最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:60
総数:1057922
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

クリスマスコンサート山口

 12月13日(土)に山口駅前でクリスマスコンサート山口が行われました。
 かなり寒い日になりましたが、幡山東小学校のハンドベルサークルの有志の
子どもたちが、寒さに負けず屋外できれいなハンドベルの演奏をしました。
 10月から毎週土曜日には公民館に集まり、両角先生の指導のもと、
練習に励んできました。
 12月20日(土)には最後の本番になります。
 午後から、老人養護施設の「えんごころ」さんと「たんぽぽ菱の里」さんへ
演奏訪問を行います。毎年、たくさんのお年寄りの方々に喜んでもらって
います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56組 親子調理

 56組の児童が、保護者の方のご協力で親子調理をしました。「おでん」や「みそ汁」「サラダ」などを責任を持って作りました。先生方が招待され、ご馳走を味わいました。
会話も弾み、楽しいひと時となりました。ごちそうさまでした。準備から片付けまでお世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドベル集会

 12/20(土)に施設訪問をしてハンドベル演奏を行うのを前に、全校児童の前でハンドベルの演奏会が行われました。3曲演奏をしてくれましたが、きれいな音色にみんな集中して聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉の季節

 落ち葉の季節となりました。子どもたちは清掃時間を利用して、落ち葉を拾い集めています。拾っても拾っても、落ち葉が降り注ぎます。涙が出そうですが、根気よく落ち葉を拾い集めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギがやってきました

 しばらくの間、飼育小屋に生き物がいませんでしたが、関係者の方々の尽力でウサギが2匹やってきました。職員室を経由して飼育小屋に入りました。みなさんで、かわいがってくださいね。15日(月)から、再び飼育委員会の活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の児童集会 1

冬の児童集会が行われました。
「ぜんぶたおせ!!」「うってあてろ!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の児童集会 2

 「えんぴつキャッチ」「シルエットの正体をあばけ」「テコピンゴルフ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の児童集会 3

 「コインおとし」「ボール入れゲーム」「たからをさがせ!ほんものはどこだ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の児童集会 4

 「箱の中はなぁに?」「さかなつり」「どきどき だっしゅつゲーム」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の児童集会 5

 「くうきほうで かみコップだおし」「ピッチングスナイパー」「もじをならべて」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の児童集会 6

 「かみひこうきいれ」「ボール運び」「スプーンでしょうがいリレー」の様子です。

全部で17種目が行われ、笑顔でゲームに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】いもきんとん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日に2年生は、自分たちで育てたサツマイモを使って「いもきんとん」を作りました。茹でたサツマイモをしゃもじやスプーンを使ってほぐして、ラップにくるんでおいしい「いもきんとん」が出来上がりました。たくさん作れたので1年生にもおすそ分けすることができました。
 子どもたちは、自分たちで育てた野菜ということもあり、おいしそうに食べていました。食べて終わりではなく、食べ終わった後は料理器具をきれいに洗うことができました。

バナナケーキ作り

 今週1年生は、バナナケーキ作りをしました。炊飯器に材料を入れてスイッチを押してできあがりを待つだけで簡単にできました。グループで協力して役割を決めて作りました。勉強しながら、「いいにおいがする」とできあがりを楽しみにしていました。「バナナの味をする!」「おいしい!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生人権教室

12月10日、4年生で人権教室がありました。人権擁護委員会の方をお招きして「人権」について考える時間になりました。手話についての理解を深め、「情報保障」という言葉について学びました。誰に対しても正確な情報を確実に伝えられる4年生になっていきたいです。「ありがとう」の意味をもった手話をレクチャーしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月10日(水)の3時間目に人権擁護委員の講師を招き、人権についての話を聞きました。いじめを題材にしたDVD「プレゼント」というお話を鑑賞してから、感じたことをワークシートに記入し、発表しました。登場人物の気持ちを考え、たくさんの感想を書いている児童もみられました。
 この授業をきっかけに子どもたちと、自分や友達を大切にする気持ちを高められるよう、話し合っていきたいと思います。


大豆についてくわしく知ろう

 3年生が国語で「すがたをかえる大豆」の学習を終えたのを機に、栄養教諭のK先生が「大豆についてくわしく知ろう」という目当てで食育の授業を行いました。「乾燥大豆」と「水に浸した大豆」を五感を使って比較をしたり、実際に大豆から「豆乳」や「おから」を作ったりして、子どもたちは大豆の魅力に引き込まれて行きました。
 「大豆からいろいろな食べ物ができるなんて知りませんでした」
 「これからは、(栄養のある)大豆(から作られた食品)をたくさん食べたいです」
といった感想が子どもたちから出されました。
 帰りの会にはK先生が授業で使用した大豆から「おからクッキー」を作り子どもたちに渡しました。みんな、おいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

12月9日、4年生が木曽三川公園、アクアワールド水郷パークセンターへ校外学習に出かけました。宝暦治水や当時の水屋の様子、千本松原や治水神社について実際に目で見て理解を深めました。パークセンターでは、田舟体験・木工工作・ネイチャーアート・竹細工体験の4コースに分かれて体験学習をし、自然に触れ合いながら学習を深めました。初めてのカメラを使った校外学習も大変よい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初!家庭科室で調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幡山東小学校に家庭科室ができました!記念すべき初調理は5年2組の子ども達です。家庭科「おいしいね毎日の食事」の勉強で、ごはんと味噌汁を作りました。ごはんは透明な鍋を使って火加減や時間を子ども達で調節しながら作りました。味噌汁はだしからとって、野菜も自分たちで切って作りました。ごはんの水がふっとうしてくるとふきこぼれないように慎重に火加減を調節する子ども達の顔は真剣そのものです。初めてとは思えないくらい上手に美味しくできました。きれいに後片付けをして、これからもピカピカの家庭科室として使えるように、気をつけていきたいと思います。

持久走大会(1年女子)

 順延になっていた持久走大会が、無事行われました。1年女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会(1年男子)

1年男子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 口座振替
3/7 廃品回収
3/9 通学班会議
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分