最新更新日:2024/03/18
本日:count up90
昨日:156
総数:1052826
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

新しい教科書 届く

画像1 画像1 画像2 画像2
次年度の教科書が届けられました。
新しい学習指導要領の実施にともなって、内容が一新されています。
「どんな内容が増えたのかな?」
「3年生から始まる理科で、どんな勉強をするのだろう?」
「小学校の教科書って、何が書いてあるのだろう?」
保護者の皆さんの中にも新しい教科書に関心を持ってみえる方も多いのではないでしょうか。

新年度、子どもたちがつるつるピカピカの教科書を手にし、楽しそうにページをめくる光景が目に浮かびます。

県内の教職員の異動について

画像1 画像1
本日の新聞の朝刊に、「県内の教職員の異動」が載せられています。
本校でも複数の教職員の異動がありますので、詳しいことは4月1日にお知らせしたいと思います。

またイノシシが…

画像1 画像1 画像2 画像2
イノシシがまた畑を荒らしました。
28日の朝、葉牡丹が植えてあったところがこの通りの状態です。
イノシシは、土曜日や日曜日の学校が休みの日に来るようです(?)
イノシシの目撃情報は入っていません。どこに潜んでいるのでしょうか。

キャベツ畑は頑丈な鉄柵を付けてありましたから大丈夫でした。柵は他の花壇にも広げる予定ですが、少し様子を見ていきたいと思います。

卒園式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日、学区内にある保育園の卒園式に参列させていただきました。
門出にふさわしいよい天気に恵まれ、心温まる式が挙行されました。

園児一人一人は担任の先生から名前を呼ばれ、園長先生の前に行って保育証書をもらいます。どの子も臆することなく立派に受け取る態度に大変感心しました。そして、「大人になってなりたいこと」を大勢の前で発表することができました。

今年も、素晴しい子どもたちが本校に入学してきてくれます。
学校は、子どもたちの夢や希望が大きく膨らむところでなければなりません。4月6日、元気いっぱいの新入生を笑顔で迎えたいと思います。

平成22年度「輪の会総会」を行いました

26日(土)、幡山東小学校おやじの会である「輪の会」の総会を行い、平成22年度のまとめと平成23年度の組織および活動内容について話し合いました。

平成22年度「輪の会」の主な活動
1 学校支援活動
 ・ビオトープ作り(幡東わくわく池)
 ・PTA廃品回収のお手伝い
 ・も〜やっこ祭PTA出店手伝い 
 ・運動会器具片づけ手伝い 等

2 子どもたちに直接かかわる活動
 ・子ども対輪の会のソフトボール大会
 ・環境作業後の「幡東輪の会懇親会(親子祭り)」の企画と運営

3 お父さん同士の交流
 ・懇親会

平成23年度の新たな活動として、
 □ 防球ネットの修繕及びその他の学校支援活動
 □ 「輪」の会アピール活動(運動会の休憩中)
を考えていくことになりました。
新しい会長・副会長・会計担当も決まり、会員相互の連絡方法についても改めていくことが話し合われました。

平成23年度に入りましたら、幡東小の保護者の皆さんに「輪の会」への入会案内を配付しますので、希望の方はお申込みください。


休み中の作業

画像1 画像1 画像2 画像2
休業中、子どもたちがいない間に校内のいろいろな箇所を点検したり修繕したりします。
25日は、幡山中学の用務員さんの力を借りて、一輪車のつかまり台を固定する作業に取り掛かりました。

〈児童のみなさんへ〉
足場のコンクリートがしっかりと固まるまでこのつかまり台を使うことはできませんので、がまんしてくださいね。

東京マラソン 春休みゴール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「東京マラソン」のゴール目指して春休みも走り続け、念願のゴールができました。
卒業式までにゴールはできなかったけれど、あきらめずに『やり切った』ことをほめてあげたいと思います。

