最新更新日:2024/04/16
本日:count up159
昨日:242
総数:908031
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

3月1日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは
○麦ごはん ○石狩汁 ○大豆とごぼうのかき揚げ ○ゆかりあえ ○牛乳でした。

風が冷たい今日は、石狩汁がぴったりの日でしたね。
石狩汁は、たっぷりの野菜、鮭を入れ、白みそで味付けをし、最後にしょうがを加えます。しょうがに含まれる、「ショウガオール」で体が少しぽかぽかしてきたのではないでしょうか。

今週は、5色栄養ファイターズが、しっかり給食を食べているか様子を見に行きます。
残さず食べて、元気な体を作りましょう。


1年生 おこしもの作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐひなまつりということで、「おこしもの」を作りました。おこしものは、愛知県の郷土料理です。米粉から作った生地を木型に押し込んだ後、生地を”おこす”ことから「おこしもの」といいます。

おこしものを初めて作る子もいましたが、木型から生地がはみ出さないように、丁寧に作業している姿がみられました。作業中には、生地からお米の香りがすることにも気づいてくれたようです。

最後に食紅で色を付けて、蒸します。
春を感じさせる、淡い色合いのおこしものに仕上がりました。





校長室で給食 3日目

 卒業を前に、6年生に校長室へ給食を食べに来てもらっています。今日も6年1組から8名が校長室へやってきました。
 一緒に給食を食べた後、記念に写真を撮ってから「ボウズめくり」を行いました。はじめてという人もいましたが、とても盛り上がりました。今日の勝者は、凜君でした。
画像1 画像1

水南カフェ

画像1 画像1
 今年度3回目の水南カフェが昨日ありました。

 水南カフェを始める前、主催している役員さんたちは、カフェに誰か来てくれるだろうかと不安がいっぱいでした。しかし、リピーターの方はもちろんのこと、回数を重ねる度に新しい方が参加してくださっています。

 何よりうれしいのは、来てくださった方々が、「今日、来てよかった」「とても楽しかった」と口をそろえて言ってくださることです。

 今年度はこれで最後です。来年度も計画していきますのでよろしくお願いいたします。

2月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは
○ごはん ○ハヤシシチュー ○元気サラダ ○牛乳でした。

元気サラダは、絵本”サラダでげんき”を意識したサラダで、キャベツ・にんじん・きゅうり・トウモロコシ・塩コンブ・ハム・花かつおが入っています。

読書週間中に、”サラダでげんき”の読み聞かせをしたので、「絵本と同じサラダだ!」「残さず食べたら元気が出てきたよ!」という声を聞きました。
”サラダでげんき”は、水南小学校の図書室にもありますよ。ぜひ読んでみてくださいね。

卒業を前に、校長室で給食

 校長室給食2日目です。6年1組から8名が来てくれました。
 今回も、給食を食べた後、記念写真を撮って「ボウズめくり」をして楽しい時間を過ごしました。「ボウズめくり」の勝者は、祐海さんでした。
 みんな小学校卒業、中学校入学を前に、いろいろ考えていました。
画像1 画像1

読書週間です2

 読書週間6日目。今日も図書委員が読み聞かせをしてくれました。1年2組では「はじめてのおつかい」を2年2組では「ぐりとぐら」。図書委員は一生懸命に練習して、がんばって読んでくれました。
 2年1組、5年1組、5年2組ではボランティアさんが読み聞かせをしてくださっていました。ありがとうございました。
 2月29日(月)には、先生方の読み聞かせがあります。楽しみにしていてください。

写真上・中:図書委員の読み聞かせ風景です。
    下:学級閉鎖があけて、やっと本を借りられるので、
      みんなニコニコ笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10年後(未来へ)の手紙を投函しました。

 先日、2月18日に80周年実行委員長の竹村さんが、80周年記念事業「10年後(未来へ)の手紙」を犬山にある博物館明治村郵便局に投函してきてくれました。PTAの取組で、会員の皆さんに呼びかけたところ、多くの方が親子で取り組んでくれました。1通300円の料金は、80周年記念基金より供出していただけましたのでご報告申し上げます。

 取り組んでいただいた会員の方には、2月19日(金)学校からお子さんを通じて、明治村の「はあとふるレター申込用紙控え」をお渡ししましたので、ご確認いただけましたでしょうか。受付日の10年後同月に、指定した届け先に発送されます。

そうなると、2026年の2月ですね。楽しみにしていてください。

  

2年生 大根料理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日の1時間目、2年生が22日に掘った大根を使って家庭科室で調理をしました。おっかなびっくりで初めて包丁を握る子がいる中、「いつも家でお手伝いしているから。」と余裕の表情で切り分ける男の子も。醤油で煮ただけのシンプルな味付けながら、昼までゆっくり味を浸み込ませ、給食時に一緒にいただきました。いつもは大根が苦手な子も「この大根の味はいつもと違う、美味しい!」とにっこり。去年の11月に種を撒き、じっくり育てた大根の味はやはり格別だったようです。

校長室で給食

 もうすぐ3月です。6年生が卒業する日も近づいてきました。卒業を前に、6年生を校長室に招待し、校長先生と一緒に給食を食べる「校長室給食」が今日から始まりました。
 今日は、6年1組の8名が校長室へやってきました。みんなで一緒に給食を食べ、ジオラマを見て、「ボウズめくり」をして楽しい一時を過ごしました。「ボウズめくり」の勝者は、大輝君でした。
画像1 画像1

