最新更新日:2024/04/23
本日:count up87
昨日:221
総数:909599
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん
TOP

移動児童館

 今日15:00〜16:30,体育館で移動児童館が開催されました。

 移動児童館は,瀬戸市交通児童遊園の先生方を中心に,主任児童委員,わくわくボランティアなどの皆さんによって運営されています。

 体育館は子供たちでいっぱい。びっくりしました。

 楽しいひとときが過ごせ,子供たちも大満足のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【皐月】 5月31日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ5月最後の献立です。人気献立がまた登場です。麦ごはん、牛乳、ワンタンスープ、ビビンバです。1年生も4月に食べたことがある献立なのでたのしみにしているようです。(上段写真)

ビビンバのおかずは、もやし、にんじん、ほうれんそうのナムルの入った容器とトウバンジャンの辛みのある甘味噌が入った容器です。もう一つの容器は、細切り豚肉を甘辛く煮た中に、別鍋で作った炒り卵を混ぜていきます。アツアツに熱を入れて仕上げます。それぞれをクラスの容器に配食していく理由があります。食材の温度差があるために、衛生面を考慮しています。(中段写真)

教室では、当番さんが準備ができました。日直さんが、大きな声であいさつです。
「いただきます」
今日は、完食できましたか?


教室のあちらこちらから,元気な「ごちそうさまでした」のあいさつが聞こえてきたので,きっと大丈夫ですね。
(下段写真)

[皐月] 5月30日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月も残すところ後1日になりました。今日は、「まごはやさしい」献立です。ごはん、牛乳、鉄火みそ、千草あえ、冷凍みかんです。(上段写真)
鉄火みそは、大豆とにんじん、だいこん、こんにゃく、ちくわ、うずら卵、豚肉、さやいんげんを鰹のだし汁で煮ます。砂糖と豆みそをベースにみりん、醤油で味がしみ込むように煮込んでいきます。鉄鍋のお得意とする献立です。
千草和えは、こまつな、にんじんをおひたしにして、ゆでたひじきと油あげとツナをごま醤油で和えて仕上げます。食材に、豆、ごま、海藻、野菜、がたっぷりです。きのこといもは、夕食で食べたいですね。(中段写真)
さて、1年生は、しっかり食べられたかなあ、おかずもたくさんありましたが、デザートに冷凍みかんが出ました。愛知県産のみかんです。半解凍に溶けたみかんですが、今日の気温では冷たかったかなあ。(下段写真)

ねんどでどうぶつをつくったよ(1年生)

 1年生は30日(水)に土粘土で動物を作りました。
初めて土の粘土にふれた子も多かったようで、
「冷たいよ!」「プニプニしてるよ!」と楽しそうな歓声が上がっていました。

しかし、粘土をこねたり丸くしたりという作業になると、
「むずかしいなぁ…」「できないなぁ…」といつのまにか真剣な顔に。

 ○ 粘土を転がして丸くする。
 ○ 粘土を平らにのばす。
 ○ 粘土をひねり出して形を変える

簡単そうでとても難しい作業にも四苦八苦しているようでした。

初めての土粘土での作品作りで、1年生らしいかわいい作品がたくさんできました。
2日(土)の学校公開日で、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 マメナシ学習

 昨年度に植えたマメナシの成長を確認しました。
 少しずつ生長している様子を改めて見て、喜びを感じていました。
 教室では、ボランティアのマメナシおじさんから、マメナシの生長についてのお話を聞きました。
 子ども達は、6月に行われるマメナシの植え替えを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

[皐月] 5月29日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、のっぺい汁、鮭のソテーわいわいソースです。
のっぺい汁は、全国でよく食べられる汁物です。さといもとにんじん、しいたけ、油揚げ、だいこん、ねぎを鰹のだし汁でコトコト煮た醤油仕立ての汁物です。さといものとろみと片栗粉でとろみが出て、トロッとしています。自然の野菜のおいしさが味わえますね。
鮭のソテーわいわいソースは、献立名もわくわくするたのしそうな応募献立です。
わいわいにぎやかなソースとは、ぶなしめじとたまねぎ、にんじん、青ピーマンのせん切りを油でいためて、しょうゆ、みりん、酒、酢、砂糖で味を調えて、甘酢あんを作りました。鮭のソテーは、北海道の秋鮭の切り身に片栗粉をまぶして唐揚げにしました。
クラスでは、皿に鮭の唐揚げを配食して、オーバーソースで野菜あんがのります。
「これならピーマンの青臭さがしないね。」といいながら食べている低学年でした。

学年費・給食費等の集金について(6月分)

 6月の学費・給食費等の口座振替日は6月7日(木)となります。引き落とし不能とならないよう、口座残額の確認をよろしくお願いします。
 なお、今月よりPTA会費・児童活動後援会費の集金を開始いたします。これらについては、今回4・5・6月の3か月分を集金させていただきますので、よろしくお願いします。

