1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

☆12月17日☆

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ すき焼き風たきこみごはん
 ・ エビだんご汁
 ・ キャベツとツナのあえもの
 ・ ブルーベリータルト
 ・ 牛乳
            でした。
今日は、すき焼き風たきこみごはんでした。
牛肉のたっぷり入ったしょうゆ味の炊き込みごはんでした。ごまがふってあって、子どもたちにも、先生たちにも好評でした。

幡東では、ブルーベリータルトが苦手な子が多いようです。
デザートより、ごはんが人気!
とても興味深いな、と思いました。

遊具を安全に使いましょう

画像1 画像1
子どもたちに人気のあるブランコ。しかし、ブランコは、怪我の起きやすい遊具でもあります。

本校のブランコを点検したところ、台の部分が低く、地面からの高さがあまりないために足を台と地面の間に挟んでしまう危険性がありました。
また、子どもたちは「座りこぎ」がしづらく、ブランコ台を巻き上げて高くして乗ることが多かったようです。しかし、この乗り方は、バランスが悪く危険です。


そこで、体育後援会のご協力により、手で持つ部分の金具を調節して台をあげ、地上から基準の35センチにしました。また、摩耗している金具も取り換えました。これで「座りこぎ」もしやすく、より安全に楽しく遊べます。

しかし、翌朝、台がさらに巻き上げられ高くしてありました。もっと高くして乗りたいという意識が働いたのでしょうか。台が基準以上に高くなると、振れている台が人に衝突することや落下などの事故が起きやすくなります。

台を巻き上げて乗ることは禁止と指導してあります。楽しい遊具も、ルールを守らずに使うと『危険物』です。危険物は使用できません。

注意を促してからは「巻き上げ」はされていません。
これからもルールを守り、安全に気をつけて遊んでほしいと思います。
画像2 画像2

ぽかぽか

画像1 画像1
校舎内から日射しのある運動場に出てくる子どもたちが、
「あったかーい!」と発していました。

ぽかぽかとしていて、みんな気持ちがよさそうです。運動場に笑顔が広がっています。
楽しそうに遊ぶ光景に、心もぽかぽかしてきました。


発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の事象に対する興味の高まりは、探究活動の幅を広げます。
今朝は、子どもたちによる氷や霜のオモシロ発見が相次ぎました。

「こんな所にも氷があったよ」と落ち葉が重なったものを見せてくれる子

「蛇口の中の氷で、氷レンズができた!」と新発見に驚く子

※ここで理科のクイズを一つ。
 氷で作った「氷レンズ」を使って光を集め、黒い紙を焦がすことができるでしょう か?答えは理科の先生に聞いてみましょう。

「こんなもんまであったよ」
「タンポポも咲いていたよ」と季節はずれなことに不思議そうにしている子

子どもたちの知的好奇心を大切にしたいと思います。

今朝の話題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小春日和のような穏やかな天気になっていますが、道路の気温表示は「ー2」でした。

「ほら、こんなに霜が取れたよ。」
「氷を見つけた!」
「これミニ雪ダルマだよ。」

話題が冬らしくなってきました。

☆12月16日☆

画像1 画像1
今日の給食は、

 ・ 麦ごはん
 ・ マーボー豆腐
 ・ はくさいの中華風サラダ
 ・ 牛乳
           でした。

今日は、マーボー豆腐でした。
子どもたちは、ほとんどといっていいほど、「マーボー丼」にして食べています。
だからか、食べるのがとっても早いです。しっかり噛んでいるのか不安になるくらい(苦笑)

時間内に食べることも大切だけど、しっかり噛んで食べることも伝えていきたいな、と思います。

鈴の「ひも切れ」多発! 注意してください

画像1 画像1
「これ、落ちていたよ」
今日も、クマよけの鈴を付ける『赤いひも』が届けられます。鈴も、どこかに落ちていると思われます。

ひもが鈴とこすれて、この時期にきて切れやすくなっているのです。

お子さんが付けている鈴のひもを一度点検していただきたいと思います。切れそうになっていれば、とりあえずご家庭にあるものを代用して取り替えるようにお願いします。
学校でもう少し丈夫なひもを準備しているところですので、入手でき次第お知らせいたします。

鈴については、学校に予備がありますが数に限りがありますので、2個とも無くしてしまった場合に申し出てください。
画像2 画像2

「学級づくり」の学級活動

画像1 画像1
6年生の「学級活動」の様子を見せてもらいました。
この学級活動の目標には、『信頼し支え合って楽しく豊かな学級や学校の生活をつくる…』があります。

この日は、『自分のことや友だちのことをよく知ろう』をテーマにした授業です。あらかじめ設定された10項目について、自他の好みを互いに考え、話し合う活動が進められました。