昨年の11月から始めた東京マラソン(運動場1500周)は、決して無理な挑戦ではありません。一人一人が自分に合った計画を立て、一歩一歩を積み重ねることによって完走できます。

25日も、一人でひたすら走っている卒業生ランナーがいました。
この前へ、前へ進む姿こそ、東京マラソンの成果です。
しばらくして、もう一人ランナーが加わりました。仲間がいると力が湧きます。

頑張れ!東京マラソンのゴールは君たちが来るのを待っている。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(金)の修了式で、各学年の代表児童に修了証書を渡しました。一年を振り返った作文の発表も行いました。

子どもたちの姿を見ると、この一年の成長ぶりがよくうかがえます。
4月7日、どの子も元気はつらつとして学校に来ることを願っています。

被災地に届けてください

画像1 画像1
23日(水)、学校に集まった義援金189283円を、救援活動や被災地の復興に役立つように願いながら瀬戸市社会福祉協議会と県PTAに届けました。写真は、瀬戸市社会福祉協議会の窓口で手渡しているところです。

また、昨日から始めた「支援物質の収集」についても、カップめんや缶詰等が70点ほど集まりました。皆さまの善意に心から感謝いたします。
この受付は27日(日)まで行っていますので、ご協力をいただければ幸いです。
画像2 画像2

お話「いなむらの火」

画像1 画像1
2年生で、「いなむらの火」というお話を読みました。※絵本と紙芝居

この話は、和歌山県で起きた南海地震・津波から人々を救った浜口儀兵衛の活躍を、物語にしたものです。原作は小泉八雲(ラフカでィオ・ハーン)の「生ける神」。それを小学校教師の中井常蔵氏が「稲むらの火」として書き改めたものです。

昭和のはじめに国語の教科書に載せられ、その後、道徳の資料としても取り上げられていました。

地震と津波のおそろしさ、早く避難することの大切さ、人のために尽くす尊さを知ることのできる話です。
校長室に、この話が載っている国語の教科書がありましたので次に紹介します。ご家庭で読んでいただければと思います。

「みんなで とどけよう!」 被災地への支援物資を収集しています!

画像1 画像1
本日から日曜日まで、地震被災地へ送る「支援物資」を学校で収集します。
これは、瀬戸市の取組に協力するもので、収集場所等の詳しくは本日配付するプリントをご参照ください。

次の7品目でご協力いただけるものがあれば、学校にお持ちください。
※お子さんに持たせていただいてもかまいません。

【集めている物資】
1 保存米飯(乾燥米飯、缶詰米飯、包装米飯:パックご飯・レトルトご飯)
2 乾パン
3 即席めん ←できたら『カップめん』がいいそうです
4 プルトック式缶詰
5 粉ミルク
6 紙おむつ
7 生理用品


地震被災地へ支援物資を!

画像1 画像1
瀬戸市は、「東北地方太平洋沖地震」の被災地及び被災者に送る支援物資の受け付けを決めました。

幡山東小学校は、みなさんからの支援物資を預かり瀬戸市に届けます。協力いただける方は、学校に支援物資をお運びくださるようにお願いします(お子さんに持たせていただいてもけっこうです)。
日時と品目は次の通りです。

〈受付日時〉
3月23日(水)〜3月27日(日) 8時30分〜17時まで 
※ただし、土曜日と日曜日は、9時〜15時までです。

〈受付場所:担当〉
職員室:教頭

〈受付限定品目〉…賞味期限3ヶ月以上を残すもの、未開封のもの
1 保存米飯(乾燥米飯、缶詰米飯、包装米飯:パックご飯・レトルトご飯)
2 乾パン
3 即席めん
4 プルトック式缶詰
5 粉ミルク
6 紙おむつ
7 生理用品

瀬戸市は以下の場所で受け付けています。
・資源リサイクルセンター、・瀬戸市役所防災安全課、・水野支所、・幡山支所、・品野支所、・パルティせと、・菱野団地市民サービスセンター、・瀬戸藏、・やすらぎ会館 ※3/22(火)〜3/28(月) 8時30分〜17時15分


