最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:66
総数:1057856
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

吹雪の中の登校

画像1 画像1
今朝は吹雪の中の登校となりました。
頬を真っ赤にさせ、「先生、耳が痛い」「手がじんじんするよ」と言いながら学校に来る子どもたち。でも、みんな、どことなく嬉しそうな表情です。

さっそく先生と雪合戦が始まりました。
これが楽しみだったのですね!

明日の朝にはもっと雪が降り積もっているかもしれません。
道路や階段が滑りやすくなっているので、ご家庭からも登下校の安全には十分に気をつけさせてください。

画像2 画像2

○1月12日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ カレーライス
 ・ 牛乳
 ・ イタリアンサラダ
 ・ りんご
でした。

今日は、「しあわせにんじん」の日でした。カレーの中に型抜きしたにんじんが全校で1つだけ入っているのです。1年生の中には、「おうちのひとがしあわせにんじん作ってくれるからいいもん!」という子もいました。すると、他の子が、「でも、それだとテレビにでれないね。」と言うと、2人でさみしそうにしている様子がかわいらしかったです。

しかし、今日は、なんと見つからなかったのです!きっと、おなかが空きすぎて見る前に食べてしまったのですね。次回に持ち越しです。

学校の自慢

画像1 画像1
学校の自慢はいろいろとありますが、今回紹介するのは9月の終わりにお知らせした「片付け名人」です。

他の人から指示されてやっているわけではなく、1年生の子が自分が気づいた時に竹馬をそろえてくれています。(写真は少し前のものです)

こういう素晴らしい子どもたちが育っていることが学校の自慢です。
※使った人がきちんと片づけられることが一番なのですが・・・。

『成人』 おめでとうございます

画像1 画像1
10日、『成人式』が山口公民館で行われ、多くが平成生まれの70名の新成人が集いました。
地域の人たちによって会場は門出を祝う式にふさわしく整えられ、多くの新成人が身なりをただし、緊張した表情で式典に参加していました。

式の中で、新成人の代表が「山口の自然や伝統を守り続ける役目を担い、成人としてあたりまえのことをあたりまえにできるようになりたい。」と決意を述べていたのが印象的でした。

中学校1年生から7年経った彼らは、とても健康的な若者に成長していました。この日を起点に、それぞれの立場において『あたりまえのこと』として求められていることはどういうことなのかを考え、これまで以上に情熱と力をいかんなく発揮してほしいと思います。

式の後には、当時の担任の先生や仲間と楽しいひと時を過ごしました。

瀬戸市消防出初式に参加してきました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日、8名の6年生が、瀬戸市の消防出初式のパレードに参加しました。
写真の横断幕を持ち、「パルティせと」の広場を出発、瀬戸川添いを行進しました。
火災などによる被害が一件でも減ってほしいですね。

○1月8日○

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。
今年最初の給食は、

 ・ ミルクロールパン
 ・ 牛乳 
 ・ 白菜とかぶのシチュー
 ・ ツナサラダ
 ・ ムース大福
      でした。

今日は、季節の野菜をふんだんに使ったシチューでした。
「初食べ」となった今日の給食は、昨年に負けないくらいの食べっぷり!
家では、好きな物しか食べていなかった!という子は少し苦労していたようです。

掲示も新たに、今年もよろしくお願いします。
画像2 画像2

1月7日 朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
雪がちらつく中、地域の人たちが登校する子どもたちをあたたかく迎えてくださいました。
子どもたちも、元気よく
「おはようございます!」
「明けましておめでとうございます!」
とあいさつしていました。

みんなのホットなあいさつで、厳しい寒さを忘れるほどでした。

明日7日は、3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の7日(木)、3学期始業式を行います。
学校では、先生たちが明日の準備を進めています。幡東健児のみなさん、体の調子はいいですか。そして、冬休み中の宿題や作品などの提出準備はOKですか。

保健の先生が、今年の目標を書くカードを用意してくれました。
みんなで仲良く元気いっぱいに学校に来てください。そして、このカードをもらって、今年の新しい気持ちを書いてみましょう。

明日の予定は次の通りです。
※ 7:30〜『あいさつ運動』を行います。
 地域の方々に元気よくご挨拶しましょう。

・ 8時45分〜 9時 5分 始業式
・ 9時10分〜 9時30分 清掃
・ 9時30分〜 9時45分 放課
・ 9時45分〜10時30分 学級活動
・10時45分〜 一斉下校
         下校指導

新年祝賀式

画像1 画像1
5日、瀬戸市の新年祝賀式が『瀬戸蔵』で行われました。
市長は年頭の辞で、
「変化の大きい情勢にある今、自治体は自立し、軸足を定めて進むべき方向を見据えなければならない。主人公である市民が安心して安全に暮らせ、人と人との絆がより強固なものとなるよう情熱と気概を持って施策や事業を進め、にぎわいと活気のある街づくりを目指す」
と述べられました。

