最新更新日:2024/04/25
本日:count up191
昨日:218
総数:909921
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

学習動画 第5弾 5月19日

瀬戸市の教員の有志が作成している動画の第5弾です。
ぜひ学習の助けとして使ってください。

5月19日オンライン授業

リンク集を開くときには、ユーザー名とパスワードを聞かれます。
学校メールでお知らせしてありますので、そちらを確認してください。

※ 動画視聴の際にはパケット通信料にご注意ください。

3年生のみんなへ 「あおむしのたまごのかんさつ」(5/19のかだい) パート1

画像1 画像1
3年生の みんな、元気に していますか?

 いよいよ、今週(こんしゅう)から、学校が はじまり ましたね。
 まだ、みじかい時間 しか 教室に いられないけど、ようやく「新3年生」が スタートしましたね!
 はじまりは おそく なった けれど、先生たちは、この 1年間を すごく 楽しみに しています。
 みんな、これから、元気に 学校に 来て くださいね!

 さて、今日からは、「あおむしの かんさつ」です。
 
 この 写真は、キャベツの 葉(は)です。
 よ〜く、見て ください…何か、見えませんか?

 そうです。それそれ。その、小さくて 黄色い ものです。

 それは、あおむしの たまごです。
 あおむしは、成長(せいちょう)すると、モンシロチョウに なります。
 今日は、その たまごの かんさつを しましょう。

 いつもの「かんさつきろく」の おさらい です。
(1)ていねいに 絵をかく(色もぬる)
  →小さな ものも、わくいっぱいに 大きく かく
(2)「かんさつけっか」
  1 大きさ  2 かたち  3 色  4 手ざわり(さわったかんじ)
(3)「わかったこと」「考えたこと」「思ったこと」

 パート2へ つづきます…

3年生のみんなへ 「あおむしのたまごのかんさつ」(5/19日のかだい) パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(パート2)

 では、かんさつを はじめます。
3まいの 写真を、よ〜く 見てください。

☆タイトル
 モンシロチョウの 育ち方  5月20日
(たまごの かんさつ)

☆1まい目の 写真から
 ・ 大きさは、とても 小さい です。
   (よく見ないと見えないぐらい)
 ・ 色は、黄色っぽい です。
 ・ つぶが 立っているみたい です。
 ・ 1まいの キャベツに、何こも たまごが ついて
   います。
 
☆2まい目・3まい目の 写真から
1 大きさ
  ・高さ … 1mmよりも 少し 小さいぐらい
  ・よこはば … 高さよりも、みじかいです。
          (たて長です)

2 色 
   … うすい黄色。よく見ると、少し とう明にも  
     見える。
     うすいけど、たて・よこに 線(せん)も 見える。

3 かたち 
   … たてに 長細い「つぶ」。
     たけのこ みたいに 立っている。

4 さわってみたかんじ 
   … 小さすぎて こわしてしまう ので、さわれ
     なかった。
     しかし、葉を ひっくりかえしても、おちない。
     キャベツの 葉に、しっかりと くっついている。

☆ せんせいが 「わかったこと」「考えたこと」
  「思ったこと」など…

  ・ たまごは 丸い かたちだと 思っていた けれど、
    よく 見てみると、たてに 長細い かたちだと
    わかった。

  ・ あんなに 小さい たまごの 中に、どうやって
    あおむしが 入っているのかな。
    きっと、体を 小さく 丸めて 入っている
    のだと考えた。

  ・ たまごが キャベツから おちないのは、
    せっちゃくざい みたいなもので くっついて
    いるからだ と思った。

  ・ あおむしは、何日ぐらいで 生まれるのかな。
    生まれるのが 楽しみです。


☆おぼえておこう!

1「幼虫(よう虫・ようちゅう)」
  たまごから かえった、虫の 子どもの こと。

  これから、あおむしの ことを、
  「モンシロチョウの よう虫」と 書きます。

  よう虫の かたちは、虫の しゅるいに よって
  ちがいが あります。

  また、大人に なった 虫の ことを、
  「成虫(せいちゅう)」と いいます。


 では、理科ノート 27ページの 左がわに、
かんさつきろくを かきましょう。
 3年生の みんな、がんばってね!


おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに子どもたちの元気な声が響いています。
学校再開準備期間の登校日1日目が始まりました。
登校したら、「健康カード」を昇降口で提出します。
やっと始まる!とってもうれしい気持ちで満ちあふれています。
しゃべり出したら止まらない子がいっぱいです。
授業はまだ行われず、皆は自習や読書に取り組みます。
廊下では、担任と一対一で教育相談をしていました。

明日からの登校日にについて

画像1 画像1
保護者のみなさまへ

明日から通常時間の登校が始まります。確認と補足をいたします。

【学校再開準備期間の登校日】
○Aグループ:5月19日(火)と21日(木)
○Bグループ:5月20日(水)と22日(金)

Aグループ:東横山南、上松山、北松山2、北松山1、西松山(野村ヒルズ)、西松山3、西松山2−1&4、苗場1&3、苗場 4、東松山東

Bグループ:東松山南、西松山1&東松山南東、水南、苗場6、苗場(スペリア)、苗場(パークシティ)、東松山東(1〜4)、小金

【持ち物について】
〇 清潔なハンカチやタオルなどを毎日持たせてください。
〇 外したマスクを落とす児童が多いです。心配なご家庭は名前を記入してください。

【登校について】
〇 通学班のお迎え当番の人は、新1年生のお迎えをお願いします。
〇 通学班の朝のお迎え当番は、6月5日(金)までです。
〇 欠席の場合、集合場所へ連絡帳を届けてください。(全学年)
〇 全員教室へ入る前に健康カードを提出します。すぐに手提げやランドセルから出せるようにしてください。

【下校について】
〇 雨天で一斉下校ができない場合は学年下校になります。ただし1年生はお迎え当番の上級生と一緒に下校します。

明日から登校するにあたり、「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための基本方針」をのせました。
   ↓
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための基本方針

重要 水南小学校の学校再開に向けて

保護者のみなさまへ

瀬戸市は、市内の感染者の状況等総合的に判断し、5月18日(月)より学校再開に向けて準備を進めることといたしました。
水南小学校も、瀬戸市教育委員会の学校再開の方針にそって、以下のように段階的に学校を再開いたします。

1)学校再開準備期間の登校日
・Aグループ:5月19日(火)と21日(木)
・Bグループ:5月20日(水)と22日(金)
○通学班で8時00分〜8時15分に通学班で登校してください。
○学年ごとの休校中に出された課題に取り組みます。
○一人一人が担任と教育相談をします。
○11時00分ごろ通学班で一斉下校します。
○持ち物:健康カード、5月7・8日に出した課題、筆記用具、連絡帳、上靴
○健康カードに朝の体温を記入し、マスクをして登校してください。
※一斉下校後より学童に参加できます。
※一斉下校後より、自主登校教室に参加できます。
【通学団のグループわけ】
【Aグループ】東横山南、上松山、北松山2、北松山1、西松山(野村ヒルズ)、西松山3、西松山2−1&4、苗場1&3、苗場 4、東松山東
【Bグループ】東松山南、西松山1&東松山南東、水南、苗場6、苗場(スペリア)、苗場(パークシティ)、東松山東(1〜4)、小金
 
2)学校再開(分散登校)【ステップ1】
・Aグループ:5月25日(月)と27日(水)
・Bグループ:5月26日(火)と28日(木)
○通学班で8時00分〜8時15分に通学班で登校してください。
○時間割にそって学級ごとに授業を行います。(後日連絡します)
○11時30分ごろ通学班で一斉下校します。
※一斉下校後より学童に参加できます。
※自主登校教室はありません。終了しました。

3)学校再開(全員登校)【ステップ2】
6月1日(月)〜6月3日(水)の3日間
○全員が通常通り通学班で登校してください。
○時間割にそって学級ごとに3時限目まで授業を行います。
○11時30分ごろ通学班で一斉下校します。
※一斉下校後より学童に参加できます。

4)学校再開(全員登校)【ステップ3】
6月4日(木)〜6月5日(金)の2日間
○全員が通常通り通学班で登校してください。
○時間割にそって学級ごとに5時限目まで授業を行います。
○昼食は弁当です。手洗いと会食の方法を確認します。
○通学班で一斉下校します。(時刻は後日連絡します。)