募金活動へのご協力ありがとうございます

画像1 画像1
幡東小で16日(水)から始まった震災の募金活動に、大勢の保護者の皆さまがお気持ちを寄せてくださっています。18日の卒業式にも多くの義援金がありました。皆さまのお気持ち、ご協力に心から感謝申し上げます。今回のことで、子どもたちは人々の善意の尊さを強く感じているようです。

募金活動で集まったお金は、幡東小からの義援金として瀬戸市社会福祉協議会及び県全体で募金活動を進めている愛知県PTA連絡協議会にお預けし、日本赤十字社を通して被災地に送ってもらいます。

学校の募金活動は22日(火曜日)が最終日ですが、福祉協議会や県PTAの活動は継続していますので、学校で義援金を渡したいという方は窓口の教頭までお願いします。

荒らされた畑

画像1 画像1
行ってみると、ご覧のような状態でした。
たぶん、イノシシの仕業でしょう。土の中のエサになるものを探して、あちことをめちゃくちゃに掘り起こしたと思われます。

4月になり、子どもたちが学習で使うキャベツやチューリップが無くては大変です。早急に侵入を防ぐ柵を作ります。

学校周辺で、イノシシの出没の情報がありましたら、学校にお知らせください。子どもたちの登下校の安全も促していきたいと思います。

画像2 画像2

20日の運動場

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(日)の運動場です。早朝にはソフトボールの試合が行われていましたが、11過ぎはこのように静まりかえっています。いつもの休みの日だと、東京マラソンに挑戦する子が何人かいるのですが、今日は誰もいません。18日の賑わいの後だけに、さみしさを感じてしまいます。
今頃、卒業生はどこで何をしていて、どんな気持ちでいるのでしょうか。

飼育担当の先生が「大変です!花壇に来てください」と言いに来られました。すぐに、二人で学年畑に行くと…(続く)

東京マラソン『卒業証書』

画像1 画像1
卒業式の日に、念願のゴールを果たせたN君。おめでとう!
お母さんと一緒にゴールの記念写真を撮りました。卒業のよい思い出になることでしょう。

現在、45名のエントリー中の36名がゴールできました。
ランナーは、あと9人。
ゴールを目指す人は、3月31日までにゴールすることを目標にして頑張りましょう。また、今の地点で区切りを付けたいという人は、記録証(東京マラソン卒業証書)を出しますので小学校にマラソンカードを持ってきてください。

全員の子に、東京マラソンの卒業証書を渡したいと思います。

平成22年度卒業証書授与式2「門出」

画像1 画像1
画像2 画像2
門出の時、親子で5年生の持つ花のアーチをくぐります。
笑顔がとても晴れやかです。

平成22年度卒業証書授与式1

画像1 画像1
画像2 画像2
本当に心のこもった素晴らしい卒業式を行うことができました。
卒業生一人一人から、こうなりたいという自分の未来像を聞くことができました。
4月から、たかだかとした自信と誇りを胸に、希望の一歩を踏み出すことができることを確信しました。


卒業式の朝

画像1 画像1
18日(金曜日)、春の朝。よく晴れ上がり、ハレの日にふさわしい素晴らしい天気になりました。

本日、予定通りに平成22年度の卒業証書授与式を行います。
〈予定〉
・ 8:30〜8:45  6年生登校
・ 8:55〜9:15  保護者受付
・ 9:25       卒業生入場
・10:40       卒業生退場
・11:20       見送り



心温まる卒業式会場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の会場です。
会場に、子どもたちの成長が感じられるものがありました。
明日、ゆっくりと見てあげてください。
※一番下の写真は、幡東の伝統になっている「点描画:自画像」です。会場には全員分、飾られています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)9:00〜
4/6 入学式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分