![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:70 総数:905500 |
卒業記念大会2回戦
2月15日 卒業記念大会の2回戦が行われました。合宿疲れの中、健闘しましたが0-2で敗れました。
残すは幡山杯!最後の試合をを楽しんでもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業記念大会1回戦
2月14日卒業記念大会が行われました。6回裏に逆転されましたが、最終回に再度、逆転し勝利しました。
Tコーチによると「幡東ブルースカイ史上、ベストに入るぐらいギリギリからの勝ち!」 ハラハラドキドキの試合展開となりました。試合後、合宿も控えており勝って本当に良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春休みは新学期の準備期間!
一年間のまとめが終わり、みなさんほっとしているのではないでしょうか?
春休みは心のリフレッシュもしてほしいなと思いますが、新学期の準備もしておきましょう! 〇朝起きる時間、夜寝る時間は学校があるときと同じようにしておきましょう。 〇むし歯や目の痛みなどの治療を済ませておきましょう。 〇新しい学用品に名前を書くなど新学期の準備をしておきましょう。 〇体を動かして、体力をつけておきましょう。 新学期、元気なみなさんの笑顔を待っていますね!! 3学期のお弁当風景
4年生が名古屋市科学館に行った時のお弁当の様子です。
1年間、さまざまな折に早朝よりお弁当を作っていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幡山杯(野球部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は4-1で勝利し、優勝カップを手にしました。 嬉しそうな6年生の顔が印象的でした。 試合後、卒部式が行われ楽しかった野球部を卒業しました。 応援してくださった皆様ありがとうございました。 「かさじぞう」発表会
3学期の授業参観は、インフルエンザによる学年閉鎖になりました。その為、練習してきた音楽劇「かさじぞう」を3月に学年で発表しました。そのときの写真です。
その1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かさじぞう」発表会
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かさじぞう」発表会
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かさじぞう」発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かさじぞう」発表会
その5 台詞を言ったり、歌ったり一生懸命がんばりました。
![]() ![]() 愛パーク金管バンド部演奏
3月29日、愛パークで愛地球博10周年式典が行われました。式典のオープニングとして今年も幡山東小金管バンド部が華をそえて演奏を披露しました。
曇り空でしたが、雲を吹き飛ばすような見事な演奏を子どもたちはおこなってくれました。たくさんのご家族の方も来ていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの授業 4
ALTのJ先生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの授業 3
ALTのK先生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの授業 2
ALTのA先生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTの授業 1
今年度は4名のALTの先生が本校で指導をしていただきました。D先生の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別れの季節 3
特別支援員のY先生が、本年度で本校を去られることになりました。授業時間は個別指導を行って頂きましたが、給食の時間には各教室を回って、一緒に過ごして頂くなど積極的に子どもたちに関わっていただきました。1年半でしたが、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別れの季節 2
学校サポーターとして2年間お世話になったNさんが本校を去られました。低学年の児童を中心に積極的にサポートをしていただきました。新しい社会でのご活躍を祈念いたします。今までありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学級活動
修了式後に、今年度最後の学級活動が行われました。個別に話をしたり、1年間を振り返ったりして、別れを惜しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
修了式が行われ、各学年の代表児童に修了証書が手渡されました。校長先生からは、3学期に行われた「ペアなわとび」から、思いやりの大切さについてお話がありました。また、春休みも事故にあうことなく元気に生活をしてほしいというお話もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食最終
平成26年度の給食が終わりました。今日は、栄養教諭が各クラスを回ってゼロマグネットを渡すとともに、残さず食べてくれたことへのお礼の言葉がありました。全校で3クラスが年間を通してゼロマグネットを獲得しました。
幡山東小学校は本当に残菜が少ないです。来年度もこの調子で、偏食することなく何でも食べてくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862 愛知県瀬戸市八幡町455 TEL:0561-82-4404 FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分
|