最新更新日:2024/04/18
本日:count up42
昨日:152
総数:1056903
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(火)、すがすがしい青空の下、延期となっていた体力テスト(50メートル走とソフトボール投げ)を3〜6年生が行いました。
参考までに現在の6年生の昨年度の平均値を報告します。( )内は瀬戸市、愛知県の平均値です。
50メートル走・・男子9.4秒(9.3秒、9.4秒)
         女子9.8秒(9.7秒、9.7秒)
ボール投げ・・・・男子25.2m(24.4m、24.8m)
         女子14.5m(14.1m、14.5m)でした。
今年のみなさんの記録は昨年度と比べてどれくらい向上したのかな?
これからも平均値を参考に一人ひとりの体力をアップさせていってください。

みんなの「希望」

画像1 画像1
新聞社のご厚意で、5月の間、小学生新聞を各学級にいただいています。

5月30日の新聞の第一面に、「一本松」の写真が付いていました。
震災前の岩手県陸前高田市には、国の名勝となっていた7万本の松原がありました。しかし、津波によって美しい砂浜と松林がやられてしまい、奇跡的に1本のアカマツだけが残ったそうです。それが写真の松で、「奇跡の一本松」と話題になっています。

アンパンマンの漫画で有名なやなせたかしさんは、この一本松に感動され、お話を作られました(下の写真)。お話の中に出てくる一本松の「ヒョロ松さん」は、被災した状況の中で、枝をふるわせて歌を歌います。命をつなぐ希望の歌です。

この歌はCDになって販売されるそうですから、ぜひ入手して幡東の子にも聞いてもらおうと思います。
画像2 画像2

青空戻る

画像1 画像1
青空が広がり、5月のさわやかな風が学校を吹き抜けていきます。

30分放課は運動場に水たまりが多くて外に出られませんでした。
「外で遊ばせてくれないよー」という声が出ていましたが、太陽の光と風のおかげで濡れていた運動場はすっかり乾いてきました。

教室から、運動場を眺める子どもたちも嬉しそうです。

画像2 画像2

台風情報

台風2号は29日午後3時、温帯低気圧に変わりました。
しかし、天気は不安定で、時折、強い風が吹いています。また、明日の正午までかなりの雨量の雨が予報されていますので、引き続き気象情報にご注意ください。
気象情報はこちら→http://www.jma.go.jp/jp/warn/

台風情報にご注意ください

画像1 画像1
図は気象庁HPの台風進路図です。台風2号は、30日(月)に東海地方に接近する模様で、子どもたちが登校する時の状況が気がかりです。今後の台風情報に注意ください。
気象庁台風情報はこちらから→ http://www.jma.go.jp/jp/typh/110224d.html
警報などの情報→http://www.jma.go.jp/jp/warn/

暴風警報が発表されている場合には次のように対応しますので、暴風警報の有無や警報解除時刻などの気象情報を確かめてくださるようにお願いします。また、地域の川の増水や道路の冠水などで、通学路に危険な箇所がありましたら学校にお知らせください。

【暴風警報への対応】
◎愛知県全域、愛知県西部、尾張東部、瀬戸市の区域のいずれかに「暴風警報」が出ている場合は、登校を見合わせてください。そして、暴風警報解除の時刻によって下のように対応していきます。ただし、6時30分までに警報が解除されていれば、平常通りの授業を行う予定です。

(1)午前6時30分以後、午前8時30分までに解除された場合
   ●解除時間より2時間を過ぎてから、授業を始める。

(2)午前8時30分以後、午前11時までに解除された場合
   ●午前中休校とし,第5時限より授業を行う。
    児童は家庭で昼食を食べた後、登校する。午後の授業がない学年は休校とする。

(3)午前11時以後に解除された場合
   ●休校。自宅学習
  
★児童が学校にいるときに暴風警報が発令されたときは,保護者又は代理人 によるお迎え下校といたします。

※状況に応じて、学校の有無や登下校についてのメール配信を行うとともに幡山東小学校のホームページでお知らせいたします。

こんな日は「読書」

雨が降り続き、戸外での活動が好きな幡東小の子どもたちからは「せっかくの休みなのにー」という声が出ているかもしれません。

でも、こういう日こそ「読書」に親しむチャンス。
本を読み、よい時間を過ごしてほしいと思います。6月には「あじさい読書」として、朝読の時間が設けられます。今のうちから、学校で読み続ける一冊の本を選んでおくとよいでしょう。