5)学校再開(通常日課・給食開始)【ステップ4】
6月8日(月)〜当面の間
○全員が通常通り通学班で登校してください。
○時間割にそって学級ごとに5時限目まで授業を行います。
○給食を開始します。
○通学班で一斉下校します。(時刻は後日連絡します。)

6)検温について
○各家庭で検温して、「健康カード」に記入してください。
○登校したら「健康カード」を昇降口で提出します。
○熱のある人。風邪等の症状のある人は登校できません。
○平熱が37度以上ある人は、欄外に平熱を記入してください。

7)自主登校教室
○5月22日(金)まで行います。登校している児童とともに過ごします。
○8時15分までに登校してください。

8)図書カード配布について
○19日・20日の分散登校で子どもたちに配布します。
○受領用紙等も添えて、連絡帳袋かランドセルのポケット等に入れます。
○受領用紙に記名・押印をして21日・22日の登校日に持たせてください。また、図書カードは配布した日に必ずお確かめください。
○19・20日で登校しない場合は、22日までに保護者の方が学校に取りに来てください。その際、事前にお電話ください。

瀬戸市教育委員会より再開にむけてお知らせ
  ↓
学校再開に向けて(市教委より)

学習動画 第4弾 5月15日

瀬戸市の教員の有志が作成している動画の第4弾です。
ぜひ学習の助けとして使ってください。

5月15日 オンライン授業

リンク集を開くときには、ユーザー名とパスワードを聞かれます。
学校メールでお知らせしてありますので、そちらを確認してください。

※ 動画視聴の際にはパケット通信料にご注意ください。

1年生 あさがお 5月13日

画像1 画像1
1年生のみなさんへ
お家の人と一緒に読んでください。

昨日芽がでて、今日は葉っぱが2枚でていました。
芽が出た人はじっくりと観察してみてください。
まだ芽が出ていない人はしっかりとお水をあげながら楽しみに待っていてね!

大きく育つように、毎日の水やりを頑張りましょう!

3年生のみんなへ 「ホウセンカの芽(め)の かんさつ」 パート1 (5/15のかだい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の みなさん、元気に していますか?
 さいきんは、あつい日もふえましたね。「熱中症(ねっちゅうしょう)」にも気をつけて、けんこうにすごしてくださいね。

 今日は、ホウセンカの かんさつ、2回目です。

 この間、先生たちで、うえきばちに、ホウセンカの たねを まきました。
 (1まい目の 写真を 見てください。)

 ひとつの はちに、5つぶずつ、たねを まきました。
 (たねまきの しかた)
(1)人さしゆびの 先ぐらいの、小さな あなを あける 
(2)たねを 入れる
(3)土を 少しだけ かぶせる
     →たねと たねが、近くに かたよらないように しました。
(4)「草花のこやし(ひりょう)」を あげる
   (白くて 丸いつぶが、ひりょうです。)
(5)毎日、水を たっぷりあげて、わくわく しながら まちます。

 たねを まいて 6日目に、ついに 芽(め)が 出てきました!
 (2まい目・3まい目の 写真を 見てね。)
 かわいい ふたばを もった、小さな芽 です。せんせいの ゆびよりも、ずいぶん 小さいです。

 その後、何日か たつと、もっと たくさんの 芽が 出てきました。


 →次の 記事(パート2)へ つづきます…

3年生のみんなへ 「ホウセンカの芽(め)の かんさつ」 パート2 (5/15のかだい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(パート2です)

 数日たって、芽が 少しずつ そだって きたので、芽の かんさつを しましょう。
 (教科書19・20ページも 読みながら すすめましょう。)

 ここで、「かんさつきろく」の 書き方、おさらい です。

(1)ていねいに 絵をかく(色もぬる)
  →小さな ものも、わくいっぱいに 大きく かく
(2)「かんさつけっか」
  1 大きさ  2 かたち  3 色  4 手ざわり(さわったかんじ)
(3)「わかったこと」「考えたこと」「思ったこと」


 では、かんさつを はじめます。
 3まいの 写真を、よ〜く 見てください。
 

☆タイトル
 ホウセンカの 育ち方  5月15日
 (めの かんさつ)


☆1まい目の 写真から
 ・ 大きさは、とても 小さい です。(まだまだ、ゆびより 小さい ぐらい かな…)
 ・ 色は、明るい 緑色(みどりいろ)です。
 ・ はっぱが、2まい あります。
   (「はっぱ」は、これから「葉」(は)と 書きます。)


