最新更新日:2024/05/17
本日:count up84
昨日:209
総数:1059772
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

明日は地域の夏祭り「も〜やっこ祭」

画像1 画像1
明日の6日(土曜日)は、地域の人々による山口「も〜やっこ祭」の日です。
※このポスターは、6年生の作品です。他のみんなが描いたものは、明日の会場に展示されます。

祭りのプログラムには子どもたちの出番もあり、16時のオープニングで金管バンド部がが、19時15分からは5年生代表がトーチトワリングの演技を披露します。

PTAもゲームコーナーなどのおもしろイベントを担当し、来場した皆さんに楽しんでもらいます。

少年消防クラブ「消防学校一日入校」16

画像1 画像1
消防学校の一日が終わり、閉校式が行われました。
参加した子どもたちは、貴重な体験を通して多くのことを学ぶことができました。本当によい一日になったと思います。

今回、参加できなかった子にも消防への関心を持ってもらおうと、消防学校の主な内容を紹介してきました。今後、できる限り多くの子どもたちにこの「消防学校一日入校」をしてもらいたいと思います。
よい機会を与えてくださった瀬戸市消防署、消防学校関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。
画像2 画像2

少年消防クラブ「消防学校一日入校」15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、入校時から(何をするのだろう?)と、気になっていた「規律体験」です。
内容は、「気をつけ」と「休め」、そして「集合と人数確認」の仕方を学ぶことです。

写真は、一人一人の姿勢を点検してもらっているところ。消防士さんに号令をかけてもらうと、いつもより背筋がピンと伸びているようでした。

最後には、消防士さんの模範を見せてもらいました。動きに無駄が無く、きびきびとした行動ときっぱりとした声。現場では、もたもたしていられません。訓練でこうした行動の仕方を身に付けることにより、迅速な救助活動が可能になるのです。
※少しコミカルな感じで、笑ってしまう子もいましたが…。

毎週学校で行われている集会や一斉下校も、いざという時に役立つ「行動訓練」の場と言えます。

少年消防クラブ「消防学校一日入校」14

画像1 画像1
消防士のお兄さんに支えてもらいながら、780名全員の子どもたちが「放水体験」をしました。

これだけの水量が出るのに、実際の火事はすぐに消火されません。炎の勢いのすさまじさが分かりますね。
画像2 画像2

少年消防クラブ「消防学校一日入校」13

画像1 画像1
次は、消防学校で一番楽しみにしていた「放水体験」です。

消防服を着せてもらって、「いざ、出動!」ホースに向かって駆けていきます。
画像2 画像2

少年消防クラブ「消防学校一日入校」12

画像1 画像1
外に出て、実際のロープを使っての活動を見せてもらいました。消防士のお兄さんたちはロープを巧みに扱い、巻き結びと節結びで体を支えて2階から1階に降りていきました。
※訓練をしている人たちだからできることです。絶対にまねをしないでください。

このように、ひもやロープの縛り方や結び方を覚えておくと、生活に役立つことがたくさんあります。夏休みに、いろいろな結び方を覚えるのもいいかもしれませんね。

用務員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月1日(月)に市内の用務員さんが本校に来ていただき、昨年来悩まされ続けた、いのしし対策としての防獣ネットの取り付け、そして破損が著しかった体育館渡り通路のマットの補修をしていただきました。用務員のみなさん、暑い中ありがとうございました。

少年消防クラブ「消防学校一日入校」11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の体験は、「ロープワーク」です。
実際に使う、ロープの結び方:節結びと巻き結びを教えてもらいました。案外簡単にできる結び方ですが、ひっぱってもほどけません。

結んだロープを何に使うのでしょうか。この後、消防士のお兄さんたちの実演がありました。

少年消防クラブ「消防学校一日入校」10

画像1 画像1
「火災警報器」を教えてもらいました。
どの家にも付けることになっているので、消防士さんは、
「安全のために付けてくださいね」と何度も言われていました。

警報器はタバコの煙にもすぐに反応し、危険を知らせるアナウンスと音が鳴り出しました。みなさんの家庭には、もう備え付けてありますか。
画像2 画像2

コロコロ大作戦の結果は

画像1 画像1
最高得点をあげて、見事に「優勝」でした。
記念に、消防士のお兄さんたちの手作りの「メダル」をいただきました。

この体験で大事なことは、服に火がついた時、とっさにどうするかということでした。これを忘れないでほしいな。
画像2 画像2

少年消防クラブ「消防学校一日入校」9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「優勝チームにはメダルが授与されるから、頑張ってね!」と言われていた、『コロコロ大作戦』の番になりました。

内容は、消防士のお兄さん二人がショートコントで教えてくれました。
服についた火を消すには、体を地面に伏せて転がります。素早さと確実さが必要なので、「決められた時間内で、地面に置いてあるテープを服に何枚付けられるか」というゲームにして訓練をするのです。これが「コロコロ大作戦」です。

グループごとの総得点を競いあいます。
・「とまれ」
・「たおれろ」
・「顔をかくせ」
・「ころがれ」
の号令で、勢いよく転がります。
意気込んで臨んだ幡東チームは…。ー続くー

八月

画像1 画像1
八月に入りました。
夏休みの計画は自分で考えたように進められていますか。

これから、夏の一番の楽しみをむかえるという子が多いでしょう。
この「のはらうた(くどうなおこ)」にあるような夏空のもとで、夏のエネルギーをいっぱいにあびて、心も体も強くしてきてくださいね。

少年消防クラブ「消防学校一日入校」8

画像1 画像1
次の体験は…。
お楽しみ、「お弁当」でした。午前中のたっぷりの体験活動でお腹が空き、ぺろりとたいらげました。

消防学校の体験もお弁当もボリューム・栄養満点でした。ごちそうさまです。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/22 給食最終
3/23 修了式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分