最新更新日:2024/04/24
本日:count up43
昨日:134
総数:1057570
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

静かに待てました

 個人懇談会へ足を運んでいただきありがとうございました。
懇談会の間、保護者の方を待っていた子どもたちは、とても静かに、学習や読書に取り組んでいました。
 本当は、運動場で思いっきり遊びたっかのかもしれませんが・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試走

 体育の時間等を利用して、持久走大会の試走が行われています。
1年生は、もちろんですが、3,5年生も新たにコースを覚えなくてはいけません。(2,4,6年生は、昨年度と同じコースを走ります)
放課には、コースを走る練習ができないので、授業時間にしっかりと感覚などをつかんでおくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベル練習

 個人懇談会の合間を縫って、図工室でハンドベルの練習に取り組んでいました。
 講師の先生やPTAの係りの方の先生の熱心な指導の下で、きれいな音色が職員室にも届きました。
 12/10(月)の朝会で、全校児童にも披露をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の写真掲示

 修学旅行に同行された写真屋さんが撮影した写真が、掲示されました。楽しかった思い出が蘇った人も多いと思います。
 お金と相談しながら、記念写真を購入してくださいね。
 保護者の方も、個人懇談会の折りにご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(3−2)

 3年2組で研究授業が行われました。社会見学に出かけて、実際に見たり聞いたりしたことを基にして、子どもたちは、働く人々の願いについて考えていました。
 担任の先生も、社会見学の時の写真を大型テレビに映し出すなど工夫をして資料を提示していました。
 担任の先生と子どもたちの息がぴったりと合った授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食まるファイブ」紹介

 平成25年1月24日(木)〜1月30日(水)の期間は、学校給食週間になります。学校給食週間で活躍する、「食まるファイブ」が結成され、全校児童に紹介されました。
今後、「食まるファイブ」は、寸劇を行ったり、調理員さんへのインタビューをしたりして、幡山東小学校の児童が、食物を大事にし、食に関わる人々へ感謝する心を持つことができるように取り組んでいきます。
 みんなで、応援をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根コンクール入賞作品

 夏休みに募集した「赤い羽根」作品に関する入賞作品が、掲示されています。
個人懇談会等で来校された際に、ご覧ください。

* 写真上・・・東昇降口  写真下・・・西昇降口
画像1 画像1
画像2 画像2

ケーブルテレビが取材に来ました

 2年連続して、駅伝大会に学校代表チームとして出場する、幡東駅伝部をケーブルテレビが取材に来ました。大会に向けての意気込みなどを質問していました。
 取材された内容は、12/1(土) 「12chが1番まつり」の番組の中で放映される予定です。
 番組開始時刻・・・12:00〜  19:30〜  22:30〜  です。
 都合がつきましたら、視聴をしてください。

* 今回取材を受けたのは、6年生で構成された男子チームのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぱい社会見学に行きました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では「わたしたちのまちではたらく人々」という単元があります。その為、この11月中にたくさんの施設・工場等に見学に行きました。
 先週の15日(木)には、リンナイ、粘土鉱山、春暁陶器工場の3つの工場に見学に行きました。地元の企業として有名なリンナイのガス給湯器や、瀬戸のグランドキャニオンと呼ばれる粘土鉱山、そして瀬戸の代名詞である「せともの」を作っている春暁陶器工場の3つを見学し、子ども達は本当にたくさんのことを学びました。「どの施設もはたらいている人は真剣ですごいと思った」と子ども達ははたらいている人々の様子に深く感動した様子でした。

いっぱい社会見学にいきました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして22日(木)には、瀬戸蔵ミュージアムと、末広商店街に社会見学に行ってきました。瀬戸蔵ミュージアムでは、せとものの歴史や焼きものが作られる様子をくわしく説明して頂きました。鋳込みの実演を見学させてもらったり、せとものの色を見つけるゲームをしたりと子ども達も楽しんで学習をすることができた様子でした。さらに偶然おもてなし武将隊の徳川家康将軍にも遭遇し、子ども達も大興奮でした。
 午後は末広商店街をグループ班別行動でそれぞれ見学をしました。実際にお店の人たちにインタビューをしたりしながら、商店街ではたらく人々の様子も学習することができました。