写真は、読書好きな二宮さん。
いつも、学校に向かって応援してくれています。
画像1 画像1

○5月27日○

画像1 画像1
今日の献立は、
 ・ 黒ロールパン
 ・ ポークビーンズ
 ・ 切り干し大根サラダ
 ・ 牛乳
        でした。
月末になると、各クラスで気になることがあるようです。


幡東では、1ヶ月間、給食を残さず食べずに食べることができると、ゼロマグネットが贈呈されます!!
今日は、ゼロマグネットほしさに、苦手なおかずをおかわりしてくれた子がいました。クラスのため、マグネットのため、がんばって食べてくれることをとてもうれしく思いました。

こうやって、嫌なことでもがんばれたことが、自信につながってくれるといいな、と思います。

台風接近、情報にご留意ください

台風2号が接近中です。
下の図は気象庁のホームページに載せられているもので、このままいくと30日(月曜日)に影響が出る可能性があります。

「暴風警報」が発表された場合の登下校については、以前に配付したプリントの通りですのでご確認ください。(幡東小ホームページにも載せてあります)

台風接近に伴う対応は、メール配信やこのホームページでもお知らせしていきます。今後の台風情報にご留意ください。
画像1 画像1

「音読」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(木)、放送委員会と図書委員会の子どもたちが、地域の竹橋先生から、正しい発声の仕方について教えていただきました。これからの放送活動に生かされるものと思います。また、図書委員会も今後「読み聞かせ」活動が予定されているので、練習を積んで臨んでほしいと思います。
下の写真は、児童玄関の掲示物の一部ですが、授業の中でも、学校全体で「音読」を取り入れ、表現力の育成を図っています。

○5月26日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ 麦ごはん
 ・ 関東煮
 ・ さわらの照り焼き
 ・ もやしのごま和え
 ・ 牛乳

今日は、和食でした。
魚が苦手な子もいますが、みんながんばって食べてくれています。

今日は、魚に骨がついていました。
骨があるのは当たり前なのですが、子どもたちは口々に「骨〜!!」「骨〜!!」と見つけて喜んでいました。
私は、てっきり残すものだと思っていたら、みんな、その骨をぽりぽりと食べ出したのです!!「カルシウムいっぱいだから、食べるとおおきくなるでしょ?」と。

「骨でも嫌がらない」ことがとってもうれしいと感じた1日でした。

天晴れ、田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「田植え」は、天晴れでした。

初めて田に入る子がほとんど。子どもたちは、おそるおそる泥田に足を入れていきました。ぬるぬるっとした感触を、家でどう話しているでしょうか。

そして、写真のように、深川と幡東の子をあわせて約80人が一列に並び、力を合わせて一生懸命に「田植え」をしました。

一時間後、機械とそん色がないほど見事に「田植え」ができました。その様子を見ていて、子どもたちの誠実さ、協力に感心しました。でも、うまくできた背景には、子どもたちがやりやすいようにと田んぼやあぜ道を整えてみえた井上さん、直前まで代かきをされていた鈴木先生、地域の皆さんのご尽力があったことを忘れてはなりません。

米作りを通して、多くのことを学ばせていきたいと思います。山口の皆さんの子どもたちへの熱い思いもその一つです。

5年生の「田植え」

画像1 画像1
よい天気に恵まれました。
今年も、名人の鈴木先生の指導のもとに、5年生「米づくり」の始まりです。

まずは「米」についての学習から。
○米の種類
○米の歴史
○米の特徴と優れた性質
○田んぼのはたらき(水をたくわえる、風景や文化をつくる、生き物を育てる)
等の話を聞きました。

加えて、米づくりには「八十八」の手間が必要というお話をうかがいました。
※子どもたちが実際の田んぼで米づくりにかかわるのは、「田植え」と「稲刈り」の二回だけで、「八十八」のうちのほんの一部分です。これから9月までの間、地域の方々に育てていただくことになります。
子どもたちと定期的に田んぼに足を運び、田んぼの様子や稲の生長を観察していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

苗の植え方を教わった後、いよいよ田の中に足を入れる時が来ました。
「早く、入りたーい!」「でも、入りたくない(かも)…」ー続くー
画像2 画像2

6年生 出前授業を受ける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、先週に引き続き、瀬戸市埋蔵文化センターの方を講師としてお招きし、瀬戸市内で発見された縄文時代から古墳時代の土器について授業を受けました。