「自分のことをみんなに伝えられて良かった」「自分はそういうふうに思われていたんだと気づいた」「共に過ごしてきた友だちの意外な面を知ることができた」という機会になったのではないかと思います。

これからもクラスにいるいろいろな子へ関心を持ち、たくさんのことを語り合ってほしいと思います。かけがえのない卒業までの日々を大切に過ごし、親友・真友、新友・心友・信友をクラスの中に増やしてくださいね。

手洗い ばっちり

画像1 画像1
保健だよりで『感染性胃腸炎』の流行の知らせがあったこともあり、外遊びから帰った一年生たちは念入りに「手洗い」をしていました。

水がずいぶんと冷たくなってきましたが、その頑張りに感心します。



☆12月15日☆

画像1 画像1
今日の給食は、

 ・ 黒ロールパン
 ・ ポークビーンズ
 ・ ナタデココフルーツ
 ・ 牛乳
          でした。

今日は、ポークビーンズ!
校長先生から「ポークビーンズみたいな不人気なものを作らないといけない気分は?」ときかれたので、「ポークビーンズが苦手なのは、お年を召した方なんですよ。子どもは好きみたいです。」というと、驚いてみえました。職員室では、50代の先生方は、みんな苦手ということでした。※除く:U

意外にも、好き嫌いが分かれるのが、「ナタデココ」です。すき!ということ、あの歯ごたえが苦手・・・という子に分かれます。

苦手なナタデココを乗り越えて、今日も幡東は残飯ゼロ!!学校中の残飯がゼロというのはとってもうれしいことだなと改めて感じました。

みんなで「凧揚げ」

画像1 画像1
北風が強く吹き、凧がよくあがる時期になりました。

学級のみんなで「凧揚げ」をする時のポイントは、周囲への心づかいです。好き勝手に走って揚げると、互いの糸がからまり大変なことになってしまいます。

この日、いろんな生き物が空を舞い、子どもたちは楽しく上手に遊んでいました。
※写真は14日午後のものです。
画像2 画像2

夜明け前 輝く光線1つ

画像1 画像1
14日の夜、ふたご座流星群を見ようと20時から22時まで夜空を観察していたのですが、次第に雲が広がり『流れ星』を見ることができませんでした。

(たくさんの願いごとを用意していたのに…)と残念な思いをした子も多くいたことでしょう。

しかし、北斗七星が横になって見える夜明け前に、もう一度トライしてみました。
西の空を見ていると…
真っ暗な闇の中に、さっと一直線に光の線が流れました。
一瞬でしたが、美しい輝きを放つ『流れ☆』でした。

ピークは過ぎましたが、今夜もチャンスがあるそうです。

☆12月14日☆

画像1 画像1
今日の給食は、
 
 ・ ごはん
 ・ 豚汁
 ・ さんまの蒲焼き風
 ・ ゆかり和え
 ・ 牛乳
         でした。

今日は、なんと、全校児童が時間内に食べきることができました!!!
すばらしいです◎
それに、どのクラスもおのこしはほとんどなく、おかわりもしてくれました。

流れ星を見よう!

画像1 画像1
今晩はよく晴れて、流れ星を見る絶好のチャンスだそうです。
14日夜から15日明け方にかけて、「ふたご座流星群」活動のピークを迎えるからです。

ふたご座を中心に夜空のどの方角にも現れ、月明かりがなくなり、ふたご座が空の最も高い位置に来る午前1時半ごろには、真上から降ってくるように見えるということです。

国立天文台によると「暗くて開けた場所であれば、肉眼でも1時間に15個から20個、最大で50個以上の流れ星が期待できる」そうですよ。楽しみですね。

早ければ午後8時ごろに見つけられるそうですから、寝不足にならずにすみます。明日の朝、いくつの流れ星を見たか教えてください。


冬の児童集会8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
輪投げ
コーンを回ってのドリブル競争

冬の児童集会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表の子どもの黒板の絵で言葉を当てる絵当て
大縄跳び

冬の児童集会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何が飛んでいるかを当てる物当て
水槽の中の容器をめがけてのコイン落とし
いろいろな箱をみんなで積んでいく物つみ

冬の児童集会5

画像1 画像1 画像2 画像2
代表の子どものジェスチャーで言葉を当てるジェスチャーゲーム

冬の児童集会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドッジボールでのカン当て
水槽から決められた量の水を計り取るグラム当て

冬の児童集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数秒で4桁の数字を覚える数字当て
時間内に決められた量の水をコップに入れる水くみ
数秒間傘を手のひらの上で立てて保つバランスゲーム
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 口座振替
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分