最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:205
総数:908826
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

2年生 生活科

 2年生が、生活科で育てている野菜を収穫していました。

 子どもたちの顔と比べても、とても立派なことがわかります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の健康デー

 6月29日(月)〜7月3日(金)まで、水南小学校の歯と口の健康週間です。全校ではみがきカードに取り組みます。
今日は健康デーの時間に、保健委員会が作ったむし歯予防についてのDVDを見ました。

 食後にしっかり磨くことができるよう、ご家庭でも励ましていただければと思います。
カードは金曜日に持ち帰ります。一度見ていただき、コメントがいただければその後の子どものやる気につながると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 マメナシ学習

2年生がマメナシ学習を行いました。
今日はあいにく雨の天気でしたが、マメナシおじさん達と、それぞれの児童が観察することになっている木の葉を採ってきて、図書室で図鑑を使ったりしながら葉の特徴を調べました。調べる方法を知ることは、これからの学習にとってとても大切なことです。
みんな観察する力を高めたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 今日の給食

ロールパン、野菜のポタージュスープ、鮭のマヨネーズ焼き、きゅうりのごまドレッシング、牛乳、大豆チョコでした。

”鮭のマヨネーズ焼き”は、鮭や玉ねぎ、チーズ、卵の入っていない豆腐マヨネーズを混ぜて、1つずつアルミカップにのせオーブンで焼きます。マヨネーズの香ばしい香りが食欲をかきたてます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 粘土工作に挑戦しました!!

 梅雨の合間の今日25日(木)、2年生も粘土工作に挑戦しました。昨年も経験しているとはいえ、朝からエプロンを袋から引っ張り出したり粘土板を机の上にのせてみたり、ワクワクドキドキしている様子がよく伝わってきました。
 朝の読書タイムが終わって、さっそく取りかかりました。一人あたり約2キログラムの粘土との格闘が始まりました。
 今年のテーマは「口をあけて○○している□□(動物)」です。粘土を丸くした後、げんこつで大きな口を開け、思い思いに作っていきました。
 3時間目にはほとんどの子どもたちが完成していました。なかなか迫力のある作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば8〜コンビニで買い物をしたよ。〜

 1時間目に、学校の近くにあるコンビニ、セブンイレブンに買い物に行きました。
 今日は、100円以内で買えるおかしを1個だけという条件で買いに行きました。好きなおかしがいろいろありましたが、その中から1個だけ上手に選ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば8〜コンビニで買い物をしたよ2。〜

買い物学習その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜校外学習〜

 本日、4年生は晴丘センターと高蔵寺浄水場へ校外学習に行ってきました。
 子どもたちは、目の前で見る大きなゴミクレーンに歓声をあげたり、徐々に透明度が増す水に見入ったりしながら、学んだことをしおりにしっかりと書き留めていました。今後は校外学習のまとめ新聞づくりに取り組む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も読書週間です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝も読み聞かせボランティアの方々に来校していただきました。

 朝の読書タイムのおかげで

 落ち着いた雰囲気で今週が始まりました。

6年生 明治村校外学習

 6年生は、明治村に校外学習に行ってきました。雨が心配されましたが、ぱらついた程度でほとんど問題なく活動することができました。
 子どもたちは、明治時代の建物を見て、日本がまさに西洋化していく当時の雰囲気を味わえたかと思います。また、当時の社会の様子や伊藤博文・北里柴三郎・ザビエルなどの偉人についての説明をしっかりとメモしている姿が見られました。来週は、そのまとめをしていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明治村校外学習(2)

午前の班別活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明治村校外学習(3)

昼食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明治村校外学習(4)

午後の班別活動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 今日の給食

瀬戸豚の炊き込みご飯・愛知のスズキ入りはんぺん汁・愛知の五目厚焼き卵・ゆかりあえ・愛知ミカン寒天でした。

今日は、「愛知を食べる学校給食の日」ということで、愛知県産の食べ物をいつもより積極的に取り入れました。キャベツや大葉・みつば・れんこんなど愛知県では様々な食べ物を生産しています。地元のおいしさを味わって食べてくれました。
画像1 画像1

読書週間が始まりました!!

 6月18日(木)から読書週間が始まりました。
 初日の今日は、朝読書やボランティアさんの読み聞かせから始まりました。2時間目の後の休み時間には、とてもたくさんの人が図書室へ来てくれていました。
 今回の読書週間に合わせて、今年度新しくなった国語の教科書に出てくる本や、読書感想文の課題図書が新しくお目見えしました。
 また、今回の読書週間には、図書委員のおすすめの本フェアも行われています。図書委員が選んだ本を読んでくれた人には図書委員からプレゼントがあります。
 さらに、今年度新しく募集した、図書室ボランティアさんもたくさんおいでくださり、本の貸し出し・返却や、本の修理のお手伝いをしてくださいました。
 読書週間は26日(金)までです。よろしければ水南小学校図書室をのぞいてみてください。お待ちしています。

 〔写真〕
  No.1 上:きちんと並んで、本の貸し出し・返却を待っている様子。
      中:本の修理をしてくださっている様子
      下:本の返却のお手伝いをしてくださっている様子
  No.2 上:平成27年度 読書感想文コンクール 課題図書
      中:図書委員のおすすめの本
      下:新しい国語の教科書に出てくる本 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間が始まりました!! No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「本はともだち」です。「たのしい図書室」にぜひ、足を運んでください。

読書週間

 6月18日(木)〜6月26日(金)の期間が、1学期の読書週間です。

今日はその初日、読み聞かせボランティアの方々に来校していただき、読み聞かせを行っていただきました。

読み聞かせをしていただいている学級では、子供たちが乗り出すようにして、ボランティアさんの話をきいていました。(写真上、中)

読み聞かせではない学級でも、一人一人が集中して本を読んでいました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 授業というと、黒板を見て、教科書、ノートを使って学習する姿がすぐに目に浮かびますが、子供たちに人気なのは、やはり実験・実習の授業です。

(写真上)6年生が、理科室で、心臓の拍動数と脈拍数をはかり、心臓の動きと血液の流れとのかかわりを調べていました。  
(写真中)4年生が、教室で光電池で動く自動車を作っていました。
(写真下)5年生が、家庭科室で卵はゆで時間によって固まり方が異なることを知るために、卵の調理実習をしていました。

 どの子も真剣なまなざしで、とても楽しそうに取り組んでいました。                 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 マメナシ学習

4年生が、2時間目(4年1組)と3時間目(4年2組)にマメナシ学習を行いました。講師はもちろんマメナシおじさんです。
「瀬戸の名木」と「レッドデータプランツ」の2冊の本を教材に、水南小学校にある樹木を紹介するとともに、その中のマメナシがどのようにしてこの地域に生息するかを大型テレビを使いわかりやすく説明してくださいました。
マメナシは、氷河期の遺存植物であるなど、4年生にとっては難しい内容もありましたが、興味を持って話を聞くことができました。
地域の自然について、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気に恵まれ、学校公開日をむかることができました。

 子どもたちは、とても張り切っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829