☆2まい目・3まい目の 写真から(じょうぎをあてました)

 1 大きさ  … 1まいの 葉の 長さが、だいたい 1cm。2まいで 2cm。
          よこはばも、だいたい 1cm。
          芽の 高さは、2cmぐらい でした。

 2 かたち  … 2まいの 葉が あり、2まいとも 同じような かたち。
          まるい かたちで、ヒマワリのめと、にています。
          葉と 葉の あいだに、小さく もり上がった ものが あります。
          (くきの 一番 上の ところ)

 3 色    … 明るい 緑色です。(黄緑色とも いう)
          くきは、少し 赤い 色が まじって いました。

 4 手ざわり … 表面(ひょうめん)は、少し ざらざら しています。
          何本か、細かい すじが 見えました。
          細かい 毛が 生えている 葉や くきも ありました。
          

☆ヒマワリの めと くらべて
 ヒマワリの めと くらべると、葉の 数や 色が 同じで、かたちも にていますね。
 たねの かたちは ぜんぜん ちがうのに、ふしぎ ですね。
 ちがう しゅるいの 植物でも、そだち方が、にている ものが あるのですね。


☆せんせいが ふしぎに 思ったこと(同じことを 書いても いいよ)
 ・ 何cmぐらいまで 大きく なるのだろう…?
 ・ これから、たくさんの葉が、どこから 出てくるのかな…?
 ・ 葉と 葉の 間にある、小さな「もりあがり」は、何だろう…?
 ・ 葉や くきの 色は、かわるのかな…?
 ・ どんな 色の 花が さくのかな…?


☆おぼえておこう!
 理科の べん強では、「理科で 使う ことば」が でてきます。
 これから、しっかり おぼえて いって くださいね。

1「子葉(しよう)」
  植物の たね から、はじめに 出てくる 葉の こと。
  かんさつした 芽に ついていた 2まいの 葉が、子葉です。
  多くの 植物で、子葉は 2まい あります。
  子葉の かたちや 大きさは、しゅるいに よって ちがいが あります。
  

 では、理科ノートの 11ページに、かんさつきろくを かきましょう。
 3年生のみんな、がんばってね!

3年生のみんなへ 「ホウセンカの芽(め)の かんさつ」 パート3 (おまけ)

画像1 画像1
(おまけページです)

 今日は、5月13日。

 今日の ホウセンカを 見てみたら、1つの 芽だけ、ふしぎな 葉が 出ていました!
 これは、いったい 何でしょうね…?

(子葉の 間に、ちがう かたちの 葉が あるよね…?)

 6月に みんなが 学校に 来て、かんさつして くれることを、楽しみに しています! 

今後の学校再開に向けた日程について

瀬戸市教育委員会より以下の連絡がありましたのでお知らせいたします。

新聞報道等で、学校再開に関する記事が掲載されておりますが、詳しい日程については、現在検討しております。県教委からの正確な情報が届き次第、可能な限り早急にお知らせできるよう努めてまいりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

わかば組 畑

 5月8日に、わかば組の畑にミニトマト・なす・すいかの苗を植えました。大根は、種を蒔きました。今日大根の芽が出ました。1CMくらいの小さなかわいい芽でした。これからの成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかば組 畑

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習動画 第3弾 5月12日

瀬戸市の教員の有志が作成している動画の第3弾です。
ぜひ学習の助けとして使ってください。

5月12日オンライン授業

リンク集を開くときには、ユーザー名とパスワードを聞かれます。
学校メールでお知らせしてありますので、そちらを確認してください。

※ 動画視聴の際にはパケット通信料にご注意ください。

瀬戸市からの休校期間中における学びの支援について

画像1 画像1
瀬戸市教育委員会から次のようなお知らせがありました。

本日、臨時議会が開催され、瀬戸市在住の小・中・特別支援学校の児童生徒に対して、「図書カード2000円分」が配布されることが決まりました。配布方法などにつきましては、後日お知らせしていきます。

また、中学校3年生を対象とした学習支援ソフトも利用できるようになります。利用方法などは、各中学校を通じてお知らせしていきますのでよろしくお願いいたします。

1年生 あさがお 5月12日

 学校では5月8日にあさがおのたねをまきました。そして今日、早速芽を出しました。
 朝と昼の様子を比べてみると、「さっきまでこんなに大きくなかったのに!」と驚くことがあり面白いです。芽がでたら、じっくりと観察をしてみてくださいね。

 5月11日には、1年生の花壇に「マリーゴールド」と「ヒマワリ」の種をまきました。

 大きく育つように毎日水やり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のみんなへ 「ホウセンカの たねの かんさつ」(5月13日(水)のかだい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の みなさん、元気に すごして いますか?
 けんこうに 気を つけながら、かだいに がんばって とりくんで くださいね!