学校も同じです。平成23年度から新しい内容の学習が始まります。その準備期間にある今、しっかりとした教育方針のもとに子どもたちの学習環境を整備するとともに、新しい教育の内容や進め方について研究しなければなりません。

学校は2010年の一歩を踏み出しました。
保護者や地域のみなさまとの絆や信頼関係は、幡山東小学校にとって大きな力となっています。今年もみなさまとともに、子どもたちのかけがえのない日々の学校生活が感動や希望に満ちたものになるように努めてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

2010年 学校の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても良い陽気となった4日、2010年の学校が始まりました。

体育館では、バスケット部が初練習を行っていました。
どの子もよい表情をして、きびきびと動いていました。みんなと大好きなバスケットをすることを楽しみにしていたのでしょうね。
キャプテンに今年の目標を聞いてみると、女子部は「冬の大会での優勝」、男子部は「3位以内に入ること」という答えが返ってきました。
外では、『東京マラソン』組がきょうも運動場で頑張っていました。午前中には5名の子たちが自分で決めた距離を走っていました。今週中に走行距離200キロメートルに達する子が数人いるようです。

校庭の木々のつぼみが膨らんでいました。
全てのものが、いよいよ次のステージに向けて動き始めたという感じです。

勇気の走りをありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
復路の6区を本校OBのK君が走りました。1年生の時からこの6区を任され、4年生の今回が4度目で、最後の箱根の山下りです。
彼の走りについて、これまで現地でずっと応援してきたM子先生に聞くと、「あんなK君の苦しそうな走りは今まで見たことがない」というほどつらい様子だったそうです。
でも、K君は全力を尽くして走り、次のランナーにしっかりと襷をつなぎました。
選手層の厚いW大学の中で、よくぞ箱根の山を4度駆け抜けました。その裏には、けがや不調に苦しむことや日々の大変な努力があったことでしょう。
K君が見せてくれた走りから大きな感動や勇気をもらいました。


箱根駅伝の応援

画像1 画像1 画像2 画像2
箱根駅伝の往路、W大学は七位でした。
K君は山下りの6区を七番目にスタートします。

有志の先生たちが写真の応援旗を作り、現地入りしました。沿道でエールを送ります(K先生は目立つ格好でいるそうです)。

スタート時刻は8時頃。K君が持ち前の根性走りを発揮できるよう願いたいと思います。

勇気と希望の年賀状

画像1 画像1
たくさんの方から年賀のお言葉をいただきました。ありがとうございます。

学校の子どもたちや教え子の賀状には、
“勉強や学校生活、仕事への抱負”
“責任ある立場に就いた誇り”
“幸せな家庭を持った喜び”などが綴られ、読んでいると当時の幼い子どもたちの笑顔や教室での様子が思い浮かび、あたたかな気持ちとなってきます。
そして、「よし、自分も頑張るぞ」という気持ちが湧いてきます。

『東京マラソン、頑張ります』と書いてきてくれた子もいます。
元旦から、雪の運動場を走った子もいたのではないでしょうか。目標はゴールすることですが、大切にしたいことは、日々一歩ずつ自分の歩みを進める気持ちと努力です。

『◇あせるな ◇まけるな ◇くじけるな』  
これは、私が中学校3年生の時に同級生からもらった年賀状に書き添えてあった言葉です。何度も励まされました。
・他人の進み具合にあせらず、自分の立てた計画で進もう。
・怠け心のような自分の弱い気持ちに負けない。
・うまくいかなかった時も、勇気と希望を失わず前に向かって進もう。
以来、節目にいる教え子たちにはこの言葉を贈ることにしています。(U)

ありがとうございました。よいお年をお迎えください

今年、最後の日となりました。
北風が強く吹く中、飼育当番の6年生が学校に来ていました。聞いてみると、先週の当番の日に来られなかったのできょう来たというのです。
責任をきちんと果たそうとする姿勢、小動物を愛する優しい気持ちを持った6年生です。こうした6年生が育っていることを本当に嬉しく思います。

終業式の日に、『はたとうの風』という題で学校だよりをお配りしました。内容は、保護者、児童、教職員のアンケート結果と今後の学校教育において留意したいことです。アンケートにCやDの回答した子どもたちがいることを心にとめ、すべての子どもたちが心身ともに健やかに、たくましく育つよう努力していきたいと思います。

まもなく2010年を迎えます。
この一年の学校への支援に心から感謝申し上げます。みなさまにとって、希望に満ちた年の幕開けとなりますようお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書のすすめ 冬休み 「新たな一冊」との出会いを