 各学年の集金額は下記一覧表の通りです。口座引き落としに際しては、集金額とは別途で手数料52円がかかりますのでご注意ください。

※一覧表の不鮮明な部分については、右欄「配付文書」の「集金額一覧表(6月)」を開いていただくと、大きいサイズの表をご覧いただけます。
画像1 画像1

【皐月】5月28日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、ほたてのチャウダー、アスパラガスサラダです。
(上段写真)
クロワッサンは、愛知県産20パーセントのパン用小麦粉と薄力粉を混ぜた生地に、マーガリンを折り込んで焼き上げます。ふっくら大きいかっこのよいクロワッサンが出来上がります。
今日のサラダは、季節の野菜アスパラガスをたっぷり入れたサラダです。土の中から芽がでて15センチくらい伸びた生まれたての野菜です。疲れをとるアミノ酸アスパラギン酸が多く含まれています。特に穂先には、血管を丈夫に保つ、ルチンが豊富です。キャベツやブロッコリーといっしょに食べるとビタミンCの吸収を助け効果的です。
(中段写真)
クラスの様子です。1.5センチに切ったアスパラガスがたくさん入ったサラダに、好き嫌いの声が聞こえてきました。「この時期に旬を感じる野菜だよ」と声かけすると、さすがです。5年生は皿によけたアスパラガスをモクモクと食べてくれました。
(下段写真)




水子連ドッジボール大会

27日(日)体育館にて,水南連区子ども連絡協議会の第34回球技大会が行われました。種目はドッジボールです。

 9時から試合が始まり,12時から昼食休憩タイム,そして13時から再開し,16時半ごろまで,1戦1戦白熱した試合が繰り広げられました。

 子どもたちのボールを追う真剣なまなざし,正々堂々としたプレー,保護者の皆さんの熱い声援,ファインプレーへの惜しみない拍手,どれをとってもすばらしかったです。勝ち負けで喜んだり,悔しい思いをしたりした子もいたと思いますが,子どもにとって,よりよい成長のためのすばらしい一日になったと思います。

 子ども会の世話をしてくださっている皆様,本当にありがとうございます。本日たいへんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝,準優勝おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果は以下の通り,おめでとうございました。

高学年の部

優勝 東松山東  準優勝 新瀬戸ヒルズ


低学年の部

優勝 東松山東  準優勝 水南町

第1回PTA常任委員会

 昨日24日(木)13:30より第1回PTA常任委員会が開催されました。長江孝浩新PTA会長のもと,24年度のPTA活動が本格的に始動しました。委員の皆様よろしくお願いします。

 委員のみなさんは,ご家庭の都合はもちろんのこと,お仕事など大変お忙しい中,6年間のうちに一度は委員を引き受けなければということで,常任委員さんになることを承諾してくださった方たちばかりで,たいへん感謝しております。

 前半部は全体会で,校長からあいさつをさせていただいた後,和やかな雰囲気の中,役員,常任委員さんの自己紹介,そして広報調査部長さん,研修部長さん,環境保健部長さん,地域活動部調査さんからの大まかな各部の活動計画の提案がされました。
 後半部は四つの部会にわかれて,本年度の活動計画が具体的に話し合われました。なぜか部会をしている教室からは委員の方たちの高らかな笑い声がひっきりなしに聞こえてきました。とても盛り上がっていた?ようです。

 新しい計画もあるようで,24年度のPTA活動が楽しみになってきました。PTA会員の皆様,ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 モンシロチョウが羽化しました!

画像1 画像1
 理科の学習で5月1日に卵を見つけてから育てていたモンシロチョウ。5月2日に卵からふ化し、キャベツをもりもりと食べ、5月16日にさなぎになっていました。そのさなぎが5月25日の朝、成虫になりました!
 朝、教室に行って虫かごをのぞくと、1匹、羽をきれいにのばし、そっととまっていました。登校してきた児童に伝えると、「ほんとだー!かわいいー。」と、虫かごの前は争奪戦。

 1時間目の途中、「何か虫かごの中に落ちているな。」と思ってのぞくと、2匹目も羽化しています!羽根が伸びきる前に落ちてしまったようで、急いで救出しました。ちゃんと飛べるようになるかな…と心配していましたが、2匹目もきれいに羽をのばし飛ぶことができました。羽化する瞬間を見ることができなかったのは残念ですが、無事2匹成虫になってくれたことに喜びを感じた1日でした。あと5匹さなぎがいます。無事に成虫になってくれるといいです。