時代ごとに並べられた様々な形の土器や、古墳の周囲に置かれたという円筒の埴輪など、「本物」を見ることができて、子どもたちの目はとても輝いていました。

話を聞いた後に、実際に手にとって触ったり、破片を組み立てたりして、発掘作業の様子も学ぶことができました。
子どもたちは、作業を終えて、「これは気が遠くなる作業だな」「瀬戸でこんなに土器がとれているとは思わなかった」「イヤリングみたいなこんな小さいものまで、よく発見できたな」と口にしていました。

※講師の先生に、こうしたことに興味を持ったきっかけを聞いたところ、それは小学校の時に自分の手で土器を発見したことだったそうです。そして、発掘したものから昔の人たちの暮らしを想像する楽しみもその当時から持ち続けてみえます。
子どもの頃の感動体験は、その人の土台になっていくのですね。

10万アクセスを超えました

幡東ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。
2年前からホームページの形式をブログタイプに替え、その利便性を生かして内容を毎日更新してきました。おかげさまで、アクセス数が「10万を超え」ました。

このホームページのねらいは、日々の教育活動の状況を皆さまにお知らせすることです。
「こんな内容を盛り込んだらどうか」とか「こういうことを知らせてほしい」という要望等をお聞かせください。保護者の皆さんに、幡東小学校の特色や子どもたちの様子を伝えられるように努めていきたいと思います。
画像1 画像1

○5月24日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ わかめごはん
 ・ さわにわん
 ・ ちくわのカレー揚げ
 ・ ピーナッツ和え
 ・ 牛乳
          でした。

4月より、毎日給食は実施されておりましたが、ホームページにアップできず申し訳ありませんでした。今日から、また、少しずつ子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。


今日は、ピーナッツ和えのいんげんに、何人もの子が苦戦していました。
4年生の女の子は、3年生の時、ずっと時間内に食べれていたのに、今日のいんげんに大大大苦戦!!!それでも、がんばって、ほかの野菜と一緒に食べたり、お茶で味を消したりと工夫をして全部食べてくれました!

一生懸命食べようとする姿勢がとてもすばらしく、食べきってくれたときは本当にうれしかったです。明日はマーボー豆腐。人気メニューのひとつです。

明日は、5年生が「田植え」

画像1 画像1
明日、ここで5年生が「田植え」を行います。

この美しい田んぼは学校のすぐ近くにあり、地域の人のご厚意で数年前から実習させていただいています。昨年度から、公民館事業の一環に位置づけられ、地域の米づくり名人の方々に田植えの仕方や稲刈りの仕方を教えてもらったり、日本の稲作のことを教わったりするなどお世話になっています。

明日は天気にも恵まれそうです。深川小学校の子と力を合わせ、一生懸命に「田植え」をしたいと思います。
※実際には、写真のように田植えはほとんど終わっています。子どもたちは一列に並び、空いているところに苗を植えます。
画像2 画像2

若竹の 伸びゆくごとく

画像1 画像1
肌寒い雨とは打って変わり、空が晴れてきました。

昨日、職員室前の廊下に、すくすくと育った竹を置いておきました。
今朝、さっそく子どもたちの注目を集め、自分の身長と比べる子や「これ何?木?」と言っている子がいました。

一日で1メートル近く伸びる竹があるそうです。1時間で4センチちょっとのすごい勢いです。これから、子どもたちもぐんと成長する時期です。

「若竹の 伸びゆくごとく 子どもらよ 真直ぐに伸ばせ 身を魂を」(若山牧水)

学校公開日(6年)

 6年生は、親子で「冬山で遭難した時に必要な物は何か」ということを理由も交えて話し合いをしました。今の教育では、自ら判断する力の育成が求められています。今回の授業では、その一端をお見せできたのではないかと思います。かなり白熱したグループもあったようです。参加をしていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(4年生)

 4年生は体育館で、瀬戸市の職員の方を講師にゴミの分別について学習をしました。クイズ形式でグループごとに回答をしていきました。(写真下は、じゃんけんで発表するグループを決めているところです)ゴミを減らすためにできることを、これからは心がけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日(2年生)

 2年生は親子で、「せと元気かるた」を行いました。次第に白熱していき、思わず先生が「フライングをしないように」と声をかける場面もみられました(写真下)。所々では、大型テレビを使用して瀬戸の再発見をしました。瀬戸の魅力を実感できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)9:00〜
4/6 入学式9:30〜
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分