3年生 校外学習 「瀬戸蔵」

 3年生校外学習で「瀬戸蔵」へ行きました。
 瀬戸物工場の様子を見せてもらいながら、粘土づくり〜完成までの説明を聞きました。陶器と磁器の違いを教えてもらったり、釉薬を塗った状態と塗っていない状態の茶碗を実際に触らせてもらったりし、これまで社会科で学んだことを実感・体感することができました。
 さらに、特別に粘土を型に入れるところを見せていただきました。「すごい、そんな風に作っているんだ。」「だから中が空洞になるんだね。」と、驚きながらも一生懸命にメモを取る子どもたちがたくさんいました。
 また、ひな祭りが近付いていることもあり、瀬戸物のお皿で作られたお雛様を見ることができました。なんと、お皿は全部で2900枚使用しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの風景

 読書週間5日目。今朝も各クラスで朝読書や読み聞かせの風景が見られました。
 2年1組では、図書委員の5年生男子2人が、紙芝居「ぼたもちくった ほとけさま」の読み聞かせをしてくれました。委員会の時間にしっかり練習していただけあって、語りもなかなかのものでした。担任の先生も応援に駆けつけてくださいました。

写真上:図書委員による読み聞かせの風景
 中下:ボランティアさんによる読み聞かせの風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間です!!

 2月19日(金)からの読書週間中、朝読書や読み聞かせ、読書郵便、図書委員のおすすめの本フェアなどのイベントが行われています。今回は、図書委員による読み聞かせも取り入れてみました。
 満を持して読書週間に入ったのですが、ふたを開けてみると、折からのインフルエンザの猛威で欠席や、出席停止、学級閉鎖などが相次ぎ、読み聞かせ日程の変更を余儀なくされています。ボランティアのみなさまにはご心配やらご迷惑をおかけし、申し訳なく思っています。
 その影響でか、図書室への来室者も1学期2学期の読書週間中に比べ少なく、「あれっ?」といった感じです。でも、まだ29日(月)まで続きますので、後半を楽しみにしています。

 写真上:図書委員による読み聞かせ
   下:学級閉鎖開けで、まだ欠席者の目立つ2年1組で
     も、みんな熱心に本をよんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 学級閉鎖です!!

 インフルエンザの発症は、3クラスの中で一番早かったものの、次々に学級閉鎖になる1組・2組を尻目に、何とか踏みとどまっていた3組も、とうとう学級閉鎖を余儀なくされてしまいました。
 昨日2月23日(火)現在、新たに発症したのは1名でしたが、まだまだ寒さは続きますので油断せず、十分気をつけて過ごしてください。

写真上:学級閉鎖で、し〜んとした教室
  中下:校外学習に行くはずだった2月17日(水)、おい
     しそうにお弁当を食べる3組の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓クラブ発表

 和太鼓クラブが、昨日の集会で勇壮な太鼓を披露してくれました。

 こんな間近で、和太鼓の演奏を聴く機会はなかなかありません。

 体に響く太鼓の響きに、全校児童が引き込まれました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水南TOPS(バスケットボール部)おめでとう!

 昨日の集会で、校長先生より、バスケットボール部夏冬連覇の快挙が、全校児童に紹介されました。

 賞状、優勝旗、優勝トロフィー、優勝記念ボールの伝達表彰が行われ、全校児童とともに、喜びを分かち合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組、1年2組の学級閉鎖についてのお知らせ

2年3組(石田学級)では,本日22日(月)に,インフルエンザや発熱などの症状による欠席者が7名を数えました。また、1年2組(西村京子学級)でも,本日22日(月)に,インフルエンザや発熱などの症状による欠席者が7名を数えました。2年3組、1年2組の両学級ともに、2月23日(火曜日)〜25日(木曜日)の3日間,学級閉鎖することを決定いたしました。趣旨をご理解いただき,お子様の健康管理にご留意ください。閉鎖開けの26日(金)は通常通りの授業を行います。

2年生 大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日4時間目、2年2組が11月に種を撒き、育ててきた大根の収穫を行いました。大小合わせて17本、土から出ていた部分は虫に食べられていましたが、それも無農薬で美味しい証拠!歓声を上げ、1本1本抜きました。
 この後、教室で観察し、カードに記入しました。

まだまだインフルエンザに注意です

 2の2,5の2に続き、2の1も学級閉鎖をすることになりました。まだまだインフルエンザが広まっています。引き続き、体調管理と予防をよろしくお願いします。

 今年度は、A型とB型両方が同時に流行しており、2度り患した児童も見られます。そのため、治癒した後も、対策をお願いします。インフルエンザは乾燥した冷たい空気を好みます。
室内を温かくして、60%〜70%の湿度になるよう調節をすることでインフルエンザウイルスの拡散を防げます。

ほけんだより2月号をアップしました。
下記からもアクセスできます。↓
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310061...

画像1 画像1

3学期読書週間が始まりました。

画像1 画像1
今日から読書週間が始まりました。
朝の15分間、子どもたちは自分で選んだ本を静かに読んでいます。
ボランティアの方の読み聞かせもあり、話に夢中になって聞いている子どもたちの姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829