画像2 画像2

1・2年生の交流会

今日,2年生は,1年生と交流会を行いました。
2年生が昨年育てたヒマワリとアサガオの種を1年生にプレゼントしました。

そして,運動場にて2年生が考えた遊びをしました。
1年生の手を引っ張って遊んでいる姿からは、2年生の成長が感じられました。
また、ドッジボールなどの遊びでは、1年生にボールを渡してあげる優しさが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【皐月】5月25日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの曇り空です。給食室は、くだものやスパイシーな食材が並んでいます。
献立は、ナン、牛乳、ドライカレー、牛乳寒天です。
(上段写真)
主食は、本格的にナンです。小麦粉と塩と砂糖とサラダ油で生地を作り、500度の釜で焼き上げて、外はパリッと、中は、モチッとしています。
ドライカレーの材料は、豚挽肉とみじん切り玉葱をたっぷり、とうもろこし、マッシュルームとにんじん、ピーマン、レーズンを細かく切ります。丁寧に炒めていきます。カレー粉、チャツネ、ケチャップ、ソース、牛乳を加えてぽってりと煮込んでいきます。
(中段写真)
教室は、楽しみの献立のひとつです。ナンとカレーを上手に食べています。
トロピカルな牛乳寒天のフルーツ和えは、手作りシロップでさわやかです。
(下段写真)

【皐月】5月24日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、大根サラダです。野菜がたっぷり献立です。(上段写真)
八宝菜は、中華料理の定番です。五目うま煮ともいうように、肉や魚介類、きのこ、野菜をたくさん使用し炒めていきます。数多くの食材のうまみを仕上げに水溶きでんぷんでとろみをつけて味をまとめます。
水南小学校の580人の八宝菜に使用する材料です。手前から、いか、えび、グリンピース、たけのこ、生しいたけ、たまねぎ、キャベツ、白菜、うずら卵です。(中段写真)
鍋には、豚肉が炒められています。
大根サラダは、みずみずしい大根を千切りに切り、きゅうりとにんじんをゆでて冷まし、オイルツナと醤油ドレッシングで 和えました。
さて、クラスの様子はどうでしょうか。最初に盛りつけてもらったものから、自分の食べられる量に調整しています。大根サラダは、ほんの少しの量に減らしている子どももたくさんいました。中には、「野菜大好きだよ」と何回もおかわりもしています。
1日300gの野菜を食べたいですが、今日の野菜献立はペロリと食べられるとよいですね。(下段写真)

体力テスト 〜6年生〜

 今日は1〜2時間目、体力テストが行われました。
 種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳びです(握力と長座体前屈は各学級で行います。)。
 昨日から、子どもたちはよい記録が出せるかどうか緊張していたようです。
 
 今日は天気がよく、子どもたちの額からは汗がにじみ出ていました!!
 
 子どもたちは結果に対してそれぞれの思いはあると思います。しかし、6年生担任としては、大きなけがなく、子どもたちの一生懸命な姿を見られただけで、よい体力テストになったのかと思います☆

画像1 画像1

【[皐月】5月23日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温がぐんぐん上がり、汗をかき、水分補給も大切です。今日の献立は、ミルクロールパン、発酵乳、ポークビーンズ、イタリアンサラダです。暑い日には、チリソースのピリッときいたトマト味のポークビーンズがおいしいです。大豆と豚肉に多いビタミンB1が豊富な献立です。(上段写真)
3つのミルクロールパンは、下から低学年、中学年、高学年用です。小麦粉の使用量を変えてあります。低学年40g、中学年50g、高学年60gです。スライスパンに比べて、脱脂粉乳をたくさん使用して焼き上げたパンです。ミルクの甘みとふかふかの食感で、ペロリと食べられます。(中段写真)
給食室の掲示板です。30分放課になると、においのする部屋の前で、何人かが真剣に見ています。(下段写真)

5年生 体力テスト

 6年生と一緒に行った体力テスト。運動場では、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを、体育館では、上体起こし、反復横跳びを実施しました。
 5年生で初めて実施するため、子ども達からは楽しみと不安の両方が混ざった声が聞こえました。しかし、全力で取り組む姿が見られました。
 今回の結果を参考にし、来年度の目標を立ててほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動レポート  友情の鐘の前でパチリ

 友情の鐘の前で学級ごとに写真を撮りました。いい笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【[皐月】5月22日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、さわにわん、さわらの照り焼き、甘酢あえです。和食の献立が、きのうに引き続いてです。さわらは、日本近海ものです。三枚おろしの切り身に醤油、酢、みりん、砂糖の調味液につけ込んでから焼いたものです。(上段写真)
クラス用の容器に盛りつけた甘酢あえの写真です。切り干し大根は、洗い戻しゆでてやわらかくします。きゅうりとにんじんもゆでてから、水で冷やします。砂糖と酢と少々の塩で甘酢を作り、ごまをふりあえます。さっぱりした甘みで、おいしくできました。(中段写真)
さて、1年生は、さわらの照り焼きはおいしく食べているのかな。鶏肉の照りかけに比べると好き嫌いがあるようです。魚好きの子は、おいしいねといいながら大きい切り身をペロリと食べていました。甘酢あえは、食べ慣れている子と苦手な子がいたかなあ。ぜひ好きになって食べてほしい献立の一つです。家庭でも、加えていただきたい一品ですね。(下段写真)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829