最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:60
総数:1057915
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

電気をつくる

 先日、6年生が手回し発電機を使って電気をつくっていました。豆電球と発光ダイオードでは手ごたえが違っていることから、発光ダイオードが環境に優しいということに体験を通して気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、袋入りのきしめん、具だくさんの五目スープ、えびとじゃこと大豆のかき揚げ、おひたし、牛乳でした。
 給食で、きしめんが出たのは初めてでしたが、平たい麺にスープがからんで、おいしくいただきました。手作りのかき揚げは、さくさくしていて、そのまま食べても、きしめんにのせて食べてもとてもおいしく食べられましたね。

立会演説会延期

 5年1組が学級閉鎖になったため、本日予定されていた立会演説会は2月13日(金)の6時間目に延期となりました。立候補をしている人は、体調を十分整えて、立会演説会に臨めるといいですね。
画像1 画像1

あいさつ運動

 3学期のあいさつ運動がスタートしました。寒い中、総務委員の児童が早くから、登校する児童を元気なあいさつで迎えました。あいさつ運動は、今週いっぱい行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校でできる風邪の予防

 先週はインフルエンザの猛威が幡山東小学校を襲いました。明日からは、学級閉鎖が解除されて、みんなの元気な姿が見られることを楽しみにしています。再び、風邪(インフルエンザ)が流行しないように、うがい、手洗いを心がけるとともに、偏食することなく何でも食べて元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙立候補

 平成27年度、第1期児童会役員選挙の立候補が締め切られました。多数の児童の立候補がありました。立会演説会及び投票は10日(火)に行われます。だれが当選しても、幡山東小学校をよりよくしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

抜き打ち避難訓練

 事前に子どもたちに知らせずに、30分放課に抜き打ち的に地震速報を流し、避難訓練を行いました。事前に知らされず心の準備ができていなかったことや、放課に行われたこともあってか、一部の子どもたちに笑顔が見られ、緊張感があまり感じられませんでした。
 校長先生からは、学校以外で大きな地震があった場合に、家族が避難する場所を決めていますか?という問いかけがありましたが、決めていない家庭が多かったようです。ぜひ、この機会にお子さんと家庭で地震の話題を出していただき、家族の避難場所を確認してもらえればと思います。
 地震などの災害はいつくるかわかりません。日頃の訓練にも緊張感を持って取り組むことで、万一の時に備えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 今年度最後の授業参観が行われました。1年間の学習の成果等を十分にお見せできたのではないかと思います。3学期もいよいよ折り返しです。来年度への準備をいっそう進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春

 うららかな春の日差しを受けて立春を迎えました。風もなく体感的にも暖かく感じられます。これからは、暖かい日、寒い日をくり返しながら本格的な春へと向かっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おみせやさんごっこをしよう

 先週と今週、1年生は国語の「おみせやさんごっこをしよう」の単元でグループで協力し合って、お店を開きました。「どんなお店にするのか」「何を売るのか」「値段はいくらにするのか」などを話し合って、品物や看板をかきました。売る人と買う人に分かれて交代でお買い物をしました。算数の学習も兼ねて、作ったお金でおつりの計算をがんばって行いました。「いらっしゃいませ」「これください」「ありがとうございました」の大きな声がとびかい、楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の行事食  〜節分です〜

 節分には、豆まきをしたり、恵方巻を食べたりします。今日の給食は、「手巻きごはん」でした。多くの子どもたちが、のりにごはんと具材をのせ、くるくるっと巻き、がぶっとかぶりついて食べていました。
 また、「節分豆」も出されました。「節分豆」には、邪気を追い払う力があると言われ、年の数だけ食べることで健康に過ごせると言われています。
 日本の良き伝統行事を、今後も受け継いでいきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悪いおにを追い出そう!

 今日は節分です。給食でも節分まめをいただきました。1年生は生活科の時間に鬼のお面を作りました。そこに自分の追い出したい鬼も書きました。「なまけおに」「大ぐいおに」「なきむしおに」「けんかおに」などいろいろあって、楽しかったです。おうちでも、ぜひお面を活用して豆まきをしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

 風がとても冷たく感じる季節になりました。
 先週の4年2組の学級閉鎖につづき、今週の火曜日(3日)から
 3年1組が、水曜日(4日)から3年2組が3日間学級閉鎖となりました。
 
 先週学級閉鎖の4年2組は今週は全員出席という回復をみせてくれました。
 今週は5日に授業参観がありますが、子どもたちの健康に配慮して、
 3年生は授業参観を中止とさせていただきました。
 楽しみにされていた保護者のみなさまには大変申しわけありませんが、
 何とぞご理解をお願いいたします。

6年生 恵方巻作り

 節分を前に、6年生は恵方巻作りに挑戦しました。お寿司の具には、炒り卵、きゅうり、桜でんぶ、たくあんを入れ、まきすを使って一人一本ずつ作りました。今年の恵方(西南西)を向いて、願いごとを浮かべながら黙々と食べる・・・みんな真剣な表情で食べきりました。みんなの願いが叶うといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

 今日の朝礼では、校長先生から6年生に向けて「小学生のうちにできることは、今やっておきましょう」という激励の言葉がありました。
 6年生が登校するのは、残り35日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大縄跳び

大縄跳びはグループのみんなが協力をしないとたくさん跳ぶことができません。たくさん跳べた時の喜びは格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび

 冬の体育の定番の一つに「なわとび」があります。2月16日(月)からは、なわとび週間も始まります。冬の寒さに負けず元気に取り組んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メトロノーム

 「メトロノームがあったら授業がやりやすいな」という音楽専科の要望を受け、今年度はベルマークでメトロノームを購入しました。これにより、本校の合唱が益々素晴らしいものになることが期待されます。卒業式の合唱が楽しみですね。

 引き続きベルマーク運動にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム

 今年度、最後のわくわくタイムが行われました。友達や地域の方と一緒にゲームなどを楽しんでいました。3年生は、今日が最後の参加となりました。ちょっと、寂しいですね。
 * 今年度最後のふれあいタイムは2月19日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝一番の係の仕事

 登校してすぐに子どもたちは職員室前のロッカーから、プリント等を教室に運んでいます。朝学習に使用したり、大切な配布物であったりします。大変な仕事ですね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分