駅伝部 計測

 12/9(日)に行われる駅伝に出場する選手が、1回目の計測に挑みました。
日頃、黙々と走っていますが、今回は「競争」という意味合いもあります。
今回の結果だけでは、選手がきまりません。
今回、悔いの残る結果だった人は、これからの練習を今以上にがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力作り

 「持久走大会に向けての練習」や、「友達と一緒に走ることで、運動することの楽しさに気づかせる」ことなどを目的に、体力作りが30分放課に始まりました。
 チャイムと同時に運動場に駈けだしてきた子どもたちは、音楽に合わせて走り出し、心地よい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 名古屋港水族館3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おべんとうを食べた後は、班別行動をしました。道に迷っても、係の人にたずねることができ、みんなしっかりと見学することができました。

2年生 名古屋港水族館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名古屋港水族館について、一番最初にからくり時計を見る予定でしたが、運悪く故障中・・・  子どもたちもがっかりしていました。が、そんなときにとっても良いニュースが!!シャチの出産のために、しばらくの間、イルカのショーが中止でしたが、なんと今日から、ショーが再開することに・・・。急遽予定を変更して、みんなでショーを見ることになりました。大迫力のイルカのショーを見ることができました。
 そのあとは、約30000匹のマイワシのトルネードを見ました。

2年生 名古屋港水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名古屋港水族館に行ってきました。水族館に向かうバスの中では、九九の歌を歌ったりと、みんなとてもハイテンションでした。みんなワクワクしていました。

修学旅行(1) 龍安寺

 学校からバスで出発するときに、すでにほとんどの子どもたちのテンションは最高潮になっていました。
 朝降っていた雨は、京都では降ったりやんだりで、降っても小雨という状況でした。
 立命館大学から各グループごとにジャンボタクシーに乗り込み、1組4班はまず龍安寺へ向かいました。
 龍安寺は石庭で有名なお寺です。運転手さんから石庭の説明を受け、その15個の石が全部見える場所があるんだよ!と教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(2) 天龍寺

 龍安寺から今度は1組2班のジャンボタクシーに乗って、嵐山にある天龍寺へ向かいました。
 修学旅行で天龍寺へ行くのはめずらしいです。ここには広くてきれいな庭園があります。その庭園を出ると、有名な嵯峨野の竹林が見えました。嵐山は観光客が多く、外国人もたくさん歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3) 清水寺

 天龍寺から二条城へとタクシーは進みました。途中の道で、空に見事な大きな虹がかかっていました。あんなきれいな虹を見たのは初めてというくらい、全部がはっきりと七色見えました。
 天龍寺が終わると最後の清水寺へ。
 清水寺へ行くと、あたりは薄暗くなっていました。本堂の入り口付近には”弁慶の大錫杖と高下駄”と呼ばれるものが置いてあり、ガイドさんの説明でみんながさわったり、持ち上げようとしていました。
 重さは大きい方が90キロ、小さい方が12キロ、高下駄が12キロあるそうです。良太先生もチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(4) 友禅染

 清水寺から観光バスに乗り換え、旅館へと進みました。旅館では夕食を各部屋で済ませ、体験学習として友禅染を行いました。
 かなり難しそうな感じでしたが、説明をしっかりと聞き、型を決め作業に取り組みました。けっこう複雑な図柄でも、みんな上手に作成していきました。きっとお家で自慢していることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(5) 朝食

 修学旅行で楽しみな部屋での生活ですが、すぐに就寝時間になりました。一般客もいるので、静かに過ごすように注意されながら、寝息があちこちから聞こえてきました。
 朝は6時に起床でした。ほとんどの子がきちんと起きて布団を片付けたり、荷物をまとめていました。
 6時半から朝食です。”野菜はイヤだ〜!、食べられない〜!”という声が聞こえてきましたが、担任からは”食べなさい!”と一声。食べないとお昼まで歩けないからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分