画像1 画像1
     【みんなにすすめたい一冊の本:図書館からの紹介ページ】

4月の「全国学力・学習状況調査」では、国語や算数の学力調査とあわせて児童の学習や生活についての調査もありました。

その中の読書に関する項目:『家や図書館で、普段(月〜金曜日)1日あたりどれくらいの時間、読書しますか?』では、本校6年生の読書習慣は平均的であることがうかがわれました。
しかし、全国的に課題となっている子どもたちの読書離れという点からすると、本校も「まったくしない」と答えた子の割合がやや多く、読書への興味や関心を高めることが必要であることが分かりました。

以前、愛知県教育委員会より「みんなにすすめたい一冊の本」という冊子が発行されたことをお知らせしました。
この冊子には、50人の「愛知県ゆかりの著名人」と61箇所の県内公共図書館から、心に残った本や読んでもらいたい本が紹介されています。
※瀬戸の図書館からは低学年:「きょうはなんのひ」、高学年:「わたしいややねん」が紹介されています。

普段の生活においては、部活動や家庭学習などで本を読む時間が取れなかった子も、長い休みは読書の絶好の機会です。
ぜひ、「◇みんなにすすめたい一冊の本」などを参考にして、冬休み中に、新たなもう一冊と出会ってほしいと思います。

◇インターネットで「愛知県 みんなにすすめたい」で検索してください。
         「愛知県教育委員会義務教育課」で検索してください。

一年のしめくくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(月)は、2009年の学校の最終日です。

校舎内では、先生たちが今年の反省に基づいて来年の計画を練っています。
飼育小屋では、当番の6年女子がウサギの世話をていねいにやってくれています。
体育館では、バスケット部が今年最後の練習に熱心に取り組んでいます。
(※強い運動部は、部員が技術や体力だけでなく、きちんとした生活習慣を身に付けています。脱いだ靴をそろえておくこともその一つです。)
運動場では、きょうも『東京マラソン』にチャレンジしている6年生が黙々と走っています。

きっちりとやるべきことをやって今年を終わらせたいという気持ちが伝わってきます。


置き忘れ『傘』

画像1 画像1
年末となり、大掃除にかかるご家庭も多いと思います。
校舎内を見回っていましたら、傘立てに「傘」が21本ありました。学校内に忘れられたものです。

写真を見て、『あっ、これ・・・・』『傘が無くなったと言っていたけれど・・・』など思い当たる人は、西児童玄関に置いてありますので学校まで見に来てください。

学校は年内は明日の28日(月)まで、年が明けて4日(月)から開いています。

あたたかな運動場

画像1 画像1
25日は冬晴れの一日で、風も無く、暖かで気持ちのよい日でした。戸外で遊ぶ子や『東京マラソン』に挑戦している6年生も多くいました。

中に、一日で100周を目標にして走っている子がいました。小学生には負担が大きい距離ですが、ゆっくりと長い時間をかけて頑張っていました。
運動場の傍らでは、お母様がお子さんの走る姿を見守ってみえました。
そして、最後の一周を親子で一緒に走られました。

とてもあたたかな光景でした。

冬休みの 「学習会」

画像1 画像1
画像2 画像2
24日、外ではサッカー部や野球部が、体育館ではバスケット部が活動していました。校舎の中では、写真のように子どもたちが熱心に『学習』に取り組んでいました。

インフルエンザでお休みした分を取り戻すための補充学習ではありません。
6年生が部活動の前後や都合のつく時間帯に教室に来て、担任の先生と各自の冬休みの課題に取り組んでいるのです。

冬晴れの25日も、『東京マラソン』に取り組む子、バスケットに取り組む子、学習に取り組む子、それぞれがやるべきことに打ち込んでいました。

課題学習を終えた子たちは、運動場でたっぷりと遊んでいました。
これも、休みならではのことです。

「山口たんけん隊」の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、愛知県の知事表彰の会場において、代表児童が「山口たんけん隊」の取組を発表しているところです。

主催者から「1日の変化を調べたり、河口までの川の旅をして水環境を幅広く学んでおり、バラエティに富んだリポートとなっている」という評価をいただきました。

また、
『考えて、行動して、発見したことや感動したことを残してほしい』
『地域などへ、伝え広げてほしい』
『ぜひ、続けてほしい』というお話を受けました。

来年は、名古屋でCOP10が開催されます。
「山口たんけん隊」の取組により、学校のみんなや地域の人たちが生き物の大切さや生き物同士のかかわりについて考え、「自分たちでできることから始めよう」という具体的な行動につながっていくことを願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 送る会
3/16 卒業式準備
3/18 6年修了式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分