 今日から、理科で ホウセンカの かんさつをします。
 写真では 少し 見えにくいですが、がんばって かんさつ して くださいね。


 1回目は、「ホウセンカのたね」の かんさつ です。

 「かんさつきろく」を かくときは、この 3つが 大切です。
 (教科書 17ページや、160ページを 読みながら すすめましょう。)

 (1)ていねいに 絵を かく(色も ぬる)
    →実物(じつぶつ)が 小さい ので、絵を 大きく かきましょう。

 (2)「かんさつけっか」を 書きこむ
    1 大きさ 2 かたち 3 色 4 手ざわり(さわった かんじ)

 (3)「わかったこと」や「考えたこと」、「思ったこと」などを 書く。


 いよいよ、かんさつを すすめます。
 次の 2まいの 写真を、よ〜く 見て ください。

 
☆タイトル
 ホウセンカの育ち方  5月13日
 (たねの かんさつ)


☆1まい目の 写真から わかること
 ・ 大きさは、とても 小さい です。
 ・ 色は、茶色っぽい です。


☆2まい目の 写真から わかること
 1 大きさ  … だいたい 2mm ぐらい です。
 2 かたち  … まるい かたちを しています。
 3 色    … 黒っぽい 茶色(こげ茶色)です。
 4 手ざわり … 表面(ひょうめん)が かたくて、つるつる しています。
          

☆アサガオの たねと くらべて
 1年生で そだてた、アサガオの たねと くらべると、ずいぶん ちがいますね。
 アサガオの たねは、もっと 大きくて、黒色で、少し とがった かたち でしたね。
 植物の しゅるいに よって、たねの 大きさや かたちが ちがうのですね。

☆せんせいが ふしぎに 思ったこと(同じことを 書いても いいよ)
 ・ あの 小さな たねの 中に、花や はっぱなどが、ぜんぶ 入っているのかな…?
 ・ 何日ぐらいで、めが 出るのかな…?
 ・ どんな色の 花が さくのかな…?

 
 では、理科ノートの 9ページに、かんさつきろくを かきましょう。
 3年生のみんな、がんばってね!


学習動画について 5月8日

瀬戸市の教員の有志が作成している動画の第2弾ができ上がりましたのでご紹介します。ぜひ学習の助けとして使ってください。

  5月8日オンライン授業

リンク集を開くときには、ユーザー名とパスワードを聞かれます。学校メールでお知らせしてありますので、そちらを確認してください。

※ 動画視聴の際にはパケット通信料にご注意ください。

【2年生の保護者の方へ】

 お忙しい中、配布物を取りに来ていただき、ありがとうございました。

休校中の課題について、2点連絡させていただきます。

1.図工の課題について

課題を入れる封筒に、ずこう「プリントのかたちを見て、なにに見えたかそうぞうする。すきなもようなどをかきたす。プリントにいろをぬる。かんせいしたえをおうちの人に見せて、なにに見えたかをはっぴょうする」という課題が記載されていましたが、プリントの配布ができていませんでした。申し訳ありません。
この課題はなしとさせていただきます。
同様に、「学しゅうけいかくひょう」5月18日の図工の課題についてもなしとなります。
図工の課題は「ざいりょうからひらめき」のみとなります。

2.生活科の課題について

5月15日からの生活科の課題となっている、ミニトマトの写真を本日よりHPに掲載いたします。生活ファイルにある、ミニトマトの観察記録の記入の際にご活用ください。
なお、観察記録への取り組みの日付はあくまでも目安ですので、5月15日以外の日に取り組んでいただいても構いません。(ご家庭でミニトマトを育てている場合は、そちらを観察してもよいです)
今回の写真は、ミニトマトの観察その1です。

以上、2点、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829