。それは,予定外の工事の影響で3月末完成に間に合わないことが判明したのです。しかし,体育館完成を待ちこがれた6年生のために館内を片づけて「未完成ながら卒業式を挙行した」という記録が残されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(体育館 完成)

 昭和55年4月26日,予定外の工事の影響で3月末竣工予定より遅れたものの待望の体育館(写真 上・中)が完成し,「屋内運動場落成竣工式」が瀬戸市長・議長出席で行われました。これ以降,「野外活動および修学旅行説明会」をはじめ「校内音楽会」「教育講演会」などが新しくなったピカピカの体育館で開催されました。
 また,体育館と校舎(本館)をつなぐ屋根付きの「渡り廊下」も完成しました。(写真 下)
 こうして,プール建設,校舎増築などへの準備が始まります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(未完成の体育館での卒業式)

 未完成の体育館での卒業式を記録した写真がありました。体育館周辺には重機が停まり,オレンジと黒の柵が立てられる中での卒業式です。いろいろな建築資材を片づけたり,清掃をしたり・・子どもたちの旅立ちを祝福しようと職員ががんばって作業した様子が想像できます。昭和55年3月19日のことでした・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(プールが完成)

 児童数増加にともない、昭和56年より数年にわたって学校施設の整備が進められました。
 昭和56年5月に「校舎増築工事起工式」、翌57年3月には「プール建設工事起工式」がそれぞれ行われました。そして、昭和57年7月5日には待望のプールが完成して「プール竣工式」が開かれました。
 完成したばかりのプールの写真です。プールサイドのコンクリートも真新しくまぶしいですね。(写真 上)2枚目の写真は、現在は廃止されてしまった「腰部消毒槽」です。(写真 中)当時の小学生は冷たいシャワーと塩素の臭いたっぷりの消毒液がためられたこの消毒槽の2つの関門を突破しなければプールに入ることが許されませんでしたね。
 現在は温水シャワーに改良され、消毒槽のあった場所は埋め立てられて備品置き場となっています。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(校舎の変遷 1)

1950年頃撮影?  校舎は第4校舎まであります  (写真 上)
1965年(昭和40) 創立30周年記念の航空写真  (写真 中)
1969年(昭和44) 新校舎建設のため北の斜面が造成される(写真 下) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(校舎の変遷 2)

1971年(昭和46)新・旧校舎が仲良く並ぶレアなショット  (写真 上)
1974年(昭和49)旧校舎の跡地に観察池と鳥小屋が建ちました(写真 中)
1980年(昭和55)体育館、公民館が建設されました     (写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(校舎の変遷 3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1985年(昭和60)創立50周年,校舎が増築されて横長に!(写真 上)
1995年(平成7)創立60周年記念の航空写真撮影    (写真 中)
2005年(平成17)創立70周年記念の航空写真撮影    (写真 下)

記念誌「すいなん」より(校舎増築工事)

 昭和56年5月6日に始まった校舎増築工事は運動会が行われる秋も続けられました。(写真 上)工事が終わったのは同年12月20日のことでした。(写真 中)
 増築されたのは現在の6年生児童用玄関から東側の部分です。1階は家庭科室,2階は図書室(現在は学習室になっています),3階はこれまでテラスのように空間部分があったので,普通教室と音楽室の2教室が完成しました。
 この増築工事で完成した音楽室は二重扉で防音効果もあり,思いっきり歌ったり,演奏したりできるようになりました。また理科室などで行われていた調理実習も専用の調理器具の整った家庭科室で楽しく行われるようになりました。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(創立50周年記念)

 昭和60年度は記念すべき「水南小学校創立50周年」を迎え,さまざまな事業が行われました。
 11月17日には,当時の瀬戸市長をはじめ,教育長,本校卒業生,職員OB,地域住民,PTA役員など260名近くの人が出席して「創立50周年を祝う会」が開催されました。
 
画像1 画像1

記念誌「すいなん」より(校歌碑 除幕式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校正門を入ってクスノキの横に校歌碑があるのはご存じですね。黒御影石に校歌が彫り込んである立派なものです。(写真 上)これは「創立50周年」を記念して設置されたものです。
 昭和60年9月2日,50周年記念事業実行委員,学校職員と6年生児童が参加して除幕式が行われました。鼓笛隊の演奏や校歌をBGMにして,完成した校歌碑が披露されました。(写真 中・下)

記念誌「すいなん」より(創立記念の下敷き)

 創立60周年,70周年を記念して,それぞれ制作・配布された下敷きが現在も学校の金庫に保管されています。(写真 上)
 下敷きの裏面には,当時の全校児童の航空写真が印刷されています。2枚を比較すると,児童数の変化もさることながら,10年間に制服(スモック)から私服へと変わっていった「子どもの服装の変遷」もわかります。

(写真 中)平成7年度(創立60周年) 児童数 555人
(写真 下)平成17年度(創立70周年)児童数 741人
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念誌「すいなん」より(50周年記念の文鎮)

 職員室の隅にある古い机の引き出しから発見された「50周年記念の文鎮(ぶんちん)」です。(写真 上)見た目以上にずっしりと重いです。
 文鎮の裏には初代の校章や「創立50周年記念」「父母と教師の会」などと刻まれています。昭和60年11月のことでした・・・(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2

記念誌「すいなん」より(創立50周年記念の品)

 学校沿革史を調べていくうちに、創立50周年を記念して制作されたのは『わが母校 すいなん』という記念誌だけと思っていました。しかし、水南小学校の元職員Fさんから「記念誌と同時期に、下敷きと文鎮も制作されて配布されたのでは・・・」という指摘をいただきました。職員室、校長室のロッカーや机の中を調べてみると・・・ありました、ありました!ずっしりと重い文鎮が保管されているのを発見しました。でも、下敷きはどこにも見あたらず、「幻の下敷き」となるところでした。
 今回、Fさんのご厚意により、自宅で大切に保管していた「記念の下敷き」を譲っていただくことができ、創立記念品3点セットがそろいました。(写真 上)
 下敷きは、表面に学校の歴史や校舎の写真(写真 中)が、裏面には全校児童の集合写真がそれぞれ印刷されています。(写真 下)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
4/6 入学式
行事予定
4/6 入学式
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829