最新更新日:2024/03/29
本日:count up136
昨日:170
総数:904085
1 さんさん陽が照る 学び舎に 力一杯 呼吸して 僕も 私も 育ちゆく 陶の都の いしずえと 2 学びの庭に なるかねが 空にひびいて 清らかに 僕も 私も 手をとりて 水南校の 和とならん 3 丘の木の間の 鳥のごと 夢をいだいてはつらつと 僕も 私も 真実の 文化のひとと なりゆかん

おひさま にこにこ

たくさんのおひさまに囲まれた11組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おひさま にこにこ

12組の作品です。「おひさま」という同じテーマでも一人一人の表現がそれぞれ違って楽しめるから、学校っていいところですよね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

整列できるよ

先生の指をよーく見て整列です。指を1本は一列に、2本は二列になります。集まったら、「前へならえ!」美しく整列できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
クラベス、タンブリン、カスタネットのグループに分かれて、先生のリズムをまねっこする3年生。いろんなリズムを上手に真似て演奏します。元気よく演奏したり、小さな音で優しく演奏したり。先生のリズムをしっかり聴いているから演奏できるんですよね。

ざいりょうから ひらめき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工です。いろいろな材料を使って、自分の作りたいものにしていきます。

体育館 探検2

舞台に乗るのもはじめて。せっかくなので、記念撮影。そして舞台裏をキョロキョロ。不思議だらけの1時間でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館 探検1

1年生は体育館の探検。上から体育館を見たり、大きな大きなマットを触ったり、初めてづくしです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科室 探検

5年生は家庭科室を探検。教科書に書いてある道具がどこにしまわれているのかを探し回っていました。初めて家庭科室を使うんですもんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙ばさみ

4年の書写は、紙ばさみみ作り。墨のついた半紙を入れる道具作りです。綴り紐を縛るのに一苦労です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

県の特徴

北海道と東北の特徴を出しあった後、愛知県の特徴へと話が移っていきました。それぞれの特徴って、地形や気候等いろいろと関わっているから、へぇ〜と思うことがたくさんありますよね。昨年度、今の6年生で話題になった「白い町の白い川」も地形(地質)ととても関係していて、勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分度器

角度を測る練習問題です。タブレットに分度器を当てて測定し、答えを記入するんですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ロウソクの科学?

ロウソクの火が消えるのはなぜ?消えなくするのはどうしたらいいの?という6年の理科です。「ロウソクの科学」が頭をよぎりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分放課 柑橘系

職員室前に金柑と檸檬の木が植えられています。昨年度、緑の羽根募金で2本のミカンの木をいただきました。今、柑橘系の木にアゲハチョウの小さな幼虫が葉をかき分けると見つけられます。すぐ見つけられる子どもの目ってすごいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課 カナヘビ

暑い昼放課もカナヘビ探しの子どもたち。ビニル袋を片手にカナヘビ取りです。今日だけで何匹が捕獲されたのでしょうか? 
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査 最終

今日でおしまいの聴力検査は6年生。ホッと一息つくまもなく、明日からは視力検査が始まります。 
画像1 画像1

1年下校

給食を食べてから帰る1年生。他学年はちょうど掃除の時間です。早く並べてしまった1年生が、予定時刻となるまでの数分間、体を動かすお遊びを。すると、つられて一緒に動く2年生。その2年生は、今日が初の6時間授業。一緒に帰りたかった子もいるのでは?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備

1年生の給食の準備です。頑張って一生懸命よそっているのが伝わってきます。みんなで準備し、みんなで食べるから、余計おいしくなるんでしょうね。給食は。
画像1 画像1
画像2 画像2

一対一の対応

バケツとじょうろの絵にブロックを置き、そのブロックを並べて数の大小比較をします。そのあと、桜の花と白い花の数の大小比較を行います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

ものわかりがよくないほうが

子どもたちに桜の花と白い花の上にブロックを置いてもらいます。多くの子が数えれば良いと考えます。しかし、担任がわざと数え間違えます。そのやりとりが絶妙で…。やがて数えなくても分かる方法に子どもが触れ出します。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の名前

自分の名前を書く場所の周りをデザインしました。そのあと、担任から配られた一人一人の名が書かれた紙になぞり書き練習。最初にデザインした紙に自分の名前を書きます。できばえいかに。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
4/24 図書館開館
4/25 避難訓練(地震)2
4/26 避難訓練予備日2
4/27 尿検査(予備日)
瀬戸市立水南小学校
〒489-0069
愛知県瀬戸市東松山町154
TEL:0561-82-2084
FAX:0561-82-2829